BLOG の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2020.11.17
秋の恒例!社内ゴルフコンペ その1
先日、秋の恒例行事である「西精工ゴルフコンペ」が開催されました!
昨年の大会より発動された、
「コンペで最下位になった人が次の年の大会の冠杯となる」
というルールで、今回は「南杯ゴルフコンペ」なのです!
|

|

|
実はこの日のお天気、 |
|
曇り時々雨 降水確率70% |
前日もみんな「雨」を覚悟していて、夜中もすごい雨だったのですが、やりました!
雨が止んでいます!
「晴れ男W」ここにきていい仕事します!(自画自賛)
|

|

|
ってことで、今回はご覧のメンバー(BPさん3名含む)たちがゴルフを楽しみます♪
よろしくお願いします!
|

|

|
世話役をしてくださっているナンさんより、ごあいさつやドラコン&ニアピンホール発表をしていただきました。
そして!
今回のこのコンペで最下位になった人が、来年のコンペの冠に名前が付くという栄誉をもらえます(笑)
ちなみに今回は「南杯」!
|

|

|
雨が止んでホントよかった!
暑くもなく、寒くもなく、風もなく、スコアが悪い言い訳を天候のせいにできない、絶好のコンディションとなりました!
社長といっしゃんが談笑。
この二人、がっつりライバルなのです!
直近成績では、いっしゃんの「2勝1敗」なんだそうです。
|

|

|

|
では1組目。
優勝候補メンバーが揃っています! |

|

|

|
二組目には「新しいあだ名」をつけられたという、うーさん王子が登場!
「新しいあだ名」は後ほど(笑) |

|

|
うーさん王子、カメラ目線に必死で、この後カートがコースアウトしそうになります(笑)
ゴルフカートの運転も安全第一でね!
そして!
今回のコンペ、久しぶりにキングB部長が帰ってきました!
はたして18ホール、体がもつのでしょうか?
|

|

|

|
ってことで三組目。
前回コンペで優勝された、はたさん。
さらには、たださんやいっしゃんと、この組も優勝候補!
その実力はマジすごいです! |

|

|

|
ただ、2年ぶりのゴルフのキングB部長、前半は大苦戦!
ゴルフ勘が戻るまで辛抱のゴルフです!
優勝候補にはまったく絡まない四組目&五組目はごらんのメンバーです。 |

|

|

|
圧巻はショートホールでした。
茶店横のこのコース、前後の組が追い付きます。
第三組の実力を見せてもらおう!
まずはたださん!
見事にワンオン!
すげー! |

|

|
続いていっしゃん。
いっしゃんも見事にワンオン!
なんだこの組のレベルの高さは!?
|

|

|
そして、はたさん!
(打つ瞬間が撮れなかった・・・)
なんとベタピン!これはすごい!
|

|

|

|
グリーンへと向かう三組目一行。
はたしてバーディラッシュとなるのか?
後ろの組のみんながパッティングを見守ります。
※ちなみにキングB部長のシーンは空気を読んで割愛しています(汗)
忖度するWなのです。
|

|

|

|
たださん、いっしゃんと、バーディならず!
さあ、ベタピンのはたさんのバーディトライ!
・・・
だがしかし!
惜しくもバーディならず! |

|
その瞬間、反り返る二人(笑)
すばらしいシンクロ反り! |
「バーディならず」&「シンクロ反り」の瞬間を捉えたのが(↓)の写真!
今回のゴルフコンペの「ベストショット」です(笑)
こんな感じで盛り上がっている社内ゴルフコンペは「その2」に続きまーす!
|

|
W 
2020.11.16
成型1係:清掃&RUN!
先日、雨上がりの月見ヶ丘公園を成型1メンバー&やまわき師匠が清掃活動&マラソン練習を行いましたー!
前日まで雨予報だったこともあり、ちょっと人数が少ないですが、少数精鋭でがんばります!
|

|
ここ、月見ヶ丘公園を起点とするランニングコースは、成型1係のホームコースであり、ガチ!男塾もホームコースとしております。
この月見ヶ丘公園はキャンプやバーベキューもできるので、けっこう人が来ます。
人が多いと残念ながらゴミも多い・・・。
|

|

|
このコースは元々「サイクリングコース」として整備
されているそうなんですが、この季節、けっこうな落
ち葉が落ちていて、自転車はもちろんのこと、ランナ
ーにとっても危険因子のひとつです。
これら落ち葉も履いていきます。
|

