BLOG の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。
(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)
2021.06.18
生産技術係の係紹介②
昨日に引き続き、「営業技術部 技術課 生産技術係」の仕事について紹介をします。
|
|
工具が届いたらいよいよ稼働スタート!
頼んだ工具が図面通りに出来上がっているか?を確認し、機械に組付けていきます。 |
|
|
|
あとは機械のスイッチをON!したら、すぐに望んだ製品が取得できる……訳ではありません。 |
実際に機械を動かしてみると、色々な問題が出てきます。
「機械の中で製品が上手く搬送されない」
「この部分の形状が図面通りに出ない」
「ここにバリが出る」などなど……
|
|
設計した人と機械を動かす人で沢山の案を出し、一つずつ問題を潰し込んでいきます。
難しい製品の時はこの作業に一週間近くかかることも…。
|
|
|
|
|
|
時には工作係の方に工具の相談をしながら、お客様のために、知識と技術を総動員させて製品の形出しをしていきます。 |
1,000個、10,000個…と機械を動かし続けると出てくる問題もありますので、定期的に機械と製品をチェックし、異常品が混入しないようにします。
入社2年目のGo Toくん、しっかり目を光らせてね!
|
|
|
成型、捻立を終えた製品は、製品によって協力会社様で二次加工や表面処理などを行って完成となります。長い工程を経てようやく1つの製品が完成するのですが、「出来上がった!よしお客様に出荷!」とはいきません。
|
|
製品がキチンと図面通りに仕上がっているか?要求されている機能を果たしているのか?を、色々な測定機器を使って検査、調査をします。 |
|
|
無事に製品の品質がOKとなり、お客様の納期通りに納品をして一安心!…ですが、生産技術係の仕事はここで終わりではありません。
「もっとキレイな製品をつくるには…」、「もっと工具の耐久数を上げるためには…」と、製品の価値を上げ続けることでお客様に更に喜んで頂けるように、日々研究を重ねています。
|
|
|
|
|
「新製品を開発するのは大変!」というだけでなく、その中にも”やりがい”がある、ということが伝われば幸いです。
最後まで読んで頂き有難うございました!
|
2021.06.17
生産技術係の係紹介①
「営業技術部 技術課 生産技術係」の仕事について、生産技術係メンバーが記事を書きました!
|
|
|
生産技術係は、技術開発班(本社)と生産技術班(土成工場)の2つに分かれています。
仕事内容は、製品開発の全般と、現場の方への技術指導や改善活動などです。
今回の記事では、製品開発の流れに沿って生産技術係の仕事の説明をしていきます。
|
営業部の方より「お客様から『こんな製品できませんか?』とお問い合わせがありました。」と相談があります。
|
|
「こんな形のナットはどう?」、「あそこの協力会社さんに協力してもらったらいけそう」と、実現可能な形を考えます。
|
|
|
製品図面の作成、協力会社様への見積もり依頼、設計原価の算出まで生産技術係で行っています。
|
|
|
その後、お客様から「この製品作って下さい!」とお返事を頂き、成約となったら、それぞれの強みや役割を活かして開発に取り組みます。
|
|
左の写真は、新製品に関係する部署がリモートで集まり、打合せを行っている様子です。 |
「このスペックとスケジュールで製品をつくり上げましょう!」と情報共有するだけでなく、「こういう問題が出てくるかも」、「じゃあこうしよう」と、事前にしっかりと話し合いを行うことで、良い品質の製品を早くお届けできるようにします。
|
それにしても、かっしーさんのヘッドセットマイク、めちゃくちゃ様になってますね!!
|
|
|
左の写真は、CADを使って製図をしている風景です。工程設計も生産技術係の仕事。入社3年目のタニネェ、工具の図面を鋭意作成中! |
設計が完了したら、工作係に工具図面を渡して工具を手配してもらいます。
|
|
|
工具が届いたら、いよいよ機械稼働!……ですが、工程はまだまだ続きますので、今日ところはこのへんで。
続きは明日のブログをお楽しみに!!
