BLOG 西精工の日常
BLOG の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2016.01.13

杉の子作業所様とメリークリスマス☆ その1

01

03

本社エントランスには、社員みんなで購入
した大きなクリスマスツリーが飾られて
おり、この時は大活躍です☆
(⌒▽⌒)

 

昨年末、本社エントランスで、いつもウエス
を供給してくださるビジネスパートナー様と
クリスマス会を開きました!
まずはお迎えの準備!

02

04

夕方、ビジネスパートナー:杉の子作業所の皆さまとご家族の皆さまがお越しになりました!
このクリスマス会、今年で3回目になります。
早速クリスマスソングでお出迎え♪
(⌒▽⌒)

05

 

06

07

09

11

みんなに頭の飾り物をお配りして、ちょっぴり
コスプレして記念撮影~!
メリークリスマス☆ (≧▽≦)ノ

 

そして!
クリスマスといえばサンタさん☆
いっしゃんサンタとみかりんトナカイが
プレゼントを配っていきます。

08

10

12

13 

プレゼントをお渡ししたら、なんと!
 「サプライズです!」
と、杉の子作業所の皆さんがハンドベルで演奏をしてくださいました!
なかなか練習ではうまくいかなかったそうですが、本番ではステキな音色を奏でてくださいました!
ステキな演奏をありがとうございます♪

14

16

 

15

17

18

19

 

今度はサプライズ返し!(笑)
事前に杉の子作業所の皆さまの
「夢」や「好きなこと」を調査して、それを
ナットくんで表現してみました!
 「夢ナットくん」
イルミネーションも光ります☆
すっごく喜んでくださいました!

 

20

21

 

せっかくなんで、みんなで写真撮ろうよ!
ってことになり、総務のみんなも集まって
メリークリスマス☆
(≧▽≦)ノ

22

23

25

27

 

心がポカポカするクリスマス会、ラストは
みんなでイルミネーションを鑑賞です。
この日は暖かくてよかった♪

24

26 

イルミネーションの前でもみんなで
記念撮影をたくさん撮ってくださいました!

28

29

 

杉の子作業所の皆さま、クリスマス会に
お越しくださり、ありがとうございました!
杉の子作業所の皆さまからくださった
プレゼントを開けると、皆さまががんばって
手縫いしてくださった雑巾が!
ありがとうございます!
大切に使わさせて頂きます!

30

 

31

クリスマス会はこれで終了でしたが、翌日はサンタさんがケーキを持って、杉の子作業所様を
訪問しますよー!
次回のブログは「杉の子作業所様訪問編」をお届けしますね!
ぜひ、ご覧いただけると嬉しいです♪
(⌒▽⌒)

W 

2016.01.12

恒例!総務誕生会!

01

 

昨年末の話ばっかりでごめんなさい(汗)
昨年末はイベントモリモリだったもので・・・。
昨年末の記事がしばらく続きます!
ってことで、昨年末、ほぼ月例の
総務誕生会が行われました!
今回のランチメニューは、
「某Mのハンバーガー」です!
大量のハンバーガーが並べられます!

02

 

03

大量のハンバーガーを仕分けるのに手間取りましたが(汗)、なんとかみんなに行き渡りました!
さあさあ、みんな席についてね!

04

 

05

今回の幹事さん、裏アイドルのハヤシさんよりごあいさつ。
みんなもうハラペコなので、早速・・・
「いただきま~す!」 ( ⌒ 人 ⌒ )

06

 

07

みんな大好きハンバーガー!
ハンバーガーだけで足りない人は、スミダおかあさんが握ってくれたおにぎりも食べてました!
スグにペロリとみんな完食です(笑)

08

 

09

10

12

14

 

おなかいっぱいになったところで、12月
生まれの三人にプレゼントタイム♪
ナカムラさん、たいっちゃん、オクさん、
おめでとうございます☆

11

13

どうやら、みんな欲しいものをリクエスト
していたみたい(笑)
タブレットの電源や、コーヒーのカートリッジ
など、実用的なプレゼントでした♪
(⌒▽⌒)

15

 

16

2015年ラストの誕生会!
12月生まれのみなさん、おめでとうございまーす!
(≧▽≦)ノ

17

W 

2016.01.11

正しい知識が大切!メンタルヘルス研修

昨年末、管理者を対象に「メンタルヘルス研修」が行われました。
今回は二部構成。
まずは「セクハラ/パワハラ研修」です。
「認識しててやっちゃう」のはもってのほかですが、気をつけなければいけないのは、
「自分はそのつもりでない」のに、相手にとっては「セクハラ/パワハラ」と捉えられるケースです。
それを防ぐためには、正しい知識を持つことと、自己客観視できる認識力が不可欠!

01

 

02

03

 

ってことで、「パワハラ」と「指導」の違い
を認識していきます。
この違いはホントに難しい!
例えば、
 過去の話を蒸し返す・・・パワハラ。
 タイムリーにその場で言う・・・指導。
 イライラや嫌悪感・・・パワハラ。
 穏やか、きりっとする・・・指導。
けっこう難しいです(汗)

04

 

05

06

 

更には、知らず知らずのうちに自分が
パワハラをしていないかを確認するために
セルフチェックも実施。
 □イラッとしてモノにあたることがある。
 □自分が間違っていても謝らない。
 □自分は短期で怒りっぽい。
 □厳しい指導でないと、人は育たない。
どうですか?
チェックがついたら要注意!

