BLOG の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2021.01.20
超初級マラソン練習会:年末の走り納め!

|
年末の29日、2020年の走り納めも兼ねて、超初級マラソン練習会を開催しましたー!
今回はナント!17人も集まってくれました!
(下の集合写真で15人、後ほど2人合流します。)
久しぶりににぎやかな練習会!
社長も来てくださったんですよ☆ |

|

|
ハードル低めの超初級マラソン練習会。
いつものように、まずはウォーキングで体を温めます。
12月はずっと温かい冬だったのですが、年末に寒波が到来したことで、けっこう寒い!
しっかり歩いてウォームアップ!
ゆうこりんはすでに仕上がっているようです。 |

|

|

|
体が温まってきたところで、ストレッチしまーす!
寒いと体が硬くなっているので、しっかりとストレッチで体を柔らかくします。
ケガ防止のためにすごく大切!
それにしてもカズキングのシルエットがデカい!
なんでも「過去最重量」状態らしいです。 |

|

|

|
ではではランニングスタート!
まずは軽く半周(800メートル)を流します。
歩きに来たゆうこりん&ゆーみんでしたが、流れに飲み込まれ、走る羽目に(笑)
でもでも、すごくがんばってくれました! |

|

|
一周目が終わったところで、ナベさんとにしおかさんが合流。
ナント!にしおかさんは自宅から約10キロを走ってきました!
なかたにさんはやまわき師匠からトレイルラン用リュックサックについて教えてもらっています。
周回の合間の情報交換も練習会のメリットのひとつです。
|

|

|

|
二周目行きまーす!
二周目は、周回1.8キロを走り切ります!
ウォーキング組はコースをショーtカットして、ランニング組とうまくタイミングを合わせてくれます。
「超初級」ではありますが、参加してくれているメンバーのほとんどはベテラン&スピードスターたち。
ゆるい練習に付き合ってくれて、ありがとうございます! |

|

|

|

|

|

|

|
1.8キロ周回の二周目、軽く走るメンバーばかり!
社長はばんばんに、2020年はあまりイジれなかったことを謝っていました(笑)
ここでカズキングが「アレ」の準備のために練習離脱。
はい、「アレ」です! |

|

|

|
さあ、ラスト三周目!
これを走り切ると、「アレ」が待ってます!
いつものように半周走ったら、一旦みんなが集まるまで待ってね!
ラストの800メートルはダッシュします! |

|

|

|
ってことで、残りの直線800メートルを残して小休止。
距離こそ800メートルですが、にしおかさんとなかたにさんのスピード対決がワクワクします! |

|

|
スタート! |
スタートの合図と共に、にしおかさんがとてつもないスピードで走っていきます!
なかたにさんと競るかと思いきや、完全独走!
|

|

|

|

|

|
後続のみんなも、がんばって800メートルを走り切りました!
みんな、2020年の走り納め、お疲れさま! |

|

|
さあさあ、ごほうびの「アレ」が待ってる!
みんなが周回している間に、カズキングが準備してくれていました!
それでは・・・オープン!
|

|

|

|

|
はい!
年末恒例の「カズキ汁」です。
カズキングが前の晩に2時間お風呂に浸かって出したダシです(うそ)。
ホントは、カズキングが作ってきてくれた「豚汁」! |

|

|

|
もうね、おいしいの間違いない!
あっという間に完食!
・・・と思いきや、カズキングは「ナベ×2つ」作って来てくれていました!
ってことで、2つ目のナベ投入! |

|

|

|
みんなモリモリ食べて、更におかわり!
Wもおかわりいただきました!
カズキング、おいしい豚汁を作ってきてくれて、ありがとうございます!
カズキング、餃子王だけでなく豚汁王でもあります。 |

|

|
おっと!忘れてた!
最後はみんなでアフターストレッチ!
体に「運動終わったよー」とお知らせして、「交感神経<副交感神経」にするのも目的のひとつです。
|

|

|
ってことで、一旦「お疲れさまでしたー!」なのですが、超初級では満足しないメンバーたちで「おかわりRun」を行います!
阿波しらさぎ大橋まで行って帰ってくる、4キロコースを走ります。
なかたにさんとにしおかさんは帰り道なので「お見送りRun」でもあります。
|

