BLOG の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2016.09.05
幼稚園の草刈りに出動!

|
|
ここは成型1係が交流させていただいて いる幼稚園。 その幼稚園に集まった、成型1係と 経営企画室のメンバーたち。 はい、昨年に続いて、今年も幼稚園の 草刈りに来たのでした! 前日の晩に降っていた大雨もあがり、 なんとか草刈りできそうです。
|

|
|

|

|
|
8月末とはいえ、まだまだ暑さはハンパ ないですが、曇り空なのが幸いしました。 さあ、草刈り作業開始です。 みんなで横一列に並んで、草を刈って いきます。
|

|
|

|

|
|
更に! 今回は新兵器を借りてきました! 機械の力で作業効率アップです! 前日に雨が降ったのも幸いしました。 地面が雨で柔らかくなったので、 ボリボリ掘れます!(笑) この新兵器をケンゴが見事に使いこなして いきます。タケシはちょっとへっぴり腰?
|

|
|

|
そして大切なのは休憩! 1時間ほど作業したら、休憩でーす! ちゃんと水分補給しないと、脱水症状を起こしちゃいますもんね!
|

|
|

|
休憩後もがんばるみんな! コチラではヨコが草刈り機で雑草をぶった切っていきます。 ケガしないように気をつけてね!
|

|
|

|

|
|
そして刈った草をみんなで集めていき ます。 みんなのパワー&機械のパワーで すんごいたくさんの雑草をやっつけ ました!
|

|
|

|

|
|
ってことで、暑い中、たくさんの雑草をやっつけ ました! 刈った雑草は水分をたくさん含んでいて 結構な重さになるため、この状態でしばらく 乾燥させます。 申し訳ないですが、刈った草の処理は 幼稚園の先生にお願いすることとなり ました。
|

|
|

|
下の写真、左が作業前。 そして右が草刈り後です。 これで夏休み明け、また幼稚園児たちが元気にグラウンドを走り回れますね♪ 成型1&経営企画室のみんな、お疲れさまでしたー! (≧▽≦)ノ
|


|
|


|
W 
2016.09.03
8コンレポート:製品管理チーム
このところ8コンが続いています! この日はどしゃ降りの雨の中、製品管理のメンバーが、社長を囲んでの8コンを行いました!
|

|
|

|

|
|
仕事を終えて集まったメンバーたちは もうお腹ペコペコ! まずはおいしいお酒とおいしい料理を 楽しもうぜ♪ ポテチ大好き、ポテッチーとおるちゃんが メンバーにいるのですが、最近体重が かなり増加中! おいしいからって、あんまり食べちゃ いけないよ!
|

|
|

|

|
|
実は先日、製品管理チームでポカミスを 発生させてしまい、大切なお客様に ご迷惑をかけてしまう出来事があったん です。 今回の8コンでは、そのことについて 改めて振り返り、二度とポカミスを出さない ことを誓い合う対話を行いました!
|

|
|

|
洗浄担当のタダカワさんは、自分がミスをしてしまうと後工程に多大な迷惑をかけてしまうので、 機中残留確認を確実に実施していくことを宣言しました! キャプテンまさは、出荷時の記録を記載する時、ていねいな記載、ていねいな捺印を心掛け、 「きちんとていねいな仕事」の再徹底を力強く宣言しました! そして、ポテッチーとおるちゃんは、「脱ポテチ&ラーメン宣言!」・・・したほうがいいかも。
|

|
|

|

|
|
シメでは、あらためてリーダーのポテッチー とおるちゃんから、 「きちんと力を高めて、ていねいな仕事を して、二度とお客様にご迷惑をおかけ しないよう、結果を出そうぜ!」 と、酔っ払いながらも宣言してくれました! 8コンで改めて思いをひとつにして、 お客様に喜んでいただける価値創造を していこうぜ!
|

|
|

|

|
|
【おまけ】 このお店のメニューにある「おっさん豆腐」。 徳島では有名な豆腐なので、ご存じの方も 多いと思います。 この「おっさん豆腐」はマジおいしい! まだ食べたことが無い方、ぜひぜひ 食べてみてくださいね! (なんか宣伝になっちゃった・・・)
|
W 
2016.09.02
8コンレポート:旋削係

|
|
何気に8コン真っ盛り! この日は旋削係のみんなが、社長を 囲んでの8コンを行いました! 今回の8コン会場となったお店は、 「徳島県産のおいしい食材」にこだわった お店なんだそうですよ! おいしいお酒とおいしい料理をまずは 堪能するみんな♪
|

|
|

|
どうやら旋削チームは某テレビの「24時間チャリティー番組」放送日に8コンをするようで、 せっかくなので某番組のテーマである「愛、これが私の生きる道」にかけて、 「旋削、これが私達の生き残る道」 更には、今期の西精工のスローガンにもかけて、 「○○でファインパーツ創造技術をブランディングする」 というテーマで語り合いました!
|

