BLOG の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。
(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)
2021.06.25
リーダーシップ勉強会:あなたは何オニ?
先日、本社で社長が講師をしてくださる「リーダーシップ勉強会」が実施されました。
最近、「ばんばんイジられ率」は右肩下がり・・・。
この日も勉強会直前で、社長がイジってくださるのか、気をもむばんばんなのです。
ちなみにせいやは余裕のピース!
|
|
|
社長、ぜひ、ばんばんをイジってやってください!
ということで、リーダーシップ勉強会、よろしくお願いします。
|
|
今回はまず、社員みんなが書いたレポートから学んでいきます。
このリーダーシップ勉強会、係別面接がある「5月」と「11月」はお休みなんです。
なので今回紹介するレポートは4月のリーダーシップ勉強会を受講してのレポートです。
|
|
|
最初のレポートに、「苦手な人」ということが書かれていました。
この「苦手な人」について、社長が説明してくださいました。
「この人が苦手」というのは、「自分の心」が決めている。
なので、苦手な人に「あえて声を掛けてみる」「あえて自分から近寄ってみる」ことで、苦手じゃなくなるもんです。
更に、
幸せな人は、「苦手な人」を含め、そもそも「苦手なもの」がほとんどありません。
・苦手な仕事。
・苦手な人。
・苦手な食べ物。 などなど
人との関わりにおいて、最終手段として「関わりません(No deal)」という選択肢もありますが、そこまでに至る人はそうそうないと思います。
|
|
|
社長は先日、「仕事が楽しくて仕方ない」というある知人から、
「仕事をする上で、知識も必要、テクニックも必要です。
でも、そうではなくて、私は何を学べばいいのでしょうか?」
という相談を受けたそうです。
その時に社長が答えられたのは・・・「教養」だそうです。
「教養」っていうのは、けっして知識だけでなはい、「行動が伴った知識」といった感じでしょうか。
「この人は教養があるね」というのは、その人の「言動」や「立ち振る舞い」で判断されますよね。
|
|
|
|
また、「自分が周りの人に与える影響」についても解説してくださいました。
自分が周りの人に与えている影響は、自分が思っているよりも大きいもの。
特に「怒り」の感情は周りにすごく悪い影響を及ぼします。
なので「怒り」の感情は、例えば「悔しい」といった感情に変換し、それを成長の糧としたほうがいいとのこと。
みなさんどうですか?「怒り」を周りにまき散らしていませんか? |
続いては、前々回(3月)で学んだことのおさらいです。
3月ののリーダーシップ勉強会で、「ストレスに効く10のガイドライン」を紹介してくださいました。
改めて列記しますね。
①アクティブに行動する。
②コントロール感を得る。(コントロールできないことで嘆かない)
③人とつながる。
④自分の時間を持つ。
⑤チャレンジする。
⑥不健康な習慣を避ける。
⑦他人を助ける。
⑧がんばらずに、かしこく働く。
⑨感謝する。(ストレスが多い人は、感謝力が低い)
⑩変えられないものを受け入れる。
|
その中でも今回は、
「⑧がんばらずに、かしこく働く」
について、解説してくださいました。
「あれも、これも」をがんばるのではなく、「捨てる」ことが大切。
人は全てをがんばれません。
だから、することを減らし、残したものに徹底する。いわゆる「集中と選択」です。
ただ捨てるだけではなく、残したものの質を上げ、極めていくことが大切とのことです。
|
|
|
|
続いては、「いい会社の共通点」について教えていただきます。
ホワイト企業大賞の委員をされている瀬戸川様、瀬戸川様は3000社を超える企業を見てこられたそうですが、そのご経験から、「いい会社の共通点」を見出されたそうです。
それは・・・「あいさつ」!
いい会社で働く方々は、「あいさつ」が出来ているんだそうです。
その「あいさつ」には3つのポイントがあるとのこと。
①笑顔
②目を見る
③言葉が明瞭:「ちーっす」といったあいさつじゃなく「こんにちは!」とちゃんと聞き取れるあいさつ。
|
|
|
ある企業さんで、「あいさつができているか」というアンケートを取ったそうなんです。
すると、こんな結果が・・・
・役職者・・・7割が「できている」。
・若手社員・・・3割が「できている」。
このギャップが意味するのは、「役職者はあいさつをしているつもりになっている」ということ。
役職者が「うーっす!」って若手にあいさつをしても、受け取る側の若手にとって、それが「あいさつ」であると認識していないことがこれで分かります。
なので、「明瞭なあいさつ」が大切なんだそうです。
「あいさつの質が、会社の質」
とも言われます。とすると、もしかしたら、
「係のあいさつの質が、その部署の品質の質」
とまで考えることができます!
|
|
|
また、「いい会社とは」の6つのポイントも教えてくださいました。
①働く人のやりがいが高い。
②顧客(BPさん)に信頼されている。
③地域に必要とされている。
④その(①~③)結果、業績が良い。
⑤この状態(①~④)が長く続いている。
⑥技術や知識はもちろん、「人間力」を高めることに手を抜かない。
|
|
ここで「人間力」について、みんなで考えます。
「人間力」と聞いて連想する言葉をガンガン出していってもらいます!