|

|

|

|

|

|
はるか向こうには、吉野川最下流の河口に建設中の「新吉野川大橋(仮)」が見えます。
しばらく河口まで行ってないので、年明けの練習では、河口まで行こうかな。
工事の進捗を見るのが楽しみ☆
|

|

|
阿波しらさぎ大橋の下で小休止。
ここでスゴイ事実が判明!
にしおかさんとカズキングの体重差が「30キロ」あるんです!
「30キロ」ですよ!
小学生1人を抱えて走っているようなもんです(笑)
ここでにしおかさんとお別れー!
この後、にしおかさんは10キロの道のりを走って帰りました。
|

|

|
土手のすぐ近くに自宅がある、なかたにさんともここでお別れー!
お疲れさまでしたー!
|

|

|

|
「おかわりRun」もいい練習になりました!
これにて2020年、走り納めですー!
2021年は今のところ、「とくしまマラソン」を開催予定!
新型コロナの影響で色々と制限があり、今までのような楽しみ方はできませんが、みんなで主体性を発揮して、また違った楽しみ方をしようぜ!
そのためにも2021年も練習がんばろうぜ! |

|

|
W 
2021.01.19
メリークリスマス☆

|
昨年末の12月25日、この日はクリスマスの日☆
資材メンバーのいっしゃん、やすひらさん、タスク先生の3人は、「あるミッション」遂行のためにお出かけ!
(←それにしても寒そう・・・)
途中のコンビニでおもむろに着替えだします。
はい、もうお分かりですよね!
サンタクロースに変身中です!
|

|

|

|
サンタクロースのコスプレ、意外とマスクとの相性バツグンですよね。
白ヒゲのおかげでマスクが目立ちません。
そして到着したのは・・・杉の子作業所様。
いつもお世話になっているビジネスパートナーさんです。
毎年プレゼントをお贈りさせていただいていて、今回も訪問させていただきました。
訪問前にサンタさんもしっかり手を消毒して、新型コロナ感染予防も行います!
|

|

|

|
作業場にお邪魔すると、杉の子作業所の皆さんが待ってくださっていました☆
毎年、西精工本社のイルミネーションを見に来てくれているのですが、今回は感染予防のために見送ることになったんです。
むー、残念だけど仕方ないです。
杉の子作業所の皆さんのお元気な姿を、ぜひこの写真でご覧くださいね! |

|

|

|
ってことで、サンタクロースからケーキやお菓子、マスクなどをプレゼントさせていただきました☆
杉の子の皆さんからもせっけんやふきんをプレゼントしてくださいました!
ありがとうございます!
大切に使わせていただきます。 |

|

|
一年ぶりにお会いできて嬉し~~っ♪
ちょっと気が早いですが、今年のクリスマスには、またイルミネーションを見に来てくださいね!
そのためにも、早く新型コロナウイルスが終息しますように!
|

|
杉の子作業所様では、今まで交流させていただいた思い出を飾ってくださっています☆
嬉し~~っ!
これからも杉の子作業所様と共にものづくりをがんばっていきます!
|

|

|

|
新型コロナ感染予防も考えて、かなり短時間の訪問でしたが、いつもウエス製作をがんばってくださっている、杉の子作業所の皆さんの元気な姿を見ることができて良かった!
いただいたふきん&せっけんを見てみると・・・
ヤン坊マー坊!!!
激レアふきん、ありがとうございます! |

|

|
W 
2021.01.18
社内成人式

|
2021年仕事始めの日、社内成人式が行われました。
まずは社長より、ハタチを迎えた新成人たちにお話をしていただきました。
社長からは、
「何事も本気でやること!仕事でも、遊びでも、本気でやることが大切!」
と、社長のハタチ時代の面白エピソードを交えながら伝えてくださいました。
|

|

|

|
今年は9人の仲間たちが新成人となりました。
新成人、おめでとうございます!
いつもなら各地域で成人式が行われている時期なのですが、新型コロナウイルスの感染予防のために、ほとんどの自治体では「延期」という状態らしいです。 |

|

|

|
ここで彼らの約2年前の入社式の写真をどうぞ!
入社したばかりの写真と比べると、今のみんなは大人の顔つきになってますね!
今ではみんな、職場でなくてはならない存在となっています! |

|

|

|

|

|
ハタチになったらお酒が飲めるということで、早速イジられるにきくん(笑)
会社から、ハタチのお祝い記念品が贈られます☆
同期のムードメーカー、いつも元気なせいやから。
|