|

|

|
駐車場にも心無いポイ捨てゴミが。
木の茂みに落ちているゴミも見逃さないぜ!
頭を突っ込んでゴミを拾っていきます。
|

|

|

|
ここにも悲しいゴミが。
車の灰皿からポイ捨てしたのか、駐車場にタバコの吸い殻が固まりで捨ててあります。
みんなで拾って、気持ちいい駐車場になりました!
こういった公共の場、私たちみんなでキレイに使いたいですね!
清掃活動お疲れさま! |

|

|

|
清掃活動の後、マラソン練習を行ったのですが、写真が無くてごめんなさい!
今回のメンバー5人はスピードスター揃い!
っていうか、全員「ガチ!男塾」メンバーやんか!
マラソン練習もお疲れさまでしたー! |

|
W 
2020.11.13
西精工バーベキュー大会 3回目その2
西精工バーベキュー大会の3回目、ナイトバーベキューの様子を紹介しています!
けっこう寒かったみたいですが、ちゃんとみんな寒さに備えていたみたい。
お酒も進んで、みんなの笑顔が満開です♪
(⌒▽⌒)
そんなみんなのスナップショットをどうぞ!
|

|

|

|

|

|

|

|

|
ここで「3回目」グループも賞品GETのチャンスタイムがきました!
「1回目」&「2回目」は、あみだくじで当選班を選びましたが、「3回目」は「じゃんけん大会」!
西部長vs全員でじゃんけんして、勝ち残った人の班に賞品が当たります!
|

|

|
見事に勝ち抜いたのは、せいや!
おめでとうございます☆
賞品をせいやテーブルのみんなに配ると・・・余っちゃった!
それならばと、ちょうど4人のお子さんたちが来てくれていたので、お子さんたちにもプレゼント☆ |

|

|

|
このバーベキュー場は20時までなので、みんなでお片付けタイム!
チームワーク抜群の西精工社員たち!
もちろん「3回目」グループも、稲妻のお片付けを披露します!
ってことで、全3回の西精工バーベキュー大会の様子でした!
お世話をしてくださったC&Cスタッフのみんな、ありがとうございました! |

|

|
W 
2020.11.12
西精工バーベキュー大会 3回目その1

|
先日、毎年恒例の「西精工バーベキュー大会 3回目」を開催しましたー!
この「3回目」は「2回目」と同日で、「2回目」のスグ後に行われました!
初の「夜の部」開催なのです!
夕刻、会場の「四国三郎の郷」に着いた一行は、早速、開会のごあいさつ。
「3回目」のイベントリーダー、やましなくんよりごあいさつ&注意事項が告げられます。
続いて社長からもごあいさつしてくださいました! |

|

|
いつものように、みんなで集合写真~☆
初のナイトバーベキュー、楽しんでね!
|

|
他の会同様、すでに火起こしや食材準備をC&Cスタッフのみんながしてくれており、到着してすぐに「焼き」に入れます。
C&Cスタッフや有志のみんな、ありがとうございます!
ちょうど「晩ごはんタイム」と重なり、みんなお腹ペコペコ!
火力に任せてお肉を焼きまくります!
|

|

|
「3回目:夜の部」は、お昼開催に比べると人数は少なめ。
なので班も4つに分けて、4テーブルだけ使ってバーベキューを楽しみます。
ってことで、各テーブル毎に・・・
|
かんぱーい! (≧∇≦)ノ□☆□ヽ(≧∇≦ )
|

|

|

|

|
各テーブルとも、用意されたお肉と野菜に「プラスアルファ」を持ち寄っています。
むー、写真が無いのが残念ですが、焼きそばやラーメン、ピクルスにホイル焼き、チーズの燻製にサンドウィッチなどなど、色々な「プラスアルファ」も楽しみました♪
|

|

|
人数は少ないですが、みんなの創意工夫で盛り上がっている「3回目」!
ナイトバーベキューの様子は「その2」に続きまーす!
ぜひぜひ明日もご覧ください☆
|

|
W 
2020.11.11
超初級マラソン練習会!とぅーす!

