BLOG の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2016.09.22
社内サッカー紅白戦!

|
|
三連休初日の土曜日、この日、久しぶりに 社内サッカー紅白戦が行われました! 台風16号が接近していたのですが、 ラッキーなことに、すごくイイ天気! しかもそれほど暑くもなく、これは絶好の コンディションですぞ!
|

|
|

|
ではでは整列して、「お願いしまーす!」 今回もツツイさんが審判をしてくださいました! ツツイさん、いつもありがとうございます!
|

|
|

|
で! けっこう難しいのがサッカーのブログ! イイ感じの写真を並べていきますね! ちなみに今回、応援に来てくれたユイちゃんが、たくさん写真とってくれました! ユイちゃん、ありがとー!
|

|
|

|

|
|
まずは「ひらまーVSクッキー」の対決! サッカー経験者同士のバトルは ホントすごいね! へっぽこWは出る幕ナシです(汗)
|

|
|

|

|
|
さとちゃんがシュート! 「キーパー正面!」 と、思いきや、キーパーもりもんの 手からスルリとボールが逃げていく! しかしボールはゴールの外へ・・・ 結果オーライ! もりもん、ファインセーブです!
|

|
|

|
Wと同じようにサッカー素人のヤスくんですが、へっぽこWとは違い、果敢にアタックして いきます! すごいぜヤスくん!
|

|
|

|
ヤスくんのアグレッシブなプレーで、相手チームの流れをせき止めます! この日のヤスくん、キレッキレでした!
|

|
|

|

この3人抜きは圧巻でした! マジすごい!
|
|
サッカー少年アモーくんもキレッキレ! ナント、敵3人に囲まれても、巧みな プレーでぶち抜いていきます!


|
実はこの日の前日まで雨が降っていて、グラウンドの所々に水たまりがあったんです。 この水たまりがなかなかステキなディフェンスを見せてくれます(笑) だって、泥だらけになるのイヤだもん・・・。
|

|
|

|

|
|
だがしかし! そんな泥んこをモノともしない猛者が います! はい、番長の出番です! しかし猛者の番長は水たまり(というか、 もはや、ぬかるみ)に足を取られます。
|

|
|

|
え? 小さすぎて見えない? ここで一眼レフの画質の威力を発揮です!
|

|
|
上の写真をアップにしてみると、 番長、見事なコケっぷりです! ぬかるみでここまでのプレーをするとは サスガです! 番長、ナイスプレー! (≧▽≦)ノ
|

|
|
最後のほうはみんなバテバテ・・・。 しかも、涼しかったのでナメてました。 めっちゃ日焼けしてました・・・。 ってことで、サッカー紅白戦、お疲れさま でした! (⌒▽⌒)
|

|
W 
2016.09.21
旋削 お祝いランチ会
ある日のお昼休み、旋削係の女性陣が集まってなにやらせっせと準備し、旋削&伸線メンバーたちが 集まりました。
|

親睦を深めるためのランチ会かな?と思わせて おいて。。。。
実は、伸線係メンバーの昇進祝い会!! だったのです(*^-^*)/
おめでとうございます♪♪
|
|

|

|
|

|

|
|
音だけクラッカーでお祝い♪ポン♪
と、ここで社員ブログ通ならお気づきですね! (笑)少し前に退職された、はまやん大先輩 が参画してくれています!!
|
そんな、大先輩からお祝いの品が手渡され ます! 一緒に仕事をしてきた仲間の昇進を聞きつけ 駆けつけてくれました!!
やはり大家族主義の西精工です(^-^)
ここで、お腹も空いてきましたし、お弁当いただき ます。いつものお弁当も、温かい気持ちで仲間と 食べると、また格別ですね!
|
|

|

|
|

|
お腹もいっぱいになったところで(^н^)この日の主役に一言いただきます! 今、伸線係は転換期にあります。もっと係を良くしていきたい!引っ張っていきます! と力強い決意表明をしてくれました!

