BLOG の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2020.06.04
障碍者雇用のために 旋削係
西精工では「共に働く幸せ」を感じることを目指して、障碍者雇用に取り組んでおります。
いわゆる「障害者法定雇用率=2.2%」ですが、現在、西精工の雇用率=4.26%と、法定雇用率を大きく上回っております。
ただ、冒頭でも書いた通り、私たちが目指しているのは「法定雇用率」ではありません。
私たちは
「障碍をもった社員も含めて幸せに働くこと」
を目指した障碍者雇用をしております。
ってことで社員ブログで、各職場で実施している「障碍者と共に働くための創意工夫」を紹介しようと思います。
今回は旋削係でがんばってくれている、とみーさんの職場での創意工夫を紹介!
とみーさんは、旋削加工をするワークがスムーズに加工できるように「前処理」をしてくれています!
そして↓の写真が前処理に使う遠心脱脂器。
洗浄油でワークを洗浄して、遠心脱脂します。
|

|

|
実はとみーさんが入社してくれるまでは、洗浄槽がひとつしかありませんでした。
そこで、とみーさんが働きやすいように、洗浄槽を増設!
これにより、ワークの移動距離が格段に短くなって楽に作業ができるようになりました!
|

|

|

|
←照明も増設して、製品がより良く見えるように照度をアップしました!
↓作業がきちんと出来たかどうか、チェックシートで管理をしているのですが、そのチェックシートの記入がしやすいように、記入台と照明スタンドも設置しました。
これで「作業の出来栄え」も管理できます!
|

|

|
「作業軽減」は更に。
今までは手回しポンプで油を汲み上げていましたが、これを電動ポンプに変更しました。
とみーさんへの体の負担を軽減させるためです。
|

|

|

|
色々な「見える化」改善も!
作業に使う網は、取り扱う製品によって交換します。
一目でどの網を使うのかが分かるように表示を整備。
(大人の事情でモザイクしてます)
また、作業の順番も「①」「②」と見える化!
これにより、順番間違いを防げます。 |

|

|
これら改善により、とみーさんが作業しやすい職場にしていきました!
そして気づけば、先輩社員たちも仕事がしやすくなってる!
「とみーさんのために!」
という思いが、職場を働きやすく改善したのです!
|

|

|
旋削メンバーみんなで、とみーさんと一緒にお客様に喜んでいただけるものづくりをこれからもがんばっていきます!
|

|
W 
2020.06.03
久しぶりの眉山清掃&RUN:ニッシーランナーズハイクラブ
先日、久しぶりに捻立係が主催しているニッシーランナーズハイクラブで、眉山山頂の清掃活動&マラソン練習会を実施しましたー!
まずはみんなで眉山山頂の駐車場周辺を清掃していきます。
この時期は生命力あふれる雑草が難敵です!
|

|

|
 |

|

|
この後でマラソン練習をするメンバーたちはともかく、わざわざ清掃活動だけに来てくれた、おださん&あこうさん、ありがとうございました!
久しぶりに清掃活動をすると、そこそこポイ捨てゴミとかもありました・・・。
徳島県民のソウルマウンテン:眉山はみんなでキレイにしようぜ!
|

|
さあ、続いてはマラソン練習!
今回のコースは眉山の坂道なので、しっかりと準備運動をしておかなくちゃね!
|

|
 |
ニッシーランナーズハイクラブのお約束!
スタート写真です!
この日は湿度も低く、爽やかに走れそう!
坂道練習がんばりまーす!
|

|

|
まずは西部公園を目指して下り坂。
下り坂は楽といえば楽なのですが、ヒザなど、足にかかる負担は大きいのです。
ムリはしないよう、それぞれ自分のペースで練習していきます。 |

|

|

|
下りコースを走ること約20分。
休憩ポイントの西部公園に到着です!
下りコースとはいえ、冬場の練習とは違ってやっぱり暑い!
これからどんどん気温が高くなってくるので、マラソン練習も暑さとの戦いになってきますね! |

|

|
小休止中に、「ちょっと違う道を行ってみない?」なんてことになり、西部公園横の長い階段を上ってみることに。
けっこう急な階段が長く上へと伸びています。
行ったことがないルートを進むのって、なんだかワクワクします。
子供の頃の「探検ごっこ」のような心境(笑)
それにしても、急な上り階段はひーひー言います。
太ももはパンプアップ!
|

|

|

|
階段の上には、太平洋戦争で亡くなった方々の慰霊碑がありました。
その横を抜けて、山道を進んでいきます。
なんだか「山散歩」状態になってきました。 |

|

|

|
山道を抜けると、いつものランニングコースに戻れました!
さあ、頂上目指して上りコースを走ります!
とても途中で写真を撮る余裕がないので、いきなりですがゴールシーン! |

|

|

|

|

|

|

|
旧かんぽの宿前で小休止。
さすがに上りコースはキツイ!
汗もドバドバ流れます。
この後、「城南側も行く?」なんてプランもありましたが、さすがに今回は西部公園コースのみで練習終了。
これからの季節、さすがに両方のコースを走るのはキツイなぁ。 |

|

|
駐車場に戻ってきて、給水しながらワイワイしゃべるのもマラソン練習の楽しみのひとつ。
このところ、自粛、自粛でつまらなかったですよねー。
こうやって仲間とスポーツを楽しむってイイネ! |
ところでWはこの季節にわいてくる「赤いヤツ」が大の苦手・・・。
コンクリートとかにわいている「赤いダニ」です。
なので、コンクリートに座る前に「赤いヤツ」がいないか、しっかり確認します(笑)
ええ、小心者のWなのです。
|

