BLOG 西精工の日常
BLOG の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2024.06.11

登山部@竜ヶ岳 ヒツジはいずこ? その1

早朝2時30分・・・早朝じゃないですね、深夜ですね。
これから登山部は一路、三重県へ遠征します。

ところで!
「液キャベ」を手にしているのは・・・カズキング。
晩ごはんで、とんでもない量を食べ過ぎて、胃もたれしているそうです。
どうやら「腹八分目」という言葉をまだマスターしていない様子です。

徳島を2時30分に出発してから3時間30分。
早朝6時に、今回登る「竜ヶ岳」のふもと駐車場に到着!
すでに車がいっぱい!

山もけっこう暑くなってきたので、各自、「虫対策」をしてきました。
トンボのオニヤンマを模したものを身についていると、けっこう虫よけになります。
まったく寄り付かないワケではありませんが、W的には「効果あり」と判断します。
それと!
「ヒルがいる」という前情報をGETしていたので、「ヒル避けスプレー」も活躍です。
※ヒルはマジやばいです。

それでは出発!
今回のターゲットは「竜ヶ岳」です。
この時期、この山には「シロヤシオ」という花が咲くそうで、今回の目的はその「シロヤシオ」を見ることなんです。

登山口までは、1キロくらい歩きます。
途中、岩肌からドバドバ水が湧き出ている場所に遭遇。
「竜の雫(しずく)」という名前がついていました。
キレイに澄んだ水がドバドバ出てきています。

舗装路を歩くこと15分、ようやく登山口に到着!
さあ、ここからが山登りです!
そうそう、今回はご覧の4人が「竜ヶ岳」にチャレンジします!

まずは、じめじめした樹林帯を進みます。
写真には写っていませんが、他にも20人くらい人がいます。
ここ最近は、マイナー登山が多かったので、道のゆずり合いは久しぶりです。

樹林帯を進むと、突然、岩場が現れます。
登り切ると、キレイな景色をちょっぴり楽しめました。
それにしても、この日の天気は最高!

低山と侮っていたら、意外にも急登ポイントが多く、けっこうしんどい!
でもでも!
どうやら山の尾根に出てこれたかな。

木々が少なくなってきて、日光で明るくなっています。
この辺りに群生しているのは「トリカブト」!
有名な毒草です。
葉っぱにも毒が含まれていますが、強烈なのは根っこ!猛毒で致死性が高いそうです。
食べなければ、どうってことのない草ですが、それでもあまり近づきたくない・・・。

尾根に出ると、そんなにきつい上り坂はなくなるので、ピクニック気分で歩を進められます。
尾根歩き、最高!

そして!
やっと樹林帯を抜けました。
樹林帯を抜けると、一気に視界が開けます。
はるか向こうに、今回のターゲットである「竜ヶ岳」の山頂が見えます。

そして、もう一つの目標、「シロヤシオ」の群生地が頂上手前にあるそうです。

ふと後ろを振り向くと・・・ごほうび!
向こうに見えるのは名古屋がある濃尾平野が広がっています。
遠くには伊勢湾もうっすら確認できます。
むむ!低山と思ってたら、かなりステキな見晴らしですぞ!

もう少し登ると開けた場所に!
見晴らしがさらに開けます!

それはそうと、「シロヤシオ」を全然見つけられません。
カズキングが言うには、「シロヤシオ」の群生が、まるで放牧されたヒツジのように見えるそうなんです。
「ヒツジ、どこよ!」
って言ってたら、やっとありました。
これが「シロヤシオ」!
ずばり、「白いつつじ」です。

登山道で咲いてたのはこの1本だけ!
山の斜面にあと1~2本咲いているのが見えるだけ・・・。
とても「ヒツジの群れ」には見えず、結局、Wの写真加工に委ねられることに。

ただね、「シロヤシオ」めっちゃキレイです!

「おそらく、こういうことなんだろうなぁ」
という斜面に、ヒツジさんを置いてみました(笑)

実際の写真は、ぜひ「シロヤシオ ヒツジ」で検索してみてくださいね。
(勝手によそ様の写真使うと、色々アカンので・・・)

後で調べてみると、今年は「シロヤシオ」の開花がすごく遅れているそうです。
まあ、これは自然のことなので仕方ありません。
気持ちを切り替えて、「竜ヶ岳」頂上を目指します。

だがしかし!
すんなり頂上には行かせてもらえません。
手前には「ひと山」あって、これを越えないといけません。
急斜面ですが、もうひとがんばりです!

