BLOG 西精工の日常
BLOG の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2016.03.30

総務部歓送会!そして・・・?

 

01

 

先日、新たに仲間となった社員をお迎え
しての歓迎会と、異動となった仲間の
送別会が行われました。
会場は「ノビアノビオ」様。
ステキなセッティングをしてくださって
マス!
ウェルカムカードまでありました!
カードには西精工のマークも!(⌒▽⌒)

02

 

03

04

 

今回幹事をしてくださったナカムラさん
からごあいさつ。
新たに入社されたヤマナカさんは
ちょっと緊張の面持ち。

05

 

06

07

 

お酒を酌み交わし、ワイワイ対話を
すれば、緊張も解きほぐれるってもんです!
ってことで、社長からごあいさつ、そして
乾杯のご発声をいただきます!
「かんぱーい!」
(≧▽≦)ノ

08

 

09

10

 

と、乾杯をした時に、誰かが何かに気づいた
様子!
「あれ?ウェルカムカードの裏に・・・」
ナント、ウェルカムカードの裏には
ノビアノビオ様からの隠しメッセージが!
「いつもありがとうございます♡
 ポジティブでパワフル西精工様」
だって♪ これは嬉しい☆

11

 

12

ステキでおいしい料理と、大切な仲間たち、みんなでステキな時間を共有できるって、
ホント幸せデス♪(≧▽≦)ノ

13

15

17

 

14

16

18

ここで、主役の一人であるヤマナカさんに一言いただきます!
今までの経験を活かして、必ずや「お客様へのお役立ち」に活かすことを決意表明して
くださいました!
頼もしいデス!(`・ω・´)

19

 

20

ここでサプライズ発動! (≧▽≦)ノ

21

 

一瞬にして会場が真っ暗になり、
 「Happy Birthday~♪」
のBGMが流れます。
はい、この日の前日が西相談役の
お誕生日でしたので、サプライズ誕生会
を発動です!(⌒▽⌒)
みんなから、バースデーケーキと
花束を相談役にお贈りしました!

22

 

23

相談役にバースデーケーキに灯っているロウソクの火を吹き消していただきます!
相談役、お誕生日おめでとうございます!
(≧▽≦)ノ

24

 

25

26

 

みんな、イイ感じに酔っ払ってきたことも
あり(笑)、ヤマナカさんもリラックスした
表情になってきました!
酔っ払ったついでに、ヤマナカさんに
プライベートな質問を浴びせ倒すみんな(笑)

27

29

 

28

30

31

 

今回の「真打(しんうち)」はミカリン。
この度、総務のスグ横の部署になりますが
営業部に異動となりました。
みんなから
「営業部でも持ち前の笑顔でがんばって!」
という気持ちがたくさんこもったプレゼント
をお贈りします。

32

 

33

プレゼントのひとつには、マラソン用の帽子も。
4月24日の「とくしまマラソン」では、ぜひ、その帽子をかぶって、元気にゴールに帰ってきてね!

34

 

35

そして、ミカリンの師匠からも贈り物♪
たくさんのプレゼントに囲まれたミカリン。
部署は変わるけど、席がちょこっと移動しただけ。
私たちの大切な仲間なのは、何にも変わりません。

36

 

37

そして主役のミカリンから一言いただきます。
感極まって言葉を詰まらせもしましたが、笑顔で営業でも輝いてくれることを誓ってくれました☆

38

 

39

キングB次長からも一言。
娘のように接してきたミカリンを送り出すことの複雑な心境を、しぼり出すように語ってくださいました。

40

 

41

社長からもエールをいただきます!
しっかりと西精工社員みんなが「一枚岩」となって、もっともっとお客様のお役に立てる西精工
にしていかなければなりません。
その中で、総務も大切な大切な役割を担っています。
「厳しい状況下ですが、みんなでやっていこうぜ!」
と、力強く鼓舞してくださいました!

42

 

43

44

 

「おめでとう」「ありがとう」「がんばろう」
がたくさん飛び交った歓送会!
さあ、ファインパーツ創造を通じて、
しっかりとお客様への価値創造、お役立ち
をしていこうぜ!
(≧▽≦)ノ
ミカリン、ヤマナカさん、一緒に
がんばっていこうぜ!

45

【おまけ】

46

 

我らが裏アイドルハヤシさん・・・。
さすがっす・・・。

 

W 

2016.03.29

社内サッカー紅白戦!

01

 

先日の土曜日、久しぶりに社内サッカー
紅白戦が開かれました!
今回は北島町のグラウンドをお借りしての
開催!
前日まで雨が降っていたのですが、
何とか上がってくれました!
天気は雨上がりのどんよりですが、
暑くも寒くもなく、ちょうどいい気候です。

02

 

03

今回は4月から我ら西精工の家族の一員となる「もうすぐ新入社員」も参画してくれました!
今日は一緒に楽しみましょう!
(≧▽≦)ノ

04

 

05

06

 

ってことで、二チームに分かれて紅白戦
開始です!
今回も審判をツツイさんが買って出て
くださいました。
ツツイさん、いつもありがとうございます!
早速、キックオフ!

