BLOG の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2022.01.26
社内成人式
2022年仕事始めの日、恒例の社内成人式が執り行われました。
2022年、めでたく6人の社員たちが新成人となりました。
|

|

|
ホントなら6人が一堂に会するところなのですが、この日、みねくんは「防災士」の資格試験と重なってしまったため、5人での成人式となりました。
むー、大切な資格試験なので仕方ないです。
|

|

|
昨年は新型コロナ感染拡大を受けて、多くの自治体で成人式が中止となってしまいました。
今年の状況を尋ねると、今年は各自治体で成人式が実施されるようです。
ちょっとイヤなタイミングで新型コロナ感染拡大してきているので、心配していました。
やっぱり人生の記念になる成人式なので、実施してほしいですよね。
|

|

|
そんな新成人となった彼らの入社当時の写真を紹介!
彼らもこの4月で入社して丸2年になります。
今では各職場でなくてはならない存在なのです!
|

|

|

|

|
社長から新成人たちにメッセージをいただきました。
「どう幸せに生きていくか?
これをイメージして生きていくことで、イメージしたように生きていくことが出来ます。
これからの人生、『幸せだなぁ』と思える人生をがんばってください!」
|

|

|

|
そして社長より、一人ひとりに会社からの記念品を贈ります。
まずはやまもとくん。
入社当時から同期のムードメーカー的存在でした。
もちろん工作係でも若手のムービーメーカーとして、明るく輝いています! |

|

|

|
続いて、おかさん。
常に「お客様のために」と、営業活動をがんばっています!
時には、「あの」ゆうちゃんリーダーをマラソン練習会に引っ張り出すという、社内の誰も出来ないことを成し遂げるのです(笑) |

|

|

|
みやもとくんは製品管理で「クセの強い」先輩たちを蹴散らすハートの強さ(笑)
ばんばんやくっさんを手玉に取ります! |

|

|

|
スポーツ万能すぎうくん。
仕事でも成型1係で、そのがんばりっぷりに先輩たちが刺激を受けています。 |

|

|

|
こちらもスポーツマン、わたなべくん。
捻立係でメキメキとその技術を吸収し続けて、捻立係の頼れる存在です!
サッカーでもいつも大活躍!
科技高サッカー部OBたちの熱いバトルはすごいです。 |

|

|
「防災士」資格試験のため社内成人式に出られなかった、みねくん。
翌週、社長室で社長より記念品が贈られました!
みねくんは、いつも全力投球!
ラジオ体操が終わると、誰よりも早くダッシュ!
仕事も一所懸命!
「防災士」の資格もそうですが、QC検定にも果敢に挑戦しています!
|

|

|
改めまして、新成人となられた6名のみなさん、おめでとうございます。
社内成人式の様子でした!
|

|
W 
2022.01.25
ガチ男塾!走り初め@陸上競技場
2022年最初のイベントになるのかも。
お正月三が日が明けた4日、ガチ男塾メンバーたちは田宮陸上競技場に集まりました!
この田宮陸上競技場は「とくしまマラソン」のゴールとしても使われている陸上競技場です。
この陸上競技場は、入場料100円で使わせてくれるんです。
|

|

|
ってことで、2022年のガチ男塾の走り初めは、トラック走です!
Wは初のトラック走練習でワクワクです!
|

|

|
この田宮陸上競技場、2年前の2020年春にリニューアルされているんです。
以前はトラックの色が水色でしたが、リニューアル後は茶色のトラックになっています。
陸上競技場は部活練習している高校生がたくさんいました。
そんな中、アウェー感を感じつつ、おっさんたちが走ります! |

|

|
走ってみると、さすがのトラック!
程よい地面の硬さと反発、力が逃げないグリップ力!
めっちゃ走りやすいです。
各自、自分のペースで周回を重ねていきます。
|

|

|

|

|

|

|
各自、フラット走やインターバル走など思い思いの練習を実施。
Wはせっかくなので思い切ってオーバーペースで走ってみました。
おかげで1時間も走らずにバテバテ・・・。
でもでもイイ練習になりました!
練習後はいつものように「くんだら」を言うみんな。
※くんだら:長い雑談のこと。ディープな阿波弁です(笑)
|

