2018.05.06 GWミニブログ:小ネタ集 年に3回の大型連休(年末年始、GW、夏休み)時に掲載させて頂いているミニブログ。 連休の5日間で12月~3月を振り返っています! ・・・って、昨日で「3月」まで振り返っちゃった(汗) 実はW、連休直前まで「4連休」と勘違いしていて、ミニブログの作成、失敗しました>< ってことで、余った一日は久しぶりに「小ネタ集」をお送りします! 普段、この「社員ブログ」と「フェイスブック」の両方で記事を配信しているのですが、たいてい「フェイスブック」で先行配信して、後日「社員ブログ」でがっつり紹介するパターンなのですが、「社員ブログ」に起こすほどボリュームが無いものもあります。そんな「小ネタ」も集めれば「社員ブログ」で紹介できます!ってことで、12月くらいからの「小ネタ」を紹介! まずは「西精工」のことを掲載してくださっている本が、次々に出版されました!これら3冊の本、それぞれ違う切り口で西精工のことを紹介してくださっています!ぜひぜひ皆さま、一読して頂けたら嬉しいです☆ 12月、徳島商工会議所様主催の「第55回優良従業員表彰式」があり、西精工から、いのうえさん、おぐちん係長、みどりさんの3人が表彰を受けました!社長とクリスマスツリーと一緒に記念撮影☆お三方、おめでとうございます!(⌒▽⌒) 12月より西精工では「時間単位有給休暇」の制度が導入されました。「1時間だけ有給休暇」といった時間単位での有給休暇が取れるようになったんです!「ちょっと銀行へ」「家庭訪問なんで」といったことに利用できます。新制度の導入、ありがとうございます! 地元の新聞、徳島新聞に西社長とキングB部長が載りました!西社長の記事は「働き方をどうする」というテーマで記事が紹介されました。キングB部長は「とくしま健康づくり」というテーマで、全3回!年末年始に紹介されました。※ちなみに、地元の徳島新聞は「地元紙購読率日本一」なのです! 年末にカツアg・・・ほごほごっ!年末に「歳末助け合い募金」の活動を行いました!世話役のはぐるま会スタッフたちが役員室を襲撃!社長を待ち伏せ、会長室に押し入りました!(笑) クリスマスには守衛所前に「おっちゃんサンタ」が今年も参上!平田常務、しょうちゃん次長、くめちゃんの3人が、寒い中、出勤してくるみんなにクリスマスプレゼントを配りました☆ ←年末年始の3F食堂横の掲示板には、西精工の採用活動が掲示されました。この資料、社員たちも楽しんで読ませていただきましたー☆ 1月末には「半期棚卸し」を迎え、社内の在庫を一斉に棚卸ししましたー!寒い倉庫ですが、防寒着を着こんでがんばりました! それにしても、今年の冬はめっちゃ雪が積もりました!例年、積もっても1回くらいなのですが、今年は3回の積雪!もちろん交通網は大混乱!徳島県民は雪に弱いのです>< 2月にはウチの省エネ活動を評価してくださり、四国経済産業局様より「エネルギー管理優良工場」として表彰してくださいました!ありがとうございます!これからも省エネ活動にまい進していきます! 3月の就活戦線解禁を控え、学生さんを受け入れてのインターンシップを数回実施しました!来てくれた学生さんの中に「未来の仲間」がいるかなぁ。 こんなこともありました!災害に備え、会社では保存食や保存水を備蓄しているのですが、それらが消費期限に近づいてきたので、社員みんなに配付してくれたんです。各ご家庭で備蓄されていない人にとっては、備蓄をするいい機会かもしれないですね!配付してくださって、ありがとうございました! 今年の春は桜の開花が早かったですよね!「社員ブログ」でもお花見の様子をたくさん紹介しましたが、意外に脚光を浴びなかったのが本社工場裏の桜。すごく大きな桜で、満開の姿はホントにステキ♪ 今年の春は桜の開花が早かったですよね!「社員ブログ」でもお花見の様子をたくさん紹介しましたが、意外に脚光を浴びなかったのが本社工場裏の桜。すごく大きな桜で、満開の姿はホントにステキ♪ ということで、(全然ミニじゃない)ミニブログを5日間配信させていただきました!連休中、お付き合いしてくださり、ありがとうございました!明日の5月7日からは通常の「社員ブログ」を配信していきますので、これからも見ていただけると嬉しいです!(≧▽≦)ノ W