|
2021.06.16
南矢三緑地公園:花壇の植え替え
|
西精工では、徳島市が実施している「パークアドプト事業」に参加し、近所のいくつかの公園のお世話をしています。
ここ、南矢三緑地公園もその中のひとつ。
この公園には花壇があるのですが、この花壇、ちょっとしたストーリーがあるんです。
主にこの公園のお世話をしてくれている生産技術のみんなが、
「ここに花壇があったらいいね」
と、徳島市に花壇の設置をお願いしたんです。 |
しかし、徳島市からは「NO」の回答。
あきらめずに、熱意をもって徳島市にお願いして、何とか作ってもらった花壇なのです。
|
|
|
枯れかかったお花を抜いて、ふかふかに土を耕していきます。
土には肥料を混ぜて、しっかりと「土づくり」。
キレイなお花を咲かせるために「土づくり」はとっても大切なのです!
次に植えるお花もしっかり準備できています!
今回は「ペンタス」と「ポーチュラカ」というお花を植えます。
|
|
|
|
耕した花壇に、生産技術のみんなが新しい花の苗を植えていきます。
写真で見るより、実際の花壇はけっこう大きいんです!
みんなのがんばりをどうぞ! |
|
|
|
|
|
|
生産技術メンバーみんなのがんばりで、見事に花壇の植え替えが完了しました!
これらのお花、キレイに咲くのが楽しみです♪
|
|
|
みんな、朝早くから植え替え作業、お疲れさまでしたー!
|
|
W
2021.06.15
ビジョン合宿 その2
来期のビジョンを描く「ビジョン合宿」の様子を紹介しています。
「その1」でもご説明しましたが、新型コロナウイルスの影響で毎年合宿をしていた淡路島では出来なくなり、はじめて鳴門のホテルで合宿を行いました!
初日、午前&午後の部があっという間に終わり、楽しみのひとつ「夕食」です!
|
|
|
今回、ビジョン合宿初参加のたなかさん、社長からのご指名で「乾杯」を仕切ります。
せっかくなので、まずはひと言いただきます!
|
|
|
ってことで、まずは初日の午前&午後の部、おつかれさまー!
かんぱーい!
(≧∇≦)ノ□☆□ヽ(≧∇≦ )
|
|
毎年の合宿では、座敷での会席料理でしたが、今回の合宿では洋食コース料理!
どれもステキなお料理ばかり!
なのでお料理が運ばれてくるたびに、みんな、スマホでパシャパシャ写真を撮っていました(笑)
もちろん、見た目だけでなく、味もめっちゃおいしかったです!
|
|
|
|
|
|
そして合宿は「夜の部」へ!
毎年の「夜の部」は、(←)のように座敷でお酒をいただきながら進めていきます。
今回は会議室で午前&午後のように「夜の部」を進めます。
まあでもお酒を飲みながら、勢いをつけてやりますよー!(笑)
|
|
|
3カ年中期ビジョン完成まであと少し!
今までの「座敷」ではないこともあり、お酒もそこそこに、みんなでラストスパート!
みんなで考え抜きます!
|
|
|
そして!
実は最後に社長が「助け舟」を出してくださったのですが、何とか3カ年中期ビジョンを描くことができました!
続いて「来期ビジョン」を描き始めたのですが、残念ながら時間切れ。
翌日、続きをがんばります!
|
|
|
そして翌朝。
ビュッフェ形式の朝食を楽しみます♪
ビュッフェ形式は気を付けないと、ついつい食べすぎちゃいます(笑)
なのでWは控えめに。
|
|
|
|
昨晩、3カ年中期ビジョンが決まったので、この勢いで一年毎のビジョンを決めていきます!
3カ年中期ビジョンを実現させるために、1年目にはどの地点にいなければいけないのか?
両チーム、まさに「う~ん」ってうなりながら考えていきます。 |
|
|
「ビジョンを考える→発表し合う→見直す」をひたすら繰り返していきます。
だんだんとみんなの顔が、疲れた顔になっていきます(汗)
|
|
|
|
イイ感じのところまで来たので、前日と同じ戦法発動!
両チームが一丸となって、ビジョンを描いていきます。
社長からは、
「新入社員から社長まで、社員みんなが展開できるビジョンでないと!」
と、アドバイスをいただきますが、大苦戦するみんな。 |
|
|
結局、「あと少し!」のところで制限時間となりました。
「あと少し!」は会社に持ち帰って仕上げます!
