BLOG 西精工の日常
BLOG の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2017.07.12

危険を予知して回避しよう!危険予知トレーニング:検査班

01

 

先日、検査班のみんなで
 「KYT:危険予知トレーニング」
を行いました!
事故が起こる前に危険を予知して、
労働災害ゼロを目指します!
危険予知&改善のキーワードは、
 「かもしれない~念のため」
 「ない化・にく化・ても化」 です!

02

 

03

04

 

ではでは早速KYTスタートです!
最初はイージーケースから。
普段の何気ない職場の写真の中から、
みんなで危険因子をあぶり出していき
ます。
その気づきのきっかけにするのが、
 「かもしれない」
です。
さて、どんな「かもしれない」がありますか?

05

 

06

07

 

←の「かもしれない」は検査班の普段の
職場写真です。
途中からは小グループになって
みんなで意見を出し合います。
「三人寄れば文殊の知恵」作戦です!
一人で考えるよりも、量が出たり、
深掘りできたりします。
これぞ「対話力」です!

08

10

12

 

09

11

13

14

 

「かもしれない」と気づいた箇所は全て
危険因子として正解です!
気づきの数だけ改善ネタにもなります。
「ない化・にく化・ても化」で改善案まで
考えていきます。
検査班のみんな、すっごく熱心にKYT
してくれました!
対話も各チーム積極的!

ちなみに、上の事例を展開していくと
こんな(→)感じに。
あくまで「例」ですよ。
気づきの数だけ展開できます。
今回のKYTだけでも、検査班のみんなからは、
すっごくたくさんの「かもしれない」が
見つかり、それぞれ改善案まで考える
ことができました!

 

15

こういった地道な活動を通じて、もっともっと安全安心な西精工にしていきます!
今日も「安全第一」でがんばります!

W 

2017.07.11

お誕生日おめでとうございます!

今回の社員ブログは、社員みんなの「お誕生日おめでとう♪」をお届けします!
(⌒▽⌒)
6月下旬、営業ガール二人が誕生日を迎えられました。
おかひささんとはっちゃんのお二人です♪

01

二人のお祝いをシンクロさせてみました!
まずは社長よりお祝いのバースデーカードをいただきます♪
社長からは全社員にバースデーカードをくださるんですよ!

02

 

03

そして仲間たちからもプレゼントです☆
誕生日プレゼントって、もらうのも嬉しいですが、プレゼントを選ぶ時、その人のことを思ったり、
「喜んでもらえるかな」って考える、その過程もステキです。

04

 

05

おかひささんには「パン焼き器具&パンレシピ」が贈られました☆
はっちゃんには「ツボ押し器&ストレッチクッション」が贈られました☆

06

 

07

最後にお二人にごあいさついただきました!
おかひささん、はっちゃん、誕生日おめでとうございます☆
(≧▽≦)ノ

08

 

09

7月のある日は五人の仲間をお祝いです!
トップバッターはバルーンマイスター&雑学王のかっしー!
おめでとうございます!

10

11

 

社長からバースデーカードをいただき、
お祝いしてくださいます♪
(⌒▽⌒)
会社からも図書券をくださり、それを
ルーキーのばんどうさんより渡して
いただきました。
かっしー、おめでとー!

12

 

13

続いては、「赤い彗星」はまだ課長といがさんのお誕生祝いです!
はまだ課長、いがさん、おめでとうございます!

14

○歳になったはまだ課長(ゼロ歳じゃないですよ笑)、「健康に気をつけていきます!」と
ごあいさつくださいました!

15

 

16

17

 

いがさんはナント!ついに!
「○歳」になりました!
定年退職間近ということで、残りを
全力で後輩指導してくださっています!

18

 

19

そして、いがさんと同じく「〇歳」という節目を迎えられたのがキングB部長!
おめでとうございます!

20

21

 

キングB部長、来年の春には「アレ」に
チャレンジするキングB部長!
「アレ」に向かうアツい思いを語って
くださいました!
え?「アレ」って何かって?
ほら、徳島の春の大イベントといえば、
「アレ」ですよね!

22

 

23

ラストは営業の太公望、かっちゃん!
誕生日おめでとうございます!(≧▽≦)ノ

24

25

 

社長からバースデーカードをいただきます。
そして仲間たちからのプレゼントは・・・
袋からはみ出るほどのラーメン!
しかも珍しいラーメンが山盛りです!
袋はなぜか「タイ(タイ王国のタイね)」
の袋です。
「リーチ歳」となったかっちゃん、
おめでとうございまーす!

26

 

27

ってことで、いつも誰かの誕生日☆
誕生日のお祝いでしたー!
(≧▽≦)ノ

W 

2017.07.10

自転車部、ついにバンクへ?!

01

 

先日の日曜日、徳島県の自転車イベント
が開催され、西精工自転車部もこのイベント
に参画してきました!
・・・のですが、天気はあいにくの曇り空。
今にも雨が降ってきそうな天気ですが、
自転車部はがんばります!

 

02

03

 

今回のイベントに参画したのは、
こもりん自転車部部長、こもりんジュニア、
そして西部長の3人です。
まずはみんなで準備体操。
今回のコースは平坦な30キロで
初心者向けのコースではありますが、
ケガ防止のために、きちんと準備運動
で体をほぐします。

04

 

05

今回のイベントの目玉は、ナント「小松島競輪」です!
早速その「小松島競輪場」に入っていくみんな。

06

 

07

ただの見学ではなく、自転車ごと中に入れてくれました!
練習用のローラー台を使わせてもらっているこの方、スゴイ!
こもりん部長もローラーにチャレンジしたのですが、無理だったそうです。
そして、みんなは更に奥へ!

