BLOG の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2020.04.07
社内マラソン走行会:Cコース その1
3月22日に行われた、社内マラソン走行会の様子を紹介しています!
コロちゃん対策として3か所に分散しての開催なのです。
ラストは「Cコース」の様子を紹介しまーす!
Cコースは、コース内に4か所の給水所を設置するので、サポートしてくれる仲間たちが朝早くから給水所の段取りをしてくれました!
本当にありがたいです!
|

|

|

|
Cコースでは、29人のランナーたちが42.195キロに挑戦します!
Cコースは、徳島阿波おどり空港すぐ横の「月見ヶ丘海浜公園」を拠点として、海岸沿いのサイクリングコースを走ります!
さあ、がんばっていこうぜ!
|

|

|
時刻は「8:00」!
A、B、C、各コース「8時」に一斉スタートです!
(Aコースはウェーブスタートでした)
みんな一斉に飛び出すのかと思いきや。
「ぞろぞろぞろ」
と、なんとも控えめなスタート(笑)
さあ、ランナーのみんな、いってらっしゃい!
|

|

|
控えめなスタートを切りましたが、走りはガチンコ!
「サブ4(4時間切り)」を目指す人、昨年のとくしまマラソンで悔しいリタイヤをして、その借りを返そうとする人、それぞれが「目標」を胸に抱いて走ります!
|

|

|

|

|

|

|

|
いせき夫妻のツーショット!
ダンナさんが走り、奥さんがしっかりサポートします。
西精工屈指の「おしどり夫婦」です♪
Cコースランナー29人のうち、成型1メンバーが9人、検査&品証メンバーも9人と、すごくチーム色が強いです。
なので「チーム団結力」があちこちで見られました!
この続きは「その2」で紹介しまーす!
|

|

|

|

|

|

|
W 
2020.04.06
社内マラソン走行会:Bコース その2
3月22日に実施した、社内マラソン走行会:Bコースの様子を紹介しています!
Bコースはマラソン練習によく使っている、吉野川河川敷南岸を使って走ります。
雄大な吉野川を見ながら、42.195キロ先のゴールを目指すみんな。
|

|

|

|

|

|

|
Aコース同様、Bコースも自転車サポートが大活躍!
親分はハーフ走した後、自転車サポートにスイッチ。「ランナー&サポート」のハイブリッドです!
自転車といえばこの人!
こもりん自転車部部長も大活躍です!
|

|

|
このBコースは、他の2つのコースと比べて給水所が少なく、一か所しかないため、自転車の機動力を活かした「移動式給水所」が本当にありがたかったです!
さすが、親分&こもりん!
ありがとうございます!
|

|

|

|
Bコースもサポートしてくれる仲間たちのおかげでランナーたちはがんばれます!
サポートしてくれたみんな、ありがとうございます!
|

|

|

|

|
そしていよいよ走行会もクライマックス!
スピードランナーたちが次々とゴールしていきます。
やまわきさんはナント、独自ルートを走ってCコースまで行ったそうです!スゴイ!
走り終わったランナーは後続ランナーたちを応援していきます!
|

|

|
ひらっちゃんもゴール!
最後の200メートルを仲間たちが同行して、一緒にゴール!
おつかれさまー!
|

|

|
Bコースのラストランナーとなったよしみさんを全員で応援です!
ラストランナーとはいいますが、7時間の制限時間にはまだまだ余裕。
6時間30分でのゴールです!ナイスラン!
|

|

|
どこか痛いのか、よしみさんの体がかなり傾いていますが、無事にゴール!
Bコース一番の盛り上がりを見せました!
完走おめでとうございます!
|

|

|

|
最後はみんなで力を合わせて撤収!
時々ブログでも紹介していますが、西精工のみんなの撤収の段取りの良さはピカイチ!
誰が仕切る訳でもなく、お互いが目配せ&気配せをして、あっという間に片付けができました!
ってことで、Bコースのマラソン走行会でしたー!
ラストはCコースでーす!
|

|
W 
2020.04.03
社内マラソン走行会:Bコース その1

|
3月22日に行われた、社内マラソン走行会の様子を紹介しています!
コロちゃん対策として3か所に分散しての開催。
今回は「Bコース」の様子を紹介しまーす!
まずは給水所を設置!
Bコースは仮設トイレがたくさんあるので、みんなが困らないように、トイレットペーパーも設置しておきます。
|

|

|

|
Bコースでは、捻立係のみんなが大々的にサポートしてくれました!
本当にありがとうございます!
約10キロのコースを4往復プラスアルファ走ります。
Bコースのみんなもがんばりまーす!
そうそう!
BコースはOBのてんじんさんも走りに来てくれたんですよ!
うれしー♪
|

|
スタート5分前。
特に緊張感もなく(笑)
Aコースは「ウェーブスタート」でしたが、Bコースは一斉スタート。
「8:00」ちょうどにA、B、C、各コースで一斉スタートなのです!
|

|

|

|
そして時刻は「8:00」!
32人のランナーたちが、42.195キロ先のゴールを目指します!
WもこのBコースのランナーとして走ります。
行ってきまーす!
|

|

|

|

|

|
Bコースは吉野川河川敷グラウンドと土手を使ったコース。
土手ゾーンでは、仲間とすれ違えるので、お互いに励まし合うことができます。
↓写真、左のせいやと右のしょーじさん、共にマラソン初挑戦!
がんばっていきましょー!
|

|

|

|
Wが主催する「初級マラソン練習会」のコースでもあるので、けっこう見慣れた景色。
見慣れている上に、4往復なので、景色に変化が無いのがちょっと難点。
なるべく車が通らないコースを選択して、このコースとなりました。
とにもかくにも「安全第一」です!
|

