BLOG の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2021.05.27
新入社員のLIFE☆
こんにちは! 西みょんです!
4月に掲載させていただいた自己紹介に続き、5月は僕たちのプライベートについて書きましたので、最後まで見てください!
|
1人目は川上おうがです!
|

|
この写真は弟と妹たちと散歩をしているときに撮ったものです。普段は体を動かす好きなので兄弟たちとよく外に出て鬼ごっこなどをして遊んでいます。
弟妹全員おうが呼びなので兄の威厳は全くありません。(泣)
4歳の妹によくいじられてます。弟とはよくゲームの話をして盛り上がっています。
12歳の妹とはお互いに、からかい合って遊んでいます。
だから兄の威厳が無いのですかね。(笑) |
これは19歳の誕生日のときです。社会人になっても祝ってくれたことが嬉しくて、つい、にやけたところを隠し撮りされたときの写真です。(笑)
弟妹たちがこの写真を見たときに「怖い」と言われました。そんなに怖いですか?この写真。
ケーキは美味しかったですし、祝ってくれたのも嬉しかったのでとても楽しい誕生日でした。
甘えて来年にも期待してみます。(笑)
|

|

|
家族が多くてその分、母が家事で忙しいので負担を減らすために兄弟全員で色々手伝っています。
僕は洗濯と炊飯を主にしています。一度に炊く量が平均5合で米の消費がすごいです。(笑)
ときどき洗い物もするのですが、なにせ6人分で食器の量が多いため弟と妹に手伝ってもらっています。
弟と妹たちは、固まった油を落とすのが上手で
びっくりしました。(笑)
|
2人目は胡桃稜河です!
|

|
5月6日に月見ヶ丘海浜公園で撮ってもらった時の写真です!この日は天気が快晴で気温も丁度良かったです!
ドライブがてらに来てみるのもいいですね!
また、月見ヶ丘海浜公園には遊具で遊んだり、海をみにいくだけでなく、コテージでお泊りすることもできます。
実際に僕もコテージでお泊りしました!
普段味わうことのできない環境であったので、すっごく楽しかったです!
ぜひいってみてください!
|
この写真も6日に撮った写真です!
場所は、鳴門海峡大橋のパーキングエリアです!
僕たちが行ったときは、鳴門の渦潮を残念ながら見ることができませんでした。しかし!!! 彼女と綺麗な景色を見ることができたので、満足です。(笑)次行ったとき、渦潮が見えたら写真に収めます。(笑)
話しが変わるのですが、またまた彼女とのツーショットです。(笑)
彼女のことが好きなので、勘弁してください。
話しを戻しますね!天気が良い日に見に行くことをオススメします!
なぜなら、景色がすっごく綺麗からです!!
ぜひ、行ってみてください!
|

|

|
最後の写真は僕が最近スタバではまっている「ストロベリーフラペチーノ」という商品とのツーショットです。(笑)
僕は、イチゴが好きなので、この商品が気になって、買ってみました。
飲んでみたら、めちゃくちゃ美味しかったです!
甘くて、飲みやすく次も飲みたいと思うような商品なのです!
イチゴは好きなのですが、クリームがのっているので、少し抵抗はあったのですが、クリームが苦手な僕にも美味しく飲めたので、クリームが苦手な人にもオススメです!
是非飲んでもらいたいです! 飲んだ方はぜひ感想を聞かせて下さい。(笑)
|
3人目は逢坂結也です!
|

|
最近、運転免許を取りドライブにハマっています!
駐車が下手でまだ会社には乗ってこれませんが、6月中には乗ってきたいです。(笑)
車はスズキのスペーシアです!
ドライブを通じて、車に興味が出てきだしたので、後々はカッコイイ車に乗るのが夢です! |
趣味とまではいきませんが、旅行が大好きです!
この写真は三年前に撮られたものです。コロナで旅行に行けませんが、感染拡大が落ち着いたら、大阪や京都に旅行に行って、食べ歩きがしたいです!
今までは日帰りしかしたことがないので、一泊二日ぐらいして旅行を満喫したいです!
今までで特に印象深いのは夜、大阪で橋の上で美味しいたこ焼きを食べながら夜景を見たことです。
何回も旅行に行ったのですが特に気に入っています!
話は変わりますが、三年経った今でもなぜ右の写真はドヤ顔をしているのかは定かではありません。
|

