BLOG の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2024.07.19
製品管理歓迎会!
7月最初の週末、この日、製品管理メンバーたちが集い、ルーキーゆめくんの配属を祝う歓迎会が開かれました!
チームメイトが多い係だけに、みんなが集まると、めっちゃにぎやか!
|

|

|

|

|

|

|
司会進行は、だいち先輩が行います!
だいち先輩がんばって!
まずは社長にごあいさついただきます。
社長がごあいさつされているのを、真ん前で聴いているゆめくん。
ゆめくん、ちょっと緊張してる?
|

|

|

|

|
続いて、社長にご発声いただき、
「かんぱーい!」
(≧∇≦)ノ□☆□ヽ(≧∇≦ )
|

|

|

|
製品管理の歓迎会といえばコレ!
主役のプロフィールを巨大な「作業指導書」にして、ルーキーゆめくんの情報を「これでもか!」と共有していきます。
ちなみに、「めくり」にしているので、みんなで正解を当てていきます。
|

|

|
1ページ目は基本情報。
出身校やスポーツ歴、5つの強みなどを当てていきます。
ちなみに、
・好きな食べ物:オムライス
・嫌いな食べ物:豆
だそうです。
|

|

|
そして2ページ目が本領発揮!
「好きなお笑い芸人は?」で、ジェスチャーを披露するはしもとさん。
このジェスチャーを見ると、すぐに分かりますよね!
あの人です。
|

|

|
「親に怒られたことは?」や「人生の思い出ベスト3」など、どんどんゆめくんを深く掘り下げていきます。
ちなみに、親に怒られたのは「ゲームの課金」だそうです(笑)
|

|

|
質問の中には、本人が即興で答えないといけないものもあります。
例えば、
「宝物は何ですか?」
ゆめくん、何て答えたと思いますか?
「家族」
だそうです。
ゆめくん、めっちゃいい子です!
|

|

|

|
そして、最後の質問が面白い!
「ゆめくんが選ぶ、宮○大地のかっこいいところBEST3」
この質問、ケガをするのはだいち先輩です(笑)
|

|

|

|
そして歓迎会はクライマックスへ。
先輩たちみんなから、ゆめくんにプレゼント♪
一つ目は、ランニング用の靴下。
「マラソン走ろうぜ」のメッセージもありますが、「共に歩み、がんばっていこうぜ」というメッセージも含まれているそうです。
二つ目は本。
どうやら19歳までに「7つの武器」を身に付けないといけないそうです。
|

|

|
そして、三つ目。
なぜか、スポーツ飲料のエネルゲン。
三つ目だけ、なんか流れが違うプレゼントですね。
後で聞いたら、「予算の都合」だったそうです(笑)
|

|
 |

|
最後に主役からひと言いただきます!
ゆめくんは普段から、めっちゃ元気なあいさつをしてくれ、みんなに元気を分けてくれる存在です!
「ひと言」あいさつでも、気持ちのいい「ひと言」、そして、気持ちのいいお辞儀をしてくれました!
ゆめくん、みんなで一緒にがんばっていこうぜ!
|

|

|
そして製品管理の宴会恒例、「シメ」のくじ引き。
当選したのはあいちゃんでしたが、その場の空気がただかわさんを呼んでいました(笑)
ただかわさん、みんなの期待に応え、バッチリ「シメのあいさつ」やりました!
|

|

|
ただかわさんのステキスピーチの後、キレイに締まりました!
さすが、ただかわさん!
|

|

|
ってことで、にぎやかな製品管理のゆめくん歓迎会でした!
これからもみんなでがんばっていこうぜ!
|

|
W 
2024.07.18
生産管理課 「パークアドプト」

|
厳しい暑さが続いておりますが、
いかがおしのぎでしょうか。
夏の暑さと疲れには
シャワーより少しぬるめのお湯で
入浴するのがいいらしいです。
夏の暑さで体調を崩される方も
いらっしゃるようなのでご無理は
なさらずにお過ごしください。
|

|
さて、生産管理課は
「徳島市パークアドプト事業」
に参画しています。
定期的に除草、清掃、花の植え替えを
行っています。
|
先日、除草と花の植え替えを行ってきました。
今回の花はペチェニアとマリーゴールドです。
|
ペチュニアは春から秋まで長く咲く
一年草で、たくさんの花色が楽しめます。
|

