BLOG 西精工の日常
BLOG の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2016.01.21

QCサークル発表大会&仕事納め式

01

 

年末、色んなことがあり過ぎて、昨年末
最後の行事紹介が、こんな時期に
なっちゃいました・・・(汗)
はい、昨年末、年末恒例の
 「QCサークル発表大会」
が行われました!
司会とタイムキーパーはおなじみの
二人です(笑)

02

 

03

発表者席に座った発表者のみんな。
緊張のためか、ピリピリ感が伝わります。
はたして「金賞」の栄冠をゲットするのは、どのサークルでしょうか?!
金賞のトロフィーには、歴代の金賞受賞サークルの名前が付いています!

04

 

05

まずはQCサークル事務局長である、平田常務よりごあいさついただきます。
厳しい経営環境だからこそ、大切なのが改善。
今回発表する4サークルの改善発表を楽しみにされていました!

06

 

07

ってことで、早速発表がスタートです!
トップバッターは総務部の「サークル№1」です!

08

10 

サークル№1のテーマは、「ありがとうカード」
の集計業務改善です。
改善を通じて、大きな成果を出すことが
できました!

 

まずは「リーダーの応援」をキングB次長が
してくださりました!
さあ、みかりんが元気に発表します!
(≧▽≦)ノ

09

11

12

 

さすが、この発表大会に照準を合わせて
磨きあげてきた発表です。
参考になるところも多いので、聴く方も
ど真剣に聴き入ります。

二番手は生産管理のNBSサークルです!
応援はサカイ課長、発表はルーキーの
キヨオカくんががんばります!
スゴイ!ルーキーながら堂々と発表します。

14

16

 

13

15

NBSサークルは、棚卸し作業の業務改善を発表。
こちらのサークルも、すごい成果を出す
ことができました!

3番手は生産技術のトリッキーズサークル!
応援はハラダ課長が、発表はタケダシが
行います!

18

20

 

17

19 

さすが西精工の技術屋集団!
その技術力を駆使した鍛造工法改善を
実現させました!

ラストは捻立の竹の子サークル!
応援はサトウ課長、発表は若手のキムキムが
行います!

22

24

 

21

23 

竹の子サークルは、小径サイズの機中
残品の確認作業改善に着手。
試行錯誤を重ねて、見事に目標を
クリアさせました!

4サークルとも、すごい改善事例発表でした!
審査員のみなさんが別室で審議をする間、待っているみんなは、
忘年会のフォトムービーを鑑賞して楽しみます♪

25

 

26

さあ、審査が終わったみたい!
賞の発表では、いきなり発表者全員に並んでもらいます!

27

 

はたして「金賞」は出るのか?!
出るのなら、どのサークルに輝くのか?!
ドキドキワクワクの瞬間です!
(`・ω・´)

まずは総務のサークル№1!

結果は・・・

結果は・・・

結果は、写真の下に書いちゃう(笑)

28

 

29

サークル№1は「優秀賞」!
おめでとうございます!

続いては、NBSサークルの発表です!

結果は・・・

結果は・・・
(↑もういいって・・・)

30

 

31

NBSサークルは「銀賞」!
おめでとうございます!

32

 

2サークルの発表が終わり、まだ
「金賞」は出ていません。
続いては、トリッキーズサークルの
発表です!

結果は・・・

結果は・・・
(↑しつこい)

33

 

34

トリッキーズサークルは「優秀賞」!
おめでとうございます!

35

 

残るは捻立の竹の子サークル!
ここで社長からキムキムに、
「まだ出ていない賞って何だっけ?」
と、質問が飛びます。

はい!
竹の子が「金賞!」
おめでとうございます!!!

36

 

37

竹の子サークルがやりました!
見事に金賞!そして、歴史あるトロフィーが授与されます!

38

 

平田常務より総評を頂きました。
どのサークルもすばらしい改善と発表を
行い、賞を選ぶのにかなり難儀された
そうです!

QCサークル発表大会が無事に終了し、いよいよ2015年の締めくくりです!
仕事納めは、会長のご発声による「三本締め」で締めくくります!

