BLOG 西精工の日常
BLOG の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2018.10.03

KYTで安全職場!

西精工では、月に一度「安全の日」があり、朝礼時に安全についての取組みや対話をしています。
ということで9月の「安全の日」、総務で「KYT:危険予知トレーニング」を実施しました!
「かもしれない」というキーワードを用いて、普段、景色になっている職場の風景から
危険因子をあぶり出します!

01

02

03

KYTに使用する写真は、毎日普通に
見ている風景。
でも、「かもしれない」と考えてみると
意外と危険因子が浮かび上がって
くるものです。
いっしゃん・・・口が開いてるよ(笑)

04

05

↓は実際にKYTで使用した事例です。
せっかく「かもしれない」で抽出した危険因子をそのままにしておくのはもったいない!
ってことで、次は「念のため」というキーワードを使って、スグに出来る改善を考えます。

06

07

最初は個人個人で考えてもらっていたのですが、小グループでの相乗効果も発揮していきます!
一人で「かもしれない~念のため」と考えるよりも、もっと多くの気づきが生まれます!
更に、「念のため」の改善を「ない化・にく化・ても化」と、色々な切り口から改善案を考える
トレーニングもしていきます。

08

10

09

11

12

ちなみにこの「ない化・にく化・ても化」は、
・ない化:危険が起きないようにする。
・にく化:危険が起きにくいようにする。
・ても化:危険が起きてもケガしないように。
という切り口で対策案を考え、やれる
ことを対策していく改善手法です。
がっつり小グループで対話し、対策案を
出し合います!

13

14

15

KYT後スグに理解度テストを実施。
インプットしたことを、スグにアウトプット
させることで、ただインプットするより
強く意識付けができます!
安全な職場づくりに近道はありません!
こういった地道な活動を積み重ねていき、
もっともっと安全・安心な西精工に
していきます!

16

17

W 

2018.10.02

サッカー紅白戦(メーター付)!

ほんの少し「秋」を感じ始めた9月の土曜日、この日は鮎喰川の河川敷でサッカーを
楽しみましたー♪

01

02

まずは「歳の順」に並んでチーム分け。
「歳の順」・・・イヤな響きです。

03

04

05

はい、サッカー紅白戦といえば、
帰ってきました「えいちゃんメーター」!
えいちゃんの体力を「見える化」した
画期的なシステム(手作業)です!
今回も、えいちゃんの体力具合と
共に、サッカーの様子をお届けします!

06

07

08

試合開始と共にアグレッシブに走る
えいちゃん!
まだまだ体力十分です!
後輩のいちもりくんを軽くちぎって
先輩の貫録を見せつけます!
(`・ω・´)

09

10

11

序盤ですが、「えいちゃんメーター」でなく、
「もりもんメーター」がゼロ寸前(笑)
早いよ、もりもん!
まだ始まったばかりだよ!

ちなみに今回はハーフピッチのミニゲーム
なので、けっこうボールにみんなが
殺到します!
ボールを持つと、囲まれて、フルボッコ
くらいます(笑)

12

13

14

15

ここでアクシンデント!
しんたろーが「いけないところ」で
ボールをトラップしてしまい、悶絶・・・。
しばらく戦線離脱することに。
かなりの直撃だったそうです・・・。

16

17

一方、えいちゃんは元気モリモリ!
まだまだ体力メーターは半分以上残っています!
えいちゃん、知らない間にめっちゃ体力が強化されています!

18

19

20

それに比べて、若手・・・。
なにヘバっとんねん!
ほらほら!
おっさんたちに負けないで走る!

若手たちに混じってがんばる、アラフィフの
おっさんたち(笑)
若手たちにヒケをとらない体力!
さすが昭和世代はしぶといです!
それにしても、えいちゃんメーター、
全然減らないぞ!

21

22

24

23

25

26

そんな体力強化されたえいちゃん、
後半は体力温存のためにキーパー
に専念。
しかし、怒涛の攻撃に
「こっちに来るなー!」
と叫びます(笑)

27

29

28

30

31

おかやまくんの鬼攻めを気合いで
ナイスセービングしたえいちゃん。
さすがに体力もそろそろピンチです。
倒れないでね!

で、倒れたのはみったか・・・おまえか!

32

33

9月とはいえ、まだまだ暑い!
時々休憩をして水分補給。
仕事も遊びも安全第一です!
ショータ、めっちゃ楽しそう♪(笑)

34

35

36

そろそろ終了時間が近づいてきました!
「ラスト1点で終わりねー!」
さとちゃんの「もうすぐ終わりコール」の
直後、「シメ」のシュートを放った人が!
見事にゴールをGETします!
え?「シメ」の主役はだれ?

37

38

ひらまーが思わず絶叫!
「おまえかーい!」

39

40

喜びを体いっぱい使って表現するショータ!
この日のMVP決定です(笑)
ってことで、サッカー紅白戦終了~☆

41

42

今回、えいちゃんメーターがゼロになることはありませんでした!
すごいぜ!えいちゃん!
ってことで、サッカー紅白戦、お疲れさまでしたー!
(≧▽≦)ノ

43

W 

2018.10.01

牛丼半端ないって!

01

先日、品証部が営業2Gのみんなと
合同で9月度バースデーランチ会を
開きましたー!
今回のメニューは、みんな大好き牛丼!
主役のひとりが牛丼課長なだけに、
必然のメニューなのです(笑)

02

03

みんな大好き「○○家」の牛丼!
あっという間に平らげます!