|

|
こんな色の濃い3人ですが、それぞれ良いところがたくさんあり、試行錯誤して良さを生かしていこうと考えています。
今はまだ未熟ですが、完熟できるように日々できる事を増やしていきます!
また、研修中ですが自分ができることを考え、主体性を発揮して先輩方をびっくりさせることができるよう、毎分毎秒全力を尽くしていきます!!!
見て頂きありがとうございました♡
|
2021.05.26
熊谷寺さん清掃活動 次は紫陽花?

|
5月最初の週末、土成工場の有志たちが月例にしている熊谷寺さんの清掃活動を行いましたー!
季節は「春」でもなく、「初夏」でもなく、とっても過ごしやすい季節です♪
今回は熊谷寺さんの本堂付近を清掃します。
熊谷寺さんの本堂は駐車場からけっこう奥まったところにあるので、みんなでどんどん奥に歩を進めていきます。 |

|

|
ちなみにこの清掃活動は、事前にちゃんと熊谷寺さんの承諾をいただいた上でやってます。
早速、本堂前で清掃活動スタート!
落ち葉を掃きながら、雑草も抜いていきます。
|

|

|

|

|

|

|

|
熊谷寺さんは四季折々の花を楽しめるんです。
もうすぐしたら「紫陽花」が楽しめそう☆
掃除をしていると、本堂に歩み寄る人が・・・。
はらださんが手を合わせています。
こういうのって大切にしたいですね。
|

|

|
人海戦術で、本堂のまわりがキレイになりました!
これでお遍路さんの方々も気持ちよく巡礼できますね。
清掃活動してくれたみんな、お疲れさまでしたー!
|

|
W 
2021.05.25
自転車部ツーリング:おかのさんはスプリンター?
ゴールデンウイークのある日、西精工自転車部がツーリングを行いました!
この日の朝はあいにくの雨。
メンバーたちは雨がっぱを着こんで、県南の那賀川下流をスタートします!
|

|

|
今回の第一目的地が「太龍寺ロープウェイ」。
約7キロ、ひたすら那賀川の上流を目指していきます!
お!いつの間にやら雨があがってる!
|

|

|

|
四国八十八箇所霊場の第21番霊場である「太龍寺」に直行するロープウェイがある道の駅「鷲の里」に到着。
上を見上げると、太龍寺に向かうロープウェイが見えます。
この道の駅で小休止。
(まだ1時間しか走っていないですからね) |

|

|

|
道の駅を後に、目指す第二目的地が「川口ダム」!
写真ひとコマで到着していますが、道の駅から1時間走っています。
このダムでは治水はもちろんですが、発電所で水力発電も行っているそうですよ。
景観もステキ! |

|

|
ようやくここで全員の集合写真!
今回のツーリングメンバーたちです。
左から、こもりんジュニア、こもりん自転車部部長、おかのさん、はらださん、たけいっちゃん、はらださんの奥さん。
はい、はらださんの奥さんも今回参加してくださいました!
|

|
川口ダムを後にして、復路を走るみんな。
復路は基本的に下さり坂なので、けっこう快適ツーリングです。
久しぶりのこもりんジュニア、けっこうがっしりした体格になってきましたね!
|
 |