|

|
今回のガチ男塾練習は自由解散。
陸上競技場を後にしたガチ男塾メンバーですが、「物足りない!」という5人が陸上競技場の周回コースを数周流し走。
「地面が硬い!」
トラックを走ったスグ後にアスファルトの道を走ると、その違いがよく分かります。
ってことで、今年もガチ男塾はストイックに走っていきます!
ガチ男塾メンバーのみんな、おつかれさまー!
|

|

|
W 
2022.01.24
超初級マラソン練習会 年末恒例!走り納め会! その2
年末年始休みの初日に実施した、超初級マラソン練習会&走り納め会の様子を紹介しています!
超初級ながら、がんばってランニングをしたみんな!
ナイスラン!
|

|

|

|

|
練習を終えると、いつもならアフターストレッチをして解散なのですが、年末のお楽しみがあります!
カズキングお手製の「豚汁」!(別名、カズキ汁)が用意されています!
さあ、みんな集まってー!
|

|

|
見てください、この具だくさん「豚汁」!
「カズキ汁」はサツマイモが入っているのも特徴です。
もうね、おいしいの間違いなし!
|

|

|
はい、みんな並んでくださいねー!
ゆうこりんがみんなによそってくれました。
ゆうこりん、ありがとー!
カズキングがたっぷり作ってきてくれているんで(ナベ二杯分)、おかわりもしてね!
|

|

|
もともと、めっちゃおいしいのに加え、「運動した後」「野外で」「仲間と」というさらにおいしくなる条件が整っているので、まさに「絶品豚汁!」なのです。
|

|

|

|

|

|
がんがんおかわりしてね!
「ナベその1」が空になったので、「ナベその2」から豚汁が補充されます(笑)
ネギをトッピングして、七味唐辛子を振りかけると、神レベルのうまさに!
そして・・・
|

|

|
「ナベ×2杯」あった豚汁は見事に完食!
Wは二回おかわりして、三杯ペロリといただきました!
めっちゃおいしかったです!
カズキング、今回もありがとうございました!
|

|
なんか、あいさつをしなきゃいけない雰囲気になってしまったので、ひと言しゃべらせていただきました。
年末時点では新型コロナ陽性者、徳島県内では40日超えて「ゼロ」が続いていたこともあり、「とくしまマラソンがんばりましょう!」ということで締めさせていただきました。
(ただ、直近の第6波はイヤなタイミングですね・・・)
それとブログを書いてて気づきました。
アフターストレッチするの忘れてた・・・。
|

|

|
一旦、練習会は締めましたが、走り足りない人たちで「おかわりRUN」します!
がんばりまーす!
ただ、お腹の中は「豚汁」でいっぱいです(笑)
|

|
「4キロコース」と「1.8キロコース」に分かれて、「おかわりRUN」!
走りながら「豚汁」のげっぷが出ます(笑)
|

|
 |

|
「4キロコース」は7人が参加。
若手2人が一緒に来てくれました!
遠くに見える徳島南部自動車道の新しい橋「吉野川サンライズ大橋」は現在、道路の舗装工事中みたいです。
早く通ってみたいなぁ。 |

|

|
4キロコースは、阿波しらさぎ大橋の下で折り返し。
ここで「家から走ってきた!」コージーリーダーとお別れです。
お疲れさまでしたー!
|

|

|
さあ、復路2キロをがんばります。
2021年の走り納め、お疲れさまでしたー!
2022年も西精工ランナーたちはがんばります!
|

|

|

|

|
W 
2022.01.21
超初級マラソン練習会 年末恒例!走り納め会! その1

|
西精工が年末年始休みに入った初日、超初級マラソン練習会&走り納め会を実施しましたー!
ほぼ月例で実施している超初級マラソン練習会ですが、年末の練習会は「特別」なもの!
恒例の「アレ」がありますからね!
そのおかげもあって、今回はたくさんの仲間たちが参加してくれましたー! |

|

|

|
そうそう!
今回のブログ、作ってみたらめっちゃ長くなっちゃったので、二回に分けちゃいます。
まずはいつものようにウォーミングアップウォーキングで体を温めます。
|

|

|

|

|

|

|
約1キロ歩くと、けっこう体がポカポカしてきます。
体が温まったところで、ケガ防止のためにしっかりとストレッチ。
普段走っていない人もいるので、時間をかけて体をほぐします。
|

