BLOG 西精工の日常
BLOG の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2020.08.20

ニッシーランナーズハイクラブ:真夏の坂道練習!

8月最初の日曜日早朝、ニッシーランナーズハイクラブが「眉山ラン」を行いました!
今回は趣向を変えて、ふもとの西部公園がスタート地点です。
さとるキャプテン、今回は城南側も走る計画を企てているようです。

今回はふもとからのスタートということで、いきなり上り坂から始まります。
しっかりとストレッチをしてケガを防がなきゃね!

ニッシーランナーズハイクラブ「お約束」のスタート写真!
さあ、地獄練習のスタートです!
がんばっていこうぜ!

今回は捻立係のニッシーランナーズハイクラブメンバーにプラスして、「ガチ!男塾」メンバーたちも合流。
さすが「男塾」メンバーたちがぐんぐん引っ張ります!

まずは眉山山頂駐車場で小休止。
梅雨が明け、夏真っ盛りの徳島。
早朝でもかなりの高気温、プラス上り坂でガシガシスタミナが削られていきます。

このまま西部公園に帰りたいところですが、今回は城南側に行くようです。
この城南側、距離は短いのですが、坂道の斜度がえげつない!
当然下りもきつい斜度です。
きつい下り坂は楽なようで楽じゃない!
体重の何倍もの負荷がヒザや足にかかります。
けっこうダメージあるんですよ。

城南側を一気に駆け下り、眉山病院前で小休止。
ここからが本当の地獄。
Wはまだ真夏の城南コース、完走したことがありません。
どうしてもへばって歩いてしまいます。
いつかは真夏の城南コースを完走したい!

ってことで、激坂→西部公園を走り切ったみんなでした!
すごい!
新型コロナウイルスの影響で、ランナーたちが楽しみにしていた秋~冬のマラソン大会が次々に中止となっています。
だがしかし!
大会がなくとも、己を磨くことを忘れない西精工ランナーたちなのです!
己に克つ!

W 

2020.08.19

成型1係:お浄め式

7月、成型1係に新たな生産設備が導入されました!
コロナ禍で色々と厳しい環境の中、導入していただいた大切な生産設備です!
関係者みんなが集まり、新しい生産設備の「安全祈願」と「顧客価値創造」をお祈りします。

新設備前に「お浄めセット」を並べ、神様に拝礼です。
二礼二拍手一礼、おごそかに拝礼が行われます。

拝礼に続いて、お神酒で体を浄めます。
実際に設備を取り扱うオペレーターも一緒にお神酒で浄めてもらいます。

生産設備の四隅にもお神酒をかけてお浄めをします。
 「安全に生産していきますように」
 「お客様に喜んでいただけるものづくりができますように」
もちろん、人事を尽くした上での神頼みです!

ラストはこの新設備のオペレーションを任されたテッペイが緊張顔で記念撮影☆

ってことで、お浄め式も終わり、この後より早速生産開始です!
先ほど「神頼み」もしましたが、何をさておき「安全第一」!
安全は私たち西精工社員みんなで作り上げていきます!

W 

2020.08.18

製品管理マラソン練習会:もしゃもしゃ

先日、製品管理チームが久しぶりにマラソン練習会を開きました!
今回は営業ガールズ2人が一緒にがんばってくれます!

まずは準備体操!
いつも「行きますね!」と言いながらブッチするばんばん様も、営業ガールズが来てくれるということで超ごきげんなのです☆
分かりやすい男です。

今回はご覧の9人が、暑さに負けず走り込みます!
がんばっていこうぜ!

まずは軽くウォーキングから。
マラソン練習会は、マラソン練習ももちろんですが、仲間とおしゃべりしたり情報交換したりと、他の楽しみもあります・・・

ちょっと待て!

ケガの影響で7月は全然走れなかったカズキング。
明らかに体形が変形しています。
どうやら今が「人生最重量」だそうで、「90キロ」が手に届きそうなんだとか。
それでも「ホイップクリーム入りどら焼き」はおいしいそうです(笑)

500メートルほど歩いたところでランニングへ。
しんたろーキャプテンから、
 「今日は8キロ走りますよ!」
と檄が飛びます!

土手を東へ走っていきます。
序盤でくっさん、すでにバテてます。
くっさんは3月に実施した「西精工マラソン」以来のランニングだそうで、翌日の筋肉痛は決定的!

