BLOG 西精工の日常
BLOG の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2018.01.11

全社一斉清掃活動!本社編

12月中旬の土曜日、本社工場と土成工場の周辺を清掃して回る、
 「西精工 清掃活動」
を実施しましたー! (≧▽≦)ノ
ってことで、Wからは本社の清掃活動の様子を紹介しまーす!
受付開始前、すでにたくさんの仲間たちが集まってきています!
みなさん、受付は済ませましたかー?

01

 

02

はい、時間となりました!
各班ごとに整列しまーす。
まずは今回のイベントリーダー、たかたさんよりごあいさつ!

03

 

04

続いて社長からもごあいさついただきました。
ちなみに社長、そして営業メンバーたちが制服なのは、清掃活動の後スグに社内研修が
あるからなのです。

05

 

06

ではでは恒例の集合写真~☆
徳島の街をキレイにするぜ!(≧▽≦)ノ

07

08

 

集合写真後、各班(7班)に分かれて
班それぞれの役割の確認と、注意事項
(特に安全について)の周知を行います。
ではでは、いってきまーす♪
会社から南に延びる人の列!
通りかかった人は「何事?!」って
思っちゃうかも(笑)
はい、清掃活動です!(`・ω・´)

09

 

10

7つの班が会社を中心として、東西南北に清掃エリアを広げていきます!
ってことで、みんなのがんばっている様子をどうぞ!
ちなみに、毎日清掃しているエリアは、さすがにほとんどゴミはなかったのですが、会社から
離れるにつれ、ゴミが多くなってきます。
がんばってキレイにしていきます!

11

13

15

 

12

14

16

すると!
手強いゴミを発見!
シュレッダーの「くず」が道路に散乱しています!
ここは人海戦術!
みんなで寄ってたかって、小さなゴミくずも見逃しません!
さすが西精工清掃部隊!(≧▽≦)ノ

17

 

18

営業メンバーがたくさんいる班。
制服姿もそうですが、やけにマスク姿も目立ちます。
実は直近で仲間がインフルエンザに!
感染拡大を防ぐための予防措置なんです。

19

21

 

20

22

社員のお子さんたちも大活躍♪
一所懸命にお手伝いしてくれました!
手伝ってくれて、ありがとー!(≧▽≦)ノ

23

25

 

24

26

27

 

各班、「獲物(拾ったゴミ)」を手に手に
帰ってきましたー☆
みんな、おかえりなさーい!
(⌒▽⌒)

28

 

29

はい、各班ごとに記念撮影しまーす!
前回から登場したプラカードもイイ感じ♪

30

32

34

36

 

31

33

35

37

これからも、大好きなふるさと徳島の街をキレイにするために、がんばっていきます!
清掃作業に参加したみんな、お疲れさまでしたー!
(⌒▽⌒)

【おまけ】

38

 

ハンドマイクを片付けるいっしゃん。
電池を抜かずに片付けていて、
 「プピー」
って鳴らしてビビる、いっしゃんでした(笑)

W 

2018.01.10

ふいご祭り

01

 

西精工土成工場の熱処理場には「神様」
をお祀(まつ)りしています。
「天目一神社」をヒントにどんな神様を
お祀りしているのか、ちょっと調べてみると、
「天目一箇命(あまのまひとつめのみこと)」
と呼ばれる「鍛冶の神様」なんだそうです。

そして、12月には「ふいご祭り」という祭事を
毎年行っています。
金属加工で火を使うところで行っている
祭事なんですよ。
ちなみに、この祭事は「女人禁制」なんです!
神様が女性だそうで、女性が入ると嫉妬
しちゃうんだとか!
ってことで、祭事進行を短パン先生が行い、
「ふいご祭り」開始です。

 

02

03

 

04

05

 

熱処理場をお神酒で清め、参列者の
みんなもお神酒で身を清めます。
※お神酒は「ちょっぴり」ですよ(笑)
そして神様に拝礼。
今年(2017年)一年、安全に熱処理
できたことを感謝し、また、来年(2018年)
の安全も祈願します。

06

 

07

08

 

近代化したものづくりではありますが、
こういった祭事って、大切にし続けて
いきたいですね!
今年も安全第一でお客様に喜んで
いただけるものづくりをがんばっていき
ます!

 

W 

2018.01.09

自転車部、年末ライド!

01

 

昨年下旬、徳島県の自転車イベントが
あり、西精工自転車部のメンバーたちが
サイクリングを楽しみましたー!
(⌒▽⌒)
今回は小松島市の「しおかぜ公園」が
スタート地点です!