先輩たちの「推薦」で指名されたルーキーあおきくん、がんばって板書していってね!
※「先輩の洗礼」で選ばれたっぽく見えますが、ガチであおきくんは字がウマイ!
|
|
|
先輩たちからどんどん出てくる「人間力」を書き留めていくルーキーあおきくん!
めっちゃがんばってくれて、ありがとう!
漢字があやしいものは、「ひらがな」で回避です(笑)
|
|
|
たくさんの「人間力」が出てきました。
これら「人間力」は、毎日磨いていかないといけません。
けっして「ただ働く」だけでは「人間力」は磨かれていきません。
「人間力」を磨いていくために必要なのは、例えば「朝の掃除」だったり「読書」だったりします。
|
|
|
ラストは「オニ」のイラストから学びます。
勉強会の様子を写真に撮っていたW。
いきなり社長から、「じゃあWさん、オニの絵を描いて」と言われます。
焦るW・・・。
ってことで、(↓)の「4人のオニ」を描きました。(オニの単位は「人」なのか?)
①大きなオニ+大きな金棒
②大きなオニ+小さな金棒
③小さなオニ+大きな金棒
④小さなオニ+小さな金棒
これ、「人間力」と「知識」を表したものなんだそうです。
①「大きな人間力」+「たくさんの知識」・・・もちろんこれ最強!ありたい姿ですね!
②「大きな人間力」+「少しの知識」・・・知識は少なくても人間力でカバーできます。
③「小さな人間力」+「たくさんの知識」・・・実はこれ良くない。知識に振り回されるそうです。
④「小さな人間力」+「少しの知識」・・・もちろんこれは良くなくて、がんばらなきゃです!
|
|
|
私たち西精工社員、みんなで①のオニになれるように、人間力をしっかり磨き、日々学んでいきます!
社長、今回もリーダーシップ勉強会ありがとうございました!
|
|
W
2021.06.24
西精工ボウリング大会! その3
先日開催された「西精工ボウリング大会」の様子を紹介してます!
久しぶりの社内イベントを楽しみまくるみんな♪
もちろん新型コロナウイルス感染予防をしっかり行って、マスク着用はもちろんですが、さらには「ハイタッチ禁止」や「大声禁止」などもしっかり守っての実施です!
ボウリング、楽しいですね!
|
|
|
2ゲームが終わり、最後は表彰式。
これも新型コロナウイルス感染予防のために、超時間短縮。
この場では賞の発表だけ。
賞品は後日、会社でお渡ししまーす!
|
|
|
|
偶然、迫力ある写真が撮れちゃいました!
(←)
スエヒロボウル様より順位表が届きました。
ゲームの最後を盛り上げてくれたテッペイより、受賞者が読み上げられます。 |
|
|
他にも飛び賞の人はたくさんいるのですが、名前を呼ばれるだけなので写真が撮れない・・・。
うまく撮れた人だけ載せちゃいます!
|
|
|
|
女性1位に輝いたのは、みかりん!
おめでとうございます!
みかりんは、「前々回」の優勝者!
女王返り咲きです!
男性1位は、ルーキーあおきくん!
おめでとうございます!
ちなみにあおきくん、2ゲーム目で「215点」というスゴイ点数を出しました! |
|
|
|
最後に社長よりごあいさついただきました。
「新型コロナウイルスの影響で、昨年はサマーパーティーや忘年会など、社内の大きなイベントが次々と中止になりました。
今回、スエヒロボウルの皆さまやはぐるま会の皆さんのおかげで、こうやって久しぶりにイベントが出来たのがありがたいです」
「こういったイベントでの交流を、我々のものづくりに活かしていきましょう!」 |
ってことで、「西精工ボウリング大会」お疲れさまでしたー!
スエヒロボウルの皆さま、はぐるま会の皆さん、楽しいイベントを開催してくれて、ありがとうございました!
|
|
|
そして翌週!
当日にお渡しできなかった賞品を、受賞者に渡していきます。
社長も「団体3位」に入賞されたので、社長室で改めて表彰させていただきました。
受賞された皆さん、おめでとうございまーす!
|
|
|
W
2021.06.23
西精工ボウリング大会! その2
|
先日開催された「西精工ボウリング大会」の様子を紹介しています!
2年に一度開催されるボウリング大会!
新型コロナウイルスの感染予防をしっかり行って、マスク着用はもちろんですが、さらには「ハイタッチ禁止」や「大声禁止」などもしっかり守っての実施です! |
|
|
それではここで、ボウリング大会に参加してくれたみんなを、どどーんと紹介!
