BLOG 西精工の日常
BLOG の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2016.10.25

ふるさと応援し隊:ゆこうの収穫応援

   

01

 

ふるさと応援し隊、久しぶりの登場です!
今年はとにかく雨が多かった!
たくさん「応援し隊」が中止になっていたの
ですが、久しぶりに「応援し隊」出動です!
今回は上勝町の「ゆこう」収穫!
(≧▽≦)ノ

 

02

03

 

この「ゆこう」は、ほとんどが「ポン酢」などの
加工品として使われています。
「すだち」がメジャー過ぎて、徳島県民すら
あまり知りませんが、収穫のシェアは徳島県
が驚異の「99%」!
しかもこのほとんどは、ここ上勝町で
採れるそうです。

 

04

05

 

ということで、みんながんばって収穫開始!
Wも前回の収穫に参加させて頂いたので
覚えてます!
まずは枝を少しつけたまま切り取り、次に
「ヘタ」の際で短い枝を切り落とす。
「二回切り」という収穫方法です!
今年は豊作とのことで、みんな一所懸命
に収穫していきます。

06

 

07

08

 

お昼ごはんは「石本商店」のおいしい
カレーライスです♪
みんな、もりもり働いたので、おなか
ペコペコ!
こうやって地元の皆さまがサポートして
くださるのが本当にありがたいです!
(⌒▽⌒)

09

 

10

カレーライスを食べ終わった一行は、休憩がてら散歩します♪
すぐ横にはキレイな川が流れていて、眺めているだけで心が安らぎます。
田舎バンザイ!

11

 

12

13

 

さあさあ、お昼からもがんばります!
背が届く範囲は収穫し易いのですが、
木の高いところは、脚立に上がったり、
高枝切りハサミを使って収穫していき
ます!
この「ゆこう」、「ゆず」や「すだち」のような
トゲが無いので、かなり木の中に突撃
しても大丈夫!
ラストスパート!(≧▽≦)ノ

14

 

15

16

 

あまりの豊作に、昨年よりも一時間押し
で何とかミッション完了!
昨年の1.5倍くらいあるでしょうか。
収穫作業も大変だったと思います。
でも、これだけ採れたら達成感あるね!
(⌒▽⌒)

17

 

18

晴天の中の「ゆこう」収穫、お疲れさまでした!
みんなでがんばって収穫した「ゆこう」は、「ポン酢」となってどこかの食卓で使われるんでしょうね。

19

20

 

あ!今年も出してくださったんですね!
このジュース、豆乳にゆこう果汁と
ハチミツを混ぜて作った「ゆこうジュース」
です♪
ここでしか飲めないスペシャルドリンクを
堪能したメンバーたち。
応援し隊、お疲れさまでしたー!

21

 

22

W 

2016.10.24

自転車部、秋の練習会!

先日、自転車部が練習会を開きました!
今回は4人のメンバーが参画です!
いつの間にやら、たけいっちゃんとマナベくんもユニフォームを揃えてる!
お揃いユニフォームはやっぱりカッコいいね!

01

02

 

今回はちょっと長い距離を走ります!
まだまだ元気いっぱいのみんな。
徳島市から阿南市の方面へ南下
していきます!

03

 

04

05

 

徳島市から阿南市に南下するには
フラットな国道11号線コースも
あるのですが、一行はちょっぴり
坂の多い、タフなコースを進んで
いきます!

06

 

07

08

 

コチラ(←)がマナベくんの愛車!
水分補給用のボトルが二本セットできる
ようにしてあります。
ラグビーで鍛えた脚力で、重いギアでも
グイグイ踏んでいくパワフルなマナベくん!