|
|

|
更に! 日本勢が大躍進を遂げた「2016 リオ・オリンピック」も取り入れる旋削チーム! 3人が金・銀・銅のメダルを手にしています! これはいったい何のメダルなんでしょうか???
|

|
実は8コンの中で、メンバーみんなが「最近がんばったこと」について発表したんです。 で、そのがんばり具合でベスト3を選んだってワケです! 見事にメダルをGETしたお三方、何をがんばったのか、ちょこっと紹介しちゃいます♪ (⌒▽⌒)
|

|
|
まずは金メダルをGETしたオオシオさん。 最近、ダイエットに取組んで、すごい 成果を出したそうです! で、更には来年の「とくしまマラソン」に チャレンジされると宣言されました! これはすごい! みんな納得の金メダル!
|
続いて銀メダルをGETしたのはドイさん。 ドイさんは来年年明けに実施される 「機械保全技能士」の合格を目指して ずっと勉強をがんばっているそうです! 仕事だけでなく、家事や育児をしながらの 勉強は本当に大変ですが、それでも 合格を目指してがんばっています!
|
|

|

|
|
銅メダルに輝いたのは社長! 色々と社内外で講演をする機会が多い 社長ですが、時には辛い事も話さなければ いけないそうです。 その辛さを受け止めながらも、経営品質と しっかりリンクさせて、がんばって講話 されたのが評価されての受賞です!
|
見事にメダルをGETした3人には、記念品の「えびすビール」が授与されました! 「がんばる」って大切です! (`・ω・´)
で、そうこうしていると「シメ」の料理となりました! はい、「玉子かけゴハン」です! シンプルゆえにごまかしがきかない料理です!
ここで、社長が「玉子かけゴハン」のおいしい食べ方を教えてくださいました! 1)まず、黄身と白身に分けて、白身だけをゴハンにかけ、かき混ぜます! 2)しっかり混ぜたら、そっと黄身を入れる。 3)最後にしょう油をたらして出来上がり!
Wも「玉子かけゴハン」大好きですが、玉子そのまま入れちゃってました! ぜひぜひ、試してみます!
|

|
|

|
ってことで、アツく語り合い、おいしいモノを食べまくった旋削8コン終了です! さあ、今期も金メダル目指してがんばろうぜ! (≧▽≦)ノ
|

|
W 
2016.09.01
野球部公式戦:決勝戦!

|
|
雨が心配された、野球部公式戦決勝戦は Wの「晴れ男パワー」で、何とか雨を回避 することができました! さあ、この試合に勝つことができれば、 久しぶりの3部リーグ優勝です! がんばろうぜ! (`・ω・´)
|

|
|

|
最近、Wのマイブームになりつつあるのが、競馬監督がスターティングメンバーを書いている時の 恰好。 今回もすさまじい恰好で記入していました(笑) 本人はいたってマジメに書いています。
|

|
|

|
決勝戦の相手チームはめっちゃ強豪! よろしくお願いしまーす!
|

|
|

|
バッテリーはもちろん、コヤマくんとショータの二人。 がんばっていこうぜ!
|

|
|

|
だがしかし! 1回の表から満塁の大ピンチ! ここは何とかゼロ点でしのぎます。
|

|
|

|

|
|
ただ、この日の西精工打線は湿りっぱなし! とにかく打てない! それだけ相手チームのピッチャーが スゴイんです。 西精工チームの攻撃はあっという間に 終了・・・。
|
逆に相手チームの攻撃時間がすさまじく 長いです! はい、ピンチの連続なんです・・・。 2回の表も相手チームの打線につかまって しまいました。
|
|

|

|
|

|

|
|
ランナーがたまったところで、右中間を 真っ二つにする長打を浴びてしまいます! 前日に遊びまくってヘロヘロのタイセーが 懸命にボールを追いかけますが、 相手チームに先制点を許してしまい ました。
|

|
|

|

|
|
3回の表にも相手チームの猛攻を受け てしまいます。 長い長い相手チームの攻撃が続き ました。 相手チーム、めっちゃ強いです・・・。
|

|
|

|

|
|
ナント! 2回と3回で合計「7点」もの失点・・・。 これはかなり厳しい展開です! いや! まだあきらめない! 草野球では流れをつかめば10点くらい ひっくり返せます! (たぶん・・・)
|
しかし、西精工チームの攻撃は非常に 淡白・・・。 完全に相手チームのピッチャーに抑え込まれ ています。 そのピンチを打破する助っ人が! ゆいちゃんとマリアンヌが応援に来て くれました! ありがとー! (⌒▽⌒)
|
|

|

|
|

|

|
|
ピッチャーはこの回から助っ人の方に チェンジ。 応援隊到着もあって、相手チームの 猛攻の流れをようやく止めることが できました!
|

|
|

|

|
|
すると、前日に遊びまくってヘロヘロの タイセーが、全力プレーで相手チームの エラーを誘います! さあ、久しぶりにランナーが出ました! 前回、クツズレで途中交代した、前日に 遊びまくってヘロヘロのタイセー、 ここは魅せ所ですぞ!
|

