BLOG の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2020.06.18
ニッシーランナーズハイクラブ:眉山RUN!

|
先日、ニッシーランナーズハイクラブで眉山マラソン練習会をしましたー!
いつもなら清掃活動も行うのですが、ちょっと天気が心配だったこともあり、今回はマラソン練習のみの実施です!
まずは準備運動。
坂道RUNなのでしっかり体をほぐしておきます!
ちなみにくりりんはすでに城南激坂コースを走って上ってきています! |

|

|
今回はごらんのメンバーで眉山を走ります!
湿度が低く、爽やかな気候。
まだまだ快適に走れそうです♪
|

|

|
ではではスタート!
今回も西部公園側コースを走りますが、今回は西部公園を通り過ぎて、眉山の一番下まで下りていきます。
西部公園コースは「西部公園~眉山下」が一番キツイ!
がんばっていこうぜ! |

|

|

|
旧かんぽの宿前を下っていく一行。
ここはコークスクリューのような下り坂!
(当然、帰ってくるときはコークスクリューのような上り坂!)
ちなみに、路面がアスファルトではなく、←の写真のような丸い模様の場所は「えげつない坂道」の証拠です。 |

|

|

|
そして眉山の一番ふもと、眉山登り口に到着!
下り坂は楽といえば楽なのですが、体重の何倍もの負荷が足に掛かるので、こっそり体には負担がかかっているのです。 |

|

|
「下ったら上る」
これ自然の摂理です!
いきなり「丸模様」の地面、激坂がそびえたちます!
走り出して数秒で足中の筋肉がパンプアップ!
|

|

|

|

|

|
上り坂ではもはや写真を撮る余裕がありません・・・。
みんなにどんどん置いていかれるWは、まだまだ練習不足を思い知らされます。
上りのラストは例のコークスクリュー坂道の上り!
めっちゃキツイです! |

|

|

|

|

|

|
コークスクリューを上り切ったみんな!
旧かんぽの宿前の三角地帯でいつもの集合写真~☆
この後、城南側にも行こうとするさとるちゃんをみんなでスルーして(笑)、駐車場へと戻ります。
|

|

|
走り終わった後はしっかり水分補給!
さすがに西部公園下まで行くとけっこうしんどい!
これからどんどん気温も高くなっていくので、ムリしない程度に気をつけながら練習していこうぜ!
暑い時期に走り込めれば、涼しくなった時にスタミナのパワーアップ具合を楽しめますよー!
さとるちゃん、今回も企画してくれてありがとうございました! |

|

|
W 
2020.06.17
がんばる野球部!※ショータ専用解説付き

|
先日、野球部メンバーが集まり、練習会を行いました!
いつもならこの時期、色々な大会に出場しているのですが、新型コロナウイルスの影響で思うように公式戦が行われていないのが実情です。
だがしかし!
野球部メンバーたちは練習に燃えています! |

|

|
まずは守備練習。
よしみさんがノッカーを買って出ます。
さあみんな、がんばって!
|

|

|

|
今回の練習では、サンカーキングのけんちゃんも参加してくれました!
さとうさんも壊れた肩ながら参加してくれ、にぎやかな練習となりました。
たくさんの仲間が集まると楽しいね♪ |

|

|

|

|
イイ感じに仕上がっているタケシ!
守備練習では、こんなファインプレーも!
カッケー!! (`・ω・´)
|

|

|
先輩に負けじと、ゆーへーもファインプレー!
今年の西精工野球部、めっちゃ守備が堅いぜ!
|

|

|

|

|

|

|
次は外野練習。
ノッカーがこみぞさんにチェンジです!
ノックするのはめっちゃしんどい!
|

|

|

|

|

|
外野守備位置についたメンバーたち。
それにしても深い位置で守っています。
そこまでノックで飛ばすのは大変!
こみぞさん、ひーひー言いながら外野までノックを飛ばします。
「もっと前に来てよー」のリクエストをスルーするみんな(笑) |

|

|

|
さすがにヘバったこみぞさん。
ノッカーはタケシにチェンジです。
西精工野球部の主砲タケシですが、ノックを飛ばすのはまた違う技術が必要なんでしょうね。
意外に大苦戦するタケシ・・・。 |

