BLOG の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2019.03.06
北風に負けず、久しぶりのフットサル!

|
先日の土曜日、久しぶりに社内フットサル ゲームが開催されました! ご覧の通り、天気はすこぶる良かったの ですが、文字通り「北風ぴゅーぴゅー」で、 冷たい北風が容赦なく吹きまくるお天気。 でもでも、北風なんかには負けないのです。 |

|

|
今回は集まれるメンバーが13人と少なかったので、7人対6人で無理矢理ゲームしちゃいます! ってことでチーム分け。 「グーパーじゃんけん」で2チームに分かれます。 |

|

|

|
ではでは、ゲームスタート! 現役でフットサルをしている人もいますが、 Wのようなポンコツも混じっていて、 なかなか面白いゲームになっています(笑) はじめは寒さに震えていましたが、 すぐに「暑い!」と熱が入ります!
|

|

|
このフットサル場、4面がネットで囲まれているのですが、至る所に穴が開いていて(笑) たまにボールがネットをくぐってはるかかなたに転がっていきます。 そして! この狭い穴をくぐる名人が現れます! 科技高サッカー部員たち! KAZU、けんちゃんと、ネットの狭い穴を大げさじゃなく「0.2秒」でくぐり抜け、ボールに向かって ダッシュします! (写真を撮れていないのがくやしい!) KAZUやけんちゃん、先輩たちが見守る中、あもう後輩はネットに引っ掛かる失態! また、ネットから飛び出したボールが車に踏まれるというアクシデントも! 幸いボールは無事でした(笑)
|

|

|
久しぶりのフットサルでしたが、7人対6人 という、まあまあ人口密度の高い中での ゲームは面白い! ゲームも楽しいですが、休憩時間に みんなでワイワイやるのも楽しみの ひとつです♪ (⌒▽⌒) |

|

|
ゲームをしながら写真を撮るのは至難の業! 少ない写真素材の中から、ネタになりそうなものをセレクト。
まずは華麗な「KAZUシュート!」 だが残念!ゴールの枠の外!
|

|

|
続いては「ボディアタック!」(笑) ボディアタックだけでなく、抱きついたり、押し退けたり、まあまあ楽しい反則が繰り広げられます。 仲間内のゲームだからできる遊びです(笑)
|

|

|

|
それにしても、今回のフットサルでは 科技高サッカー部OBたちが大活躍! フットサルのプレーはもちろんのこと、 ネットプレーも輝いてた! (ええ、ネットをくぐるプレーです)
|

|

|

|
名西高校野球部OBもがんばります! 名西魂ががんばったところで時間と なりました。 最後はグラウンドをキレイに整備して 終了です! |

|

|
ってことで、久しぶりのフットサルはめっちゃ楽しかったです☆ みんな、お疲れさまでしたー! (≧▽≦)ノ
|

|
W 
2019.03.05
総務バースデーランチ会:はやしさんはクレイジー・ジャーニーファン

|
先日、ほぼ月例の総務バースデーランチ会 が開催され、2月生まれの仲間をみんなで お祝いしましたー♪ 今回はすみだお母さんがわざわざ そうめんを茹でて持ってきてくれて、 「そうめんお味噌汁」をふるまってください ました! すみだお母さん、ありがとうございます! |

|

|

|
今回の主役(2月生まれ)はお二人。 西精工の裏アイドル、はやしさんと いつもにこにこ、ナベさんです♪ はやしさん、ナベさん、誕生日 おめでとうございます! (⌒▽⌒) |

|

|
ではでは、みんなおなかペコペコなので、早速、
「いただきまーす!」 ( ⌒ 人 ⌒ )
|

|

|
今回は、佐古駅近くの日出蔵さんからお弁当をお取り寄せ♪ 色々なメニューをテイクアウトできて、さらに、めっちゃおいしいです! オススメ! 更には冒頭で紹介したように、すみだお母さんが準備してくださった「そうめんお味噌汁」も いただきまーす☆ 見たら分かる、うまいやつやん!
|

|

|
お弁当を食べながら、みんなでワイワイ盛り上がります☆ 日出蔵さんのお料理、マジおいしいのでぜひぜひみんな、ランチコンパとかで食べてみてください!
|

|

|

|
みんな、ぺろりと完食したところで 恒例のプレゼントタイムへ。 まずは裏アイドルのはやしさん、 お誕生日おめでとうございます! さてさて、はやしさんはどんなプレゼントを もらったのでしょうか? ちなみに基本的にプレゼントは 「本人希望」を聞いちゃいます! |