|

|
品管、品証、製品のみなさまも
一緒に活動しています。
|

|

|
丁寧に植えていきます。 さて、どちらのペアがきれいに植えることができるでしょうか。 笑
|

|
 |

|

|

|

|
最後に水やりで仕上げます。
|

|

|
たくさん花が咲きますように。
では、みなさまとって今日も心穏やかな一日となりますように。
品管&品証&製品&生産管理課でした。
|

|
2024.07.17
千松小学校草刈りと・・・
七夕の日の朝、千松小学校:芝生広場の芝刈り&草刈りを行いましたー!
今回は、製品管理メンバーと営業部メンバーのみんなが助っ人に来てくれました!
よろしくお願いしまーす。
|

|

|

|
前回の草刈りが5月末。
1カ月経つと、ご覧の通りのボーボー状態!
千松小学校の生徒さんたちが安心して芝生広場を利用できるように、キレイに刈っていきます!
今日はさらに「ある練習」を行う予定なので、急いで草刈り&芝刈りをがんばります!
|

|

|
ってことで、今回はマンパワーを芝生広場に集中。
芝刈り機と手作業の並行作業で進めていきます。
|

|

|

|

|

|

|

|

|

|
「草刈り機ではなく芝刈り機」を、まるで草刈り機のように使っていくので、ちょっと操作にコツが必要な芝刈り機。
タクシンの「オレにもやらせろ」オーラをキャッチしたWは、タクシンにバトンタッチ。
けっこう器用に操るタクシン。
後は任せた!
|

|

|
気づいたらタクシン、飽きちゃったのか、他の人にバトンタッチしてた!
バトンタッチされた、しばやんも、くめちゃんもうまく操作してくれていました!
みんな、根性曲がってないんですね。
|

|

|
芝刈り機は任せて、Wはエンジン草刈り機を起動。
雑草でボーボーになっているところを刈っていきます。
|

|

|
芝生広場の目処がついたので、芝生広場前の生活道路周辺も草刈りしていきます。
それにしても今の時期の雑草パワーはハンパない!
たった1カ月でボーボーになるんですね。
|

|

|
みんなのがんばりのおかげで、一時間強で雑草をやっつけることができました!
最後、「花形」のリヤカー引きをふるかわさんにしていただきました。
ありがとうございます!
|

|

|

|

|

|
ってことで、ご覧のようにスッキリ。
ただ、今回はかなり急ぎでやっつけたので、少し「トラ狩り」のところも・・・。
何事も、慌ててやると、ほころびが出ちゃいます。
|

|

|
キレイに刈った芝生広場に鳥たちが舞い降りてきます。
草を刈った後はエサになる虫をGETしやすいんでしょうね。
なかなか頭がイイ鳥たちです。
|

|

|

|
さあ、ここから「ある練習」を行います。
7月20日に開催されるサマーパーティーで、経営企画室と営業部合同で「ある企画」を行うんです。
今回はその練習。
一応モザイクで隠しますが、まあまあ何をするかは察しがつきますね。
|

|

|
練習をしたことで、トラブルや懸念事項をあぶり出すことができました。
本番では、うまくいきますように!
一番よく分かったのは、とにかく「暑い」ということ(笑)
|

|

|
ちなみに、この練習をし始めたタイミングで、千松小学校の教頭先生がごあいさつに来てくださいました。
教頭先生、驚かせてすみませんでした(笑)
ってことで、千松小学校の環境整備と、サマーパーティーの企画練習でしたー!
そして、あまりに暑くて、集合写真を撮るのを忘れてましたー(汗)
|
W 
2024.07.16
営業部釣りイベント!
皆さん、こんにちは!
今回営業部のみんなでマリンピア沖洲で釣りイベントを行いました。
天候にも恵まれて最高の一日になりました! |

|

|
まずは、仕掛けの準備をしていきます。ちなみに、今回はサビキという仕掛けを使って釣っていきます!
今回、釣りデビューのなみちゃんとジョニーもいるので、みんなで協力しながらやっていきます!
※サビキとは、小さいかごに餌を入れて複数の針で魚を釣る方法のことです。
|