09

 

10

11

 

コチラ(↓)は、たけいっちゃんの愛車。
この日は夕方から天気が崩れるから
でしょうか、「ドロ除けバージョン」に
しています。
ドロ除けがないまま水たまりに突入
しちゃうと、せっかくのジャージが泥んこ
になっちゃいます。
これなら安心です♪

12

 

13

14

16 

「新野」辺りまで南下した一行は、そこから
徳島市まで戻っていきます。
みんな、すごいや・・・。

 

ってことで、順調に走っていく面々。
それもそのはず、今回のメンバーは
みんな「走り屋」です!(笑)

15

17

ところが!
アクシデント発生!

たけいっちゃんの前輪がパンクしちゃいました!
でも、パンクは自転車につきもの。
ちゃんとみんな「パンク修理セット」を携帯しています!

18

 

19

ってことで、急きょ開催された、こもりん部長による「こもりん道場」!
パンクの修理方法をレクチャーします。
さすがベテラン、パンクの修理方法を教えながら、ホイホイと直していきます。

20

 

21

で、その頃・・・

修理待ちのキャプテンGTDは・・・

22

 

ゲームしてました(笑)

23

 

ようやく徳島市に帰ってきた一行。
今回の距離&ハイペースに、さすがの
キャプテンGTDもへたり込んでしましました。

24

 

25

これが今回の練習リザルト。
70キロ!を2時間51分で走り切りました!
みんな、お疲れさま!

26

 

27

自転車部は10月30日、こもりん部長とキャプテンGTDが愛媛県の国際サイクリング大会である
「サイクリングしまなみ」に参加予定です!
3,500台もの自転車が、しまなみ街道を駆け抜けていく、大きな大会です!
こもりん部長から
「がっつり写真撮ってくるからね」
と言ってくれました!
この社員ブログで紹介する予定でーす!
ぜひぜひ、お楽しみに♪

W 

2016.10.21

土成中学校の生徒さんが手伝ってくれました!

「ひねりゼロ」のタイトルです(汗)
先日、西精工土成工場の地元、土成町の土成中学校2年生の生徒さんたち5人が
「職業体験」のために二日間、西精工に来てくれました!
 ※大人の事情で写真にナットくんが登場するのでゴメンナサイ!

今回のこの「職業体験」、実は生徒さん自ら会社に電話を掛けて、アポイントを取ってくれました!
企業との交渉まで生徒さんがやるのってスゴイ!
西精工を選んでくれて、ありがとうございます☆
(⌒▽⌒)

ということで、初日!
まずは土成工場で旋削係の朝礼に参加した後、本社工場に移動して「会社概要説明」を聴いて
いただきました。

01

 

02

03

 

午後からは仕事のお手伝いをして
いただくことに!
ベンチマークでお越しになるお客様に
お渡しする資料を作成していただきました!
Wもワガママなお願いをして、同じく
ベンチマークでお越しになるお客様に
お渡しするナットくんに同封する
チラシ(↓)を作成していただきました!
お手伝い、ありがとうございます!

04

 

05

06

 

一日目の職業体験を終え、土成工場
から帰宅するみんな(←)。
みんなで仲良く並んで帰ってます。
気をつけて帰ってねー!
そして二日目もよろしくお願いします!
(⌒▽⌒)

07

 

で、ブログではあっという間に二日目(笑)
二日目は、西精工のメイン工場である
土成工場の全貌をがっつり見学して
いってもらいます!
ちょっとした小屋くらいの大きさがある
大きな機械が「ドーン!ドーン!」と
重低音を響かせて製品を加工している
様子をがっつり見てもらいました!

08

 

09

工作工場では、たくさんの工作加工機が忙しそうに動いている様子を間近で見学して
もらいました!

10

 

11

あっという間の二日間でしたが、熱心に勉強してくれた5人の生徒さんたち。
仕事のお手伝いもしてくれて、すごく助かりました!(いやホント、まじで助かりました!)
ありがとうございました!
最後に、生徒さんたちが書いてくれた感想文の一部を紹介しまーす!
ステキな感想文を書いてくれて、ありがとうございました☆
(⌒▽⌒)

12

13

14

W 

2016.10.20

8コンレポート:検査班

01

 

8コン記事、怒涛の3連投!
ちょうど今、「8コンラッシュ」真っ只中!
社長のスケジュールは出張以外
ほぼ「8コン」で埋まっています。
ってことで、今回は検査班のメンバー
たちが社長を囲んでの8コンに臨み
ました!

