BLOG の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。
(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)
2020.04.15
くわた大先輩、ありがとうございました! 本社編
3月末日の17時、終業のチャイムと共に、本社のみんなが事務所前に集合していきます。
はい、土成工場に続いて、本社でくわた大先輩のご勇退をお見送りします。
|
|
|
|
|
|
|
後輩たちから、感謝の花束が贈られます。
くわた大先輩は工務だけでなく、品証部でもおられ、ものづくりの品質指導を全社にしてくださいました。
また、企業内大学では「5S」について教えてくださった先生でもあります。
|
|
|
|
西相談役、西会長がくわたさんに労をねぎらいます。 |
|
|
西社長もくわたさんとがっちり握手。
そしてハグで別れを惜しみます。
|
|
|
共に「お客様のために」とがんばってきた戦友たちとの別れのあいさつをしていく、くわた大先輩。
ほんの数秒のあいさつですが、その数秒に「何十年もの思い出」が交わされます。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
そして、最後にくわた大先輩よりごあいさつしてくださいました。
よりいっそう大きな拍手となり、くわた大先輩がご勇退されていきました。
くわた大先輩、長い間、私たち後輩を育ててくださり、ありがとうございました!
|
|
|
|
W
2020.04.14
くわた大先輩、ありがとうございました! 土成工場編
3月末日。
満開のソメイヨシノ。
この日、大先輩がご勇退されます。
|
|
|
お昼、事務所前に整列するみんな。
土成工場のみんなが、くわた大先輩をお見送りします。
土成工場に拍手が鳴り響き、くわた大先輩がみんなとお別れのあいさつをしていきます。
|
|
|
|
長年、共にがんばってきた工務メンバー一人ひとりとがっちり握手していくくわた大先輩。
「金型の神様」くわた大先輩の卒業は、後輩たちにとって寂しい限りです。
それでもみんな、笑顔でお見送りしていきます。
|
|
|
|
「泣き虫」石ちゃんはそういうワケにはいきません。
花束を渡す役割なのですが、すでに号泣。
号泣しながら、くわた大先輩に花束を渡します。
周りのみんなの笑顔が本当に温かいです。
|
|
|
|
職場の仲間たちだけでなく、同じ土成工場の仲間たちからも花束をお贈りします。
土成工場のみんながくわた大先輩にたくさんお世話になりました。
感謝の言葉、温かい言葉が掛けられていきます。
|
|
|
深々と一礼され、ソメイヨシノが満開の土成工場にお別れをするくわた大先輩。
この後、本社に移動され、本社でお別れをごあいさつをされます。
ってことで、「本社編」に続きます。
|
|
|
W
2020.04.13
久しぶりのフットサル!
けっこう前のことでごめんなさい。
3月のある日、久しぶりにフットサルを行いましたー!
今回は、4月に入社予定の新入社員たちも4人参加してくれました。
来てくれてありがとー!
(※状況を鑑みて、現在はこういったイベントを自粛しております。早く収束してほしい!)
|
|
今回は「サッカー経験者グループ」と「未経験者グループ」に分かれ、各グループごとで試合をしていきます。
へっぽこプレイヤーWにとっては非常にありがたい!(笑)
きょんきょん!なぜ未経験者グループに?!
|
|
|
|
|
|
早速ゲームスタート!
まずは「経験者グループ」の試合です。
さすがの「経験者グループ」!
動きが早い!強い!
シュートが速い!怖い!
見ててすごく見応えがあります。
|
|
|
|
新入社員の中にもサッカー経験者がいて、早速、先輩たちに交じってプレーします。
遠慮なく、がんがんシュート打ってました!
しかもそのボールの速さがスゴイ!
「さすが現役!」って感じです。
|
|
|
|
ゲームを見ていたギャラリーたちが何やらざわつきだします。
「カ、カマキリが混じってないか・・・?」
目まぐるしい試合展開の中で、アヤシイ「緑色」が動き回っています!
|
|
|
|
大切な新入社員がカマキリ男に襲われる!
危ない!逃げて!
|
|
|
|
|
|
このカマキリ、実は元フットサル部!
元サッカー少年たちを蹴散らしていきます!
カマキリ、スゲー!
|
|
|
|
せっかくなので、カマキリ男の生態を取りまとめてみました。
|
|
|
|
さすがの「経験者グループ」!
写真を撮っても、カッコいいシーン&カマキリの撮れ高満載です!
ギャラリーたちも楽しませてくれました!
|
|
|
|
ナイスプレーを魅せてくれたカマキリ男。
休憩タイムに飲むのは「昆虫エキス」です。
(たぶん)
|
|
|
「未経験者グループ」も、レベルに見合ったがんばりを魅せます!
Wも含めて珍プレー続出で、「経験者グループ」とは違った盛り上がりです(笑)
|
|
|
|
ってことで、13時から17時まで、たっぷりフットサルを楽しみました!
みんな、お疲れさまでしたー!
|
W
2020.04.10
リーダーシップ勉強会:私はちゃんと伝えます
|
先日、社長が講師をしてくださる、
「リーダーシップ勉強会」
が本社で実施されました。
最近、社長からのイジりが少ないバンバン。
もはや余裕ブッコキングです。
いっぱいイジられたらいいのに。
|
|
いつも勉強会冒頭では時勢から学びを得ていますが、今は「コロナ騒動」の話を避けては通れません!