|
|

|
走る気満々の前日に遊びまくってヘロヘロのタイセー(以下、前ヘロタイセー)を警戒して、 執拗に牽制球が投げられます。
|

|
|

|

|
|
西精工イチの俊足を誇る「前ヘロタイセー」 ですが、今回の相手には通用しません でした・・・。 キャッチャーからのレーザービームで 刺されてアウト! さすがの「前ヘロタイセー」もお手上げ でした。
|

|
|

|
野球ブログ恒例の「タイセーいじり」も終わったところで、試合は続きます。
|

|
|
まったく打てない西精工打線・・・。 スコアボードには「ゼロ点」が並びます。 逆に相手チームにはトドメの1点を 取られてしまいます。 マジやばい・・・。
|

|
|

|

|
|
「せめて1点だけでも・・・」 最終回、何とか喰らいつこうとしますが、 ヒットが出ません。 途中出場のいでっちにいたっては、 バッターボックスに立って、5秒で アウト。 万事休す・・・。
|

|
|

|

|
|
残念ながら、決勝戦は「0-8」という 一方的な試合になってしまいました。 「参りました!」 ということで、ゲームセットです。
|

|
|

|

|
|
で! 決勝戦までいくと、表彰式があります。 残念ながら決勝戦では大敗しましたが、 「準優勝」という成績はスゴイ!
|

|
|

|
ってことで、野球部のみんな、お疲れさまでした! 次こそは!!!
|

|
W 
2016.08.31
スローピッチ大会:決勝戦!

|
|
毎年恒例の「事業所対抗スローピッチ大会」 は、西精工チーム、決勝戦へとコマを 進めました! って言っても、一回勝っただけなんです けどね・・・。 でも、これに勝てば優勝です! 気合い入るぜ! (`・ω・´)
|

|
|

|
あんまり写真がなくてゴメンナサイ(汗) 今回のバッテリーはWとみかりん。がんばります! で、1回の表、いきなりボコボコに打たれます・・・。 ヒットとエラーが重なり、いきなり「2点」を失うスタートとなりました。
|

|
|

|
「取られたら取り返す!」 気合いが入るタイセーですが、プスプスのファーストフライ・・・。 でもタイセー、ヤジは一流です。
|

|
|

|

|
|
タイセー、ショータと凡退して、ピンチな 西精工チームでしたが、ここから粘ります。 まずタケシがヒット! 続いてキャプテンまさもヒットで続きます! スローピッチ大当たりのいでっちが 更にヒット!
|

|
|

|
三連続ヒットでタケシがホームイン! やったぜ!1点返しました! (≧▽≦)ノ
|

|
|

|
まだ続く! 今度はKAZUがポケモンGET・・・じゃなくて、更にヒット! キャプテンまさも生還し、これで2点目!追いつきました!
|

|
|

|

|
|
この後、両チーム譲らず、「ゼロ点」が 続いたのですが、「魔の4回」が始まり ます・・・。 流れが相手チームに流れ、ヒット連発! 我らが大先輩のササオさんも相手チーム の選手として立ちふさがります! 大先輩、現役の頃から全然変わりません!
|

|
|

|
大先輩にもやられてしまい、ナントこの回「4点」もの大量失点を喰らいました・・・。 チェンジとなってベンチに帰ってくるみんなの足取りが重いです(汗)
|

|
|

|

|
|
だがしかし! 「あきらめない!」 「あきらめない・・・んだから・・・」 「たぶん、あきらめない・・・」 相手ピッチャーの魔球?と話術に ハマってしまう西精工打線。
|

|
|

|
そんな湿った打線ですが、絶好調だったのはいでっち! この試合、西精工チームで一番大当たり! ワンバウンドで柵越えのエンタイトルツーベースまで放ちました!
|

|
|

|
ヨシミさんやヨコも応援に来てくれましたが、なかなか打線がつながりません! 今回は書道プロのカジくんも一緒に参画してくれたんですよ! (⌒▽⌒)
|

|
|

|

|
|
あまりに打てない西精工打線・・・。 おかちゃん監督も焦ります。 (え?焦ってない?) 今回はショータの爆発ヒットも出ません。 ケムリが出るくらい、ボールを擦って ばかりです。
|

|
|

|

|
|
そして最終回の7回! この回で4点を入れないと負けちゃいます。 「まだ、あきらめないぜ!」 ・・・ 残念ながら、ぴしゃりと抑えられました・・・。 無情にも、ゲームセット!
|

|
|

|

|
|
残念ながら、今年の成績は「準優勝」 でした! 来年こそは、優勝を勝ち取ろうぜ! (`・ω・´) みんな、お疲れさまでした!
|

|
W 