|

|

|

|
毎日CADで図面と格闘!たにくんー!
|
|

|

|
フォーマー稼働の腕をメキメキ向上させている、なかたくんー!
|

|

|
今や画像検査機のプロ!にきくんー!
|
|

|

|
金型製作の精密加工なら任せとけ!まっつーん!
|

|

|
仲間への細やかな心配りで品質管理女性陣のハートをわしづかみ!みきくーん!
|

|

|
西精工紹介動画では主役級の大活躍!職場の全てのマシンを操る男!もりにしくーん!
|

|

|
職場では5Sリーダーも任された、かっしゃん大先輩の大のお気に入り!あいちゃーん!
|

|

|
6月から新たな役割を担い、日々がんばっている、なるなるー!
社員ブログも時々書いてくれてまーす!
|

|

|
ナント!社内成人式当日、食あたりのために休んでしまったかわざわくん!
後日、記念品をお贈りしました。
かわざわくんは、職場の先輩たちとのチームワークで、がんがんスキルを伸ばしています!
|

|

|
新成人の彼らからは、
・カッコいい大人になります!
・憧れの先輩のようになります!
・去年の自分を超えていきます!
・成長させてくれた先輩方に恩返しがしたい!
・「若手もやる!」ってところを見せたい!
・苦手なことを克服します!
といった、力強い決意表明をしてくれました!
最後はみんなで記念撮影~☆
|

|
【おまけ】
|
|

|
上の写真、無理矢理作りました!
←がオリジナルの集合写真。
せっかくの同期の仲間なので、なんとか、かわざわくんも入れたかった! |

|
←これ、いわゆる「あるある写真」です(笑)
学級写真でよくあるヤツですよね。
最初はコレでいこうかな、って思ったのですが、合成写真でいきました! |
W 
2021.01.15
年末恒例!QC発表大会!

|
昨年末、最終稼働日恒例の
「QCサークル発表大会」
が開催されました!
この「QCサークル活動」というのは、職場の仲間でチーム(サークル)を作り、自分たちの職場の問題や課題に対して、チームで行う改善活動なのです。
いつも年末には、立候補したサークルが「金賞」を目指して発表大会を行っています。 |

|

|
大会に先立ちまして、2020年総括を社員会であるはぐるま会の会長、ヒゲリーダーよりしていただきます。
本来なら忘年会で総括していただくのですが、残念ながら2020年は忘年会が中止となったため、この場をお借りしての総括となりました。
今期のはぐるま会メンバーが起立して、ヒゲリーダーより総括いただきました!
|

|

|

|

|
続いてフォトムービー。
前述の通り、2020年は忘年会をすることが出来ませんでした。
改めて今まで「当たり前」と思っていたことが「有難い」ことであったことに気づかされます。
ってことで、今までの忘年会を振り返るフォトムービーを感謝の気持ちで見させていただきました! |

|

|
そしてここから「年末QCサークル発表大会」が幕を開けます!
まずは大会本部長の西部長より激励の言葉をいただきました!
今回は4サークルが栄光の「金賞」を目指してがんばります!
|

|

|

|
トップバッターは捻立係の「スパイラルサークル」!
さとちゃんより、応援メッセージをいただきます。
はい、この年末QCサークル発表大会では、発表する職場のリーダーより応援メッセージをいただいています。
このリーダーの応援も採点対象なんだとか!
|

|

|

|
スパイラルサークルの発表はせいやが担当。
元気いっぱい発表してくれました!
製品に切粉が入ってしまうのを防ぐために、サークルメンバー一丸となって改善に取り組みました!
|

|

|

|

|
続いては成型4係の「デストロイヤーズサークル」!
何とも男前なサークルです!
おぐちんより応援メッセージをいただきました。
|

|

|

|
発表はおおぎさん。
生産機:フォーマーの段取り替え改善に取り組み、フレキシブルな生産を実現させた、すばらしい改善を発表してくれました! |

|

|

|

|
三番手は旋削係の「ハピネスサークル」。
やまださんより「このサークルは図々しいのがイイところ!」と応援メッセージをしてくださいました!
|

|

|

|
発表はどいさん。
「仲間のために」というアツい思いを改善につなげてくださいました。
仲間の不安を解消することがお客様の不安を解消することにもつながりました。 |