せっかくなので!!チームメンバーにも熱い想いを語ってもらいました! これからの事について真剣な決意表明をしてくれたメンバー。 中には「なんでも言い合えるチームにしたい!」と熱く語ってくれたメンバーも。 「なんでも」の定義ってむずかしいですけど、直面化して切磋琢磨していきたいですね!
|


|
|


|
そして、最後は一番若いメンバーから日頃の感謝の気持ちを込めた手紙が読み上げられました。
|

|
|

|
なんとも言えない温かい空気感に包まれて、会はお開きとなりました。 企画してくれた旋削係の皆さん、あったかい気持ちを分けてくれた伸線係の皆さん! ありがとうございます(^▽^) 係長!これからも力強く、温かく、チームを引っ張っていってくださいね(^-^)☆
|
M 
2016.09.20
西精工マラソン部再始動!
「とくしまマラソン2016」が終わり、気温の上昇とは反比例してマラソンのモチベーションは 下がってきます(笑) だがしかし! 9月に入り、朝晩が涼しくなってきたこともあり、ホント久しぶりにマラソン部が動き出しました! マラソン部捻立支部長:さとるちゃんの呼び掛けで、吉野川南岸に集まった面々。 あれ?一人まだ来てないよ。 テンさんが電話を掛けると・・・
|

|
|

|
どう見ても「寝起き」直後のタスク先生到着です! みんな揃ったところで、マラソン部捻立支部長さとるちゃんから、今回の練習会のコースについて 説明。当初のコースは15~16キロあったのですが、「これは死ぬ」とみんなが言い出したので、 半分の8キロコースに修正! はい、みんな全然走り込んでいません(笑) ちゃんと走り込んでいたのは、コージータカハシ氏とスギオカさんくらいでしょうか・・・。
|

|
|

|

|
|
ではでは、早速走ろうぜ! 「スタート!」 (≧▽≦)ノ この日の朝は、暑くもなく、涼しくもなく、 練習にはもってこいのコンディション! がんばっていこうぜ!
|

|
|

|
吉野川橋の下をスタートしたみんな、まずは下流(東)へ走り、阿波しらさぎ大橋を目指します。 今回は、阿波しらさぎ大橋を渡って、吉野川大橋を渡って帰ってくるコースです。 さぼらずちゃんと練習を重ねてきたコージータカハシ氏が早々にみんなをぶっちぎっていきます。 後方は「練習サボリ」集団・・・。 はい、Wも後方です(笑)
|

|
|

|

|
|
改めて見るとカッコいい阿波しらさぎ大橋! この橋は歩道に抜けられる階段がついて います。 そこを抜けて、大橋の歩道へ! ここはランナーにとって走りやすいように 整備してくれています。
|

|
|

|
さらに! 阿波しらさぎ大橋から見る景色も最高! ここでちょっと脱線。
脱線1:阿波しらさぎ大橋の歩道全長は「1,290メートル」です。 距離が分かりやすいように、ガードレールに距離表示してくれているんですよ。
脱線2:現在、徳島が誇る吉野川の最下流に架かっているのがこの阿波しらさぎ大橋なのですが、 更に下流に「徳島自動車道」の橋が架かる予定なんですよ。 なので、このステキ景色は、橋が架かるまでの期間限定!
|

|
|

|
吉野川の南岸→北岸→南岸と走って、スタート地点に帰っていきます。 たかだか8キロなのにしんどい!練習不足なのを実感します。 ようやくゴールして、みんなで休憩♪
|

|
|

|
あれ?テンさんは? 早々に到着しているはずのテンさんがいない・・・。 テンさん、10キロ走りたかったので、さらに周辺を走ってたみたい。 「とくしまマラソン」以降、走っていなかったテンさんですが、それでも平気で10キロ走っちゃう! さすが鉄人です!
|

|
|

|
今年の1月以来のマラソン練習会でしたが、こうやって練習会を開いてくれることで、 「走らなきゃ!」とお尻を叩いてくれます! 10月末には「阿波吉野川ハーフマラソン」があり、西精工からもランナーが出場予定です! 朝晩は気温も下がり、ランニングで死にそうになることもないので(笑)、そろそろマラソン練習 がんばらなきゃです! Wも「阿波吉野川ハーフ」に出場予定です。 鈍った体を鍛え直していきまーす!
|

|
W 
2016.09.16
自転車部三連発!:その3 BBQ編
怒涛の自転車部ブログ三連発をお届けしています! ラストは8月にこもりん部長のご自宅で行った、自転車部バーベキュー大会の様子を紹介です!
|

|
|
とてつもない運動量の自転車! ハードな行程をものともせずに走る彼ら だからこそ、お肉は大切なエネルギー! ってことで、みんなお肉大好きなのです☆ みんな、見事な食べっぷりです(笑)
|

