BLOG 西精工の日常
BLOG の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2015.11.06

「もしも」のための救命講習!

先日、徳島市消防局の方をお招きして、本社工場で「普通救命講習」が行われました!
まずは座学で、「救命」の大切さや方法を学んでいきます。

01

 

02

03

 

コチラがそのテキストの一部。
命を救うための方法が、フローチャートと
図解で記されています。
さすがに「いざ!」という時にこのテキスト
を読む余裕なんてありませんから、
「意識確認(声掛け)→呼吸確認→
          胸部圧迫→人工呼吸」
という流れやイラストを頭に叩き込みます!

04

 

05

06

 

座学に続いては、ダミー人形を使って
実際に救命を実習します。
まずは消防局の方々がお手本を示して
くださいます。
①声を掛けて意識の有無確認。
②119番の依頼。
③気道を確保して呼吸確認。
④人工呼吸と胸部圧迫処置。
⑤AED作動。  こういった流れです。

07

 

08

09

 

一連の動作を見せて頂き、さあ、実際に
みんなでやってみましょ!
とたんにテキストを読み返すみんな。
初めてだと一回見ただけでは不安に
なりますよね。
だからこそのダミーを使っての実習
なのです!

10

 

11

12

 

「大丈夫ですかー?」
肩を叩いて意識の有無を確認します。
続いて、気道を確保して、人工呼吸、
そして、胸部圧迫。
もう一人はその間にAEDの準備です。
機械の指示に従って準備していきます。

13

 

14

15

 

実習とはいえ、人の命を救う実習です。
みんなど真剣に取り組んでいきます。
以前、Wが受講した時に、
「肋骨は折れてもいいので圧迫して
 ください!生きていれば骨折は治ります」
と言われのを覚えています。

16

 

17

仕事中やご家庭で、また、街を歩いていて、いつこのような「まさか」が起きるか分かりません。
「救命を知っている」「救命の練習をした」、この経験と知識で、大切な人の命を救うことが
できるのです。
大切なご家族に「まさか」が起こり、
 「あの時、救命講習を受けていたら・・・」
 「救急車が到着するまでにファーストエイドができていたら・・・」
と後悔しないためにも、ぜひぜひ、この「救命講習」はたくさんの方々に受講してもらいたいです。
今回の講習にご協力くださった徳島市消防局の皆さま、貴重な講習をしてくださり、
ありがとうございました!

18

 

19

 

W 

2015.11.05

8コンレポート:成型1係

ご出張以外の平日の夜はほぼ「8コン」でスケジュールが埋まっている社長。
この日は成型1係のメンバーとの「8コン」です!
成型1係は、若手と中堅がうまく融合した活気あふれるチーム。
この日のメンバーも若手と中堅がバランスよく揃っています。
ではでは、なにはさておき
 「かんぱーい!」(≧▽≦)ノ

01

 

02

03

 

ここのお店の料理はマジおいしい!!
志を共にする仲間と、アツい対話をしながら、
酒を酌み交わし、おいしい料理を堪能する。
ホント、最高の時間です♪

※しかし、この写真を見ながらブログを
書いているだけでお腹が空いてくる・・・。
ハラヘッタ・・・(´・ω・`)

 04

 

05

06

 

ウチの社風として、「リーダー&メンバー」
(ウチは「上司/部下」の言葉を使いません)
「先輩&後輩」、そこそこの縦関係はありますが、
直立不動!のような絶対関係はありません。
チームカラーもありますが、特にこの成型1係
のみんなは「チーム一丸色」の強いチームです。
なので、後輩たちも言いたいことはしっかり
モノ申します!
(`・ω・´)

今回の成型1係のテーマは「ギャップ」です。
毎週書いている「私の一週間」などで
「私はこうしていきたい!」と書いた自分と、
実際に行動している自分との「ギャップ」
を認識し、気づき、新たな行動にしていこう!
というのが狙いです。
ってことで、それぞれ自分が書いた
「私の一週間」をみんなの前で読んでいきます。

 

07

08

 

09

例えば「助け合い」。
「仲間と助け合って仕事をしていきます!」と書いても、「助ける」ためには、知識や技術、更には
感謝力も必要です。足りない部分(=ギャップ)が見つかると、それをどうしていくのか、
そういったアツい対話が続きます!
下の右の写真、あまりに社長がビックリした表情をされているので、イセキリーダーに
 「いったい何を言ったの?」
と、直接聞いてみました。
 イセキリーダーは、
 「・・・」
 「覚えてない・・・」

 Σ( ̄□ ̄;)

色々状況を聞いていくと、どうやら、先日、お客様とのやり取りでけっこう厳しい展開になった時、
社長ご自身が「直面化」され、色々と覚悟の必要なご決断をされた件について、イセキリーダーが
感じたことをアツく語ったそうなんです。
おそらくその時のシーンじゃないかなって思います。

10

 

11

12

 

そんな「激アツ」集団ですが、違う意味での
「激アツ」が一名います。
社内結婚で新婚ホヤホヤです☆
11月には結婚式が控えています。
新婚「激アツ」の彼をみんなでイジります(笑)
さて問題!
このメンバーの中で、新婚「激アツ」なのは
誰でしょう?