|

|
Bコースでは、西精工きってのスピードスター、にしおかさんとこんどうさんの走りがアツい!
さらに、「デブでもサブ4」カズキングがどう喰い込んでくるかが楽しみ♪
4回すれ違えるので、そのバトルを間近で見ることができます!
|

|

|

|

|

|

|

|
コースの中間地点に設営した給水所では、捻立メンバーに加え、ヤナギとどいさんも一所懸命にサポートしてくれました!
ありがとうございます!
おかちゃん、ほらほら!
差し入れを物色してないで、がんばって走らなきゃ!(笑)
|

|

|

|

|

|
こんな感じで始まった、マラソン走行会:Bコース!
みんなで励まし合って、完走目指してがんばりまーす!
次回の「Bコース:その2」もぜひぜひご覧くださいね!
|

|

|
W 
2020.04.02
社内マラソン走行会:Aコース その2
3月22日に実施した、社内マラソン走行会:Aコースの様子を紹介しています!
Aコースは「とくしまマラソン」コースの一部を使って走ります。
菜の花畑を見ながら42.195キロ先のゴールを目指すみんな。

|

|
|
仲間と共に走る人、ストイックに自分ペースを刻む人、それぞれのスタイルで走っていきます。
みんなイイ笑顔で走ってるなぁ♪
(⌒▽⌒)
|


|
|


|
1周約9キロのコースをほぼ5周します。
この周回コースに給水ポイントを3か所設けてランナーたちをサポートします。
|



|
|



|


|
|


|

|
|
「とくしまマラソン」にはない独自のサポートも登場です!
「自転車サポート」!
本来の目的は、へばって倒れているランナーがいないかを確認することですが、お水を一緒に運んでくれる「移動式給水所」としてランナーたちに喜ばれました!
|

|
|

|

|
|
Aコースはちょっと完走率が低かったのですが、11人が完走!
ランナー&サポーターのみんな、お疲れさまでしたー!
ってことで、社内マラソン走行会:Aコースでした!
次は「Bコース」だよー!
|

|
|

|
W 
2020.04.01
速報!西精工入社式2020

|
|
今朝、西精工2020年入社式が行われました!
撮れたてピチピチの写真を使って、今年も即日掲載します!
(ブログ掲載が遅くなってごめんなさい)
まずは、新卒新入社員・・・ではなくて、中途入社の新たな仲間が紹介されました。
一緒にがんばっていこうぜ!
|

|
|

|
入社式の前に、まずは月例の全体朝礼です。
社長よりお話をいただきましたが、コロナウイルスの影響を避けては通れません。
そんな「今」だからこそ、大切な本質が分かるとき。
あらゆる経済状況が厳しい今だからこそ、仕事の生産性を落とさず、ピーク時の緊張感を維持すること。
そして、よりいい製品をお客様にお届けしていくこと。
大切なことを今一度伝えてくださり、私たちを引き締めてくださいました!
|

|
|

|
そして!
さあ、ここから入社式です☆
ただ、今年の入社式は超短縮バージョン。
せっかくの入社式、楽しみにしている社員も多いのですが、いつもより色々なことを端折って行います。
それでも、社員みんなが新入社員たちを迎える温かい気持ちには変わりありません!
ってことで、今年は一斉に新入社員たちを紹介します!

一人ひとり、元気に自己紹介してくれました!
みんなの緊張っぷりがすごく伝わってきます。
|



|
|



|

|
|
「先輩社員の前に立ってあいさつをする」という一番の緊張事項を乗り切った新入社員たち。
ほっと安どの表情に変わります。
よっぽど緊張してたんですね。
|
続いては、社員を代表して、はぐるま会会長の大久保係長より祝辞をいただきました。
社員みんなで新入社員たちを育てていきます!
よろしくお願いします!
|
|

|

|
|

|
で!
西精工の「本当の入社式」はここから!
西精工の入社式の本当の主役は「昨年の新入社員たち」なのです。
ってことで、最前列にずらっと並んでもらっています。
いつもならここから超盛り上がりタイムとなるのですが、今年はここも短縮バージョン。
それでも工夫をしてやりますよ!
新入社員たちに向けた各職場で作った「応援ムービー」がなんと連続で流れます!
|

|
|

|

|
|
今回は「速報版」なので、ダイジェストでどうぞ!
どの応援ムービーもめっちゃ面白い!
とても社外では紹介できないムービーなので、お見せできないのがもどかしい!
|



|
|



|

|
|
例年だと、育てたリーダーと二年目社員たちの話をがっつりお聴きするところなのですが、今年はみんなに並んでもらって、ひと言ずついただきました。
二年目社員、全員が先輩やチームメイトたちへの感謝の気持ちを伝えていました。
入社して1年経った今、彼らは各職場になくてはならない存在なのです!
|





|
|





|
そして、二年目社員を代表して、あいちゃんから新入社員たちに、応援メッセージが贈られました。
二年目の彼らですが、願うは後輩たちの成長!
すごいぜ!
|
|

|

|
|

|
最後に社長からもひと言いただきました。
新入社員たちは、一年先輩の彼らの姿を見て、「一年後の自分」のイメージを膨らませたことだと思います。
新入社員のみんな、改めまして、入社おめでとうございます!
|

|
|

|

|
|
入学式後、役員の方々とごあいさつをして、最後は記念撮影~☆
ってことで、速報版の西精工入社式でしたー!
新入社員のみんな、ぜひぜひ今日のこの社員ブログを今まで大切に育ててくれた親御さんにも見てもらってくださいね! |
そして!
新入社員のみんなはしばらく研修漬けの毎日になりますが、みんなでがんばっていこうぜ!

|
W 