BLOG の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2019.10.18
ふるさと応援し隊:高開で芝桜畑の除草活動

|
9月最後の日曜日、ふるさと応援し隊が 吉野川市美郷、「高開の石積み」において 除草作業を応援してきましたー! 今回は16人の西精工社員たちが参加! にぎやかな応援し隊となりました! まずは参加各団体の代表者が ごあいさつし、西精工からはよしみさんが あいさつしてくれました!
|

|

|

|
いきなりですが、地元の方々より「栗」 をいただきました。 数が少ないので女性陣でシェアすることに。 ただ、「いが」が付いたままなので、 「いが」から実を取り出さないといけません。 この「いが」がめっちゃ痛い! もちろん素手でなんか触れません!
|

|

|
早速、ぱるぱるが「いが」外しに挑戦! 鎌を器用に使って実を取り出します!うまい!
|

|

|

|
作業場所は集合場所から更に山に登って いったところにあります。 ご覧のような大自然(←)の中で 早速、作業に入ります。 段々畑に生える雑草を手作業で 取り除いていきます! この畑の名物である「芝桜」はちゃんと 除けての除草です。
|

|

|

|

|
山の上なので涼しい気候ですが、それでも適時水分を摂って、熱中症にならないように 気を付けます!
|

|

|

|
休憩時には、地元の方々が作ってくださった おまんじゅうをいただきました! あんこが入ってて、超おいしいヤツです! わざわざ今回の応援し隊のために 作ってくださり、ありがとうございます! エネルギー充填! これで休憩明けからもがんばれます!
|

|

|

|

|

|
おまんじゅうパワーで、更にがんばります! この場所は春になると「芝桜」が満開に なります。 今はオフシーズンなので、何にもない 原っぱのように見えますね。
|

|

|

|
この場所が、春になるとご覧のような 見事な景色になるんです! 毎年、この「芝桜」がキレイに咲くように、 こうやって手作業で除草作業をしている のです! それにしてもめっちゃキレイ!
|

|

|

|
「春の絶景」をイメージして、みんなで 除草作業をがんばりました! 除草しているみんなの足元にある 緑色の植物が「芝桜」なんでしょうね。 「芝桜」を除けて、雑草だけを刈って いきました!
|

|

|
ってことで、ふるさと応援し隊お疲れさまでした! また来年の春に満開の「芝桜」が咲き乱れますように☆ (≧▽≦)ノ
|

|
W 
2019.10.17
企業対抗フットサル大会
ちょっと前のことでごめんなさい! 9月下旬に、徳島市内のフットサル施設が主催する「企業対抗フットサル大会」が行われ、 西精工チームが出場しました! メンバーを見たらわかる! めっちゃ強いチームやん!
|

|
出場チームは4チーム。 総当たりリーグ戦を2回やって、勝ち点の多い順に順位がつきます。 写真を見ると分かると思います。 ええ、「ガチ」のやつです。 シロウトが入ってはいけないやつです。
|

|

|

|

|
さすが西精工が誇る選抜メンバーたち! リーグ戦の1巡目3試合、「全勝」です!もちろん1巡目が終わったところで「1位」! すげー! 強いぞ!西精工チーム!
|

|

|

|
そしてリーグ戦2巡目! 1試合だけ「0vs0」のスコアレス・ドロー がありましたが、「2勝1分」の成績! なんと「負けナシ」で2巡目も「1位」! はい! 結果はもちろん「優勝」なのです! (≧▽≦)ノ
|

|

|
この大会、ちゃんとスポンサーがついていて、スポンサーパネルを持って記念撮影! スポンサーをつけるって、大切なことです!
|

|

|
こちらが戴いてきた賞状とカップ。 本社エントランスの南の棚に飾ってある ので、ぜひぜひご覧くださいね! ちなみにカップは4つ目! 西精工選抜チームのみんな、おめでとう! お疲れさまでした!
|

|
W 
2019.10.16
総務バースデーランチ会:徳島県民もけっこう持っています!