 13

 

14

っといった感じで、アツく語り合った成型1係の8コンでした!
さあ、明日からも「ファインパーツ創造」で、お客様に喜んで頂けるものづくりをしていこうぜ!
(≧▽≦)ノ

15

 

W 

2015.11.04

自転車部:ニューマシン登場!

01

 

 今年の秋はホント晴天に恵まれています。
おかげ様で色々なイベントも楽しめています♪
自転車部もこの秋晴れに練習をしてきました!
この日は西部長も練習に参加です!
しかも、ニュー自転車で参上!
カッケー!(≧▽≦)ノ

02

 

03

04

 

いよいよ本格的に道具を揃えた西部長。
この日は「軽く」山岳コースです(汗)
県西部、「道の駅:貞光ゆうゆう館」を
出発し、半田川をさかのぼっていきます。
しかし、ニューマシンのデビュー戦で
いきなり山岳コースを選ぶとは、
こもりん自転車部部長の練習はなかなか
厳しいっす!
(`・ω・´)

05

 

06

こもりん部長、こもりんジュニア、西部長の三人は、ひたすら上り坂を上っていきます!
いきます・・・が!
西部長、バテました・・・(汗)

07

 

08

09

 

写真では分かりにくいですが、けっこうな
斜度の坂を上ります。
最後は自転車を降りて押さないと
登れないくらい。
でもさすがに練習を積んでいる、こもりん
親子はこの坂をホイホイ上っていきます。

10

 

着いたのは「多聞寺」というお寺。
このお寺、なんと「自転車」の安全祈願
ができるお寺なんだそうです!
なので、境内に自転車置き場があるの
です!これは珍しい!
せっかくなのでみんなで安全祈願を
していきます。
自転車も「安全第一」です!

11

 

12

13

 

こもりんジュニアが引いたおみくじは
なんと「大吉」!
これはイイことありそうだぜ!
(≧▽≦)ノ
みんなで安全祈願のステッカーを貼って、
仏様のご加護に預かります!
お!こもりんジュニアは「赤い水玉」!
これは「クライマー(山登り野郎)」の証です!

14

 

15

16

 

近くには「土々呂(どどろ)の瀧」がある
とのことで、そこに向かう面々。
疲れた体にムチ打って、更に3キロ
ほどを上っていきます。

17

 

18

はい、「土々呂の瀧」に到着です!
ブログでは一瞬ですが、たとえ3キロでも三人はきつい坂を上ってきたことを忘れないでね!
この瀧、遊歩道が整備されていて、けっこうステキスポットです。

19

 

20

21

 

 

 

そんなステキスポットで記念撮影~!
器用にカメラを立て掛けて撮ったそうです(笑)

 

 

22

23

 

マイナスイオンをたっぷり浴びて、
体力回復させる西部長。
大丈夫!
「上り」があれば「下り」あり!
帰り道は爽快なダウンヒルです!
(⌒▽⌒)

はい、コチラもお約束!
自転車部の「シメ」はグルメレポート(笑)
消費したカロリー「以上」にカロリー摂取です!

24

 

25

26

 

この日の練習は「30キロ」を走破です。
11月のビッグイベントに向けて、
がんばれ!西精工自転車部!
(≧▽≦)ノ

 

W 

2015.11.03

阿波吉野川ハーフマラソン! その3:ボランティアスタッフ

01

 

「阿波吉野川ハーフマラソン大会」の
様子を紹介しています。
ラストは、この大会をサポートしてくれた
ボランティアスタッフのみんなを紹介します!
早朝からテントを立てて、受付ブースを設営。
参加賞のトレーナーがどっさり
段ボールに入っています!

02

 

03

04

 

運営側から差し入れ!
おにぎりとおつまみ♪
腹ごしらえができたら、いよいよ
受付スタートです!
チェック体制も万全!
さあ、ランナーのみなさん、どうぞ!
(⌒▽⌒)

05

 

06

07

 

次から次にランナーたちが受付に来ます。
ボランティアスタッフのみんなも
フル回転!
一緒にスタッフをしてくれた中学校の
ボランティア部のみんなもがんばってくれました!