ここまでくれば、あとはピクニック!
山頂まで、一本道が続いています。
マジ最高!

ただ、見た目よりも最後の登坂はきつかった・・・。
そして頂上へ!

三重県の「竜ヶ岳」、1099メートル登頂です!
お疲れさまー!

驚きなのは湿度の低さ!
27%しかありません。
なので山頂は超さわやか!
頂上には30人くらいいたかな。
落ち着いてゴハンを食べられるところを探します。

ってことで、「竜ヶ岳」の前半でした!
お気づきでしょうか?
西精工登山部にしては、何のトラブルもない平和な登山です。
はたして「その2」では、トラブルがあるのでしょうか?
それとも平和に下山するのでしょうか?

W 

2024.06.10

伸線ウォーキング

5月下旬の土曜日、ご覧のような「超晴天」の下で、伸線ウォーキングが行われましたー!
この時期、早朝ならまだ涼しくて運動するには快適です。
今回は、ルーキーのきらりんが初参加してくれました。
「とくしまマラソン」出場を目指して、コツコツと練習を積み重ねていこうぜ!

この陸上競技場周回コースは、一周800メートル。
まずはみんなでウォーキング。

ウォーキングで体を温めたら、ストレッチ。
走る人も、歩く人も、ケガをしないためにしっかりストレッチします。

今回は、ご覧のメンバープラス、写真を撮ってくれているともみんががんばります!
よろしくお願いしまーす!

それではウォーク&ランを始めます。
走りたい人は走る。
歩きたい人は歩く。
各自、自分の実力に合わせてがんばります。

今回のメンバーでダントツの速さを見せたのが、おおにしさん(→)
ガチで練習したら、西精工ランニング・モンスターたちを食べるスペックを持っています。
フォームもキレイ!

おおにしさんを追いかけるのが、おぐちんリーダーとおうがくん。

ランモンガールまつしまさんは、キロ5分30秒くらいで流していきます。
それに引っ張ってもらうW。
ついて行くので精いっぱい(汗)
でもそうやって、速い人にちょっと背伸びして喰らいついていくのって、すごくイイ練習になります。
一人で走ってると、あまり自分を追い込んで走れないですから。

ウォーキング組は、朝のさわやかな空気を楽しみながらウォーキング。
運動も大切ですが、こうやって日の光を浴びるのも大切!
ビタミンDが体内で生成されるんだっけ??(うろ覚え・・・)

走る人も、歩く人も、小一時間しっかりと運動できました!
終わる頃には日差しが強くなって、少々暑さを感じるほどに。

ウォーク&ランタイム、終了~!
お楽しみの「チャージタイム」です。
ともみんが入れてくれたスポーツドリンクを、すずえマンが配ってくれます。
すずえマン、優しいなぁ。

運動後のおしゃべりタイムも楽しみのひとつ。
差し入れしてくださったお菓子をほおばりながら、ワイワイ盛り上がるみんな。

最後は、ぐっさんよりお礼のごあいさつ。
これからどんどん気温が上がり、暑くなってきますが、がんばっていこうぜ!
みんな、おつかれさまでしたー!

W 

2024.06.07

「サークルNo.1 さて何のサークルでしょうか?」 

今回は、私達「サークルNo.1」の活動を
ご紹介します。会合は月に2回、資材室
で行っています。
では、ちょっとのぞいてみましょう。

何かをみんなで見ています。やすひらリーダーが何かを書いています。                        もう分かった方もいると思います。そうです、「サークル№1」は資材、生産管理、経理、秘書の合同QCサークルです。

この日は、要因分析を行うために「特性要因図」を作成していました。
かなり埋まっていますが、まだまだ「なぜなぜ??」を繰り返す必要があります。
特性要因図は図が魚の骨に似ていることからフィッシュボーン図とも呼ばれています。
なぜなぜ分析をすることで、問題の原因を究明することができます。

さらにこの日は、前野主事による勉強会も開催されました。本日は「5M」について教えていただきました。                    前野主事のお話を熱心に聴いている中・・・

キングが現れました!!                      資材室にあったゴルフクラブが気になったようです・・・・・

勉強会には興味がないご様子でした。。

この日、土成第2工場に勤務の山下くんもZoomで会合に参画しています。                    
勉強会の後は、きちんと理解できたか「確認テスト」も実施。
みんな教えてもらってすぐなので        
高得点です。。忘れないようにしましょう。

お客様のため、これからもサークル活動、頑張ります!            