|
こちらは、おかのさんとたけいっちゃん。
おかのさんのロードバイクには「ちょっとした細工」がされています。
この「細工」は後ほど紹介。
|

|

|
こちらは、はらだ夫妻。
奥さんも自転車乗るんですね!
ご夫婦で共通の趣味っていいですね♪
|

|

|

|
復路は下り坂ながら、向かい風と戦うことに。
山間の道路はよかったのですが、那賀川の堤防に出たとたん、強烈な向かい風が一行を襲います。
なんとか前傾姿勢で向かい風を回避するおかのさん。
それにしても前傾姿勢がすごくないかい?
ってことで、なんとか無事に戻ってこれました。
66キロの行程、お疲れさまでしたー!
|

|

|

|

|
【おまけ】
|
|
上の写真、超前傾姿勢のおかのさんは、バイクに「ひみつ」がありました。
下の2つの写真、左側ははらださんのバイク、右がおかのさんのバイク。
そうなんです。
おかのさん、ハンドルをめっちゃ下げているんです。
自転車では、前傾姿勢にするとスピードを上げられるそうなんですが、その分、上半身を腹筋や背筋で支えてあげないといけません。
おかのさん、腹筋&背筋の筋トレだー!
おかのさんの「ひみつ」はさらに。
ハンドルにすべり止めテープを巻いていません。
これはさすがにすべりそう・・・。
「ひみつ」がたくさんある、おかのさんなのです(笑)
|

|

|
W 
2021.05.24
土成図書館清掃活動
4月のある日、土成工場の有志たちが土成工場の近所にある「土成図書館」周辺の除草作業を行いましたー!
まずは発起人のあんどうさんよりごあいさつ。
地域のために、がんばっていこうぜ!
|

|

|

|

|
早速、各自が散開して除草作業を開始!
みんなのがんばる姿をどうぞ!
|

|

|

|

|

|

|

|

|

|
 |

|

|

|
道路にまではみ出てきた雑草。
かなりの量ですが、みんなで寄ってたかってちぎり倒します!
パワープレー「人海戦術」で、見事にスッキリ! |

|

|

|
キレイそうな歩道も、よくみると小さな雑草が歩道の隙間から生えています。
それらも見逃さないメンバーたち!
こちらも人海戦術で、歩道にへばりつくようにして除草作業していきます。
おかげで歩道もスッキリ! |

|

|

|

|

|
もちろんメインの図書館周辺もみんなでキレイに除草作業していきました!
おかげでキレイな土成図書館になりました!
スッキリ!スッキリ! |

|

|
ってことで、最後は集合写真~☆
前に並べた雑草を見ても、その活躍っぷりがわかります!
土成工場有志の皆さん、お疲れさまでしたー!
|

|
W 
2021.05.21
お客様への価値創造のために!成型1係お浄め式!
先日、本社工場の成型1係に新たな生産設備が導入されました!
お客様への価値創造と安全を祈願するため、お浄め式を行います。
|

|

|

|
この生産設備(フォーマー)を製作してくださったメーカー様からお祝いの品をいただきました。
ありがとうございます!
ではでは、お浄め式をやりますが、その前にちょっと「練習」(笑)
式の流れを確認する、おぐちんリーダー。 |

|

|
練習中ではあるのですが、こっそりカンペを台において確認しながら進行するおぐちんリーダー。
このあと、社長から「何見てんの」とツッコミをいただくハメに(笑)
|

|

|
さあ、本番!
おぐちんリーダーは「ノー・カンニング」で進行していきます!
やる時はやる男!おぐちんリーダーなのです!
|

|

|

|

|
拝礼に続いて、みんなで御神酒をいただきます。
けっこう「お酒大好き」メンバーが揃っていますが、残念ながらマジで御神酒の量は「ほんの少し」なのです。
これから仕事ですしね!
|

|

|

|
生産設備の四隅にもお神酒をかけてお浄めをします。
「安全に生産していけますように」
「お客様に喜んでいただけるものづくりができますように」
もちろん、人事を尽くした上での神頼みです! |

|

|
ってことで、お浄め式も終わり、この後より早速生産開始です!
何をさておき「安全第一」!
安全な職場を西精工社員みんなで作り上げていきます!
|
W 