07

 

08

09

 

この様子を伝えるべく、Wはデジカメを
握ったままプレーしていましたが、
撮れない!ブレる!
むー!
ポケットデジカメでは速い動きについて
いけません・・・。

10

 

くおんくんの「振り返り」を撮るのが
精一杯!
やはりスポーツを撮影するのは
一眼レフでないと厳しいです。

ってことで、ゲームの途中に抜けて、
いくつかみんなのプレーを撮影しました!
さすがに一眼レフならうまく撮れます!
(⌒▽⌒)

12

14

16

みんなのカッケー写真を並べてみました。
全員ちゃんと撮れなくてゴメンナサイ。

 

11

13

15

17

18

 

写真を撮っていると、偶然、「同期対決」
を撮ることに成功しました!
KAZUとユータ、同期の二人が
競り合っています!

19

 

ここで仕掛けるKAZU!
さすが元サッカー部のKAZU!
元野球部のユータをかわします。

20

 

たまらず倒れて撃沈のユータ。
ドンマイ!
(`・ω・´)
ちゃんと「プスプス」を付けておいたからね!

そんなこんなで、あっという間の2時間でした!
みんなでお片付けしまーす!
(ゴールネットを受付に返さなきゃいけないんです。)

21

 

22

雨に降られることなく、がっつり走りまくったサッカー紅白戦でした!
みんな、お疲れさまでした!
「もうすぐ新入社員」のみんな、社員一同、みんなの入社を待ってまーす!
(≧▽≦)ノ

23

W 

2016.03.28

ふるさと応援し隊:脇町の美村地区で景観整備!

先日の日曜日、「ふるさと応援し隊」に西精工から「7人」の仲間が参画。
徳島県西部の脇町、美村地区での景観整備をお手伝いさせていただきました!

01

 

02

03

 

地元の方との自己紹介が終わると、
早速景観整備の現場に。
山道から山林を上りながら、雑木を
伐採していきます。
それにしても、かなりの斜度ですぞ!
(`・ω・´)
転げ落ちないように気をつけて!

04

 

05

人の背丈ほど伸びた雑木をみんなで伐採していきますが、かなり足場が斜めなので
ふんばりながらの作業となります。

06

 

07

08

 

みんなが作業している後ろに景色が
見えますが、かなりの山奥・・・(笑)
みんなのど根性で、なんとか山の
上の平地までたどり着きました!
平地での作業を終えて、さあ、
お昼休みですよー!

09

 

10

11

 

お昼には、地元の方々が郷土料理を
ふるまってくださいました!
ありがとございます!
(⌒▽⌒)
「ふるさと応援し隊」での楽しみのひとつ
ですよね♪

12

 

おなかいっぱいになって、元気復活
したところで、次の作業に入ります!
とある民家の周りをお掃除です。
積もった落ち葉を掃きのけ、地面の
雑草を刈っていきます。

13

 

14

15

 

みんなのがんばりで、キレイになり
ました!
写真が小さいので分かりにくいかもですが、
上の写真だったのが、下の状態に!
落ち葉も雑草もキレイに無くなりました!
7人のがんばり、スゴいです!
(≧▽≦)ノ

16

 

17

18

 

雑木伐採、草刈り、そして落ち葉掃除と
今回の応援し隊は「がっつり系」でしたが、
みんな、ホントお疲れさまでした!
経営理念の解説にも謳われていますが、
「徳島をにぎやかに」と、ふるさと徳島
のために、これからも「ふるさと応援し隊」
を通じて貢献していきます!
(⌒▽⌒)

19

W 

2016.03.25

とくしまマラソン前哨戦その5:吉野川リバーサイドマラソン!

01

 

「とくしまマラソン2016」まであと一カ月!
先日の日曜日、吉野川市主催の
 「吉野川リバーサイドハーフマラソン」
が行われました!
この日は青空のイイ天気!
ただ、春のおなじみ、強風が吹く中の
大会となりました!

02

 

03

04

 

今回、西精工ランナーで出場したのは、
クスノキさんとサトルちゃんの二人。
クスノキさん、スタート前の写真を
取り損ねちゃった・・・。
さあ、10時30分、スタートの号砲が
鳴りました!
菜の花が咲いている横を走り抜ける
1800人のランナーたち!