|

|
ってことで、ニッシーランナーズハイクラブの清掃活動&マラソン練習会でしたー!
ああ、こうやってイベントを紹介できるっていいなぁ♪
|
W 
2020.06.02
月見ヶ丘マラソン練習会:王子は大名の称号を得た!
先日、月見ヶ丘海浜公園でマラソン練習会が開かれましたー!
まだまだ「3密」を避けるべく、「非密」フォーメーションで臨みます!
それにしても、今回もスピードスター揃い!
Wが置いていかれるやつです。
|

|

|
今回もサイクリングコースを使って、約12キロを走ります!
この日は少し涼しくて、すごく走りやすいコンディション!
ではでは、早速スタート! |

|

|

|
スタートからぶっ飛ばしていくみんな。
あっという間にはるか彼方へ!
はい、Wに追い付く術(すべ)はありません。 |

|

|

|
ってことで、ほぼソロ練習状態のW。
せっかくなのでコース写真を記録していきます。
まずは、月見ヶ丘海岸を左に見ながら南へ。
その後、今切川を遡るように西へと走っていきます。 |

|

|

|
このコースは「折り返しコース」。
途中でスピードスターたちとすれ違います。
今回、トップを疾走していた、おぐちんリーダーとやぶさんは、「キロ4分45秒」ペースで走っていたそうです。
「キロ5分40秒」のWとは、1キロで1分も差があります。
追いつけるはずがない! |

|

|

|

|

|
今切川を遡ること6キロ。
折り返しポイントの石柱です。
石柱を折り返して、来た道を戻ります。
月見ヶ丘の海岸に出たら、残りは2キロ。
この2キロがしんどい! |

|

|

|
Wがゴールする頃には、当然、みんなは木陰で休憩中。
王子もがんばりました!
・・・?!
王子?! |
あれ?
王子、いつの間に?!
最初もいなかったし・・・
|

|

|
ん?!
ちょっと待て!
めっちゃ元気やし!
どうやら、おぐちんリーダーがこのマラソン練習会に王子を誘ったそうなんです。
正確には「マラソン練習会」&「釣り」に誘ったそうです。
で、当然のようにマラソン練習会はスルー。
|
もはや服装も「ジーパン」です(笑)
まあいい、そこは譲ろう。
この練習会の後で、おぐちんリーダーはすぐ近くでチヌを釣るそうなんです。
で、「釣り」に来た王子ですが、なんと「手ぶら」!
すべての道具やエサをおぐちんリーダーが用意したそうです。
|

|
これぞ「大名釣り」! |
|
王子は「大名」の称号を得た! |

|
W 
2020.06.01
いつもどこかで「おめでとう」
このところ、昔の写真を引っ張り出しての社員ブログが続いていたので、たまにはフレッシュなネタをどうぞ!
そういえば、しばらくみんなのお誕生祝いを紹介してなかったな!ということで、直近のお誕生祝いの様子を紹介します!
かなり収束してきたとはいえ、まだまだ予断を許さない新型コロナウイルス!
ってことで、集合写真の一瞬だけはマスクをとりますが、それ以外はマスクを着用してのお誕生祝いです☆
|

|
まずは生産管理のやましたさん!
お誕生日おめでとうございます!
仲間たちからもプレゼントが贈られます☆
どうやら日ごろ、パソコンを持ち歩きづらそうにしていたので、それを見ていた仲間たちがパソコン用バッグを贈りました。 |

|

|

|
製品管理では、餃子王カズキングがお誕生日を迎えます。
おめでとうギョウザいます。
(餃子部では、このようなあいさつをしなければなりません) |

|

|

|
営業技術部からは、西精工のスーパーマニアック次長のおのさんが誕生日を迎えられました!
おめでとうございます☆
チームメイトたちから、電子メモが贈られました♪
これで更にマニア度が深まります! |

|

|

|
再び製品管理。
ちあきさんのお誕生祝いです☆
ちあきさん、おめでとうございます♪
カズキング、ちあきさんは餃子部じゃないよ。 |

|

|

|
捻立では、しげもとさんが誕生日を迎えられました!
おめでとうございます☆
チームメイトたちから、お菓子が贈られました♪ |

|

|

|
ラストはいせきさん。
直近で新たな役割を担ったいせきさんがすばらしい「ひと言」をみんなに伝えます。 |

|

|

|
丁寧なスピーチに社長も唸ります!
さすが、いせきリーダー! |

|
マスクはつけても仲間を祝う気持ちは変わりません!
誕生日を迎えられたみなさん、
おめでとうギョウザいます!
西精工では、いつでも、どこかで「おめでとう」です☆
(⌒▽⌒)
|
W 
2020.05.29
新型コロナウイルスに打ち克つ!休業のお知らせ
新型コロナウイルスは、自動車業界でおいても大きな影響を及ぼしています。
皆さんご存知の通り、自動車の大幅な需要減やサプライチェーンのほころびによる部品供給の停滞により、国内大手自動車メーカー各社が軒並み「稼働停止」の処置を取っています。
私たち西精工への影響も例外ではありません。
こういった状況を鑑みて、西精工では本日「5月29日」を臨時の休業日とさせていただいております。
お客様やビジネスパートナー様には色々とご迷惑をお掛けしてしまい、申し訳ございません。
何卒よろしくお願い申し上げます。
|

|
・・・で、終わるのはつまらないので、今回も小ネタをどうぞ!
|

|
先週も紹介しました22年前の写真から。
←は繁忙期の旧ベアリング係です。
新入社員たちに色々と教えているのは、ささお大先輩!(当時、ベアリング係係長)
新入社員たちの後ろには、旋削加工機がズラリと並んでいます。 |

|
コチラは新入社員懇親会。
この新入社員懇親会の歴史ってけっこう長いんじゃないでしょうか。
ただ、←の当時はお昼からビールを飲んでたみたいですよ(笑) |
W 