2018.05.05 GWミニブログ:3月を振り返る! 年に3回の大型連休(年末年始、GW、夏休み)時に掲載させて頂いているミニブログ。連休の5日間で12月~3月を振り返っています!社員のみんなは、ぜひぜひ「あ~こんなことあったなー」って思っていただけるとうれしいデス☆ではでは四日目、つい先月ですが「3月」の振り返りですー。 まずはマラソン修行から。ある意味「地元大会」、土成工場のすぐ近くを走る、「阿波シティマラソン」が開催され、7人の西精工ランナーたちが地獄の坂道コースを疾走しました!仲間たちがたくさん応援に駆けつけてくれましたー!(⌒▽⌒) ふるさと応援し隊もがんばっています!3月は同じ日に二カ所で同時開催の応援し隊出動でした!コチラは美馬市脇町で芝桜祭り会場の環境整備。藪の中に突撃して、通行の妨げになる木や竹を伐採していきました! 一方、コチラは那賀郡那賀町。郷土料理の調理を手伝ったり、杉林の整備を実施!「菜ばし」と「チェーンソー」の両方を使う応援し隊は珍しい!(笑)正に「山奥」で、社員のお子さんと共にがんばりましたー! 3月から就活戦線がスタート!西精工もいでっち担当が採用活動で東奔西走です!そんな超多忙いでっちに心強い助っ人が!ナント!スーパースター☆が就職ガイダンスに降臨しました!この日、西精工のブースに来てくれた学生さんたちは超ラッキー☆※ちなみに、「牛丼課長」で検索すると「西精工社員ブログ」が出てくるのは有名な話ですが、 スーパースター☆も来てます! 「スーパースター」で検索すると、某有名スポーツ用品メーカーに負けてしまうのですが、 「スーパースター☆」で検索してみてください! 来てます! そして!3月といえば「とくしまマラソン」!直前にも練習会が開催されました!コチラは工作係が開催した練習会!たくさんの仲間たちが10キロを練習しました! Wも初級練習会を実施。コチラも10キロを走って練習。この練習の二週間後に「とくしまマラソン」本番を迎えます!果たして、会社目標の「100人完走」を達成させることができたのか?!(・・・ってもう結果は知ってますよね) コチラも「マラソン」関連デス!「とくしまマラソン直前清掃活動」が今年も盛大に行われ、我ら西精工社員たちもたくさん清掃活動に参加しました!その甲斐あって、本番の「とくしまマラソン」では、ゴミのないコースをランナーたちは気持ち良く走ることが出来ました!(⌒▽⌒) そして3月25日、「とくしまマラソン」!ランナー:135人、ボランティアスタッフ:56人、沿道の応援:たくさん!西精工全社員挙げて「とくしまマラソン」を楽しみました♪果たして「100人完走」を達成させることができるのか?!実は制限時間前、「ムリかも・・・」な空気にもなったんです。ところが、制限時間直前に怒涛のゴールラッシュ!そして見事に「102人」が完走を果たせました! 8コンも盛り上がり!捻立8コンでは、仲間のこんどーくんが正社員採用となったので、みんなでお祝い♪こんどーくんが描く「夢」をみんなで共有し、みんなでその「夢」を叶えるため、「思い」をひとつにしました! コチラ、工作係の8コンは「とくしまマラソン」のナント「翌日」に実施!みんなで「100人完走達成」を喜び合いました♪(≧▽≦)ノそれにしても、フルマラソン翌日の8コン・・・みんなタフ過ぎる! 3月は就活学生を対象にした会社説明会がありました!この回では、ワイルドかわおか氏が説明会デビュー!