39

 

40

41

 

会場に景気のイイ「三本締め」が
響き渡ります!
2016年は、この「三本締め」のように
景気のイイ一年にしていきます!
以上、QCサークル発表大会と
2015年の仕事納めでした!

42

 

43

仕事納め式の後、金賞を勝ち取った竹の子サークルのみんなが社長を囲んで記念撮影!
竹の子サークルのみさなん、おめでとうございます!
(≧▽≦)ノ

44

W 

2016.01.20

メリークリスマス☆

もはや季節外れな記事でごめんなさい・・・。
昨年末のクリスマス前、社長の「つぶやき」から始まりました。
 「今年のクリスマスは、もっとクリスマスっぽくしたいね」

ってことで、クリスマスイブの12月24日、変態たt・・・ごほごほっ!
12月24日、サンタクロースコスプレをした有志が、本社守衛所前に現れました!
平均年齢、かなり高めです(汗)

01

02

04

出勤してくるみんなの反応を見ると
楽しいです(笑)
驚く人、爆笑の人、苦笑いの人、
写真を撮りまくる人も(笑)

 

出勤してくる社員みんなに、平田常務
サンタさんがお菓子を配っていきます☆
変態コスプレ集団を見るなり、出勤する
みんな、笑顔がこぼれます。

03

05

06

08

しょうちゃんトナカイ、みんなにイジられ、
冷やかされながらも、みんなにお菓子を
配っていました。
(⌒▽⌒)

 

クリスマス当日の12月25日も現れました!
この日のプレゼンターは、意外によく
似合っている、しょうちゃんトナカイ(笑)

07

09

10

 

この変態集団をご近所の方も楽しんで
くださったようで、
 「サンタさんがおるんやねぇ」
って声を掛けてくださいました。
そんなご近所の方にもプレゼント♪
 メリークリスマス☆
 (≧▽≦)ノ
楽しいクリスマスになりました。
これ、毎年恒例になるかもね!
ね!しょうちゃん!(笑)

W 

2016.01.19

募金を集計☆

01

 

昨年末、社員みんなで募金活動を行い、
ハグルマ会の皆さんが集計してくださいました!
この募金には、サマーパーティーで集めた
チャリティーリストバンドの収益金も
含まれています!
GTD改めHTTは、大金の誘惑に負けそう
になりましたが、何とか思いとどまります(笑)

02

 

03

04

 

写真が無くてごめんなさい。
年末には、ハグルマ会メンバーみんなが、
募金箱を持って、出勤してくる社員みんな
からカツアg・・・ごほごほっ!
出勤してくる社員みんなから温かい
募金をたくさんいただきました♪
(⌒▽⌒)

取りまとめた募金をNHK徳島さんに
持っていきます!
はい、NHKさんが年末に実施している、
 「歳末たすけあい募金」
に寄付させていただきました!
(≧▽≦)ノ

 

05

06

 

07

08

 

今回の寄付額は、
 「106,708円」
でした!
社員みんなの「利他の心」がたっぷり
込められた募金が、日本や世界で
困っている方々の光となりますように!
世界中のみんなが幸せでありますように!
ハグルマ会の皆さん、
募金活動お世話になりました!

09

W 

2016.01.18

年末みんなでパレット修理!?

01

 

先日は「全社一斉、社外清掃活動」の
様子をお届けしました!
ほとんどの人は社外清掃に行ったのです
が、実は社内に「別動隊」もいたのです!

02

 

03

ってことで、コチラがその「別動隊」です。
各部署から「別動隊」を選任。
はい、この「別動隊」は、傷んだパレットを直すチームなのです。
他のみんなが清掃活動している間、ひたすら木製パレットを修繕していきます!

04

 

05

まずは、パレットの傷んだ部分を除去します!
これが大変!
バールでクギを抜いて、傷んだ板を外していきます。

06

 

07

08

 

30分もすると、傷んだ木片がこんなに
山積みに!
取り除いた部分に、新しい板をあてがい、
クギを打って固定していきます。
カワオカ氏、けっこう手慣れた手つきだね!