|

|

|

|
カズキングがカッコいい写真を撮ってくれました!
いつの間に・・・。
|

|
この超初級マラソン練習会、走るのも歩くのもまったくの自由。
歩く人用のショートカットコースもあります。
もちろん「ガチ走」したい人は、がっつり走っています。
|

|

|

|

|

|

|

|

|
また、一周ごとに小休止を取ってるので、小休止中のコミュニケーションがまた楽しみのひとつ。
他愛もない話やランニング情報交換など、色々なコミュニケーションが楽しめます。
|

|

|
放置しておくとずっとおしゃべりしちゃうので、さあさあ、二周目行きますよ!
二周目は1.8キロを休まず走ります。
|

|

|

|

|

|
そして三周目、いつものように残りの直線を残して隊列を整えます。
三周目を迎える頃にはいいお天気になってきて、温かくなってきました。 |

|

|

|
超初級マラソン練習会、ラストはいつものように「自分の限界に挑戦!」です。
800メートルを全力走!
この800メートルを走り切ったら、「アレ」が待ってます!
がんばろう! |

|

|
みんな、ラスト800メートルナイスラン!
くりりんジュニアもめっちゃがんばってくれました!
くりりんは「走り足りない」と、更に周回へ!
|

|

|

|

|

|

|
別コースを走っていたなかたにさんとやまわき師匠、ベストタイミングで帰ってきました!
ナイスラン!
|

|

|
この後、年末のお楽しみ!
カズキングお手製の「アレ」をみんなで楽しみます♪
ちょっと長くなっちゃったので次回の「その2」に続きます!
|
W 
2022.01.20
かしはらさん、きたさん、お見送り

|
2021年12月の最終操業日、2コ前のブログで紹介させていただいた「QC発表大会&仕事納め式」がありました。
そして、いつもなら年末のあいさつをして帰宅となるのですが、この日は大先輩お二方のご勇退の日でもありました。
ってことで、全社員で先輩方お二人の「花道」を作ります! |

|

|

|
主役お二人の登場で、一斉に拍手が鳴り響きます。
2021年12月末でご勇退される、かしはら大先輩と、きた大先輩です。
かしはらさんが腕を出すと、きたさんがすっと腕を組みます。
なんとも、お二人「らしい」です。
|

|

|
拍手が鳴り響く中、後輩たちが作った「花道」を通っていく先輩方。
※ちなみに、ずっと「パチパチパチ」の拍手は続きますが、写真がくどくなるので以下省略。
|

|

|
西相談役、西会長、西社長、西部長がお二方とがっちり握手。
長年にわたり勤め上げたお二人に、労いの言葉がかけられます。
|

|

|

|

|

|

|
ここで、かしはらさんが動きます!
ナント、送別会でもらった阪神タイガースのユニフォームに着替えるのです(笑)
なんとも、かしはらさん「らしい」です!
|

|

|

|

|
花道の途中、お世話になった後輩たちが先輩方に感謝の言葉を次々に伝えていきます。
かしはらさんに育ててもらった後輩たち、きたさんに育ててもらった後輩たちが、先輩を取り囲みます。
|

|

|

|

|
ちょけるところと、礼儀をわきまえるところをちゃんと区別されるかしはらさん。
最後のあいさつでは、ちゃんとスーツを着られます。
(ユニフォームの上から着たのはナイショ)
最後にお二人が会社に向かって深々とお辞儀される姿に、熱いものがこみ上げてきます。
|

|
かしはらさん、きたさん、長い間ありがとうございました。
私たち後輩を育ててくださり、ありがとうございました。
|

|

|
【おまけ・・・というか、かしはらさんへのプレゼント】
プレゼントその1
社長&営業みんなでかしはらさんを囲んでの集合写真。
いつもお世話になっている運送BP様のドライバーさんも一緒に入ってくださいました!
|

|
プレゼントその2
かしはらさんが大好きだった、あいちゃんとのツーショット!
(裏話)
この写真を撮った後、
「ワシのスマホでも撮ってくれ!」
と、ちゃんとあいちゃんとのツーショットを自分のスマホにも確保した「かっしゃん」でした(笑)
|

|
W 