カラアゲくんは通りすがりなのに引き込まれました(笑) 二回目の会社説明会は「とくしまマラソン」翌日開催(笑)マラソンを走ったランナーたちは、ロボットのような動きで学生さんたちをお迎えしました(笑)この中に、来春、新しい仲間となる人がいるのかなぁ。 3月下旬になると、桜が開花します!それにしても今年の桜の開花は早かった!桜の種類によっては、ソメイヨシノよりも早く満開になるものも。この日は土成工場のみんなが、近所の熊谷寺の桜を見に行きましたー♪ 本社では、新入社員(当時は入社前)も交えて、恒例のお花見♪満開の桜の下で、おいしいお弁当を堪能しました!(⌒▽⌒) 本社のお花見と同じ日、土成工場でもお花見♪それにしても土成工場の桜並木はいつ見てもお見事!最高のロケーションで、土成工場のみんなもお花見を楽しみましたー☆ ってことで。、4日間で「12月~3月」を振り返りました!「そうそう!」「そんなことあったね!」なんて、思い出してくれたら嬉しいです♪ ・・・あれ?もう一日休みがある!実はW、勘違いして今年のゴールデンウィークを「4連休」と勘違いしていました(汗)なので「連休最終日」のミニブログ、ネタが無い!困った!困った!ってことで、なんとかネタを作ってみます!乞うご期待!(笑) W
2018.05.04 GWミニブログ:2月を振り返る! 年に3回の大型連休(年末年始、GW、夏休み)時に掲載させて頂いているミニブログ。 連休の5日間で12月~3月を振り返っています! 社員のみんなは、ぜひぜひ「あ~こんなことあったなー」って思っていただけるとうれしいデス☆ ではでは三日目、「2月」の振り返りですー。 まずは品証部の新年会&さねちゃん誕生祝い~♪ みんなからのプレゼントでいただいたリュクサックに、これまたプレゼントでいただいたお菓子を ぎゅうぎゅうに詰められたさねちゃん(笑) 後輩のカラアゲくんが悪い顔をしています! 2月は生産管理・検査・製品管理合同の 新年会が行われました! その中の企画で、 「2018年期待度100%は誰だ?!」 ランキングで、見事に同点1位を獲得 したのが、しんたろー&ふくださんでした! もちろん二人とも「100%全開中!」 ですよ! (`・ω・´) こちらも製品管理! 新しい仲間を迎えての歓迎会が開かれました! この歓迎会でレジェンド発動! 飲み物がまだの状態で乾杯となり、「エア乾杯」なる出来事が(笑) 8コンも色々なチームが実施しだしました。 コチラは営業1Gのみんなが社長を囲んでの8コン。 この8コンでは、チームのビジョンについてがっつり話し合いました! 捻立のみんなも社長を囲んで8コン! 6カ月の研修期間を終え、晴れて正社員となった、たはらさんをチームメイトみんなでお祝い しましたー♪ コチラは再び営業&販売管理のみんな。 只でさえ「アツい男」「ワイルドな男」かわおか氏が、この日は吠えまくります(笑) 自分の担当するお客様へのお役立ちを「もっともっと高める!」と決意表明してくれました! こちらは総務部、新しい仲間を迎え歓迎会が開かれました☆ 歓迎会ですが、サプライズでナベさんのお誕生祝いも♪ 笑顔あふれる歓迎会となりました!(⌒▽⌒) ふるさと応援し隊もがんばります! 3月に勝浦町で開催された 「おひな様の奥座敷」イベントの準備を お手伝い! ええ、人力車も引っ張りました! (いや、これは遊びでね) ふるさと応援し隊「おひな様の奥座敷」 イベント準備の応援は翌週も! 二週連続でお手伝いを行い、無事に イベントをサポートすることができました! これからも「ふるさと応援し隊」で 徳島をにぎやかにしていきまーす! (≧▽≦)ノ こちらも地域貢献! 徳島県が主催する「はぐくみ徳島地域巡回イベント」に西精工も参画させていただき、 「ものづくりブース」で出展させていただきました! お子さんたちに「組み立てナットくん」が大好評でした☆ 2月はスキー&スノボツアーも実施! 