「練習しない男」ばんばんですが、なかなかイイ走りをします。
練習したらもっと速く走れるのに・・・。
マラソン初練習のルーキーおかさん、かなり走れることが判明!
すごいぞ、おかさん!

Wが楽しみにしていたのがココ!
徳島自動車道んお延長工事です。
しばらく見ないうちに、橋げたがいくつか完成。
対岸からも橋が伸びてきています。
ここに橋が架かるのが楽しみです!

さすがばんばん!
「キロ5分15秒」でもついてきました!
カズキングはケガの影響で抑え気味。
ムリは禁物です。
気温が高くて厳しい条件下でしたが、みんな往路4キロをがんばりました!

往路4キロを走り、小休止をしていると、自転車に乗ったおっちゃんが近づいてきました。
 「あれ?こいずみさん?」
ミスター石井工場のこいずみさんが自転車散歩しているところに遭遇しました!

思いがけないこいずみさんの応援をもらい、さあ復路4キロをがんばろうぜ!
復路はばんばんががんばりました!
ばんばんを追いかけるのに必死で復路の写真撮れなかった・・・。
みんな無事に8キロをゴール!

あれ?
おかさん、知らない人と一緒に走ってるぞ?
誰?
すると、どうやらおかさんの高校時代の担任の先生だそうで、部活の指導でグラウンドに来られていたところを引っ張ってきたそうです!(笑)
先生、わざわざ一緒に来てくださり、ありがとうございました。

ってことで、製品管理マラソン練習会、お疲れさまでしたー!
冒頭で言おうか止めようか迷っていたことがあります。
うずうずするのでもう言っちゃう!
製品管理のみんな、しんたろーキャプテンをみんなで盛り上げようぜ!

W 

2020.08.17

8コンレポート:食堂でもやってます!

終業後、事務所3F食堂のキッチンで野菜を切りまくる営業ガールズ☆
この日は営業第一グループのメンバーたちが、ここ食堂で8コンを行いました!
実はコロナ禍で生まれた、新たな取り組みなのです。
自分たちの手作り料理で8コンをします。
今回、営業1Gメンバーたちは「焼肉8コン」の予定。

HTTとゆうこりんが「ウェーイ!」している間に、おかさんががんばって野菜を切ってくれました!
野菜、調味料、準備完了です!

男性陣は乾杯の準備。
乾杯はちょっと贅沢に「ハートランドビール」でするみたいですが、ゆうちゃんリーダー、うまく栓を開けられません。
見かねた社長が栓を開けることに。

アルコールがダメな人は、お茶で。
西精工では「オレの酒が飲めないのかー!」みたいなアルハラは皆無(笑)
そしてヒゲリーダーは、お茶でも酔えます!
乾杯前にヒゲリーダーからひと言。
言葉の意味は分からんが、とにかくすごい自信です。

ヒゲリーダーの発声で・・・
かんぱーい!
(≧∇≦)ノ□☆□ヽ(≧∇≦ )

今回はご覧のメンバーたちがそれぞれの「思い」を語り合います!
ちなみにおかさんは初8コン!

仕事終わりなこともあり、みんなお腹ペコペコ!
肉!肉!肉!
とにかく肉を焼きまくり!

ヒゲリーダーは献身的にニンニクの下ごしらえ。
家庭でもやっているのか、ナイス包丁さばきです。

焼肉に続いては、社長が料理の腕前をふるってくださいます!
社長お手製「ガーリックライス」です☆
社長、ご自宅でも料理されているのが、その手際の良さからも伝わってきます!

社長お手製ガーリックライスは目玉焼き付き☆
間違いない!
おいしいいヤツです!

実はW、この激うまガーリックライスのおすそ分けをいただきました☆

Wが残業していると、やまちゃん&HTTから、
 「味噌汁飲みませんか?」
の天使のお誘いが(笑)
お味噌汁につられて3Fに上がると、わざわざ社長がW用にもうひとつガーリックライスを作ってくださいました!
社長、ありがとうございます!
いやホントね、マジで激うまでした!
うますぎて3秒くらいで完食です!

この後も営業マンたちは激アツでした!
8月から西精工は新たに第61期を迎えました!
激アツ営業マンたちは、61期もお客様のためにがんばるぜ!

W 

2020.08.16

夏休みブログ その9

夏休みブログもあっという間にラスト!
夏休み最終日をぜひぜひ社員ブログで楽しんでいいただけたら嬉しいです!

最終日の今日は、「サマーパーティー 2018」の様子を紹介しまーす!