Wがコメントをサボれるやつです(笑)
ただ、やっぱりマスクを着けてると、
「これ、誰だ?」
ってなっちゃいますね。
みんな、全員の顔、分かりますか?
マスク無しでもボウリング大会ができる世の中になりますように!
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
参加者は社員だけでなく、お子さんたちもOK!
ボールを投げるのが難しいお子さんには、専用の器具を使ってボールを転がすこともできるんですよ。
|
|
|
もちろん社員たちも、一投一投に一喜一憂。
ボウリング、楽しいですよね♪
|
|
|
ゲーム終盤、何やら盛り上がっているレーンが!
どうやらテッペイがゲーム終盤に猛チャージを掛けているそうです!
後ろでは仲間たちが応援!
スコアを見ると、7フレームからスペアが続き、最終10フレームでストライクが連発しています!
|
|
|
最後の投球も見事にストライク!
今日一番の盛り上がりでした♪
テッペイ、このゲームは「178点」のナイススコアでした!
|
|
|
久しぶりのボウリング大会、めっちゃ楽しい2ゲームでした♪
ゲーム後の表彰式に集まるみんな。
只今スコアの集計中なのでちょっと待ってね。
明日は表彰式の様子を紹介しまーす!
|
|
|
W
2021.06.22
西精工ボウリング大会! その1
先日、「西精工ボウリング大会」が開催されました!
社員コミュニティの「はぐるま会」が主催するイベントが開催されるのは久しぶり!
新型コロナウイルスの影響で昨年は「社員旅行」や「忘年会」などが相次いで中止になりました。
色々な苦労の末、何とかボウリング大会を開催することができたのです!
はぐるま会の皆さん、よろしくお願いします。
|
|
ボウリング場入場の際は、手の消毒と検温をしっかりやって、新型コロナウイルス感染予防を行います。
画面をのぞき込むと瞬時に検温してくれます。
|
|
|
|
消毒&検温が終わったら、続いて受付。
はぐるま会メンバーたちがお出迎えです。
ちなみにこのボウリング大会は、社員旅行と交替で開催しているんです。
昨年は残念ながら中止となりましたが「社員旅行の年」だったので、今年はボウリング大会なのです。
2年ぶりのボウリング大会、楽しみです! |
|
|
今回の大会では、新入社員たちを含め100人を超える参加者!
ホント久しぶりの全社イベントなので、みんな楽しみなのです♪
特に新入社員のみんな、たくさんの先輩たちと交流してね!
|
|
|
|
|
|
|
それではいよいよ大会が始まります!
はぐるま会よりテッペーがごあいさつ。
よろしくお願いします!
この後、2Fと3Fに分かれて練習投球開始です。
|
|
|
|
|
練習投球に続いては、始球式!
2Fでは社長が、3Fでは西部長が始球式を行ってくださいました!
|
|
|
|
|
|
|
それではゲームスタート!
今回は2ゲームの合計点で競い合います!
女性は1ゲーム10点のハンデ。
お子さんにはガターガードが付きます。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
この大会、個人戦でもありますが、チーム戦でもあります。
ストライクが出る度に各レーンは大盛り上がり!
だがしかし!
以前のようにハイタッチや歓声はNG!
それでもみんなで盛り上がります♪
|
|
|
|
|
|
もちろん、うまくいかなくても盛り上がります(笑)
年齢や性別関係なく、うまいヘタも関係なく楽しめるのがボウリングの楽しいところですよね♪
さあ、果たしてだれが優勝するのか?
「その2」をお楽しみにー♪
|
|
|
W
2021.06.21
梅雨の晴れ間に熊谷寺さん清掃活動
土成工場の有志たちで毎月実施している、熊谷寺さんの清掃活動。
今回は駐車場の横にある池周辺を清掃しました。
ホントは先週行うはずだったのですが、雨で中止に。
翌週のこの日はなんとかお天気もちそうです。
|
|
|
熊谷寺さんの駐車場横には「弁天池」と呼ばれる池があるのですが、この時期、池の周りには見事なアジサイの花が咲きます♪
お掃除をしながら、アジサイを楽しめるんですよ。
|
|
|
このブログが配信される頃はまだキレイに咲いているかな。
アジサイだけでなく、菖蒲(しょうぶ)の花もキレイ!
(菖蒲で合ってますよね?)
ここ、熊谷寺さんは四季折々の花が楽しめます♪
|
|
|
|
|
|
八十八カ所巡礼のお遍路さんだけでなく、この見事なアジサイを見に来られる方々が気持ちよく過ごされるために、みんなでキレイに清掃しました! |
|
|
|
|
ってことで、清掃活動お疲れさまでしたー!
アジサイをバックに、集合写真~☆
次回の清掃活動の頃にはもう梅雨も明けてるかなー。
|
|
W