(やすひらリーダー細く写るポジション確保。さすがリーダー!※実際に細いです。。)

2024.06.06

伸線・旋削・工作合同、清掃&マラソン練習会

5月中旬の日曜日、この日、伸線・旋削・工作合同での清掃&マラソン練習会が実施されましたー。
ちょっと天候が良くなく、いつ雨が降ってきてもおかしくない状況ですが、正に、運を天に任せてがんばります。

清掃前に、みんなで集合写真~☆
今回は、ご覧のメンバーたちががんばります!

今回の清掃ルートは、土成第1工場の北側道路から熊谷寺さんへ、熊谷寺さんの山門をくぐって、自動車道沿いを歩いて帰ってきます。

もちろん熊谷寺さんへの道中のゴミも拾っていきます。
けっこうな田舎道なのですが、意外にゴミが多いんです。
お遍路さんが気持ちよく巡礼できるように、小さなゴミも見逃さないで拾っていきます。

石ちゃんはここで、成型3係のマラソン練習会に合流するため離脱。
ここから10キロくらい、自力で走って合流したそうですよ。

一行は、熊谷寺さんの立派な山門をくぐっていきます。

山門近くで草刈りをしていたご近所の方が、わざわざ声を掛けてくださいました。
ありがとうございます!

山門を南下し、自動車道側道を通って土成第1工場へ。
5月中旬は、土成第1工場入り口にあるツツジが満開!
ピンクだらけになります!
めっちゃキレイ!

この時点で、雨がパラパラしてきました。
でも大丈夫!
気のせいです!

清掃が終わって小休止。
みんなでドリンクとお菓子をいただきます。
しっかりエネルギーチャージして、次のマラソン練習に備えます!

ではでは、走る前にストレッチ!
ケガをしないように、しっかり伸ばしてくださいね。

それでは出発!
マラソン練習、コースは2つ。
ひとつは、3キロポニーコース。
ポニーが飼われている自販機のところで折り返します。
もうひとつが、ガチ練のJクラコース。
激坂を上って、ゴルフ場を折り返します。

ポニーコースは早々にポニーちゃんに会えたみたい。

コチラはJクラコース。
名物の激坂を上がっていきます。
この坂、マジできついんですよ。
それだけにイイ練習になります!

6人が激坂をがんばりました!
みんな、すごいな・・・。

激坂を上ってきた、ということは当然、激坂を下ります。
激坂下りは、楽なように見えて、実はそんなことないんです。
足への負担はかなりのものです。

雨に急かされ、無事に6キロを走破!

・・・あれ?
一人いない・・・。
どうもはらださんが居ないみたい。
さとるちゃんが引き返して探しに行きます。

ついに雨は本降りに。
雨の中、帰ってきたのは、さとるちゃん。
実ははらださん、ちょっとコースをショートカットして、探しにいったさとるちゃんと入れ違う形で帰ってきていました(汗)

最後の最後で雨に降られましたが、みんな無事に帰還。
清掃活動&マラソン練習、お疲れさまでしたー!

W 

2024.06.05

徳島科学技術高校:機械コースの皆さんが来てくれましたー!

5月の連休明け、この日、徳島県立徳島科学技術高校:機械コースの生徒さんたちが土成第1工場と土成第2工場の見学に来てくれました!
ようこそ、西精工へ!

最初に来ていただいたのは、土成第1工場。
ここで会社概要や西精工でのものづくりについて説明します。

西精工の製品の多くは、各自動車メーカーで使ってくださっています。
西精工製品を使ってくださっている自動車メーカーのロゴマークを映したところで、生徒さんの一人に
 「自動車メーカー、言えますか?」
って質問してみました。
すると、全問正解!
たいてい、「あるメーカー」でつまづくんですが、すごいです!

また、西精工でどのようなものづくりをしているのかを簡単に説明。
この後、実際の機械を見学していただきます。

この日はめっちゃイイ天気でよかったです。
事務所の外で、4つの班に分かれてもらいます。
案内する社員を紹介して、ごあいさつ。

それでは4班に分かれて見学しまーす!