2018年の夏は、とんでもない方向から来る台風が多くあり、実はサマーパーティー直前にも台風が大接近!
「100%雨だな・・・」と、雨どころか中止の心配もしなければいけない状態でしたが・・・

晴れ!

「台風を押し退けてしまう」というミラクルが発動しました!
風は強いものの、イイ天気で受付が始まりました。
受付後は「クイズ大会の優勝チームを当てる」投票へ。
どうも、自チームに義理立てするよりは、裏切って「強そうなチーム」に投票したほうが当たりやすい傾向があります(笑)

この年の総合司会はいでっち。
いつものように乾杯前の「クイズ大会予選」でひと盛り上がり!
クイズ大会予選を勝ち抜いた5チームが優勝を目指します!

台風を押し退けたミラクルに感謝して、社長のご発声で、

かんぱーい!

この年は「乾杯会場=ステーキブース」だったので、乾杯後「0.5秒」で「ステーキ行列」が出来ていました!
過去最速記録です(笑)

この年も樫野倶楽部様が豪華なお料理を用意してくださいました!

2018年も生産技術メンバーたちがビートルプロジェクトを展開!
お子さんたちにカブトムシやクワガタをプレゼントしてくれました!

この年もかっしーがバルーンアートでお子さんたちを楽しませてくれました!
設備係のみんなもけん玉や手作り電子ゲームでお子さんたちと一緒に遊んでくれました!
お子さんたちは汗びっしょりになって遊びまくってくれたんですよー!

そして!
帰ってきたマッチョイベント!
「係対抗腕相撲大会!」
今回の組み合わせは「運命の赤いヒモ」でつながった係同士が戦います!

前回(2016年)は、あまりにも盛り上がり過ぎて危ないくらい密集していたので、今回は対戦チームの関係者以外はエリアに入らないようにして安全策を講じました。
それでも大盛り上がりなのです!

決勝戦は、捻立係と検査班!
決勝戦前にかしづめ番長&きたさんの両リーダーから「応援メッセージ」をいただきました!
はたして勝敗はいかに?!

マリアンヌvsジャンボかわさき!
ウエイトだと「倍」違うくらいの体格差です!
ここで「空気を読んだ」ジャンボかわさきが「0.2秒」で砕け散り、見事に検査班が一昨年に続いて連覇しました!
相談役も勝利を祝福してくださいました☆

続いては恒例のクイズ大会決勝戦!
大人の事情で使える写真があまりありません・・・(汗)
なんとかトリミング加工して使う羽目に。

2018年、準優勝は営業1G!
そして優勝は経理課チーム!

更に!
優勝チームの予想を的中させたのは、捻立チームではなく、経理チームに投票したのがバレたしんちゃん(笑)
おめでとうございます!

サマーパーティー紹介ファイナルも、社員みんなの笑顔をたくさんお届けします!
ぜひぜひ、ご家族の皆さまで
 「お!載ってる!」
って楽しんでください♪

もちろんサマーパーティーの最後はフランジセブン・ライブです!
この年は、
 ①島人ぬ宝
 ②STAY TUNE
 ③夏祭り
この3曲ですが、これまでにない異常な盛り上がりを見せます!

3曲目の「夏祭り」、サビの部分では、フランジダンサーズだけでなく、若手社員みんながステージになだれ込んでの大騒ぎ!
よく見ると、樫野倶楽部のコックさんまで混じっています(笑)
実はこの年、冒頭でもあったように台風が近くにあって風が強かったため、花火が上げられませんでした。
その代わりに樫野倶楽部様が用意してくださった「金の紙吹雪」がめっちゃキレイでした!
それも相まって、過去最高の盛り上がりをみせたフランジセブン・ライブでした☆

社長、会長、西部長がお見送りをしてくださりサマーパーティーは無事に閉幕。
最後は最高のおもてなしをしてくださった樫野倶楽部のスタッフの皆さまにお礼をして感謝です!

ってことで9日間、飽きずに夏休みブログを見てくださり、ありがとうございました!
今年は残念ながらサマーパーティーを実施することが出来ませんでしたが、あらためてこのサマーパーティーの魅力を再認識できました!
ぜひとも来年はみんなで全力でサマーパーティーを楽しみたいです♪

明日からは通常の社員ブログに戻りますので、ぜひぜひ社員ブログを引き続きご覧いただけると嬉しいです!

W 

月別アーカイブ