|

|

|
はやしさんにお贈りしたのは、 「TRANSIT」という雑誌なのですが、 「奇界遺産」で有名な佐藤健寿さんが編集 された特別増刊号だそうです。 さすがはやしさん、マニアックです! いつかはやしさんもクレイジー・ジャーニー に出演する日を心待ちにしています。 |

|

|

|
ナベさんには手持ちのカード類を整理する ために、かわいいカードケースをお贈り しましたー! ナベさん、お誕生日おめでとうございます! (⌒▽⌒) |

|

|

|
ではでは最後にみんなで集合写真! ささっと机を寄せて場所を空けます。 改めまして、2月生まれのはやしさん& ナベさん、お誕生日おめでとうございます! |

|

|
さらに! この場で社長からのお祝いも。 社長からナベさんにバースデーカードが 贈られます。 ナベさんからは、色々なことに挑戦する アツい気持ちを語っていただきました! 楽しいバースデーランチ会、 ありがとうございましたー☆ |

|

|

|

|
W 
2019.03.04
ふるさと応援し隊:茅葺き屋根の修繕

|
先日、ふるさと応援し隊が徳島県勝浦郡 上勝町に出動しました! この上勝町は徳島県のほぼ「真ん中」に 位置する町で、けっこう山間部が多い のです。 今回の応援し隊、西精工からは、くすもとさん が単身がんばってくださいました! まずは参加者みんなでごあいさつ。 |

|

|
あいさつが終ったら、早速、今回作業する現場に移動します。 たどり着いたのは一件の古民家です。 この古民家、珍しい「茅葺き(かやぶき)屋根」の民家です。
|

|

|
実は今回のミッション、この古民家の茅葺き屋根を修繕します! すでに屋根にはハシゴが掛けられて、おそらくこれを使うのであろう「茅(かや)」が乾燥のため? 束になって置かれています。
|

|

|

|
まずは現地の方から作業説明があり、 作業方法を学びます。 なんでも出来ちゃう超器用なくすもとさん。 社内では「師匠=マスター」の称号を 持っています!(笑) ってことで、「茅(かや)」の裁断から 大活躍です! ※黄緑色のジャンパーが師匠です! |

|

|

|
定寸に裁断した「茅」は、次に一定量の 束にしていきます。 ここでも師匠、さすがの手さばき! どんどん束が出来上がっていきます! そして、師匠が束ねた束は、いよいよ 屋根に乗せられます。 屋根には下から投げて供給! |

|

|

|
屋根の上の作業は若手の出番! 師匠は温かく見守ります(笑) 地元の方の指導の元、新たな「茅」が 屋根に取り付けられていきます。 昔の方々もこうやって茅葺き屋根の 修繕をされていたんですね。 |

|

|

|
お昼には「囲炉裏」を囲んで、地元の 方々が用意してくださったお昼ゴハンを いただきます。 なんとも風情があります! この古民家、実は復元した古民家なのだ そうで、行く行くは「民宿」として運営される 予定なんだとか。 |

|

|

|
ってことで、今回のミッションを無事に 完遂しましたー! 寒い中、大変な作業お疲れさまでした! 最後はみんなでいつもの集合写真ー☆ (⌒▽⌒) |

|
W 
2019.03.01
もうひとつのフルマラソン:海部川風流マラソン その3
先日、県南の海陽町で開催された「海部川風流(ふる)マラソン」の様子を紹介しています! いよいよマラソンもクライマックス! 38キロ地点で石ちゃん夫妻が応援&写真を撮ってくれました! この辺まで来るとWなんかもう全身ボロボロなのですが、写真を見るとみんなめっちゃステキ笑顔! すげー! |

|

|

|

|
石ちゃんの笑顔にみんなつられてるのかな(笑) しんどくても仲間が応援してくれると、不思議と力が(一瞬だけ)沸いてきます!
|

|

|
番長は元AKBの秋元さんの後ろをずっとついていってたそうです。 なので番長&秋元さんのツーショット写真がたくさん撮られてる!のですが、ここは大人の対応で ソロ写真を掲載! 社長はこおりさん&しんちゃんと合流し、3人でゴールを目指します!
|

|

|

|
ラスト3キロは細い道を延々と走るの ですが、これが地味にキツイ! そして極めつけはラスト200メートル! けっこうな上り坂が最後に襲い掛かります! それを登りきるとゴールへ! ゴールゲートが見えると、一気に アドレナリンが湧いてきます! |

