BLOG の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2018.08.29
捻立係歓迎会♪
先日、捻立係で新入社員の歓迎会が行われましたー! 今回の幹事はKAZU&コーへーくんの若手コンビ! よろしくお願いしまーす☆
|

|

|

|
お忙しい中、駆けつけてくださった社長。 まずは社長よりごあいさついただき、 「かんぱーい!」 (≧∇≦)ノ□☆□ヽ(≧∇≦ ) 今回は3人の新入社員が主役です! 主役には後ほど登場していただきます!
|

|

|

|
毎年新年会では一堂に会す捻立係 ですが、普段は本社と土成工場に分かれ ているので、こうやって全員が集まる 機会は貴重! 新しい仲間の参入をお祝いするのに加え、 信頼し合う仲間たちと、がっつり対話を していきます!
|


|


|

|
6月より正式配属されたなかむらくん、 まだ未成年なので、お茶をがっつり いただきます! お酒はハタチになってから! 先輩たちも笑顔で歓迎☆ 歓迎・・・だけど、やたらカメラが近く ないですか?(笑)
|

|

|
カメラが近・・・ ええい!どアップでも載せちゃいます!
|

|

|

|
宴もたけなわですが、ここで新入社員 3名には前に出てもらい、心理テストに 挑戦してもらいます! なかむらくん、たかはしさん・・・と、 たはらさんなのですが、たはらさん、急きょ 出席できなくなり、代わりにコーヘーくん が並んでくれました!
|

|

|
3人が持っているのは心理テストの問題。 事前に答えを記入してもらっていました。 この心理テストで新入社員の深層心理を暴きます(笑)
|

|

|
先輩社員たちにも答えてもらい、めっちゃ盛り上がります! 例えば・・・ 「あなたが食べようとしていたパンが、ある人に横取りされました! その横取りした人の年齢は?」 (さあ、考えてみてください!)
|

|

|
さっきの質問から分かるのは、 「あなたの精神年齢!」 だそうです(笑) ちなみにWも考えてみました。 「5歳」・・・ はい、幼稚な精神年齢のWです(汗)
せっかくなのでもう一問! 「暗い部屋にろうそくの火が灯っています。 さて、何本灯っていますか?」 (説明は一番最後に!)
|

|

|

|
心理テストで盛り上がった後は、新入社員 たちから、今後の抱負や、目指す先輩 などを発表してくれました! 先輩やリーダーからもエールが贈られ、 みんなで思いをひとつにしました! 一緒にがんばっていこうぜ! (≧▽≦)ノ
|


|


|

|
そして、直近で役割が変わった しょうちゃんリーダーに、捻立係みんなを 代表して、かしづめ番長より感謝の 気持ちが伝えられました。
|

|

|
新たな仲間と共に、お客様に喜んでいただけるものづくりをがんばっていくぜ! (≧▽≦)ノ

|
※心理テストのふたつ目・・・「一度に愛せる異性の数」だそうですよ!
|
W 
2018.08.28
自転車部、夏の淡路島!
朝6時、ここは淡路島の洲本市です。 西精工自転車部のみんなが、夏休みを利用して「淡路島ツーリング」を実施しました! (昨年は小豆島でしたね!)
|

|

|
自転車をセッティングし、しっかり準備運動する面々。 どんな時も安全第一です!
|

|

|
ってことで、出発しまーす! が! スタートでいきなり「ガチンコチーム」と「ツーリングチーム」の二手に分かれます。 今回はこもりん部長が「ツーリングチーム」でがっつり写真を撮ってきてくれました!

|

|
ってことで、こちらは「ツーリングチーム」。 洲本市を北上して、淡路島の最北端、 明石海峡大橋の真下を目指します! 青空の下、キレイな海岸線を通り、 遊園地を横目に北上する一行。 写真だけを見ると気持ちよさそうですが、 めっちゃ暑かったそうです(汗)
|

|

|
にし部長、たけいっちゃん、順調に走っていきます! こもりん部長情報によると、たけいっちゃんは自転車のフレームを新調したそうです! 自転車への力の入れようが分かります!
|

|

|

|
あまり大きなアップダウンは無く、 ひたすら海岸沿いを北上すると・・・ 見えてきました!明石海峡大橋! この明石海峡大橋の真下に道の駅が あり、そこで一行は小休止。
|

|

|
おっと忘れてた! 「ツーリングチーム」は、こもりん部長、こもりんジュニア、にし部長、たけいっちゃん、 そしてそれぞれメンバーのお知り合いの方々、7人のチームです! それにしても、めっちゃイイ景色!

