BLOG 西精工の日常
BLOG の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2024.11.13

いうちさん、ありがとうございました!

10月末日、17時のチャイムと共に、社員みんなが集まりだします。
はい、この日、労務係のいうちさんが定年退職を迎えられるので、仲間たちみんなでお見送りをします。
チームメイトたちは、花道の最後でいうちさんをお見送りするフォーメーションで待機!

仲間たちの花道が出来、主役のいうちさんの登場を待つみんな。
ここで思わぬハプニング!
いうちさんが登場してこない!

・・・実はこの頃、いうちさんはネクタイを結ぶのに悪戦苦闘中だったんです(汗)

なんとかネクタイを結べ、いうちさんが歩いてきました。
それと共に、みんなからの拍手が起こります。

西会長とがっちり握手!
西会長から、労いの言葉が贈られます。
西社長ともがっちり握手!
西社長からもハグと共に、労いの言葉が贈られました。

仲間たちからの拍手に包まれながら、花道を歩いていく、いうちさん。
ナンさんとは、「タイガースファン」仲間!
タイガースファン同士、がっちり握手をして、別れを惜しみます。

そして・・・
花道の最後には、チームメイトたちが待っていました。

ここでちょこっと、いうちさんのスナップショットを紹介。
カラオケ大好きいうちさん!
少し前の忘年会では、よくカラオケを熱唱し、忘年会を盛り上げてくださいました!
また、タイガースファンであると共に、高校野球の大ファンで、春&夏の全国高校野球甲子園大会が開催されると、いつも甲子園まで駆けつけていました!

チームメイトたちに囲まれ、一人ひとりと握手をしていく、いうちさん。
色々な思い出が思い出されていきます。

みねくんにとっては、入社以来ずっと身近にいた先輩でした。
先輩との別れを惜しんで、思いがこみ上げてきます。
花道の最後で、ナベさんからお花を受け取ります。

17年間がんばり抜いて、この度、ご勇退となりました。
改めまして、いうちさん、17年間ありがとうございました!
正門で最後の一礼をされたいうちさんを、よりいっそう大きくなった拍手が包みました。

W 

2024.11.12

営業2G:久米ちゃん新製品!!

こんにちは!!
営業2G しほ先生です!

ある日の朝、なにやら営業部のみんなが
集まっております。
なにが始まるのでしょうか、、?

たくしんがなにか悪いことをしたのではと
疑うしほ先生。
そんな心配とは裏腹に
にやりとピースしてるくめちゃん。

くめちゃん、
なにかを知っているのかしら。

そんなところに
社長登場!
陽気なポーズで
くめちゃんとピース!!

どうやら悪いことでは
なさそうと一安心の
メンバーたち。

そうなのです!
今回、くめちゃんが
今期初!そして
くめちゃん初めて!の
新製品成約!
社長から
製造指示承認を
いただきました!

これで
製造部のみなさんへ
「製造お願いします!」
といった内容が
伝えられます。

これで無事に終了かと
思いきや、
たくしんが何かを持ってます。

なんと!サプライズで
2Gからくめちゃんへ
「がんばったで賞」
の賞状が送られました!

ここでくめちゃんから喜びの言葉を★★

お客様へのお役立ち、
仲間への感謝の気持ちを
伝えてくれました。

成約までの困難なことがあっても周りの人たちの
支えでなんとか辿りつけたと話してくれました!

そんなくめちゃんの姿を
近くで見ていた仲間たち、

自分のことのように嬉しく、
今回のサプライズに
つながりました!

改めてくめちゃんおめでとう!!
これからもみんなでお客様のお役立ちに向けて
一緒にがんばっていきましょう!!

2024.11.11

社長、お誕生日おめでとうございます!

先日、西社長がお誕生日を迎えられました!
いつも、私たち社員全員の誕生日をお祝いしてくださる西社長。
社長のお誕生日は、私たちの感謝の思いをお届けする大チャンス!
ってことで、まずは本社で社長をとり囲みます☆

みんなで「Happy Birthday to YOU ♪」を歌って、社長のお誕生日をお祝いします。
次は、みんなから社員にプレゼントをお渡しします。
ここで、製品管理のりっちゃんと、営業のぐっさんが、プレゼントお渡し「一番乗り」バトル(笑)
小競り合いをしながら突進してくる二人に、一同、大爆笑(笑)
小競り合いに勝ったのは、りっちゃんでした!