02

 

03

04

 

お腹ペコペコのみんな、まずはがっつり
いただきまーす!
お酒を飲ませたら天下無双のカズオちゃん
も珍しく、お酒よりゴハンをがっつり
頂いてる!

・・・しかし
・・・アレですよ

05

 

06

07

 

食べてばっかりやないかーい!!

まあこのユイちゃんの幸せそうに食べる
姿!↓
ここまで幸せそうなら、ヨシとする!(笑)
(⌒▽⌒)

08

 

09

10

 

いえいえ、食べてばっかりじゃなかった!
(`・ω・´)
今回は「メンバーの強み」に焦点を当てて、
それぞれ、メンバーたちがその「強み」を
どう活かしていけばいいかを、他のメンバー
たちが対話していきます!

11

 

12

チームメイト同士、お互いに「強み」を発揮し合ったり、逆に「弱み」となる部分をカバーし合い、
チームワークで検査班はがんばっていきます!
(≧▽≦)ノ

13

 

14

ってことで、検査班のみんな、8コンお疲れさまでしたー!
今回、「営業1G」~「成型1係」~「検査班」の三連8コン配信でしたが、各係それぞれで
同じ8コンをしても、雰囲気や対話の内容にはチームカラーが出るものです。
当然、それぞれの職場で役割は違うってもんです。
チームカラーはありますが、どのチームも「大切にしていること」は同じ!
「創業の精神」「経営理念」を大切にし、ビジョン実現のため、
 「お客様や社会のために、ファインパーツによる価値創造」
これを貫いていきます!
検査班もがんばっていくぜー!
(`・ω・´)

15

W 

2016.10.19

8コンレポート:成型1係

01

 

「8コン」ラッシュど真ん中!
この時期の社長のスケジュールは、出張
以外「ほぼ8コン」!の状態です。
この日も成型1係のメンバーたちと
沖縄料理を食べながら、がっつり対話を
重ねます☆
※ちょっと写真が暗いのごめんなさい。
 お店で写真撮るのってホント難しい
 んですよね・・・。

02

 

03

04

 

このお店では、注文をしたい時に
備え付けの「太鼓」を叩くと、お店の
方が注文を聞きに来てくださいます。
よくファミレスとかである「ピンポン」
ボタンの代わりですが、「ピンポン」
よりも味があってステキです♪
ニシオくんも楽しそうに「トントン」
してますー♪

05

 

06

仲間と共に、ヒザを突き合わせて、おいしい料理を食べ、お酒を酌み交わします。
ヨシクラリーダーもビールを片手に・・・び、ビールじゃないや(笑)
お酒じゃなくても「思い」は語れるし、共有できます!

07

 

08

09

 

もちろん「食べて飲んで」で終わらないのが
8コンです!
成型1では自分たちが書いた「私の一週間」
を読み、そこに書かれている「こうやります」
が実際にできているのか、仲間たちから
ツッコミをもらいます。
自分では「やってるつもり」でも、他の人から
見たら、全然できていなかったり、結果が
出ていなかったりするもの。

10

 

11

信頼する仲間だからこそ、
 「出来てないじゃないか!」
 「全然成果に出ていないよ」
 「もっとがんばれるだろ!」
と厳しいことが言えるってもんです!
更には、他の係の取組みについて話し合い、それを自分たちの係に当てはめて考え、
自分たちの環境の中で、どうアクションが取れるのか、アツく語り合いました!
「激アツ技術野郎」たちなのです!

12

 

13

ってことで、アツく語り合った8コン!
最後はみんな「グ~!!」で締めました!
お疲れさまでしたー!(≧▽≦)ノ

14

W 

月別アーカイブ