|

|
休憩後、今度は島の東海岸を南に下り、 洲本市を目指します。 ご覧の通り、めっちゃ青空! (そして猛暑・・・) 淡路島北部のランドマーク的観音様 を見上げながら南下する一行。 ※脱線ですが、この観音様、管理されて いる人がいなくて朽ち果てているそうです。
|

|

|
そしてツーリングもいよいよゴールを迎えます! 走行距離は「76キロ」! ツーリングとはいえ、けっこうな距離を走り切りました! ツーリングチーム、お疲れさまー!
|

|

|
こちらがツーリングチームが走ったコース。 淡路島の北側を周回しました! 78キロって・・・車で走ってもすごい距離ですよ!
|

|

|

|
そして! スタートで分かれた「ガチンコチーム」が 1時間遅れで帰ってきました! 「1時間遅れ」とは書きましたが、その 走った距離がハンパない!! 距離=131キロ! 淡路島をほぼ一周してきたそうです! すご過ぎる・・・。
|
更にスゴイのはそのスピード! サイクルコンピューターが示す平均スピードが時速28キロ!! 「平均」なので、信号とかで止まったことを考えると、とんでもないスピードで走っていたことに なります(汗) 更に更にスゴイのは、淡路島の南側の海岸沿いはすごいアップダウンなんです! 「ガチンコチーム」、ガチンコは伊達じゃないです!
|

|

|

|
このガチンコチームには、キャプテンGTD とルーキーもりくん、そしてキャプテンGTD のお友だちが疾走! こもりん部長の情報によると、キャプテン GTDも自転車を新調したそうです! こもりん部長、メンバーの新車情報には かなり敏感です(笑)
|

|

|

|
暑い中、みんなお疲れさまでした! ジャージからTシャツ&短パンに着替え、 リラックスモードへ。 もちろん最後は「ラーメン」! 消費したカロリーをしっかりチャージ するのでした(笑)
|

|

|
W 
2018.08.27
期末恒例、棚卸し!
ちょいとブログを作るのが遅くなってゴメンナサイ! 今更ですが、7月末に西精工は第58期の決算を迎えました! 「決算」・・・で一番に頭をよぎるのが「棚卸し」なのです!
|

|
平日の朝10時過ぎ、いつもの平日なら がんがん生産中の工場ですが、この日は 様子が違います。 生産設備は全て電源OFF! その代わり、みんなで「棚卸し」作業 真っ最中なのでした! 自分の工場にある製品がいくらあるのか 計量していきます!
|

|

|

|
数年前までは手書きで棚卸しをしていた のですが、今はハンディを使ってコードを 読み取って登録していきます。 なので、あっちこっちで 「ピッ!」 という読み取り音がします。
|
また、棚卸し時は生産だけでなく、お客様 にはご迷惑をお掛けしますが、出荷も停止 します。 そのタイミングに合わせて、計量梱包機 をメーカーに点検していただきます! お客様にお渡しする製品の梱包が 安心してできるように、しっかりメンテナンス していただきます!
|

|
この棚卸し作業、空調が効いている場所はいいのですが、大変なのが倉庫! もちろん倉庫は空調が効いていません。 なので時間を区切って、休憩を入れながら作業し、熱中症にならないようにします。 今年の夏はホント暑かった! 倉庫も暑い! でもみんな、元気モリモリで棚卸しをしていきます!
|

|

|
ここで嬉しいことが♪ 棚卸しをがんばっているみんなに、会社からスポーツドリンクの差し入れです! ええ、徳島ですから! スポーツドリンクと言えば、もちろん「ポカリスエット」です! 社長直々に各リーダーに手渡ししてくださいました! これはめっちゃ嬉しい☆ 社員みんなを気遣ってくださり、本当にありがとうございます! (⌒▽⌒)
|




|




|

|
差し入れをいただき、モチベーションMAX! しっかり水分補給をしながら、無事に 棚卸し作業をやり切りましたー! (≧▽≦)ノ 暑い中、みんなお疲れさまでした! そして差し入れ、ありがとうございましたー!
|

|

|
W 
2018.08.24
毎年恒例、事業所対抗スローピッチ大会! 一回戦 その2
夏休み明けに行われた「事業所対抗スローピッチ大会:一回戦」の様子を紹介しています。 3回が終わって「1対1」の大接戦!
|

|
今回は野球部メンバー4人が助っ人に 来てくれたのですが、スローピッチ 独特の「スーパー山ボール」に野球部 メンバーたちは大苦戦! 当たればすごいことになるのでしょうが、 芯をとらえられず、凡フライや内野ゴロの 連続です。
|


|


|
タカハシ氏、打つ気満々!渾身のフルスイングも空振り・・・。 でも、見てて気持ちがいいフルスイングです☆
|

|

|

|
一方、打たれるとめっちゃ打球が速い ので、ついつい守備にも乱れが・・・。 セカンドに入ったショータがダブルプレー を狙いますが、残念・・・。 凹むショータ(笑)
|