 

02

03

 

車から自転車を降ろして準備するみんな。
今回はおくさん親子も来てくれましたよー!
(⌒▽⌒)

この日はかなり冷え込みました。
サイクリングに臨むみなさん、しっかりと
防寒対策!

04

 

05

06

 

寒い時こそ、しっかり準備運動。
ケガをしないために、きちんと体を
ほぐしておきます。
ではでは、サイクリングスタートです!
今回のサイクリングのテーマが
「日本一」&「世界一」だそうです!
はたしてどんな「日本一」と「世界一」
でしょうか?

07

 

08 

09

 

まずは最初の目的地「とくしま動物園」です。
「とくしま動物園」はちょっと高い所にある
ので上り坂を登っていかないといけません。
さすがにお子さんにはちょっと負荷が高い
ので、途中、休憩をしながらがんばって
上っていきます!
がんばって!
(`・ω・´)

12

 

11 

おくさんのお子さん、なんとか上り坂をクリアできました!
着いた途端にバタンキュー!
ナイスファイト!(≧▽≦)ノ

12

 

13 

続いて訪れたのが「日本一」!
「日本一低い山」として国土地理院に認定されている「弁天山」です!
ちなみにこの「低い山」というのには色々定義があるようで、人口的に作られた山だと
もっと低い山があるのですが、「自然の山」という定義で見ると、徳島のこの「弁天山」が
日本でいちばん低い山なんだそうです。
(スーパースターの福山雅治さんも登頂されたのは県内では有名な話)
弁天山にある神社で拝礼し、おみくじを引くみんな♪
「一生大吉」でありますように!

14

16

 

15

17

18

 

ラストは小松島ステーションパーク。
ここには「世界一大きなタヌキの銅像」
があるんです。
はい、「世界一」!
センサーの前で手を叩くと、狸の銅像から
水が流れてくるんだって!

19

 

20 

ってことで、「世界一」の前で記念撮影~☆
さすが「世界一」だけあって、デカいです!
この世界一の狸は、徳島県民ならたいてい知っている「金長狸」といいます。

21

今回のサイクリング、無事に終了しました!
最後はクリスマスが近いということで、参加者のみんなにプレゼントが!
これは嬉しいサプライズ☆

22

 

23

24

 

 ってことでサイクリング終了!
今回はお子さんも参加できる「初級」と
いうことで「20キロ」の走行でしたー!
自転車部みんな、お疲れさまでしたー!
(≧▽≦)ノ

25

26

 

【おまけ】
プレゼントを持って帰った、こもりん部長。
中身はイチゴのショートケーキでした♪
微妙にイチゴがコケてました(笑)

W 

2018.01.08

8コンレポート:お互いの対話を振り返る 営業第一グループ

01

 

先日、営業第一グループのメンバーたちが
社長を囲んでの8コンを行いましたー!
18時開店のお店、開店前に到着した
面々は、「早く入りたい視線」をお店に
送るのでした(笑)
そして無事に入店!
まずは「乾杯」でーす!
(≧∇≦)ノ□☆□ヽ(≧∇≦ )

02

けっこうたくさんのお料理写真を撮ってくれましたが、さすがに全部載せると「8コン感」が
薄れちゃうので、このくらいで・・・。
それにしてもホントおいしそう!!

03

 

04

今回はチーム内外の「コミュニケーション」について対話し合いました!
 「ついつい上から目線でしゃべっていることがある」
 「雰囲気を壊すのが怖くて、人に注意ができない」
 「仕事以外の対話が少なくない?」
それぞれしっかり自己客観視したり、厳しい指摘もして、今よりもステキなコミュニケーションが
どうすればできるのかをガッツリ話し合いました!

05

 

06

07

 

そしてこの日、ゆうちゃんリーダーの
「本当の姿」が明かされます!
普段はぶっきらぼうな「フリ」をしている
ゆうちゃんリーダー。
周りのみんなにピザを取ってあげている
姿を激写されていました!
はい、ゆうちゃんリーダーの「本当の姿」は
めっちゃ優しいんです♪
(⌒▽⌒)

08

 

09

10

 

ゆうちゃんリーダーの80%は「やさしさ」
で出来ています。(当社比)
写真を撮っているアッコちゃんにも
ピザを勧める優しさっぷり♪
でも、クシャミをする時は「ハクション」の
後に「コラー!」を付けてしまう、おちゃめな
ゆうちゃんリーダー(笑)