続いては「精神障碍者への理解」をテーマに、先日、ナベさんがハローワークでテーマ発表したことを
社内でも発表していただきました。

07

 

08

09

 

実際に弊社で働いているハンディキャップ
を持った社員が、どんな気持ちで入社に
臨み、どんな気持ちで働いているのかを
みんなで共有。
一緒に働く仲間として、注意すべき点は
どういったところか、どう向き合って
一緒に働いていくかを考える機会と
なりました。

10

 

11

セクハラやパワハラ、また障碍者と一緒に働くこと、これらに大切なのは「正しい知識を持つこと」です。
「正しい知識」をきちんと身に付けて、セクハラ・パワハラのない、メンタル不調の起こらない職場づくり
にこれからも邁進してきます!

12

 

13

W 

2016.01.08

西精工忘年会! その4:笑顔そしてファイナル!

盛り上がりまくった「西精工 大忘年会」も閉幕が近づきました!
ってことで、社員ブログでの紹介もラストです!
ラストは、仲間みんなの笑顔をお届けします!
Wのつまらん解説はナシ!
たくさん撮ったスナップショットをぜひご覧ください♪

01

03

05

07

09

11

13

15

17

19 

 

02

04

06

08

10

12

14

16

18

20

21

 

あ~楽ちん・・・ごほごほっ!
えっと、いかがでしたでしょうか(汗)
写っているみんな、部署なんかもう
バラバラ!
「西精工の仲間たち」で、思いをひとつに
した忘年会でした!

ではでは、忘年会の最後は西会長に締めて頂きます!
「締め」ですが、会長の楽しいお話がみんなの爆笑を引き出します!

22

 

23

更に!
ひらやんが登壇しなきゃ忘年会は締まりません!
会長からのご指名に預かり、ひらやん登壇です(笑)
会長から、昔、ひらやんが忘年会の帰りに酔っ払って、家とは反対の方向に歩いていって
しまった武勇伝を暴露!
会場は大爆笑です(笑)

24

 

25

そして、これまたお約束!
ひらやんの弟子、いっしゃんも登壇。
最後はいつもトリオ漫才です(笑)
ひらやん大先輩、来年の忘年会も来てくれないかなぁ・・・。

26

 

27

28

 

ってことで、最後は「一本締め」で締めます!
「よ~~~ぉ」
パンっ!☆彡
( ̄人 ̄ )

29

 

これにて忘年会は閉幕!
企画運営してくださった、ハグルマ会
スタッフのみなさん、ありがとうございました!
こうやって全社員で忘年会を開けることに
感謝です!

30

 

31

32

 

会場を後にするみんな、笑顔があふれています♪
(⌒▽⌒)
忘年会が終わっても、熱気冷めやらぬ状態(笑)

33

 

34

社員みんなが主役の2015年忘年会でした♪
さあ、2016年をもっともっといい年にしていこうぜ!

35

 

36

W 

2016.01.07

西精工忘年会! その3:パフォーマンス

01

 

忘年会直前のある夕方、今年入社した
社員たちが集まり、なにやら相談。
はい、忘年会のパフォーマンスの打合せです。
本番のパフォーマンスまでには、たくさんの
時間をかけて準備を進めてきました!

02

 

03

本番当日、いち早く会場について、直前までリハーサルを行いました!
現地でやってみないと分からないこともあり、みんなの立ち位置を再確認です。
さあ、いよいよ本番だよ!(⌒▽⌒)

04

 

05

06

08

 

今までにないオープニング!
「カンナムスタイル」のビデオクリップを
パロッたビデオが流れます!

07 

このビデオ、めっちゃおもろい!
編集大変だったと思います(笑)

ビデオに合わせるように、ルーキーたちが
登場します!
さあ、いよいよ出番です!
がんばってね!

10

12

 

09

11

「カンナムスタイル」の次は、「R.Y.U.S.E.I」
でみんな弾けます!
はじめは緊張してたみんなですが、
いつの間にかステキ笑顔に♪

13

 

14

お疲れさまでした!
ステキなパフォーマンスをありがとう!
控室に戻ったところで、みんなで集合写真!
「やりきった感」が写真からも伝わってきます!

15

16

 

続いては、今回OBとしてご招待した
ひらやん先輩に記念品をお贈りします。
ひらやん先輩は2015年2月に退職
されました。
こうやって来てくださるのって、ホントに
嬉しいです♪

17

 

18

19

21

23

今年もたくさんのお子さんが来てくれました!
ありがとうございます!
(⌒▽⌒)

 

更に!
今回忘年会に来てくれたお子さんたちに、
サンタさんからプレゼントです☆

20

22

24

25

26

 

はい!
パフォーマンスのラストは、おなじみの
「フランジセブンライヴ」です!
改めてメンバー紹介!
ベースは西精工の裏アイドル、ハヤシさん!
キーボードはいしちゃん!
神ギタリストのイシカワさん!

27

 

28

ヴォーカル&ギター&キーボードの西社長!
ヴォーカルのYUKI!
そしてドラムはバンマスのハラダさん!

29

 

30

31

33

2曲目は「Choo Choo Train」!
これまたZooとEXILEでよく知ってる曲!
みんながステージにクギ付け♪

 

まずは「銀河鉄道999」で始まりました!
この曲はゴダイゴだけでなくEXILEも
歌ってたので、みんなよく知ってるよね!

32

34

35

 

最後は「フランジダンサーズ」もステージに
上がり、最高潮へ!
「Saturday Night」で大盛り上がりです!
ルーキーたちに負けてられませんからね!
(`・ω・´)

36

37

 

そしてフィニッシュ!
今年も大盛り上がりでした!
フランジセブン&フランジダンサーズ!
今年もありがとうございました!
(≧▽≦)ノ

38

 

39

あっという間の2時間30分!
いよいよお開きの時間が近づいてきました!
ラストは「みんなの笑顔」と「締め」をお送りしまーす!
ぜひぜひご覧いただけると嬉しいです!

W 

月別アーカイブ