|

|

|
4回裏には相手チームにさらに追加点 を許してしまい「1対2」に・・・。 やばい・・・。 だがしかし! ビッグウェーブが待っていました!
|

|

|

|
6回の表、珍しくよく当たっているWの ヒットを皮切りに、打線がつながります! ヨコ、おかちゃんとヒットでつながり、 Wがホームに戻れました! これで同点!
|

|

|
更には次のヒットでヨコもホームイン! 一気に逆転なのです! 勝てるかも!(゚∀゚)
|

|

|

|
・・・と思ったら、その裏に1点返され、 またもや同点!「3対3」です! 客観的に見ると、めっちゃイイ試合 しています! ただ、プレイしている我々はドキドキ!
|


|


|

|
結局、「3対3」の同点で試合終了。 同点の場合、9人でじゃんけん大会と なります! じゃんけんする9人が一列に並びます。 先に「5勝」したほうが勝利となります!
|

|
1人目! W!はい負け! ゴメンナサイ・・・。
|

|
2人目! テッペイ! 負け! あわわ・・・。
|

|
3人目! タケダマン! 負け! うそ?!3連敗!
|

|
4人目! ショータ! 負け! げげげげ!!!
|
ちょ・・・ マジ待って! 4連敗って・・・。 5人負けたら「負け」です。 5連敗だけは避けたい!!!!
で!
5人目!タカハシ氏!
|

|

|
勝った! やっと1勝! 勝つには「5連勝」しか道はありません!
6人目!たはらくん!
|

|

|
2連勝! 波はこっちに来たぜ!
7人目!やまちゃん!
|

|

|
うおおおおおおお!!!!!! 「4連敗」の後、「3連勝」!!! あるぜ! あるぜ!奇跡の「逆転5連勝」!!!!
|

|
8人目! タケシー!!
|


|
ってことで、試合もじゃんけんも大激戦の末、負けちゃいました・・・。
だがしかし!
この大会、「敗者復活トーナメント」があるんです! うまく勝ち残れば、決勝までまた這い上がれます! 敗者復活から優勝を目指します! がんばりまーす!

|
W 
2018.08.23
毎年恒例、事業所対抗スローピッチ大会! 一回戦 その1
夏休み明けの恒例、「事業所対抗スローピッチ大会」が今年も開催されました! 過去には優勝をしたことがあるこの大会! もちろん狙うは優勝です! (ちなみに昨年は一回戦負け・・・)
|

|

|

|
この大会では、女性の参加が必須! 元ソフトボール部のやまちゃんが がんばります! やまちゃんは徳島県の女子小学生選抜 野球チームの代表監督でもあります! 2014年にはナント!全国制覇もして いる「日本一監督」なのです!
|
このスローピッチ大会、ほとんどソフトボールとルールは同じなのですが、一番違うのが ピッチャーの投げるボールです。 山ボールで投げないといけません。 そしてその山ボールが打てない! 西精工野球部の主砲、タケシもこの山ボールに大苦戦!
|


|


|
守る方では、球が遅いので9割以上引っ張られます。 なのでサード、ショート、レフトと、野球部メンバーでがっちり固めます! このシフトが的中! 特にサードとショートの二人が何度もファインプレーを魅せてくれました☆
|


|


|
すっごく話が逸れますが、ベンチでの一コマ。 ピッタリフィット系のTシャツを着てきたテッペイ。 元ウエイトリフティング部だったこともあり、筋肉がハンパないっす! 大胸筋をアピールしてもらうと、マジでシャレになりません(笑)
|

|

|
おっと、スローピッチ大会でした(汗) 今回の試合、スローピッチ大会っぽくない投手戦。 なかなかヒットがつながらず、1回~2回と凡退。 逆に2回の裏、相手チームに先制点を許してしまいます。 だが打てない!西精工チーム!
|

|

|
そんな手ごわい相手チームには、西精工 大先輩のOB、ささお大先輩がいます! 西精工の技術の礎を作ってくださった 大先輩! 私たちが今もものづくりできるのも ささお大先輩たち、偉大な先輩方の おかげです! でも、スローピッチじゃ負けません!
|

|

|

|
3回の表、西精工の打線がここでつながります! フォアボール女王のやまちゃんですが、今回の相手ピッチャーのコントロールが良く、 ヒッティングに切り換え! 見事に出塁します!
|

|

|

|
そして! ソフト部監督のおかちゃんのバットが 火を吹きます! 見事! おかちゃんのタイムリーツーベースで やまちゃんがホームイン! 同点です!
|

|

|

|
スローピッチ大会ですが大接戦となった 一回戦! 3回が終わって「1対1」の同点です! 今年は一回戦を突破できるか?! ちょいと「その2」に引っ張ります! ぜひぜひ次回の「続き」も見てねー! (≧▽≦)ノ
|
W 