BLOG 西精工の日常
BLOG の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2016.06.29

安全教育で目指せ「労働災害ゼロ」!

01

 

先日の週末、土成工場で「安全教育」を
実施しました!
本社工場では全社朝礼時に実施。
全社員が受講します!
今回、土成工場ではダブルヘッダー!
まずは先行で、時短勤務者やスグに
帰らないといけない人を対象に実施
します。

02

 

03

人数が少ないと、たくさんイジられます(笑)
一方的にしゃべってばかりだと、聴く方は「睡魔」という方の誘惑に負けてしまいます。
なので、「睡魔」に負けないイジりっぷりです!
(`・ω・´)

04

 

05

そしてスグに2回目の「安全教育」スタートです!
1回目とは違い、土成工場食堂が社員みんなで満員状態に!

06

 

07

08

 

せっかくなので、安全教育の内容を
少しだけ紹介しちゃいます!
今期に発生した労働災害を共有した後、
実際の現場写真を使って、
 「KYT:危険予知トレーニング」
をしていきます。
このKYTで大切なキーワードが
 「かもしれない~念のため」
です!

09

 

10

11

 

今回はもうひとつ!
トヨタ系企業ではメジャーな「ポケテナシ」
を紹介します。
はい、左の写真にも写っている通り、
安全に仕事をする上での注意点や
推奨行動の頭文字をとって「ポケテナシ」
としています。

恥ずかしながら、まだまだ西精工では労働災害をゼロにはできていません。
もっともっと安全な職場に改善し、「労働災害ゼロ!」を実現すべく、こういった地道な活動を
やり続けていきます!
「今日も安全作業でいこう、よし!」

W 

2016.06.28

機械要素技術展に出展!@東京ビッグサイト

先週、東京ビッグサイトで「機械要素技術展」が開催され、西精工も出展させていただきました!
西精工ブースでは、「光る掲示ポスター」で、未来のお客様との出会いを仕掛けます!

01

 

02

03

 

本当にありがたいことに、たくさんの
お客様が西精工のブースに来てくださり、
応対するスタッフのみんなも大忙し!
西精工が注力している新製品を
アツく!アツく!アツく!説明させて
いただ・・・いたはずです(笑)

04

 

05

06

 

目を引くのが「光る掲示ポスター」!
西精工イチオシ製品の
「スーパーハイテン対応クリンチナット」
をお客様に説明するかっちゃん。
これをきっかけにして、新たなお客様の
お役に立つことを目指します!

07

 

周りのブースはこんな感じ。
写真を撮った時は、ちょっと人の往来が
少なくなってきた頃でしょうか。
お客様が少なくなったタイミングを
見計らって、ライバルメーカーのブースを
チェックしているのでしょうか?!
平田常務・・・居眠りしているように
見えますが、チェック中ですからね!(笑)

08

 

09

スキマ時間も忙しい営業マンたち!
パソコンを開いて仕事したり、お客様とやり取りしたり、展示会場でも全力投球です!

10

 

11

12

 

前準備1日と展示会3日の4日間、
スタッフのみんな、お疲れさまでした!
ヒゲリーダーもヘトヘトの様子。
いやいや、疲れている場合じゃない!
この展示会をきっかけに、「未来のお客様」
へのお役立ちができるよう、がんばって
いきまーす!

13

 

14

W 

2016.06.27

11年前の出来事:事務所建設物語

「ブログネタがない・・・」
イベントだらけの西精工ですが、それでも「イベントの谷間」はあります。
毎操業日更新にこだわっている西精工社員ブログです!
何とかします!
・・・ってことで、古い写真を物色したW。
今日のブログはコレでいくぜ!

01

 

はい、今の本社事務棟が建設された
様子を紹介します!
今事務棟がある場所は、以前、成型1係
の工場でした。
まだ昔の成型1係が操業していた時の
貴重な写真です。
(実はあんまり写真が残っていません)
大先輩のいっちゃんも写っています!

02

 

03

04

 

操業していた頃は、この工場にずらりと
冷間鍛造フォーマーが並んでいましたが、
全て移設して、工場内は空っぽに!
平成17年3月の写真です。
はい、ここから工場の解体が始まります。
工場の一部が事務所だったので、そこを
残して解体です。
まずは屋根と壁を壊していきます。

05

 

06

07

 

大きなハサミがついた重機で鉄骨を
切りながら解体。
3~4日という、ホントにあっという間に
屋根と壁が無くなりました!

08

 

09

 10

 

次は床のコンクリートを全てはがして
いきます。
屋根と壁の瓦礫もすごかったですが、
はがしたコンクリート瓦礫の量も
すごいです!
平成17年4月6日には、地鎮祭を
行い、さあ、ここから事務所建設が
始まります!

11

 

12

13

 

いきなり更地に登場した、でっかいタンク!
これ、耐震基礎工事のためのもの。
事務所が建つ下に、コンクリートの杭を
何本も設置しました。
続いて、いわゆる基礎工事です。
「へ~、このくらいの広さになるんだ」
新事務所の大きさが少し分かります。

14

 

15

そして床面のコンクリートが張られます。
たしかこのタイミングで床暖房のユニットが組み込まれたような記憶が・・・。

16

 

17

18

 

ここまでは工事の進行が社員にも見えて
いたのですが、ここから足場が組まれて
しばらく工事の進捗具合は見えなくなり
ました。

19

 

20

21

 

そして突如現れた新事務所!
この辺から日付があやしいです(笑)
たぶん平成17年8月くらい?かな?
でも、工事はまだまだこれから!
内装工事が10月まで続きました。
事務所の引っ越しが行われたのが
11月。

22

 

事務所の引っ越しが終わり、旧事務所
は空っぽに。
そして旧事務所を取り壊して完了!
今の景観になりました!