08

 

09

実はボランティアの役割は受付だけじゃありません!
受付が終わると、すぐさまコースに入っていき、給水所のスタッフとコース整理も行います!
ボランティアのみんな、大忙し!
ランナーにとっては、こんなにありがたいことはないです!

10

 

11

12

14

16

18

20

22

今回はけっこう寒かったそうです!
すっごい強風が吹いてたもんね!
そんな中、大会をサポートしてくれて、
ありがとうございました!

 

めっちゃがんばってくれたボランティア
スタッフの仲間たちをズラッと紹介!
Wのカメラで撮れただけなんで、
撮れなかった方、ごめんなさい!

13

15

17

19

21

23

最後のランナーも通過して、ようやくボランティア終了。
撤収の準備です。
後片付けも大変!><

24

 

25

スタッフのみんなは最後にお弁当をGET!
何度も言いますが、ホント、サポートありがとうございました!
ちなみにこのゆるきゃらは徳島市のゆるきゃら「とくしぃちゃん」です。
かなりマイナーですが、徳島市のイベントでは、かなりがんばってくれています!
ぜひぜひ、お見知りおきを☆

26

 

27

W 

2015.11.02

阿波吉野川ハーフマラソン! その2:ゴール!

01

 

「阿波吉野川ハーフマラソン大会」の
様子を紹介しています!
秋晴れ「だがしかし」強風の中、
ランナーたちはゴールを目指して走ります!

02

 

03

04

 

九十九折のコースは
「行って、帰ってくる」を繰り返すので、
けっこう心が折れかかります・・・。
そしてコースはラストの難関、
3キロの直線に差し掛かります。
ゴールは見えているのに、
ひたすら遠い!
ここでも心が折れそうになります(汗)

05

 

06

07

 

しかも、毎年このラスト3キロの直線は
「向かい風」との闘いにもなります!
今年は特に強風で、吉野川の河口も
白波が立つほどです!
しかも、「しらさぎ大橋」と「吉野川大橋」
の二つの大きな橋の下をくぐるんですが、
橋の下は更に強風!
これは「ベンチュリー効果」なんでしょうね!
「ベンチュリー効果」!覚えてますか?(笑)

08

 

ようやくゴールとなる芝生のグラウンドまで
帰ってきました!
先にゴールしたスギオカさんが出迎えてくれてる!
これは嬉しいね♪(⌒▽⌒)
ってことで、ラスト100メートルは
精一杯の全力疾走でゴールを駆け抜けました!
やったぜ!ゴール!!
(≧▽≦)ノ

09

 

10

11

 

みんな速いんで、Wが帰ってきた時には
お弁当食べたり、着替えてたりしてました(笑)
Wもおなかペコペコ!
「お弁当」と「豚汁」を頂きます!
温かいものを頂くと、ホント、ホッとします。
ちょーおいしい!
(⌒▽⌒)

12

 

13

しばらくすると、なめこ嬢が帰ってきました!
最後の力を振り絞って、ゴール!!
お疲れさまっ!(≧▽≦)ノ

14

 

15

続いてはみかりん。
ラスト500メートル、限界超えて、めっちゃ走ってくれました!
ナイスラン!お疲れさまっ!(≧▽≦)ノ

16

 

17

18

 

真っ青な秋晴れ「だがしかし」強風の中、
みんながんばりました!
お疲れさまでした!
(≧▽≦)ノ
4月のとくしまマラソンに向けて、
更にがんばりまーす!

19

あれ・・・?

何か忘れている・・・?

気のせい・・・?

何だろう・・・?

 

あ!ナンさん、忘れてたっ!

ナンさんがいない!Σ( ̄□ ̄;)

20

 

この大会、制限時間を過ぎても回収されません。
自力で帰ってこないといけません・・・。
足を引きづりながら帰ってきたナンさん。
あと少し!
がんばって走り抜こうぜ!
(`・ω・´)

21

 

22

なんとか無事に帰ってきてくれました!
お疲れさまでした!
これで全員、無事に帰還です!

23

 

24

今度こそ、みんな、お疲れさまでした!
Wの次のレースは2月の「丸亀ハーフ」です。
ちょっと間が開くけど、しっかりモチベーションを保って、とくしまマラソンに向けて練習しなきゃね!
西精工ランナーのみんな、がんばろうぜ!

次の「その3」では、この大会をサポートしてくれた、ボランティアスタッフのみんなを紹介します!
(⌒▽⌒)

W 

月別アーカイブ