BLOG の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2017.02.06
「超初級」マラソン練習会 ~5キロに挑戦!~
昨年の12月から始動している「超初級」マラソン練習会。 第4回目の開催となります。 このところ、すんごい寒い日が続いていたんですが、この日はありがたいことに、晴天&温かい ナイスコンディションとなりました!
|

|
|

|
ってことで、今回はこのメンバーで練習します! がんばっていこうぜ! (≧▽≦)ノ
|

|
まずはいつものようにウォーキングで体を温めます。 寒さが緩んだとはいえ、まだまだ真冬。 動いていないと結構寒いです・・・。
|

|
|

|

|
|
1キロほど歩き、少し体も温かくなって きました。 はい、ここでストレッチ! しっかりストレッチをして、ケガを未然に 防ぎます。
|

|
|

|

|
|
さあ、今回の練習メニュー、スタートです! 今回は「超初級」ながら、5キロの距離に 挑戦します! 「超初級」と言うには上限いっぱいの 負荷かもしれません。 今までの練習では、河川敷だけで走って いましたが、河川敷を飛び出して、 土手を上がります。
|

|
|

|
「超初級」では、さすがに5キロの距離を走り続けるのはしんどいので、ウォーク&ランです。 「歩いて~」「走って~」を交互に繰り返します。 しかし、休憩はナシ!とにかく進み続けます。
|

|
|

|

|
|
この日はホント、いい天気! いつも土手の上は強風の時が多いの ですが、この日は珍しくそよ風程度。 冷たい西風が、適度に体を冷やして くれます。
|

|
|

|

|
|
残り1キロ! はい、ここで「1キロ○分」を測定します。 「1時間くらいこのまま走れる」という スピードで走ってね! 実はこれがなかなか難しい! タイム計測していると、ついつい速く 走っちゃうんです(笑) とはいえ、みんな5キロゴール! (≧▽≦)ノ
|

|
|

|

|
|
最後はクールダウンストレッチで、明日の 筋肉痛を少しでも和らげます。 足を痛めているヤマダさん、別メニュー でしたが、一緒に練習してくださって ありがとうございました! 今回のメンバーでは、みかちゃんとWが 2月の「海部川風流マラソン」に出場します! 「とくしまマラソン」より制限時間が短い 6時間ですが、42キロをがんばりまーす!
|

|
|

|
W 
2017.02.04
「ゆめチャレ」&「ユースエール」

|
|
先日、アスティ徳島で、 「ゆめチャレンジフェア2016」という イベントがあり、ナベさんとヨシコさんの 先輩後輩コンビが参画してきました! この「ゆめチャレ」は、徳島県内の支援学校 の生徒さんたちが、「働きたい想い」を 宣言し、各企業がアドバイスをするそうです。

|
各支援学校の生徒さんたちが、「働きたい!」という想いを発表してくれます。 ある生徒さんの発表に対して、西精工からもアドバイスをナベさんよりしてもらいました! 実際にウチにインターンシップ職業体験された生徒さんもいたのですが、なかなか元気な 「あいさつ」ができなかったのが、がんばって「あいさつ」の練習をして、インターンシップ期間でも すごく成長されたエピソードを紹介してくれました。
ともすれば、「働く」って、「しんどいこと」「仕方がない」「カッコ悪いこと」なんていうネガティブな イメージすら持って、いやいや働いている人がいます。 しかし、世の中には「働きたい!」と願っても、なかなか職につけない人がいるのも事実。 ましてやハンディキャップをもっていると、現実問題として、なかなか就職活動は難しいです。 毎日、普通に働けることを、私たちは「当たり前」なんて思わず、「ありがたいこと」と思う瞬間が あってもいいのではないでしょうか。 また、こういった活動を通じて、支援学校の生徒さんたちの「働きたい!」という想いと、雇用を 創生する側の企業とが起こせる「化学反応」もあるはずです。 西精工はこれからも、障碍者雇用について、しっかり向き合っていきます!
|

|
|

|

|
|
で! ナベさんとヨシコさん、せっかく外出したの だから、ちょっとカフェで・・・ なんてのではなく、ここはハローワークの 徳島障害者職業センターです! このセンターの廊下に、先日認定いただいた 「ユースエール」の記事が掲示されている とうことで、見に来たそうです!
|


この「ユースエール認定」は、若者の 採用や育成に積極的で、若者の雇用管理が 優良な企業として認定されたものです。 全国で152社認定され、そのうち ハローワーク徳島管轄で認定された3社の 事例が掲示されていました!
|
|


|
採用に関する、西精工の方針が↓に書かれているので、3月から就職活動される就活学生の みなさん、ぜひ、参考にしていただけたら幸いです。 西精工を希望していなくても、企業研究の視点の参考になるかもです!
|

|
【おまけ】

|
|
ヨシコカメラマン激写! ナベさん先輩が何やら「ガン見」している ところを撮ったようです。 はたしてナベさん先輩は何を見ていた のでしょうか?!
|
W 
2017.02.03
BPさんに贈りもの:その2~杉の子作業所様~
昨年の7月に実施した「西精工チャリティバザー」の収益金を使って、いつもすごくお世話になっている ビジネスパートナー様に備品寄贈、第二弾です!
第二弾は、いつも現場で使っている「ウエス」を縫製して、西精工に納めてくださっている、 「杉の子作業所様」です! この日は、たいっちゃんといがちゃん、ヨシコさんの3人が「杉の子作業所様」を訪問して、掃除機を 3台お贈りしました! はい、前回の「れもんワークス様」に続いて、おやつ(=うまい棒)もプレゼント♪
|