05

 

06

07

 

スタート直後の仲間二人を探しながら
写真を撮ってたけど、ナメてました・・・。
1800人でもすごい集団!
全然分からない・・・。
1800人でもすごいのに、とくしまマラソン
のように1万人規模だと、さらにすごいんで
しょうね。
こればっかりは走ってると分かんない。

08

 

ってことで、17キロの折り返し地点に
Wは移動。
しんどくなるところで応援することに
しました!
すると、サトルちゃんが来た!
さすがサトルちゃん、17キロでも
余裕の表情!

09

 

10

11

 

続いてクスノキさんが来た!
奥さんと一緒に仲良く並走。
向かい風にも負けず、がんばって
走っています!
Wが応援した地点は、第二折り返し地点
のすぐそば。
なので、一旦通り過ぎますが・・・

12

 

13

折り返して帰って来てくれます♪
(⌒▽⌒)
ラスト4キロ、がんばって!

14

 

15

ゴールまで行けなくてゴメンナサイ!
でも、見事にお二人とも完走!
サトルちゃんは2時間を楽々切るタイムでゴールしたそうです!
スゲー!
21キロを走り抜いたクスノキさん、サトルちゃん、お疲れさまでした!
さあ、いよいよ「とくしまマラソン2016」は目の前です!
西精工ランナーのみんな、しっかり体調を整えて、4月24日をピークに持っていけるよう
仕上げていってね!
あんまり練習できていない人は、焦っていきなり長距離走らないで!
故障しないような練習を心掛けてね!
この「社員ブログ」では、がっつり「とくしまマラソン2016」を紹介しますので、
ぜひぜひご覧くださいね!
(⌒▽⌒)

W 

2016.03.24

就活学生さんに向けた会社説明会第一弾!

今年もこの時期がやって参りました!
就活学生さんを対象に、西精工会社説明会が行われました。
会場の本社事務棟3Fに集まってくる学生のみなさん。

01

 

02

定刻の14時になりました。
採用担当のいでっちより、今回の説明会について案内をします。
けっこう張りつめた緊張感が漂っているため、軽くギャグを飛ばすも、見事にスベるいでっち・・・。
そりゃ、緊張しますよね(汗)

03

 

04

05

 

まずは3分程度の会社説明映像をご覧
頂き、続いてスベり気味のいでっちから
会社概要を説明します。
3分の映像、オリジナル映像は20分
くらいあります。ちょっとムリヤリ編集
していることもあり、無音部分が更に
緊張感を増します(笑)

06

 

07

08

 

いでっちからの説明では、
 「西精工が大切にしていること」
を説明していきます。
主には「創業の精神」と「経営理念」
を中心に話を進めていきます。
こういう説明を聴いて頂き、自分の
思いや考えにマッチするかどうかの
判断材料にして頂けたら嬉しいです!

09

 

10

11

 

続いては、業務説明タイム。
今年も「若手」が伝え手となって学生さん
たちに説明していきます。
まずは営業技術部。
ファインパーツ創造の核となる、
技術畑な部署です!

12

 

13

次は技術課。こちらもファインパーツ創造の核となる部署。
コチラの技術課は、新製品を設計&試作したり、設備の導入や保全も担当しています。

14

 

15

3番手は総務課。
幅広い業務を受け持つ総務課の業務を説明しました!
「誰かのために!」という利他の心を持った人を求めています。

16

 

17

ラストは営業部!
どういったお客様と一緒に仕事をしているのかを、HTTが説明しました。

18

 

19

20

 

ひと通り説明が終わると休憩タイム。
休憩時には、会場後ろに「ウチの製品が
どう使われているのか?」が分かる
サンプルを展示。
せっかくなので学生さんには手に取って
見て頂きました。

21

 

22

23

25

27

 

ウチの会社説明会の特徴のひとつが
社員との対話です。
先ほど説明した部署のメンバーが
学生さんたちの質問に答えたり、対話を
して、より理解を深めて頂きます。

24

26

それぞれ、希望の業種に分かれての
クロストークタイムは、がっつり1時間
行われました!

別に採用にはまったく関係ないので、「何でも聞いてね」スタイルで対話が弾みます。
逆にコチラから学生さんたちに質問することも!
キングB次長のイジワル質問も発動です(笑)

28

 

29

30

 

こんな感じで、あっという間の3時間でした!
少しでも、西精工の雰囲気や、西精工が
何を大切にしているのか?
西精工の社員がどんな人たちなのか?
を分かってくれたら嬉しいです!
そして、「西精工で働いてみたいな!」
と自分の志望とマッチした方がおられ
ましたら、ぜひぜひ、次のステップに
進んでくださると更に嬉しいです♪

就活学生のみなさんにとっては、ホントに大変な時期だと思いますが、何十年も働き抜く会社を
選ぶ大切な時期です。ぜひとも色んな会社を研究して、知って、感じて、自分がやりがいを持って
働ける企業さんを探し当ててくださいね!

W 

月別アーカイブ