ワインが大好きな社長、なので、プレゼントも自然とワインが多くなります。
りっちゃんは、ワインの銘柄をちゃんとメモして準備していました。
さすが!
社長は、ワインのことをめっちゃ勉強されているので、銘柄を見たら色んな事が分かるそうです。

営業のみんなからもワインのプレゼント。
プレゼンターはぐっさんです。
りっちゃんに競り負けたぐっさんです。

総務のみんなからは、社長が飼われているネコちゃんたち用のダンボールソファーをプレゼント☆
このソファー、ネコちゃんが爪とぎもできるそうです。
プレゼンターはしま姉さんが務めました。

続いては、経営企画室のみんなからプレゼント!
プレゼンターは、きらりんといちはしさん。
きらりんは特技を活かして「漢文」を書いてくれました。
 「祝君此年多幸(=あなたにとって、幸多き一年でありますように)」
と書かれています。

せっかくなので、社長に「ひと言」いただきました!
この日の朝一番、娘さんから「お祝いLINE」が来たそうで、社長の「幸せパパ」の一面が伺えました☆

場所が変わって、コチラは土成第1工場!
土成第1工場でも、みんなで社長のお誕生日をお祝いしまーす!
お昼休み、みんなで食堂に集まります。

土成第1工場でも、みんなで「Happy Birthday to YOU ♪」を歌って、社長のお誕生日をお祝いします。

土成第1工場では、全員でプレゼントの用意をしています。
まずはバースデーケーキ。
カレンダーがプリントされ、お誕生日に印がついています。

続いては、自転車用のお守り。
社長は、自転車で体力づくりされていて、眉山なんかもガンガン走られています。
ぜひ自転車につけてください!

次は、「ぴ」です(笑)

実はこれ、徳島の食材を使ったピクルスなんだそうです。
ピクルスの「ぴ」です。
なかなかインパクトのあるパッケージですね!

次のプレゼントは、けっこう大きいぞ!
何だと思いますか?

箱を開けると、「Happy Birthday」の文字が書かれた「白いかたまり」!

一体何なのか?
答えは後ほど!

まだある、すごいぞ!土成第1工場!
次は、ネコちゃんの形をしたクッション♪
めっちゃカワイイ!

ラストは、土成第1工場のみんなが社長に向けたメッセージを書いたノート。
社員みんなの、社長への感謝の気持ちが込められています!

土成第1工場でも、社長に「ひと言」」いただきました!
仲間たちみんなで社長をお祝いしていると、私たちもすごく幸せな気持ちになります♪

ってことで、土成第1工場でも、みんなで集合写真~☆
改めまして、西社長、いつも私たちの幸せのことを考えてくださり、ありがとうございます。
西社長、お誕生日おめでとうございまーす!

【回答】
これ、実はラグビーボール・・・ではありません!

正解は・・・

「鳴門鯛の塩釜焼」

なんだそうです!
すげーーー!!!!

W 

2024.11.08

社内バーベキュー大会2024:前半組 その2

10月中旬に開催された「西精工バーベキュー大会:前半」の様子を紹介しています。
ポツリポツリと雨が降る、あいにくの天気ですが、バーベキュー会場はワイワイ盛り上がっております!

去年は震えるくらいの極寒だったようですが、この日は雨模様ではあるものの、めっちゃ過ごしやすい気候でした♪
おかげ様で、もりもりお肉を堪能できます!
なみちゃん、いっぱい食べてね!

また、このバーベキュー大会では、各自が差し入れを持って来てくれるのも楽しみのひとつ。
写真にあったのは↓これらですが、他にもみんな、趣向を凝らした差し入れをたくさん持ってきてくれたんですよ。

序盤は「おとなしく?」お肉を堪能していたみんなですが、そのうち、あっちでワイワイ、こっちでワイワイ♪
これぞ、西精工のバーベキュー大会ですよね!

まあまあ、食材を食べまくったら、各テーブルで「焼きそば」にシフト。
最近は、でっかい鉄板を用意しなくても、バーベキュー用の簡易鉄板(アルミパン?)があるので、めっちゃ便利!
(何が便利って、そのまま捨てることができちゃいます!)

「焼きそば」にも工夫を凝らすみんな。
↓のテーブルでは、徳島県民のソウルフード「フィッシュカツ」をたっぷり投入!
焼きそばの横では、ししゃもが焼かれています(笑)

盛り上がっているところですが、ここで恒例の「物欲じゃんけん大会」発動です!
C&Cコミュニティの大ボス、かっしーのアナウンスで「じゃんけん」が始まりました!
最後まで勝ち抜いた人がいる班のみんなに賞品が当たります!

じゃんけん大会、勝者が3人にまで絞られました!
けんちゃん、おかちゃん、ナンさん。
ここからは、3人だけで決着をつけていただきます!

3人、息ピッタリの「あいこ」を見せた後、勝利は突然決まりました。
おかちゃん、優勝!じゃんけん王です!
おかちゃんがいる6班のみんなに、、賞品が渡されます。
6班のみんな、おめでとうございます!