09

 

10

11

 

どうしても傷みやすいのがフォークリフトの
ツメを入れる両端の板。
割れた板は、先が尖って危ないです
もんね!
補修完了!
これで新年から安全に仕事ができる
ようになりました!

12

 

13

コチラの「パレット補修チーム」も、集合写真!
寒い中、お疲れさまでした!

14

W 

2016.01.15

年末みんなで清掃活動!

この日は2015年の最終稼働日!
この最終稼働日の朝の時間を使って、全社一斉に「社外清掃活動」を行いました!
いつもは休みの日のしている全社一斉の社外清掃活動ですが、稼働日に行うのって
新鮮です!(⌒▽⌒)
ってことで、本社では事務所前にみんなが集まります!

01

 

02

03

 

今回は職場単位での清掃活動。
清掃活動後に朝礼をするので、職場単位
のほうが何かと動きやすいので、
そうなりました!
みんな、どのエリアを清掃するか、
確認できましたか?

04

 

05

06

08

今回も社員コミュニティのC&Cコミュニティ
が仕切ってくださいます!
C&Cのリーダー、いがちゃんからも
注意事項が説明されます。

 

ではでは、各班単位で整列してね!
今回の幹事さんからごあいさつ。
ぜひぜひ、安全第一で清掃活動
してくださいね!

07

09

10

 

さすがに朝一番は冷え込んでいるので、
みんな防寒着を着て、寒さ対策は
ばっちりです!
次の日から年末年始休暇なので、
風邪なんかひいたらもったいないもんね(笑)

11

 

12

ではでは、出陣前にお約束の集合写真です!
みんな、がんばっていこうぜ!
(`・ω・´)

13

各班単位で隊列を組んで進みます。
この「社外清掃活動」は、会社周辺だけでなく、けっこう広いエリアを清掃して回るんですよ!
ぐるっと清掃して回ると、30分以上はかかります。

14

 

15

16

18

会社のすぐ近くは、毎朝清掃活動をしている
ので、それほどゴミは落ちていません。
それでもタバコの吸い殻はやっぱり落ちてる!

 

コチラは営業メンバーの班。
朝日に照らされながら清掃して回ります。
はい、逆光で写真取りにくいです(笑)

17

19

20

 

今回、単独でカメラマンだったWは
別の班の写真を撮るべくダッシュ!
コチラは国道周辺を清掃する、品証、
営技、経営企画、検査の混成チーム。
すでにけっこうゴミを拾ってる!
小さなゴミも見逃さないぜ!
(`・ω・´)
混成チームはこの後、国道を渡ります。

21

 

22

23

25

27

 

続いてスグに捻立チームのみんなが
やってきました!
捻立チームは国道を渡らずに、国道沿いを
清掃していきます。

24

26

やっぱりゴミが多いのは植込みの中!
せっかくのキレイな植込みがゴミで
汚いのはゆるさん!
みんなでキレイにしていきます!

今度は総務チームのところにダッシュ!
総務チームは川沿いから国道までを担当。
コチラのチームもたくさんゴミを拾っている
みたいです!
植込みの中のゴミも引っ張りだします!

 

28

29

 

30

31

 

西精工に向かう、佐古5番町の交差点
には、各エリアを清掃してまわったチームが
続々と集結します。
またもや牛丼課長に再会(笑)
牛丼課長、「抜刀ポーズ」を決めてくれ
ました!

32

 

33

34

36

2015年の締めくくりに街をキレイに
することができました!
みんなも心ポカポカです☆
2016年も地域に貢献できる西精工で
あるよう、がんばります!

【おまけ】

 

一時間弱の清掃活動、みんなお疲れさま
でした!
みんなニコニコ笑顔で帰ってきます♪
(⌒▽⌒)

35

37

38

 

Wがほしがると、ショータとタイセーが
なにやらワケのわからないポーズを
披露してくれました。
なので、ツッコミをすることなく晒して
おきますね。

W 

月別アーカイブ