|
 |
もうヘロヘロでしたが、何とかゴールできました! 達成感が沸き上がります! みんなの応援のおかげで、自己記録を更新することができました! ありがとうございました!
|

|

|
はしもとさん、番長と次々にゴールしていきます! ナイスラン!お疲れさまです! わっきー、にしおかさん、こーじーリーダー、キムキムの4人は早々にゴールし、ゴール手前で 応援隊と一緒に応援してくれました!
|

|

|
ゴール横でもいっしゃん、おくさん、みかりんが応援してくれています。 ・・・ ・・・ ・・・ん? みかりん・・・。 みかりん、残念ながら第二関門で制限時間に引っ掛かってしまいました。 ちなみにこの「海部川風流マラソン」は「制限時間6時間」と、とくしまマラソンの「7時間」より 厳しい時間設定なんです。 みかりん、とくしまマラソンでこの悔しさをリベンジしようぜ!
|

|

|

|

|

|
そして! 社長、こおりさん、しんちゃんの3人が 帰ってきました! そして・・・ ゴーーール!! ナイスラン! 応援するみんなも大盛り上がり! |

|

|
ってことで、徳島県もうひとつのフルマラソン、「海部川風流マラソン」でした!
みんな、お疲れさまでした! そして、わざわざ海陽町まで応援に駆けつけてくれたみんな、ありがとうございました! また、すばらしいサポートをしてくださった海部川風流マラソンのスタッフさん、ボランティアさんの 皆さま、本当にありがとうございました! 今年もステキな大会でした! 「日本一のマラソン大会(ランネット様ランキング)」は伊達じゃない!
そして! ちょうどこの1か月後には、西精工ランナー151人が「とくしまマラソン2019」に挑みます! みんな、盛り上がっていこうぜ! (≧▽≦)ノ
|
|
W 
2019.02.28
もうひとつのフルマラソン:海部川風流マラソン その2

|
先日、県南の海陽町で開催された 「海部川風流(ふる)マラソン」 の様子を紹介しています! 第一折り返しを過ぎ、トンネルを抜けて 第二折り返しを目指します。 スタート近くで応援してくれていた 仲間たちが場所を変えてまたもや 応援してくれます!
|
今回の「その2」では、ランナーみんなの奮闘っぷりを中心に紹介します! Wがあんまりコメントを書かなくていい、楽なやつです(笑) 応援してくれた仲間たちがたくさん写真を撮ってくれました!
|

|

|

|

|

|

|

|

|

|
トンネル→仲間の応援→涙坂(※) を超えると、海部川沿いにコースが 続きます。 さあ、中間地点を突破しました! 第二折り返しはもうすぐです。 ※Wが初めてこの大会に出た時、 あまりにも上り坂がしんどくて、まじで 泣いてしまった坂です(恥) |

|

|
「第二折り返しはもうすぐ」と書きましたが、3キロ走ります(笑) ↑の写真のように、このコースはめっちゃ見晴らしがいいので、ずーっと先まで見えます。 ずーっと先まで見えるので、心が折れそうになります。 「え~、あんな先まで走るの?」と。 でもがんばって、コツコツ走っていると前に進んでいけるのです! ってことで、第二折り返しポイント! ここは給水所も併設されていて、パンやバナナなどの食べ物も置いてくださっています。 ハラペコWはパンとバナナを両方口に押し込んで、リスのようにほっぺたを膨らませながら 復路に向かいます!(もごもご)
|

|

|
往路で通ってきた道なので、分かっちゃいるけど坂がキツイ! ↓の写真のような、だらだらと長い上り坂が容赦なく足にダメージをもたらします。
しばらく走っていると、今回、NHKの番組で参加してくださっている元AKBの秋元才加さんに 会えました! 折り返しポイントがあるので必ず会えます! そして写真は遠慮気味に小さく載せる、小心者のW・・・。
|

|

|

|
30キロ付近、かなり体にダメージが たまってきだします。 仲間たちの応援で元気を再充電して 残り12キロをがんばります! ちなみにWは再充電後、すぐに足が つりました・・・。(あかんやん)
|

|

|
それにしても、いっしゃんが差し入れしてくれたコーラはおいしかった! マラソンランナーへの差し入れは、ぜひコーラ!(笑)
|

|

|

|

|
そしてランナーたちはゴールを目指します! ラスト「その3」では、ゴールシーンを紹介しまーす! はたして西精工ランナー11人は完走できるのか?!
|
W 