|

|

|
|

|

|
続いては、実戦形式の練習。
順番にピッチャーの投げるボールを打ち返します。
ルーキーすぎうくんはずっとピッチャーをしてきたそうです。
今年の戦力の目玉!
すぎうくんの入部でかなり戦力が上がってますよー!
|

|

|

|

|

|

|

|

|

|
練習のラストはトスバッティング。
みんなのジャストミートを写真に収めてみました。
野球部のみんな、ぜひフォームチェックに使ってね。 |

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|
約3時間、みっちり練習できました!
大会までにはまだまだ練習できそうなので、これからも定期的に練習していくそうですよ。
練習にこれていない野球部メンバーたちも、ぜひまた一緒に練習しようぜ!
ってことで、野球部の練習でしたー!
そしてショータ、お大事にー!
|

|

|

|
W 
2020.06.16
ビジョン合宿 その2
先日行われた、来期に目指すビジョンを描く「ビジョン合宿」の様子を紹介しています!
夕食が終わると、続いて「夜の部」に移ります。
「どんな技術を伸ばして、どうお客様に貢献していくのか?」
2チームに分かれて描いていきます。
|

|

|
さすがに記述している内容はお見せできないので「大名」に寄せていますが、お酒が入りながらも、けっこうマジメに考えています。
思いやりナットくんも大活躍!
|

|

|

|
記述ができたら、チームごとに発表していきます!
色々とお見せできないのでごめんなさい(汗)
ちょっとお酒も入っているので、時には大脱線することも(笑)
社長から「技術を伸ばしていくために大切なこと」をアドバイスしてくださり、いただいたアドバイスを盛り込んでいきます。
そんなこんなで「夜の部」も盛り上がりました! |

|

|

|

|
明けて翌日。
いつもなら鳴門海峡が朝日に照らされているのですが、ナント、この日はすごい霧!
「海霧」というのでしょうか。
これは、温かい空気が冷たい海水で冷やされて生じる霧。
何とも幻想的です。
|

|

|
そんな霧で覆われた鳴門海峡を見ながら朝食です。
毎年、バイキング方式の朝食でしたが、新型コロナウイルス感染対策なのでしょうか、今年は決まったメニューの朝食でした。
たださんの「3倍界王拳」のような「3杯朝食」を今年は見ることができなくて残念・・・。
|

|

|

|
2日目、何とか午前中で着地点を見出さないといけません。
朝一番から、みんなで悩みまくります!
私たちの強みの「技術」を、何のために、どのように伸ばしていくのか?
そしてたどり着く地点はどんな景色なのか?
みんな、耳からケムリが出てくるほど悩みまくりです・・・。
(写真はWがイジっていますが、ホントはかなり悩んでいます) |

|

|

|

|

|
社長からもたくさんのアドバイスをいただいたのですが、残念ながら合宿の時間内にはうまく着地点を見いだせず。
あっという間に終了時間となりました。
最後の着地は社内で行うことに。 |

|

|

|

|
新型コロナウイルスの影響でどの業界も大変な状況ですが、このピンチをチャンスに変えるためにも、私たちの技術を基盤とした戦略を明確にして、お客様に喜んでいただけるものづくりで来期もがんばっていきます!
ビジョン合宿、みんなお疲れさまでしたー!
|
W 
2020.06.15
ビジョン合宿 その1

|
先日、来期に目指すビジョンを描く「ビジョン合宿」が開かれました!
新型コロナウイルスの影響で、この大事な合宿の開催が危ぶまれましたが、緊急事態宣言も解除となり、なんとか実施出来ました!
合宿会場のホテルも色々なリスク回避の措置をしてくださっていて、安心して合宿を開催することができました! |

|

|
いつものように、まず初日の午前中は「インプット」!
お客様に関するインプットを軸に、多角的な視点で今期の状況をみんなで共有していきます。
色々な部署の代表が集まっているせっかくの合宿なので、遠慮は無用で、率直な意見を投げ掛け合います。
|

|

|

|
鳴門海峡を一望できるステキな眺め・・・ですが、ほぼ缶詰状態の我々は、昼食の時に一瞬だけこの景色を楽しめます(笑)
ランチタイムはホッとするひと時♪
ヒゲリーダーも心が解放されています。 |

|

|

|
ここのホテルのカレーライスは絶品!
マジでおいしい!
どうでもいい話ですが、お料理の写真を撮る時、男性の多くは「斜め上」から撮影し、女性の多くは「真上」から撮影するらしいですね。
(テレビの受け売りです) |