|
9月末日、総務部で9月生まれのメンバー をお祝いするバースデーランチ会が開かれ ましたー! ランチ会の準備をしていると、いでっちが ホワイトボードにお祝いメッセージを 書いてくれましたー☆
|

|

|

|
みんな席に着きましたかー? 幹事をやまなかさんとひらたさんが行って くれました! 今回の主役は、しま姉ぇ。 誕生日おめでとうございます! (≧▽≦)ノ
|

|

|

|
今回のメニューは中華弁当! (チャーハン弁当の人も) 間違いない!おいしいやつです! ではでは、みんなでごあいさつ。 「いただきまーす!」
|

|

|

|
おいしい中華弁当なので、みんなの 食べる速さが尋常じゃない! あっという間にみんな完食! あ、たすく先生がまだ食べてた(汗)
|

|

|
たすく先生が完食した後、しま姉ぇへのプレゼントタイムです。 数日前のFacebookではちょっと煽りましたが、しま姉ぇへのプレゼントがコレ! 関西圏のご家庭にはたいていある「たこ焼きプレート」です!
|

|

|
しま姉ぇ、ぜひぜひご家族で「たこパ」を楽しんでくださいね。
※「たこパ」:お母さんが空腹に耐えながら、ひたすらたこ焼きを焼いて、焼いたそばから 子供たちやダンナが食べまくる。自分は一口も食べられない。子供たちは突然食べ飽きて 大量に焼きすぎて余ったたこ焼きをひたすらお母さんが食べる食事風景のこと。 「たこ焼きパーティー」とも言います。
しま姉ぇ、おめでとうございまーす!
|

|
W 
2019.10.15
幼稚園の除草作業
9月下旬、成型1係と成型3係のメンバー合同で、南井上幼稚園グラウンドの草刈りを行いましたー! 今年は6月に一度草刈りをしていますが、3カ月でここまで(↓)雑草が生えてきています。 真夏の雑草の生命力、すさまじいです!
|

|

|
早速みんなで雑草を刈っていきます。 根っこから掘り起こして、雑草がまた生えにくくしますが、これが大変な作業!
|

|

|
みんなで広いグラウンドを手分けして草刈りしていきます。 9月に入り、秋の気配を感じるようになってきましたが、それでもまだまだ暑い! みんな、汗をかきながら除草作業をがんばります!
|

|

|

|
もちろん適時休憩を取ります。 普段は本社工場と土成工場で離れて 仕事をしている成型1係と成型3係ですが、 こんな時にワイワイとコミュニケーションを とったり、時には仕事の相談なんかも できちゃいます!
|

|

|
掘り起こした雑草は、乾燥するためにひとまとめにしていきます。 それにしてもみんなのマンパワーすごいです! 雑草だらけだったグラウンドが、どんどんキレイに整備されていきます!
|

|

|

|
そして! 約3時間の作業で、こんなにも(←) 雑草の山ができました! 幼稚園の遊具の周りに生えていた 雑草は、ご覧の通りキレイになりました! これで園児たちも安心して遊具で遊ぶ ことができますね♪
|

|

|
ってことで、ラストはお約束のパンダショット! 暑い中、みんなお疲れさまでした!
|

|
W 
2019.10.14
作業標準&文書管理勉強会
先日、製品管理のみんなで「作業標準&文書管理勉強会」を実施しましたー! 特に「作業標準」は、お客様に安心して西精工の製品を使っていただくために欠かせないもの! なので、「なぜ作業標準が必要なのか?」「なぜ作業標準を守らないといけないのか?」 こういった基礎的なところから、西精工における文書管理についてのポイントなども勉強します。
|

|

|
西精工の文書体系ピラミッドの頂点にあるのが「IMSマニュアル」というもの。 「IMS(統合マネジメントシステム)」がはたして何なのか?もリマインドします。
|

|

|
今回の勉強会は、前半:作業標準、後半:文書管理と2部構成。 前半は下の資料のようにイラストもあり、ハードルは低め(のつもり)。 でも後半は文字ばっかりで難しいからね!
|

|

|

|
前半が終わったところで小休止。 後半の「文字ばっかり」は眠くなっちゃう ので、背伸びして気分をリフレッシュして 臨みます! 普段、職場で活用してる「作業標準」や 「作業指導書」をどう運用していくのかを 取り決めたルールの確認なので、 がんばって聴いてね!
|

|

|

|

|
後半はパワポで映す資料が文字ばっかりなので、時々、みんなをイジらないと深い眠りに ついてしまいます(笑) くっさん、おいしいところを持っていきます。
|

|

|
勉強会の最後はアウトプット! 理解度テストです! 学びたてホヤホヤなので、ちゃんと聞いて いたら、そこそこ点数は取れますよ!
|

|

|

|
ってことで、「作業標準&文書管理勉強会」でしたー! お客様に安心していただけるものづくりをしていくために、作業標準を「作る」「守る」「見直す」! これを大切にしていきましょう!
【おまけ】
|

|

|
W 