こちらは伸線係。
西精工のものづくりにおいて起点となる、材料の加工を行っています。
コイル材と呼ばれる、針金のオバケのような材料がたくさん置いています。
これらを色々な寸法や形に加工する工場なのです。

次は、成型工程。
最新のピカピカ工場で、パーツやナットの形状加工をしています。
土成第1工場には、4つの成型係があり、それぞれ強みが異なります。
こちらの成型1係&成型2係は、小さな製品を作るのが得意な係。
また、厚みが薄い製品も加工しています。
成型1係では、ふじいリーダーが工程説明をしてくれました。

同じ成型工程ですが、ここ成型3係は大きな製品を作っています。
成型3係では、科技高OBのゆうくんが説明をしてくれました。

そしてここでサプライズ!
引率してくれた先生が、実はゆうくんの担任の先生だったんです。
ゆうくん、卒業以来の先生との再会だったようです。
この様子を見ていて、これが先生という職業での幸せな瞬間なんじゃないかなって、Wは思いました。
自分の教え子が、社会に出て活き活きと働いている姿を見るのって最高じゃないですか!

コチラも成型工程の成型4係。
成型4係でも、科技高OBのやましなさん、そして新入社員研修に来ているまつむらくんがお出迎え。
ルーキーまつむらくんは、つい2カ月前までは科技高生でした。
成型4係では、実際にものづくりをしている機械の稼働の様子を間近で見ていただきました。

続いては、旋削工程。
加工する製品を回転させ、刃物を当てて削る加工工程です。
ここでは、ミニ四駆のパワーアップパーツも製造しています。
なので見ていただくものも「ミニ四駆推し」なのです。

旋削係では、見学してくださる方に分かりやすく説明するために「ミニ四駆コース」まで準備しています!
科技高生徒さんに手伝ってもらい、3台のミニ四駆をコースで走らせます。
この3台のうち、1台だけ西精工で作ったパワーアップパーツが組み込まれています。
はい、当然、パワーアップパーツが組み込まれた車の圧勝なのです!

土成第1工場のラストは工作係。
工作係では、成型工程で使う金型を作っています。
そのため、この職場では旋盤やフライス盤といった科技高生にもおなじみの機械や、放電加工機のような特殊な機械も並んでいます。
ここでも科技高OBたちがお出迎え。
入り口では、まつながさんが後輩たちにごあいさつ。

奥の汎用旋盤では、これまた科技高OBのいちかわさんが、後輩たちの前で仕事っぷりを披露。
科技高生のみんなは実習で旋盤を使うこともあると思いますが、その実習で学ぶことは、こうやって仕事に活かされるんですよ。

ってことで、土成第1工場での見学は終了。
みんなで集合写真を撮りました~☆

場所が変わって、コチラは土成第2工場。
土成第2工場では、主に「ねじ加工」を行っています。
土成第2工場は操業をはじめてまだ1年と半年くらい。
ピカピカ工場を説明するのはめっちゃ楽しいです。

新工場ならではの、色々な設備も生徒さんたちに見てもらいます。
生徒さんたち、すごく熱心に見入ってくれました!

ねじ加工の説明は、コージーリーダーが行ってくれました。
手作業ではねじ加工をしたことがある生徒さんたちですが、「生産」となると、「生産性」が求められます。
手作業ではない「ねじ加工」のしくみをお伝えさせていただきました。

ひと通り見学していただいたら、最後は質問タイムです。
 「質問がある人~?」
と、投げ掛けたところ・・・

めっちゃ手が挙がる!

色々な質問をいただきました!
例えば、
「使われている材料の種類ってどのくらいあるのですか?」
いい質問!
→主には「軟鋼」「ステンレス鋼」ですが、「シンチュウ」や「チタン」「アルミニウム」なども使います。また、「軟鋼」だけでも数種類の軟鋼を使っています。

他にも、
 「新工場建設には、いくらかかったのですか?」
 「西精工で働くためには、どのような資格を持っているといいですか?」
 「西精工では、どういう人材が望まれていますか?」
学年が3年生だからでしょうか、就活を見据えた質問もありました。
こういった機会に「企業側の声」を聴くって、すごく大切だと思います!

たくさん質問をしてくださり、質問を受けた私たち自身もすごく勉強になりました!
たくさん質問してくださり、ありがとうございました!

最後には科技高生の皆さんから、元気いっぱいのあいさつをしてくださり、めっちゃうれしかったです!
こちらこそ、ありがとうございました!

この後、お昼ゴハンを食べていただき、科技高生の皆さんは、次の工場見学訪問へ。
この度は、西精工に見学に来てくださり、ありがとうございました!
ぜひぜひ、ものづくりをもっともっと好きになってくれたら、うれしいです!

W 

月別アーカイブ