|
10月ラストのサタデーモーニング。
秋晴れのめっちゃイイ天気に、超初級マラソン練習会を実施しましたー!
この時期なると、朝晩は寒さすら感じますね。
寒いくらいがちょうどイイのがマラソン!
いよいよマラソン・シーズンインです! |

|

|
最初の1キロはウォームアップ・ウォーキングです。
気温が下がると気をつけないといけないのがケガ。
冷えて硬くなっている体のまま走り出すと、思わぬケガを引き起こします!
なので10分歩いて体を温めます。
この間のおしゃべりもまた楽しいんですよね♪ |

|

|

|
10分歩くと、体はポカポカしてきます。
続いてはストレッチ!
足回りを中心にストレッチしていくのですが、やまわき師匠からは「肩甲骨の動きが大事」と教わり、肩甲骨のストレッチも加えています。
肩甲骨の周囲が柔らかいと、腕の振りがちゃんと骨盤に伝わり、楽に走れるそうですよ。 |

|

|

|
ではではランニングへ。
ますは800メートル、ゆっくりのペースで足慣らし。
久しぶりに練習に来てくれたみかりん。
ナント、2月の海部川風流マラソン以来のランニングなんだって!
みんなビックリ!
ただ、走ってはいなかったけど、筋トレやウォーキングは続けていたそうですよ! |

|

|

|
今回も珍しくばんばんが来てくれたのですが、どうも腰の調子が良くないらしく、今回はウォーキングのみの参加。
いくら若くてもムリは禁物!
ちゃんと介添えしてくれる人がいるから大丈夫だね(笑)
休憩時間も大事なひと時。
なかたにさん、やまわき師匠から足のケアについて教わっています。 |

|

|

|
ではでは2周目。
2周目は、周回1.8キロを各自のペースで1周します。
ばんばんはショートカットしてきてね。
それにしても、この日は暑くもなく、寒くもなく、めっちゃ走るのが気持ちいいです! |

|

|

|
今回はスウェット姿のばんばん、なんだろう、絶対にハタチには見えません。
ピンクのベストを着せたいなぁ。
1カ月ぶりに走るくめちゃん&おかさん、そして8カ月ぶりに走るみかりん、女性陣のペースがイイ感じ!
1カ月ものブランクがあって走れるのがスゴイ。 |

|

|

|
←ショートカットしたばんばんに追い付いてきたみんな。
一緒に走っている感のある写真撮影に協力してもらうためにばんばんにも走ってみてもらいました。
痛いのにごめんね(汗)
2周目完走!
「久しぶりRUN組」もバテずに走り切ってくれています! |

|

|

|
腰が痛いのにWに走らされ、メンチを切るばんばん。
(((( ;゜Д゜)))) こえぇぇぇぇ!
ホントにハタチなのか?!
ホントにハタチなのか?!
|
はーい、ではではラスト1周!
がんばっていこうぜ!
|

|
 |

|

|
いつものように最終周は、最後の直線を全力ダッシュします!
圧巻はなかたにさんのスピード!
もはや異次元の走り! |

|

|
各自の全力を出し切って、無事に3周目クリア!
みんな、ナイスラン!
練習後、やまわき師匠が用意してくれた「クエン酸ドリンク」で疲労回復します。
けっこう酸っぱいドリンクなのですが、くめちゃんの「酸っぱいリアクション」が面白い!
ただ、「これは載せちゃダメ」とくめちゃんからクギを刺されたので、くめちゃんの「酸っぱい顔」はお蔵入り(笑)
|

|

|

|

|
ラストはクーリングダウンのストレッチ。
体に「運動が終わったよ」とお知らせするストレッチです。
みんな、ナイスランでした!
|

|

|

|
負荷の軽いこの練習で物足りないランナーたちのために「おかわりRUN」!
2キロ先の阿波しらさぎ大橋の真下まで走ります。
今回の「おかわりRUN」を走ったのはベテランばかりなので、2キロくらいはエンジョイRUNなのです。 |

|

|
阿波しらさぎ大橋までやってくると、現在工事中の徳島自動車道延長工事が目視できます。
いつのまにやら、橋梁が伸びている!
開通するのが楽しみ♪
「開通RUN」とかしてほしいなぁ。
|

|

|

|
家が近所のなかたにさんと別れ、2キロ×往復の4キロを気持ちよく流しました。
「おかわりRUN」もおつかれさまでしたー!
暑くもなく、寒くもなる、まさに今がランニングのベストシーズン!
みんな、走ろうぜ! |

|
 |
W 