08

 

09

10

 

はい!
そこは競輪のバンク(走行コース)です!
一周400メートル、そして目を見張るのは
すごい傾斜!
競輪の選手って、こんなコースを全速力
で走っているんですね!
路面が雨で濡れているので、気をつけて
走ってね!

11

 

12

13

 

さすがのこもりん部長も写真を撮る余裕が
なかったそうです。
で、バンクの一番上から駆け下りて
最高速チャレンジしたところ、「時速46キロ」
まで出たそうです。
しかし、プロの競輪選手は「時速80キロ」
で駆け下りるんだそうです!
80キロって・・・さすがプロです。

貴重な体験をした後は、海岸線沿って
ツーリング。
あいにくの天気ですが、気持ちよさそう!

 

15

17

 

自衛隊の横を通って、無事にスタート地点に
帰ってきた一行。
距離は「28キロ」、自転車部メンバーに
とっては朝めし前の距離でした。

 

14

16

18

19

 

20

で!自転車部といえば「食」!(笑)
今回のイベントが開催された小松島市にあるラーメン店に突撃した3人。
「28キロ」走行分のエネルギー「+アルファ」をしっかりエネルギーチャージしていました!
雨の中の自転車イベントお疲れさまでした!
(⌒▽⌒)

21

 

22

W 

2017.07.07

高校生の見学~土成工場~

先月、土成工場に富岡西高校から40名の来客がありました。
まずは食堂にて、部長から工場見学をするにあたっての注意事項などご説明いただきます。
そして、会社説明と製品について少しお話を聞いていただきました。

01

 

02

03

 

みんな真剣に聞いてくれています(^-^)

使用されている物、箇所について出来るだ
け分かりやすく説明。

サンプルも用意して、実際に製品に触れて
もらいます。

学生のみなさん「へぇ~」って感じです(笑)

04

06

 

05

07

08

10

 

説明の後は、お待ちかね(?)の工場見学!

4班に分かれて、入っていきます!

09 

まずは、製品をつくるための金型についての
ご紹介です。ここでも実際に作っている金型
を見てもらって、どんなふうに使用するのか
説明していきます。

11

13

 

12

14

15

 

製造工程では、大きな機械の中は見てもら
えないので、機械の中でどんなふうなことが
行われているかを内部と同じように並べた部
品を使って見てもらいます。
腕組みして、すごく真剣に聞いてくれてます!

各係ごとの掲示板にも興味を持ってくれてる
みたいでした(^-^)

16

18

 

17

19

20

 

材料の工程も見学してもらいました!

私たちでも見るといまだに「おお~」って言っち
ゃう工程です(笑)

やはり材料は製品に直接影響してきますし、
とっても重要な工程です!

21

 

22

23

 

見学から帰ってきて、少しだけですが、質問
をベテラン3名に投げ掛けてもらいました!

最後に生徒代表の方がごあいさつしてくださ
いました。
最近の高校生はしっかりされてます!
(歳がばれる。。。)

24

 

25

26

 

帰りはみんなでお見送り♪

今回の見学で少しでも働くってことに対して
考えるきっかけになってくれればいいなと
思います。

私たちも普段とは違った目線で見ることで
気づきがありました!
見学、ありがとうございました(^-^)

M 

2017.07.06

社内ボウリング大会 その3:表彰式

全チーム、3ゲームの戦いが終了しました!
ラストは「結果発表」です!(≧▽≦)ノ
忘年会の「名司会」でもって社内にその名を轟かせた、しばやんが仕切ります!
しばやん、さすがやね!

01

 

02

03

 

まずは団体賞!
3位は、
「みぞのべさん、よしみさん、
 のぶゆきさん、みかりん」チームです!
おめでとうございます!
(≧▽≦)ノ

04

 

05

続いて団体2位は、
「こんどうさん、いちもりさん、たいせー、あおやまさん」チーム!
おめでとうございます!

06

 

07

08

 

そして優勝したのは・・・
「やべっち、うるちゃん、
 ケンゴ、みやもとさん」チームです!
おめでとうございます!
(≧▽≦)ノ

09

10

 

続いては、男子個人賞!
3位は、よこ!
2位に、やべっち!
そして、見事に優勝を勝ち取ったのは、
こんどうさん!
おめでとうございます!
(⌒▽⌒)

11

 

12

13

 

次は女子個人賞です!
女子の3位は、なべさん!
2位はうるちゃん!
そしてボウリングクイーンは、
みかりん!
おめでとうございます!
(≧▽≦)ノ

14

 

15

16

18

20

22

24

26

28

 

はい、後の「飛び賞」は雑な扱いをします!
ご覧の通りです(笑)

17

19

21

23

25

27

 

で、ラストの「ブービー賞」はけんちゃん!
おめでとうございます!
(`・ω・´)

最後に社長より、ごあいさついただきました!
お休みにも関わらず、これだけたくさんの
社員たちが一堂に会してのイベント。
「当たり前じゃないですよ」
とも仰っていただきました。
めっちゃ楽しかったボウリング大会、
世話役してくださった、「はぐるま会」スタッフ
の皆さん、ありがとうございました!

 

29

30

32

 

31

33

W 

月別アーカイブ