|
|

|

|
|
布を扱う仕事なので、どうしても糸くずとか が多いそうです。 ほうきで掃いても、ホコリが舞い上がる ので、やはり清掃は掃除機で吸うのが 一番なんだそうです! 早速、お贈りした掃除機で清掃を始めて くださいました! (⌒▽⌒)
|
すると、ナント! 杉の子作業所様から、お返しのプレゼントを いただくことに! 手作りのマーマレードです! ちょっと前に、本社3Fで実ったサマーオレンジ をおすそ分けしたんですが、それを使って 作ってくださいました♪ →ヨシコさん、見つめてるんじゃないですよ。 ニオイを嗅いでるんです(笑) 「私の食欲は無限大!(本人談)」
|
|

|

|
|
せっかくなので、どうやってウエスが 作られているのかを少し見学。 仕入れた「端切れ」をミシンを使って 縫い合わせ、既定の大きさにして いきます。 その縫うスピードがめっちゃ速い! こうやって、一所懸命に作ってくださる ウエスです。私たちは大切に使わないと いけないです!
|

|
|

|
杉の子作業所の皆さま、ありがとうございました! 皆さまが一所懸命に作ってくださるウエスを大切に使っていきます! これからもよろしくお願い致します!
|
【おまけ】

|
|
いただいたマーマレード、たいっちゃんの 机の上にありました。 で! ソロモン・ヤマナカ氏がお昼にパンを 買ってきて試食! 甘すぎず、大人の苦みもあって、おいしい! はい、Wもいただきました♪ (⌒▽⌒) ごちそうさまでしたー!
|

|
|

|
W 
2017.02.02
BPさんに贈りもの:その1~れもんワークス様~
下の写真は、昨年の7月に実施した「西精工チャリティバザー」の様子です。 実はこの度、昨年のバザーで得た収益金を使って、いつもすごくお世話になっている ビジネスパートナー2社に、備品の寄贈をすることになったのです。
|

|
|

|

|
|
ってことで、まずは1社目! ベンチマークに来てくださるお客様などに お配りしたり、チャリティバザーで販売したり しているクッキーを作ってくださっている、 「れもんワークス様」です。 社員コミュニティ「はぐるま会」メンバーが 「れもんワークス様」を訪問させていただき ました! いつもお世話になってます!
|

|
|

|
今回、「れもんワークス様」にお贈りさせていただいたのは「石油ファンヒーター」です。 更にはおやつ(=うまい棒)もお贈りします(笑) 年明けから寒い日が続いていますが、このファンヒーターで温まっていただけるとうれしいです☆ (⌒▽⌒)
|

|

|
|
すると、ナント! 「れもんワークス様」から、かわいい ネコちゃんパッケージのクッキーを いただきました! ありがとうございます! このクッキーは、バザーでがんばった 「C&C」メンバーたちでおいしく いただきました! ※「C&C」も社員コミュニティです。
|

|
|

|
わざわざお見送りまでしてくださって、ありがとうございます! 「れもんワークス様」は、上に書いた「クッキー」のつながりだけでなく、障碍者雇用についても たくさんお世話になっています。 これからも、たくさん、たくさんお世話になります! ぜひ、今年の「西精工チャリティバザー」には遊びにきてください! (≧▽≦)ノ
|
W 
2017.02.01
「自動車部品&加工EXPO」 in 東京ビッグサイト! その2

|
|
1月18日~20日の3日間行われた、 「自動車部品&加工EXPO」 の様子を紹介させていただいています。 さすが日本一の展示会場。各ブースの スタッフみんなが出勤されていきますが、 スゴイ人数! のどかな徳島では見ることができない 様子です! さあ、スタッフみんながんばります!
|

|
|

|

|
|
「その2」では、ちょっと視点を変えて みます! まずは「隠れ家的商談スペース」! ブースの奥に、こっそり商談できる スペースがあります。 どんなコソコソ話したんだろう・・・。

|

|
|
ブースの裏側にはスタッフ専用小部屋も。 かっちゃんの案内で突入すると、 やまちゃんがさぼっt・・・ごほごほ! やまちゃんがお客様からいただいた 名刺の登録をしていました! 奥のパソコンは、ブースのモニター用の パソコンかな?
|

|
|

|
夜はスタッフみんなで決起コンパ! まだ見ぬお客様(=潜在顧客)にどんな価値提供ができるか、思いを馳せ、夢を語り合います!
|

|
|

|
昨晩、飲み過ぎたのでしょうか? この日はみんな、栄養ドリンクを握りしめています!(笑) (⌒▽⌒)
|

|
栄養ドリンクを一気に飲み干して、さあ、この日も展示会がんばります! 期間中、たくさんのお客様が西精工ブースに来てくださいました! 新しいお客様も来てくださいましたが、やっぱり嬉しいのは、今お付き合いしてくださっている お客様が来てくださることです。 たくさんの方々のご来場、ありがとうございました!
|

|
|

|

|
|
え~、ゆかいな仲間たちが集まると、 「ハプニングの神様」がプレゼントを 贈ってくださいます。 上で紹介した「スタッフ専用小部屋」、 なんと! カギを閉めこんでしまい、入れなく なりました(笑) さすが西精工スタッフ、「持ってます」(笑)
|

|
|

|
コチラはタケダマンの昼食。 担担麺かな?おいしそー! (⌒▽⌒)
|

|
|

|

|
|
あっという間の3日間! 最終日はブースの解体です。 解体はプロの方がしてくださいます。 ありがとうございます! で、スタッフたちも撤収準備。 サンプルやチラシを梱包していきます。 展示会スタッフのみんな、 お疲れさまでした!
|

|
|

|
【おまけ】

|
|
←のピンク色の物体。 「足つぼマッサージ」だそうです。 展示会ではずっと立ちっぱなしなので、 すごく重宝したそうですよ!
|
W 