念押ししておきますが、「11年前」の
出来事ですからね(汗)

23

 

24

事務所建設以降に入社された社員のみんなが、
 「へ~、こうやって建ったんだ」
と知っていただけたら幸いです☆
以上、「ネタ貧乏」で生まれた、昔の出来事紹介でした!

W 

2016.06.24

朝礼の様子を紹介デス!

今回は総務での朝礼の様子を二連発で紹介しまーす!
ナゼ総務かって?
Wの取材が手っ取り早いからです!(汗)

この日のチーム発表は新入社員のヨシオカさんが挑戦!
早速噛んで、みんな爆笑(笑)

01

 

02

気を取り直してがんばるヨシオカさん。
それを温かく見守るスミダお母さんの表情がホントにステキ♪

03

 

04

現在、本社工場でがんばっているイウチさんも発表。
アツい思いを自分の言葉でしゃべってくださいました!
はい、朝礼での対話では、けっして「カッコいいことを言おう!」なんて、上辺だけの言葉を
しゃべると、「自分に当てはめると?」と、返されちゃいます!

05

 

06

この日の朝礼は偶然にも、もう一人の新入社員、ハヤブチさんも発表に挑戦でした!
身振り手振りを加え、一所懸命にみんなに伝えようとしているのが、すっごく伝わってきます!
うまくしゃべれなくても全然大丈夫!
「相手に伝えたい!」というアツい気持ちは、必ず伝わります!

07

 

08

場面は変わって、コチラは成型1係と総務の合同朝礼の様子です。
月に二回、成型1係と総務で一緒に朝礼をしているんですよ。
かなりの人数になるので、3Fの食堂でやります!
「大人数」&「天井が低い」の相乗効果もあり、唱和の声はすっごく大きいです!

09

 

10

11

 

続いてはフィロソフィータイム!
西精工ではどの部署でも同じように
朝礼をしているので、合同朝礼をしても、
全然普通に、スムーズに進んでいきます。
もちろん、いつも一緒に合同朝礼をして
いる成型1と総務です。
更に対話も活発です!

12

 

13

14

 

この日はキングB次長が発表!
それについて、更に対話のキャッチボール
をしていきます。
来週はこの「成型1&総務」の朝礼を
ベンチマークに来てくださったお客様が
ご覧になる予定。
西精工フィロソフィーを介して、社員
みんなが思いをひとつにしているところを
見ていただきたいです。

15

 

ラストは「安全コール」!
「安全コール」と言えばニシオくん!
元気いっぱいの掛け声で、
「安全作業でいこう!ヨシ!」
さあ、今日も安全第一でがんばりまーす!

W 

2016.06.23

8コンレポート:捻立係

いつもだと「2月~3月」、「9月~10月」に集中する「8コン」ですが、6月という珍しい?タイミング
で捻立係1班のみんなが社長を囲んでの8コンを開催しました。
でもこのタイミングで実施した「意図」がちゃんとあるんですよ。

01

 

02

03

 

みんな、お腹ペコペコ!
まずは食べなきゃ始まらない(笑)
こもりん自転車部部長も、おいしい料理を
堪能しています♪
こもりん部長、今回の8コンの様子を
がっつり撮影してきてくれました!
こもりん部長、ありがとうございます!
(⌒▽⌒)

04

 

05

志を共にする仲間たちと、おいしい料理を食べながら、そしてもちろんおいしいお酒も☆
お酒が飲める人たちは、ワインを楽しみます♪
ちなみにウチの会社、マジで「アルハラゼロ」ですね!
お酒を飲めない人には全然お酒は勧めません。
「お酒は苦手・・・」なんて人でも安心して8コンに参画できます!
おいしい料理と仲間たちがいれば、それで大丈夫です!(⌒▽⌒)

06

 

07

08

 

実はこのタイミングで8コンをしたのは、
1班の班長をしていたカワサキ名人が
土成工場の4班を担当することになった
ので、その「壮行会」も兼ねていました!
今回は、カワサキ名人より、
 「1班はここをがんばるべし!」
と、激励&愛の「喝」を投げ掛けました。
言い難い事を、愛情を持って言う。
すごく大切なことです!

09

 

10

11

 

リーダーの「喝」をしっかりと受け止めた
メンバーたち。
受け止める方も人間力が必要です。
「喝」を受け止めた後は、シメに
「たまごかけゴハン」です!!
うまそー!
見てよ!この黄身の盛り上がり!

12

 

13

愛情あふれる「喝」を投げ掛けてくれたカワサキ名人に、メンバーたちからのメッセージが
書かれたビール券が贈られました☆
ビール券は一瞬で無くなりそうですが、仲間たちからのメッセージは一生モノの宝です。

14

 

15

ってことで、壮行会を兼ねた捻立係8コンは終了!
1班は新たにタケチリーダーを迎えて、お客様のお役に立てられるものづくりをしていきます!
がんばっていこうぜ!
(≧▽≦)ノ

16

W 

月別アーカイブ