もっともっとお客様に喜んでいただける「山の頂き」をしっかり描いて、来期に備えていきます!
ってことで、ビジョン合宿お疲れさまでしたー!
|
|
|
W
2021.06.14
ビジョン合宿 その1
|
先日、来期に目指すビジョンを描く「ビジョン合宿」が行われました!
いつもは淡路島のホテルで行われるのですが、新型コロナウイルスによる「緊急事態宣言」が兵庫県に発令中ということもあり、今回は初めて徳島県内、鳴門のホテルの一室をお借りして行うこととなりました。 |
|
|
|
今回のビジョン合宿では、「日本経営品質賞:アセスメント基準書」に記されている「組織プロフィールのフレームワーク」に基づいてビジョンを描いていきます。
これだけを聞くと、「なんだか難しいぞ!」となっちゃうので、今一度、「組織プロフィールのフレームワーク」をおさらいします。 |
|
|
組織プロフィールのフレームワークをざっくり説明すると、
①「こんな組織になりたいな」という「ありたい姿」を明確にする。
②「今の状態」と「取り巻く環境の変化」を4つの切り口で認識する。
※4つの切り口:「商品・サービス」「顧客・市場」「競争関係」「経営資源」
③「①」と「②」のギャップを埋めるための課題をあぶり出す。
こんな感じです。
|
|
|
早速、2チームに分かれて「商品・サービス」「顧客・市場」「競争関係」「経営資源」、この4つの切り口ごとの「現状」と「取り巻く環境の変化」を明確にしていきます。
ホワイトボードの両面を使って、両チームが相談したことを書いていきます。
|
|
|
|
|
|
ホワイトボードを隔てて「考え中」の両チーム。
それぞれアプローチの仕方が違います。
(グーパーじゃんけんでチーム分けをしたので)向かって左のグーチームは「わいがやスタイル」。
とにかく出てくるキーワードを書いていきます。
一方、パーチームは、今一度「組織プロフィール」を読み込んでいく「じっくりスタイル」です。 |
|
|
両チームとも現状認識と環境の変化を抽出し、お互いに発表し合います。
発表し合ったら、それぞれ別のチームから質問が投げ掛けられ、更に理解を深めていきます。 |
|
|
|
|
現状認識と環境の変化を抽出したら、次は課題を明らかにしていきます。
「商品・サービス」「顧客・市場」「競争関係」「経営資源」、この4つの切り口における我々の課題は何なのか?
かなり踏み込んだ内容だけに、モザイク処理なのはごめんなさい。
(さすがにこれは社外秘!) |
|
|
|
|
|
合宿の楽しみは「ゴハン」!(笑)
そして合宿ゴハンといえば「カレーライス」!
(これはWの個人的こだわり)
今回の会場は、ゴルフクラブも兼ねているので、ゴルフをされている方もいるし、窓の外はすぐにゴルフコースなのです。
更にはめっちゃいい天気!
でも我々はカンヅメで合宿なのです(涙) |
|
|
お昼ゴハンを食べて、エネルギー補充をしたら「課題認識」の続きです。
取り巻く環境の変化にしっかりとついていくためには、どんな課題をクリアしないといけないのか?
それにしても、「思考中」のみんな、腕組み率が高いですね(笑)
|
|
|
|
|
|
|
「グループワーク→発表→対話」を重ねていくことで、だんだんと課題が明確になってきました!
そして、抽出した課題をクリアした時、我々はいったいどんな姿になっているのか?
|
|
|
|
今回の合宿では、少なくとも2つのビジョンを決めないといけません。
・3カ年ビジョン
・来期ビジョン
です。
まずは「3カ年ビジョン」を決めるべく、もはや2チームが合同で話し合います!
描いた「3カ年ビジョン」を発表しましたが、何かがしっくりこない! |
|
|
そうこうしていると、あっという間に夕食の時間に。
毎年そうですが、ビジョン策定をしていると、あっという間に時間が過ぎます。
それだけみんな集中しているってことなんでしょうね。
ビジョン合宿、「その1」はここまで!
「その2」は夕食から紹介です(笑)
ぜひ「その2」も見てくださいねー!
|
W