そして、お肉を食べる時に「真顔」になる
人たちを発見!
酔いも回って、変顔全開の西部長ですが、
お肉を食べる時の顔は「真顔」!
このギャップがスゴイ!(笑)

 

11

12

 

13

もう一人、ヒゲリーダーも!
変顔するハイテンションなのに、こっそりお肉を食べる時は「真顔」(笑)

14

 

15

え?写真が小さくて分からない?
はい、切り取ってアップにしてみました(笑)

16

 

17

ってことで、「やさしい」リーダー、「お肉は真顔」リーダーな営業8コンでした!
(⌒▽⌒)

W 

2018.01.07

ミニブログ:2017年を振り返る! 11月編

年末年始休暇を利用して、2017年を振り返っています!
そして今日が連休最終日!ミニブログのラストは今年の「11月」を振り返ります!

11月といえばコレ!
西精工のユニーク(独自性)のひとつ、「係別面接」です!
西精工が大切にしていることを基軸とした半年間の活動を、社長にプレゼンテーションします!
そして社長より頂いたアドバイス、面接での気づき、学びを機会として、スグに行動を変えていきます。

01

 

02

コチラも恒例「バーベキュー大会」です!
あまりにも人数が多いので「前半チーム」と「後半チーム」に分かれます。
まずは「前半チーム」!

03

05

 

04

06

続いて「後半チーム」~!
C&Cコミュニティのスタッフのみなさん、楽しいバーベキューをありがとうございましたー!

07

09

 

08

10

11月は文理小学校から3年生のみんなが、工場見学に来てくれましたー!
この見学の後も、感想文や手作り新聞で私たち社員のハートをわしづかみにしてくれました♪

11

13

 

12

14 

「輝く女性応援フェスティバル」では、ナベさんと一緒に、ルーキーばんどうさんが登壇!
輝きまくって働いている様子を紹介してくれましたー!

15

 

16 

17

 

野球部が秋の大会に出場!
残念ながら一回戦で惜敗!
「一世一代の大チャンス」でダブルプレー
をやらかしたショータ、まじ凹みでした。
今年はがんばろうぜ!
(`・ω・´)

18

 

19

成型2メンバーもがんばります!
徳島県からの呼び掛けで、JR石井駅周辺を地域の方々と一緒に清掃活動!
成型2メンバーみんな、笑顔いっぱいでがんばりました♪

20

 

21 

総務では、新しい仲間を迎えて歓迎会!
みんなと一緒にがんばっていこうぜ!

 22

 

23

11月にはHTTがいよいよ産休に!
そして!
12月11日、無事に元気な男の子を出産しましたー!
HTT、おめでとー!(≧▽≦)ノ

24

 

25 

ひと足お先にママとなった、なめこママ。
この日は赤ちゃんと一緒に会社に来てくれましたー♪

26

 

27

28

 

 台風で延期していた
「社内スローピッチ大会」が開催され
ましたー!
サッカーイベントと被っちゃって、ちょっと
人数少なかったけど、みんなでワイワイ
楽しみましたー☆

29

 

30 

コチラもスポーツ、マラソン練習会!
気温も下がり、走りやすくなりました。
「とくしまマラソン」のエントリーも終わり、後はとにかく練習あるのみ!
西精工ランナーのみんな、連休中もしっかり走り込んでくれました?

31

 

32 

33

 

 ←係別面接が終わると、8コンも閑散期に
なります。
捻立チームは社長の超過密スケジュール
の中、係別面接中に8コンを実施しました!
みんなステキ笑顔♪
(⌒▽⌒)

「ふるさと応援し隊」も毎週のように
がんばっています!
2018年も、ふるさと徳島のために
がっつり応援していきまーす!
(≧▽≦)ノ

 

34 

35

 

36

そして、10月~11月生まれの仲間たちをペタペタ貼りまくりー!

37

39

 

38

40

11月5日は社長がお誕生日を迎えられ、社員みんなでお祝いですー☆

41

43

45

47

 

42

44

46

48

49

 

 いつも誰かに、おめでとう♪
(⌒▽⌒)
毎日誰かに、おめでとう♪
(⌒▽⌒)
「おめでとう♪」があふれる西精工です☆
(⌒▽⌒)
そして明日はみんなで
「あけまして、おめでとう♪」 (←うまい!)

ってことで、連休9日間、ミニブログをご覧くださり、ありがとうございました!
明日の社員ブログより通常配信となります。
ぜひぜひ2018年も、よろしくお願い致します!

W 

月別アーカイブ