この「コロナ騒動」から学べることのひとつが「主体性の発揮・・・自分に何ができるか」です。
しかし世の中は「不平」「不満」「文句」に溢れています。
「政府の対応が悪い」
「急に学校が休校だなんて」
こういう時こそ、大切なものが何なのかがわかります。
このピンチをチャンスに変えられるのは自分!
自分自身が「何を思い」、「どう行動するか」が大切です。
今、大切なことは何なのか?
そして、自分はどんな行動が取れるのか?
最悪なのは、文句ばかり言って、自分は何にもしないこと。
|
|
|
|
この勉強会前日は、中止になった「とくしまマラソン」の代わりに、「社内マラソン走行会」を社員たちで企画し、あまり集団にならないよう3か所に分かれて実施しました。
(※詳しくは、社員ブログをどうぞ!)
これは、安全を守りつつ、閉塞感に押しつぶされそうな今こそ、社員が一丸となって元気さを出すために行いました!
予想以上に盛り上がり、楽しいマラソン走行会となりました。
|
ただ、ちょっと気になる結果も。
例年の「とくしまマラソン」での完走率は、ざっくり「80%」なのですが、今回の社内マラソン走行会での完走率は「51%」と、かなり低い完走率となりました。
「なぜ完走率が低いのか?」
これを少し深掘りしていきます。
もちろん万全なサポート体制でなかったことは大きいと思います。
しかし、「甘え」や「やる気」などの「心の問題」もあるのではないだろうか?
このマラソン走行会を通じて、何が見えてきたのか?自分にどんな影響があったのか?
こういったことを振り返るのも大切です。
また、こういった時こそ、普段の仕事っぷりが見えてきたりもします。
ある事象があった時、色々な角度から深掘りして考えてみるって大切です!
|
|
|
|
ここから本題!
「幸福の習慣」から、今回は「地域社会の幸福」について学んでいきます。
「幸福の習慣」の本によると、
「人のために行動すれば、幸せの感じ方が向上する」
とあります。
そこで、「自分たちが住む地域社会に、意識的にお返しをしているか?」を考えてみました!
|
経営者である社長が一番意識されている貢献は「雇用」とのことです。
私たちが身近に地域社会への貢献を意識できるのが「納税」。
はい、「納税」も立派な地域社会への貢献です!
|
|
|
ここで社長からちょっとした質問。
「もし臨時に【現金3万円】の収入があったら、あなたはどうしますか?」
※配偶者がいる設定で。
①正直に「3万円臨時収入があった!」と伝える。
②1万円を抜いて「2万円臨時収入!」と伝える(笑)
③言わない。全部自分のもの。
質問の設定がリアルすぎるのでしょうか。
なんとも胸騒ぎがする質問です(笑)
|
|
|
|
ざわざわした後は、社員みんなのレポートからも学びます。
・会社を休ませてもらった時、周りのみんなに支えてもらっていることに気づかされた。
・お給料は誰からいただいている?
→お給料はお客様からいただいている。
・リーダーは覚悟を決めて判断する。
|
だからこそ、リーダーは「判断のためのインプット」が大切。
そして、リーダーが判断したからには、周りのみんなはそれに向かってがんばる!
|
|
|
今回はあんまりばんばんがイジられませんでしたが、たくさんの学びの機会となりました。
今回も勉強会、ありがとうございました!
|
|
W
2020.04.09
標準勉強会
|
|
先日、捻立係を対象に「標準」についての勉強会を実施しましたー!
昨年12月に講師デビューしたべー先生。
今回が2回目の講師です。
こういった勉強会で一番勉強になるのが講師の人!
自分が体系的に教えることを理解してないと、なかなか人には伝えられないもんです。
|
|
|
|
|
|
そもそも「標準」って何なのか?
どうしてものづくりにおいて「標準」が必要なのか?
「作業標準」と「作業指導書」の違いは?
こういった、分かっているようで、実はよく分かっていないことを明確にしていきます。
|
|
|
|
|
|
標準で大切なのは、
①標準を作ること。
②標準を守ること。
③標準を見直すこと。
④標準の教育を受けること。
この4つをきちんと実施することです。
皆さんの周りに、「景色になってしまっている標準」はありませんか?
|
|
|
|
べー先生の説明の後、コージーリーダーからもメンバーたちに投げ掛け。
こういった勉強会で大切なのは、「学んだことを活かす」こと!
さすが捻立係!
|
|
|
|
|
|
ラストは理解度テスト!
「ちゃんと学べたか?」と勉強会の出来栄えを確認するのも目的のひとつですが、この理解度テストにはもうひとつ大きな目的が!
それは「インプットしたことをアウトプットすると、より記憶に刻まれる」という効果を狙っています。
間違ってもいいから、しっかり考えて、しっかりアウトプットしてね!
|
|
|
|
コウキ、べー先生に泣きつくも、見事に蹴散らされるの巻(笑)
|
|
|
|
|
|
ってことで、捻立係での「標準勉強会」でした!
新入社員が入社し、捻立係でも新入社員の現場研修を受け入れます。
仕事を教える時、口頭だけで伝えるのではなく、今回学んだ作業標準や作業指導書を活用して教えることで、新入社員たちも理解しやすくなります。
ものづくりにしっかりと作業標準を活かしていきます!
|
W