|

|
着々とみんな準備をしている中、日焼け対策ばっちりな人もいました!
もはや誰だか分かりません(笑)
|

|

|
いざスタートしましたが、なかなか釣れません。
今日は坊主(まったく釣れない)の人が多いかもしれない、という雰囲気が漂ってきます(-_-;)
|

|

|
40分程度が経ち、一旦締めようかなーと思い離れた場所で釣っていた
しばやんに連絡したところ、今入れ食い状態とのこと!!
急いでみんなで移動します。
|

|

|
しばやんのおかげで、さっきまでが嘘のように入れ食い状態になってきました
しかもよく分からない大物を釣っていました!!
※入れ食い状態とは、仕掛けを入れるとすぐに魚が食いつき、次々と魚が釣れること
|

|

|

|

|
くめちゃんの仕掛けには針にかからず、まさかのかごの中にそのまま入るという
ミラクルが起きました!
|

|

|
予定より長い時間釣りをすることになりましたが、楽しい時間となりました!
今回釣りデビューだった、ジョニーとなみちゃんも楽しめたようなので良かったです。
|

|
今回しほ先生の弟さんも参画してくれました!
おねえちゃんのサポートありがとうございました(笑)
|

|
今回釣ったお魚達はおいしくいただきました!
次はキス釣りがいいかな~
|

|

|
ふるかわ家祖母作(アジの素揚げ)
|
しんやリーダー母作(オコゼのから揚げ)
|
2024.07.15
西精工バザー

|
7月最初の土曜日、毎年恒例の「西精工バザー」が開催されましたー!
「恒例」とは書きましたが、新型コロナ禍で2年中止となり、昨年、3年ぶりに再開されました。
当日は主催するC&Cコミュニティのメンバーたちがバルーンで飾り付けしてくれましたー!
|

|

|
ちょっとお先に写真を撮らせてもらいました。
社員みんなが持ち寄った品物を陳列。
さらに、品証メンバーたちが「古本市」を併設してくれています。
|

|

|
まだある、乗っかり企画。
こちらも恒例となってきた、総務のみんなによる「クッキー」&「ポップコーン」の販売。
クッキーは、いつもお世話になっている「社会福祉法人カリヨン スタジオれもん」様の商品。
そしてポップコーンは、「医療法人養生園 障害者多機能事業所 清風」様より仕入させていただきました。
どちらも、社員みんなが買ってくれると、障碍者支援につながります!
|

|

|
さらに!
今回、新たに営業部のみんなが、コーヒーを販売してくれました。
このコーヒーは「RISUSU CAFFEE」というブランドで、神戸市のお店です。
就労継続支援B型の方々が焙煎してくださっているそうですよ。
なので、このコーヒーも購入することで支援ができます!
ゆうちゃんもイチオシなのです!
|

|

|
ちょっとここで脱線。
「ゆうちゃんイチオシ!」というからには、ちゃんと試飲をしないとね!
ってことで、どうやらちゃんと試飲したそうです。
|

|
ある日のお昼休み、応接室に集まった営業メンバーたち。
ここで試飲会が行われました!
かっちゃんのこだわりドリップで煎れたコーヒーをみんなで味見です。
この味見で、ゆうちゃんが「やっぱりビターやな」と評価されたそうです。
さすがビターなゆうちゃん。
好みのコーヒーもビターです(笑) |

|

|

|
脱線終わり!
定刻となり、西精工バザーがオープンしました!
待ちわびたみんなが会場になだれ込みます。
|

|

|

|
バザーもさることながら、ポップコーンやコーヒーが大人気!
結構な量を用意してくれていたのですが、どんどん売れていきます!
|

|

|

|
←よしむらマンが着ているTシャツ!
見逃しませんよ!
これ、「四万十ウルトラマラソン」のTシャツでしょ!
よしむらマン、すげー!
↓バザーの品物は早い者勝ち!
お値打ち品からどんどん無くなっていきます。
|

|

|

|

|
そして!
営業のみんなが販売していたコーヒーが、完売!
おめでとうございます!
|

|

|
コチラは古本市。
本の購入を迷っているしらかわさんを煽るショータ。
ショータの「ひと押し」もあり、購入へ。
|

|

|
コチラはクッキー&ポップコーン。
次々にみんなが購入していき、残りわずか。
完売までたどり着けるか?
|

|

|
そして!
完売へと導いたヒーローは、ぐっさん!
見事にクッキー&ポップコーンも完売しましたー!
|

|

|

|
ってことで、西精工バザーの様子でした!
実はこの日、会場のエアコンがまさかの故障!
けっこうな暑さの中、みんなお買い物をしてくれました。
今回の催しを段取りしてくれたみんな、ありがとうございました!
|
W 