|

|
午後からはグループワークを中心に進めていきます。
午前中のインプットを元に、今期の振り返りをします。
ただ単に振り返るだけではなく、
「こんな技術があったから、うまくいった」
「この技術が足りていないから、うまくいっていない」
というように、我々の「技術」に視点を置いて今期を振り返ります。
|

|

|
今回も2つのチームに分かれて考えていきます。
こちらのチームには強烈なお方が!
直近で「大名」の称号を得た王子です!
ちょうどこの日の社員ブログで「王子は大名の称号を得た!」の記事が掲載されたこともあり、王子の「大名ネタ」で合宿が和むひと時も(笑)
|

|

|
「技術視点」での今期の振り返りに続いては、その振り返りを踏まえて来期どうしていくかを考えていきます!
どうしても記述が抽象的になってしまうので、発表時の質疑応答時にみんなで掘り下げていきます。
|

|

|

|
午後の時間もあっという間に過ぎ、夕食の時間となりました。
(合宿に参加した人には分かる、ホントにあっという間に時間が経ちます!)
みんな浴衣に着替えて夕食タイムです! |

|

|
乾杯は「この人」!
大名となった王子にご発声いただきます!
ってことで、今年は「大名乾杯」ありがとうございます!
|

|

|

|
瀬戸内海に沈んでいく夕日を見ながら、おいしいお料理を楽しみます♪
お酒もいただきますが、合宿であることを忘れてはいけません!
「夜の部」があるので、お酒はほどほどにしなきゃです。 |

|

|
今回の合宿では、4人の新メンバーが参加してくれました!
ってことで、夕食途中で新メンバーたちに恒例の決意表明をしていただきました!
新型コロナウイルスの影響は社内にも大きな影響を及ぼしていて、厳しい局面もあります。
それでもみんな、前を向いてがんばっていくことを共有できました!
|

|

|

|

|

|

|

|

|

|
すると・・・!
出ました!ラッキーヱビス!
おそらくホテルの方ががんばって探してくださっているんだと思います。
毎年、ありがとうございます!
(10年前の初合宿で、偶然ラッキーヱビスが出たのが始まりです) |

|

|

|
せっかくなので、みんなで「幸運」をシェアします☆
お酒がまったく飲めないヒゲリーダーにも。
なかりレアな写真ですぞ!
この後、このひと口でめっちゃ酔っ払うヒゲリーダーでした。 |

|

|
とにかくビジョン合宿では時間の経つのが速い!
「夜の部」に移る前に、親分ご発声による中締めをしていただきます!
親分からは、今期、色々なことに思い悩んだ胸の内を話してくれました。
みんな、親分の思いを聴いて胸が熱くなります!
心に響き渡るごあいさつをしてくれました!
|

|

|
これで終わらないのがビジョン合宿!
「夜の部」へと続きます!
ってことで、社員ブログは「ビジョン合宿 その2」に続きますー!
|
W 
2020.06.12
新型コロナウイルスに打ち克つ!休業のお知らせ
新型コロナウイルスは、自動車業界でおいても大きな影響を及ぼしています。
皆さんご存知の通り、自動車の大幅な需要減により、国内主要自動車メーカー各社が軒並み「稼働調整」の処置を取っています。
私たち西精工への影響も例外ではありません。
こういった状況を鑑みて、西精工では本日「6月12日」を臨時の休業日とさせていただいております。
お客様やビジネスパートナー様には色々とご迷惑をお掛けしてしまい、申し訳ございません。
何卒よろしくお願い申し上げます。
|

|
・・・で、終わるのはつまらないので、今回も昔の写真を引っ張り出してみました!
|

|
コチラは11年前、2009年3月のマラソン練習会の様子。
「大人の事情」もあって、ちょい不自然にトリミング加工しています(汗)
この翌月に「第二回とくしまマラソン」が開催されました。
その時の出場ランナー全員が揃っての練習会だったようです。
今では色んな部署、コミュニティーが独自で練習会を開いています。 |

|
コチラも11年前!
社内スローピッチ大会の様子です。
このイベントも長く実施しているんですね!
11年前は6月に実施していたこのイベント。
最近は秋にやることが多いのかな。
おかちゃん監督、今年の開催も楽しみにしています♪ |
W 