|
|

|

|
|
さすが自転車部キャプテンGTD! ママチャリもめっちゃ似合うぜ! (≧▽≦)ノ
|
さあ、どんどん焼くから、どんどん食べてね! ・・・ ・・・ ・・・?! 誰だ?! 見慣れない人が見える!
|
|

|

|
|
なんだ、ただの「ゆうれい」でした。 ゆうれい(部員)なので、写真もスケスケ にしておきますね! それにしても、ホント、自転車部に 久しぶりの登場ですよ、ひげリーダー。 そんな「ゆうれい」と一緒にバーベキュー を楽しむみんな♪
|

|
|

|
ここでスゴいものが登場! 西部長とゆうれいリーダーから、「かま」の差し入れです! デカイ! デカすぎでなかなか焼けません(笑)
|

|

|
|
そんなゆかいな自転車部の面々。 これから涼しくなってくるので、更に 活発に活動するようですよ! ゆうれいリーダーも復帰を目論んで いるとか! 自転車部のみんな、がんばってね! ブログネタ、またくださいね♪ (⌒▽⌒) 以上、自転車部ブログ三連発でした!
|

|
|

|
W 
2016.09.15
自転車部三連発!:その2 淡路島編
自転車部三連発ブログを紹介しています! 第二弾は、夏休みに再び淡路島に挑戦した自転車部を紹介します! 今年のゴールデンウィークに淡路島一周というスゴイ行程を走った自転車部。 夏休みは淡路島の北半分を回るそうです! 半分とはいえ、すんごい距離! しかも真夏の酷暑の中を走るって・・・自転車部すごいです!
今回は、GTDキャプテンの友人と、新入部員?!マナベくんが自転車部に初参戦です! 「セミボンバーヘッド」をヘルメットに押し込んで、いざ、淡路島に挑みます! ちなみに、今回、ひどい目に遭うのは、こもりん部長です(笑)
|

|

|
|
今回は淡路島で一番の街、洲本市から スタートします! 淡路島の東側にある洲本市から、 いきなり山越えで島の西側を目指す 一行。 でも、今回のメンバーは体力モリモリ メンバーばかり! 山越えも軽々です☆
|

|
|

|
ひと山越えて、西側に着いたところで小休止。 この公園、自転車でのサイクリングのための休憩所も想定しているみたい。 ちゃんと「サイクルラック」という自転車専用のラックが設置されています。
|

|
|

|

|
|
GTDキャプテンが現在地を指差して くれています。 ちなみにゴールデンウィークに行った 淡路島一周を紹介したブログでも 同じポーズ発見!(笑)
↓の拡大した写真で、今回の行程を 描いてみました! 全走破で96キロくらいあるそうです!
|

|

|
|
島の西海岸をひたすら北上する面々。 かなりのハイスピードで巡航していきます! 平均時速30キロだとか! 見る見る明石大橋が近づいてきます。 すでにこもりん部長はヘロヘロ。 写真を撮る余裕もなかったそうです。
|

|
|

|
そして明石大橋の真下に到着! 下から見上げる明石大橋は、マジでかいね! それにしても、みんなタフ! でも、こもりん部長は「風前の灯火」状態です・・・。
|

|
|

|

|
|
この後、北端を回って東海岸をひたすら 南下して、スタート地点の洲本市を目指す 一行。 足がつるほどボロボロになったこもりん 部長が東海岸で唯一撮った写真が コチラ(←)。 淡路島では有名?な「メガ観音様」です。
ここで激しく脱線! この「メガ観音様」、知る人ぞ知る淡路島 の名物?なのですが、創設された方が 亡くなられ、買い取ったのが、アノ! リーマンブラザースの関連会社だった そうです。 ご存じの通り、リーマンショックで現在 「メガ観音様」は営業されてないそうです。 悲しき「メガ観音様」・・・。
|
そして、ここで力尽きる、悲しきこもりん部長・・・。 なんと!写真はここまでです(笑) 一応、みんなちゃんと無事に帰ってきてますからね! ってことで、ちょっと中途半端ですが、自転車部第二弾の悲しきメガ観音様・・・ じゃなくて、淡路島編でした! そして第三弾! ついに社員ブログが心霊現象を捉えた?! 夏にぴったりの恐怖体験ができる自転車部ブログ第三弾をお楽しみに!
|
W 