04

05

ではでは、プレゼントタイム♪
牛丼課長には、みんなからトートバッグが贈られました☆
おかちゃんにも、色違いのトートバッグ☆

06

08

07

09

10

そして!
品証のバースデーランチ会といえば、
ダンボールアート!
会場に搬入されてきました!
ちょっと今回は「出し惜しみ」(笑)
心の準備はいいですか?

心の準備はいいですか?

 

心の準備はいいですか?

 

え?しつこい?

 

早く見せろ?

 

もうちょい引っ張る(笑)

 

うそです。

 

お見せしますね!

 

では、どうぞ!

 

11

※いきなりですが注釈(笑)
「牛丼」じゃなくて「牛井」になっています!
間違いじゃなくて、「あえて」です。
ナゾは最後に解き明かされます!

 12

 あれ?おかちゃんのは?
と思ったら、ひょっこり現れます(笑)
「おかひょっこり」
しかも、顔を入れる仕様。
まあ、顔を入れるしかないわね(笑)
リアルおかひょっこり!

 13

 14

さらに!
下の人も顔が取れる(笑)
まあ、顔を入れるしかないわね!

 15

 16

サッカーW杯で一世風靡した「半端ないって」のオマージュでした(笑)
さすが品証部、すげー!
みんな、半端ないって!

17

18

そして「牛井」のナゾ解明!
「点」の部分には「紅しょうが」が入る
のでした(笑)
牛丼課長&おかちゃん、
誕生日おめでとうございます☆
(⌒▽⌒)

W 

2018.09.28

みったか歓迎会♪

先日、製品管理グループで7月から仲間になったみったかくんの歓迎会が開かれました!
え?まだ入社して2カ月なの?
と思ってしまうくらい馴染みまくっているみったかくん(笑)

01

02

社長からもごあいさついただきました!
ではでは、社長にご発声いただき・・・

03

04

「かんぱーい!」
(≧∇≦)ノ□☆□ヽ(≧∇≦ )

05

06

 

いつも製品管理の歓迎会ではおなじみの
「横断幕」は、今回、お店NGのようで、
代わりに「どこかで見たような」筒を
テーブルに設置!
ナイスアイデア!(⌒▽⌒)

 

 

07

08

はい、これもおなじみ、製品管理の
歓迎会と言えば、「作業標準」で主役を
丸裸にします(笑)
「趣味」「特技」なんか序の口。
みったかくんの場合、彼女の写真まで
「作業標準」で晒されます。
製品管理の「作業標準」、おそるべし!

09

10

 

「作業標準」で丸裸にされたイケメン
みったかくんにアツい想いを語ってもらい
ました!
みんなで一丸となって、お客様に喜んで
いただこうぜ!
(≧▽≦)ノ

 

11

12

13

ここでサプライズ!
先日の創立記念表彰式で、見事、
「フレッシュマン賞」をGETした
しんたろーをみんなで祝福☆
しんたろー、おめでとー!
(⌒▽⌒)

14

15

せっかくなので、しんたろーにもアツい想いを語ってもらいました!
みったかくんとしんたろー、共に仲間からプレゼントをもらったのですが、その中身・・・
みったかくんには「7つの習慣」をまんがにした本。
しんたろーには、写真集(笑)

16

17

18

盛り上がりまくった、みったかくんの
歓迎会!
あっという間にお開きの時間に。
最後は平田部長に〆ていただき
ましたー!
みんな、お疲れさまー!

19

20

ってことで、イケメンみったかくんと共に、これからもがんばっていこうぜ!
(≧▽≦)ノ

21

W 

2018.09.27

吉野川清掃活動!

雨上がりの吉野川。
対岸でそびえ立つ眉山。
「これぞ徳島!」という風景です。

01

02

そんなステキなふるさと徳島・・・ですが、直近の台風直撃や大雨の影響で、吉野川の沿岸には
たくさんの漂流ゴミが流れ着いています。

03

04

先日、いつもお世話になっている「徳島法人会様」主催の「吉野川北岸清掃活動」が行われ、
西精工からは48人の仲間たちが清掃活動に参加しましたー☆
(≧▽≦)ノ

05

06

早速、たくさんの漂流物がある岸沿いを
清掃していきます!
清掃をしていると、なんと、自転車を
発見!
まだまだキレイに見えるこの自転車。
なんとも切ない気持ちになります。

07

08

10

09

11

時々目が光るきみちゃんもがんばっています!
この日は眠そうな目で、光ってはいませんでした(笑)
きみちゃんもかっしーやおかちゃんと一緒に、岸沿いのゴミを拾いまくります!

12

13

さすが48人も参加していると、次々に仲間たちに会えます♪
よしみさん、きょんきょん、しんたろー、ショータ、みんな朝早くから、大好きなふるさと徳島を
キレイにすべく、がんばっています!

14

15

Wが集合場所に帰ってきたら、すでにゴ
ミの山が!
やっぱり大雨&増水で上流からかなりの
ゴミが流れ着いていたみたい。
でもでも、それに負けない徳島県民
みんなの力!
みんなの大活躍で、キレイな吉野川が
帰ってきました!

16

17

19

18

20

21

今回の清掃活動、石ちゃんもたくさん
写真を撮ってくれましたー☆
石ちゃん、ありがとー!(⌒▽⌒)
ってことで、吉野川北岸清掃活動
でしたー!
みんな、お疲れさまー!
(≧▽≦)ノ

22

W 

月別アーカイブ