|

|

|

|
ラストは総務の「サークル№1」。
僭越ながらWが応援メッセージさせていただきました。
|

|

|
発表はおかべさん。
サークル№1は、「周りに与えている影響=問題」に焦点を当てて、BPさんや捻立係を巻き込んで副資材の手配改善に取り組みました!
|

|

|

|

|
そして表彰式!
みんなが目指す「金賞」は、最後に表彰されるので、先に名前を呼ばれちゃうと「金賞じゃない」ということになります。
まずは「優秀賞」。
「優秀賞」をGETしたのは・・・デストロイヤーズサークル!
|

|

|
続いては「銀賞」。
「銀賞」をGETしたのは・・・ハピネスサークル!
|

|

|
残るサークルは2つ!
過去には「金賞ダブル受賞」ということもありました!
スパイラルサークルは・・・「銀賞」!
|

|

|
そして!
そして!
過去には「金賞ナシ」ということもあったので、予断は許せません!
|
はたして「金賞」は出るのか?
|
サークル№1・・・「金賞」!
おめでとうございます!
|

|

|

|

|
やりました!サークル№1!
大会本部長の西部長より、ご講評をいただきます。
サークル№1は、自分たちの領域を超えて、ビジネスパートナー様や捻立係、その他たくさんの部署を自ら巻き込んで活動したところを評価されました。
サークル№1、おめでとうございます!
|

|

|

|
興奮冷めやらぬ会場ですが、「仕事納め式」へと移ります。
まずは社長よりごあいさついただきます。
2020年は新型コロナウイルスの影響をモロに受けた一年でしたが、それでも、私たちが大切にしていることを大切にし続けることこそが、お客様をはじめ、関わる全ての人の幸せ実現への一番の近道であることも思い知ることができた一年でもありました。
|

|

|
仕事納め式のシメでは、会長にご登壇いただきます。
|

|

|
いつもは会長のご発声で「万歳三唱」をしていたのですが、新型コロナウイルス感染予防のことをご配慮してくださり、「一丁締め」で締めてくださいました。
大変な年だった2020年、これにて仕事納めです!
|

|

|

|
ラストはみんなで記念撮影~☆
社長に加え、相談役も入ってくださり、サークルを指導してくださった牛丼先輩、そしてキングB部長にも入っていただきました!
サークル№1のみんな、改めまして、金賞おめでとうございます! |

|
W 
2021.01.14
総務バースデーランチ会:12月
12月末、総務で12月生まれの仲間のお祝いをするバースデーランチ会を開きましたー!
・・・と、その前に!
1月1日でナント!「78歳」を迎えられる、我らが大先輩のくにさんをみんなでお祝い♪
「78歳」のくにさん、元気モリモリの秘訣は「黒ニンニク」なんだそうですよ!
|

|

|
くにさんのお祝いに続いて、バースデーランチ会です。
さあ、みんな席についてー!
|

|

|
12月の主役は、くすもとさん、つついさん、なかむらさん、おくさんの4人。
おめでとうございます☆
ではでは早速、
いただきまーす!
( ⌒ 人 ⌒ )
|

|

|

|

|
今回のメニューは「中華弁当」!
おいしいヤツです!
別メニューで「チャーハン弁当」もありますよー! |

|

|

|
それにしてもみんな、食べるのが早い!
けっこう必死に食べないと、みんなのペースに追い付きません(笑) |

|

|

|
ここからは、主役のみんなにプレゼントタイム!
まずは、なかむらさん。
おめでとうございます!
なかむらさんにはご希望のブルーレイディスク!
年末年始、楽しんでくださいね♪
|

|

|

|
2番手はつついさん。
おめでとうございます!
つついさんへのプレゼントが、摩訶不思議なのです。
拡声器のようなおもちゃなのですが、ボイスチェンジャーとのことで、これでしゃべると声が変わります。
宇宙人のような声を出したつついさんに大爆笑でした(笑) |

|

|

|
続いては、くすもとさん。
おめでとうございます!
くすもとさんには、ステキなボールペンが贈られました☆
袋→包装紙→箱→ケース、と4つの関門を突破して、ペンを披露してくださいました! |

|

|

|
ラストは、おくさん、
おめでとうございます!
サングラスをかけると、もはや誰なのか分からない状態に(笑)
おくさんには、観葉植物が贈られました☆ |

|

|
改めまして、12月生まれのみんな、おめでとうございます!
|

|
W 