岐阜県の「めいほうスキー場」に出動 しました! 心配された雨は「晴れ男」パワーで うまく回避! 雪山を堪能しまくりましたー☆ おっと! スポーツといえば、マラソン練習も やりまくっています! 「とくしまマラソン」本番が近づき、 練習会もにぎやかです♪ マラソンシーズンど真ん中! 西精工ランナーたちは色々な大会に出場して武者修行を重ねます! 丸亀国際ハーフマラソンでは、カズキング、すぎおかにーやん、Wの3人が疾走! 愛媛マラソン(こちらはフルマラソン!)には、鉄人てんさんが力走しました! 「とくしまマラソン」だけでない「もうひとつの徳島県フルマラソン」、「海部川風流マラソン」が行われたのも2月でした!アップダウン「しかない」過酷なコースと、制限時間6時間以内という厳しい条件のため、誰でもが完走出来るものではありません。練習が足りていないと、容赦なく蹴落とされるハードマラソンです。今回は10人の西精工ランナーたちが挑みました!そしてやっぱりキツかった(笑) どの話題を2月のラストにしようかと考えていました。「海部川風流マラソン」と「リンツーがんばる」を天秤にかけて、こうなりました(笑)2月、土成工場で行われた普通救命講習。仲間や家族の命を守るため、みんなど真剣に救命措置を学びました!中でもリンツーの頑張りっぷりは他を圧倒!ダミー人形が起き上がるんじゃないかと思うくらい、命を吹き込んでいました! ってことで、2月の紹介でした☆「GWミニブログ」(はい、もはや「ミニ」じゃありません)、明日は「3月」を紹介しまーす! W
2018.05.03 GWミニブログ:1月を振り返る! 年に3回の大型連休(年末年始、GW、夏休み)時に掲載させて頂いているミニブログ。連休の5日間で12月~3月を振り返っています!社員のみんなは、ぜひぜひ「あ~こんなことあったなー」って思っていただけるとうれしいデス☆ではでは二日目、「1月」の振り返りですー。 正月明けのある日、雨が降る中で「初蹴り」が行われましたー!寒い雨もなんのその。ヨコなんかは真冬の雨で「半袖&短パン」でプレー(笑)若いってすばらしい☆正月明けからスポーツで汗を流しましたー! 同じくスポーツ、自転車部。でもこの日は練習じゃなくて、自転車の展示会にこもりん部長とたけいっちゃんが訪れたのでした。このイベントでは、新入社員のもりくんがイベントスタッフをしていましたー☆ 新年早々、おめでたいことが♪まずは、「関西ねじ協同組合&大阪鋲螺卸商協同組合協賛、ねじ川柳コンテスト」において、我らがかっしーの川柳が、「優秀賞」を受賞しました!改めてエントランスで社長より記念品が授与されました!さすが、かっしー! おめでたい!をもうひとつ!12月にHTTがママになりました♪ (⌒▽⌒)ってことで、年明け、HTTが赤ちゃんを連れて本社に来てくれましたー☆仲間みんなで赤ちゃんを抱っこしまくりでした(笑) 1月は恒例の営業本部新年会を開催ー!今期から技術部門も営業本部に編入されたこともあり、今まで以上ににぎやかな新年会となりました! 正月明けもマラソン練習がんばります!「とくしまマラソン」本番が近づき、参加人数も増えてきました。この回もカズキングが「豚汁」を作ってきてくれましたー!大量の「豚汁」もみんなでペロリと平らげました♪(⌒▽⌒) 1月は本社で避難訓練もありました!今回は津波も想定して、本社事務所3Fに再避難する行動も訓練しました!安全第一です! まだこの時期は8コンもパラパラ実施です。1月は営業&販売管理のみんなが社長を囲んで8コンを行いましたー!この時の8コンでは、直近で見直した「ミッションステートメント=人生の目標」についてみんなで話し合いました。 捻立係も恒例の新年会!更に!チームメイトのこーへーくんがめでたく結婚報告ですー♪さすがに奥さんを連れては来れないので、さとるちゃんが代役(笑)「めでたい」がたくさんあった1月でした!(⌒▽⌒) 「めでたい1月」いかがでしたでしょうか?明日は「2月」を紹介しまーす!マラソン関係が盛りだくさんですよー!ぜひぜひ明日もご覧いただけると嬉しいです! W