6班はテーブルの大きさの関係で、メンバー数が少ないんです。
賞品は最大人数に合わせてあるので、賞品に「余り」が生じました。
ってことで、バーベキューに来てくれたお子さんたちにプレゼント♪

一応、企画ものは全て終わったのですが、西精工のみんなは、企画が終わるとすぐに「後片付け」を始めてしまいます。

なので、C&Cスタッフから「面白い」注意事項がアナウンスされています。
 「13時30分まで後片付け禁止」(笑)

後片付けタイムまで、みんなでワイワイしたり、おイモを食べます(笑)

そして、13時30分。
各テーブル一斉に「片付け」が始まります!
まあ、みんなの手際のいいこと!
もちろん、来た時よりもキレイに!です。

準備同様、後片付けも誰かが仕切るわけでなく、「何となく」の阿吽の呼吸で進んでいきます。
お互いが「自分は何をすればいいのか?」を自分で判断し、主体的に動きまくる!
仕事での連携が、こういったバーベキューイベントでも発揮されています。

それにしても、今回、Wはめっちゃ食べました!
食材が多かったのかな。
バス組は、みんなに見送られて帰路へ。
当然、バス車中はみんな「爆睡」でした(笑)
ちなみに、帰りの道中は豪雨!
バーベキュー中でなくてヨカッタ!

ってことで、「西精工バーベキュー大会:前半」でしたー!
翌週、「後半」も行われました。
「後半」の様子も、後日、この社員ブログで紹介予定でーす!
ぜひ、お楽しみに!

W 

2024.11.07

社内バーベキュー大会2024:前半組 その1

10月中旬の土曜日、この日は毎年恒例の「西精工バーベキュー大会:前半組」が開催されましたー!
コチラは本社での受付の様子。
本社と土成第1工場からバスで会場に行きまーす!

昨年の前半組は「極寒」だったそうで、焼いたお肉がすぐに冷たくなったそうです。
この日は曇天ながら、半袖で全然大丈夫!

土成第1工場出発のバスとは、途中の阿波パーキングで合流。
すごい!
スケジュール通り、ばっちり合流できました!
下の写真、左側が本社出発バス、右側が土成第1工場出発バスの社内です。

そしてバスは、会場の「四国三郎の郷」に到着。
先発隊や自家用車組がお出迎えしてくれます。

バーベキュー大会を主催してくれるのは、社員コミュニティの「C&Cコミュニティ」。
今回、前半組のイベントリーダー:しほ先生がごあいさつ。
よろしくお願いします!

続いて、さいとう室長よりごあいさついただこうとしたのですが・・・。
さいとう室長、拡声器の電池ケースのフタ止めを押したようで、拡声器から電池が勢いよく飛び出してきます。
もちろん、一同爆笑(笑)

さいとう室長が言われたように、このバーベキュー大会を主催してくれている「C&Cコミュニティ」の皆さんが、朝早くから献身的にバーベキュー大会の準備をしてくださいました。

「C&Cコミュニティ」の皆さん、ありがとうございます!

今回、来春入社予定の内定者の方がバーベキュー大会に参加してくれました!
せっかくなので「ひと言」ごあいさつ!
よろしくお願いします!
いっぱい楽しんでいってね!

ってことで、今回の前半組は、ご覧のメンバーたちが楽しみます!
・・・と。集合写真を撮ろうとすると、ポツリポツリと雨が降ってきた!
げげ!天気予報って当たるなぁ。

雨から逃げるように、急いで会場へ。
すごい、ちゃんと傘を持って来ている人がいる!
すでに先発隊が火を起こしてくれているので、食材を切れば、すぐに食べられます!
先発隊の皆さん、ありがとうございます!

この会場、テーブルが9つあるので、9つの班に分かれます。
けっこう部署はバラバラ。
事前に打ち合わせしなくても、自然と「食材準備する人」「焼く準備をする人」と、分担が出来て、各自が「何をすればいいのか」を空気感で感じ取って進んでいきます。
これが「西精工バーベキュー大会」のすごいところ。

準備が整った班、それぞれで「乾杯」!
お酒を飲む人も、飲まない人も、目一杯楽しもう~☆

 「かんぱーい!」

今現在、「お腹が空いている方」ごめんなさい!
もっとお腹が空くかと思います。
お肉を焼いている写真って「絵力」ありますね(笑)

今回の「前半組」、9つの班ごとの集合写真でーす!
写っていない方がいたら、ごめんなさい!

ってことで始まった、社内バーベキュー大会:前半組。
各班、それぞれ持ち寄った食材に舌鼓を打ったり、恒例のじゃんけん大会もあります!
この続きは「その2」で紹介しまーす!

 

W 

月別アーカイブ