2018.05.02 GWミニブログ:12月を振り返る! 年に3回の大型連休(年末年始、GW、夏休み)時に掲載させて頂いているミニブログ。今年のゴールデンウィークもミニブログの配信がんばりまーす!5月2日の本日から5日間、よろしくお願い致します!社員のみんなは、ぜひぜひ「あ~こんなことあったなー」って思っていただけるとうれしいデス☆ではでは早速、今回は「12月」の振り返りですー。 まずは自転車部!この日は早朝練習を行いました!この練習の後、さとるちゃんは続いてマラソンの練習まで行うというハードなトレーニングを行いました!ただ、自転車用のグローブ、指先がむき出しなので、地味に寒かったそうです(笑) こちらも自転車部!徳島県の自転車イベントに自転車部のメンバーたちが参加。色々な「日本一」を巡ってきましたー! 練習と言えば、マラソンもがんばりました!気温が下がり、走りやすくなったこともあり、色んなチームが練習を実施。超初級マラソン練習会では、カズキングが「豚汁」を作ってきてくれるというすんごい女子力を発揮しました!もちろんみんなに大好評でした♪(⌒▽⌒) 捻立係のニッシーランナーズクラブも練習!この日はマラソン練習にプラスして周辺のゴミ拾いも実施!なんとも社会貢献な練習会となりました! ゴミ拾いと言えば、こちらは本格的な清掃活動!定期に実施している「C&Cコミュニティ主催 会社周辺清掃活動」です!この日も本社工場と土成工場の同時開催で盛り上がりました☆ こちらも大きな社会貢献活動!「ふるさと応援し隊」です!12月は、はっさくの収穫を2日に渡って応援しましたー! 11月に文理小学校の生徒さんをお迎えしましたが、12月、その時に学んだことを新聞にしてくれましたー♪生徒さんたちみんなが一所懸命に作ってくれた新聞は、どれもが高いクオリティーなのにビックリでした!(≧▽≦)ノ 12月は営業のみんなが8コンを行いましたー☆この時の8コンでは、ゆうちゃんリーダーの「優しさ」が炸裂しました!普段はぶっきらぼうなゆうちゃんリーダーですが、実は「フリ」だったのです! コチラは野球部の忘年会!昨年は残念なことに全て一回戦負けという結果になってしまいました・・・。今年は久しぶりに「社内紅白戦」をしたいね!って盛り上がりました!ぜひぜひ、やろうぜ!(忘れちゃダメよ) 12月といえば、熱処理場で「ふいご祭り」が毎年行われています。こちら、「女人禁制」で行われる行事なのですが、直近では相撲の世界で色々とにぎわせた話題ですね。この「ふいご祭り」も見直した方がいいのかなぁ。 12月、一番のイベントといえば「忘年会」!もちろんイベントもりもり!このブログを書くために、読み返していたんですが、面白い!(笑)改めて、すごい忘年会っやっているなって思います!今年の新入社員たちもがんばって! これも12月の風物詩!いつもウエスを供給してくださっている杉の子作業所様との交流クリスマス会でーす☆この時は、みんなからの感謝のメッセージをお贈りしました! 更に翌日は、タスクサンタ&いっしゃんトナカイが、杉の子さんを訪問して、クリスマスケーキやプレゼントをお届けしましたー☆メリークリスマス! もひとつメリークリスマス☆石井工場では、近所の保育園児を迎えて、みんなでクリスマスを楽しみましたー☆園児たちの笑顔でいっぱいになった石井工場のクリスマスでした♪(⌒▽⌒) もひとつメリークリスマス☆石井工場では、近所の保育園児を迎えて、みんなでクリスマスを楽しみましたー☆園児たちの笑顔でいっぱいになった石井工場のクリスマスでした♪(⌒▽⌒) W