BLOG の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2015.12.23
QCを勉強しよう!

|
|
先日、営業管理グループのみんなが 「QC:品質管理」についての勉強会を 開きました! 勉強会の時でも「創業の精神」「経営理念」 の唱和は欠かしません! みんなで元気よく唱和をした後、さっそく 前回の「おさらいテスト」が実施されます。
|

|
|

|
西精工では「お客様のお役に立てるものづくり」をすべく、「QC検定」に注力しています。 たくさんの社員が「2級」や「3級」に合格しているんですよ! この勉強会も「QC検定」で出題される問題を使っています。 みんな、真剣な表情でしょ!
|

|
|

|
みんな真剣な・・・
みんな真・・・
み・・・
|

|
|
Happyタイセー、大丈夫か? なんか頭からプスプス聞こえてくるよ。 まだ入社一年目だもんね! この勉強会でもりもり勉強できるよ。 他の先輩たちは余裕の表情! 同じくルーキーのカズハちゃんも 余裕の表情。 ほら!タイセー、同期の仲間も余裕の 表情だよ!がんばらなきゃ!
|

|
|

|

|
|
はい、おさらいテストの答え合わせを していきますよ! モリさんが正解を発表するので、 各自で採点していきます。 みんな、出来具合はどうですか?
|

|
|

|

|
|
勉強会は班に分かれていて、各班で 「正解率」を競ってもらいます! 「正解率」が一番低い班には 宿題が待っているんだって(笑) これはがんばらないと! って、テストは終っちゃったね。 大丈夫!それほど難しくはないよ。
|

|
|

|
それほど難しくは・・・
それほど難し・・・
そ・・・
|

|
|
またプスプス言ってます・・・。 しかも一人だけでなかった・・・。 今回、宿題を頂いたのは「5班」のみんな(笑) はい、宿題がんばってね!
|

|
|

|

|
|
さあ、お仕事開始です! しっかりストレッチをして、体をほぐして 安全第一でがんばろうせ! (≧▽≦)ノ
5班は宿題もがんばろうせ! ( ̄д ̄;)
|
W 
2015.12.22
ドキドキマラソンエントリー

|
|
この日は「とくしまマラソン2016」の エントリー受付日! 22時からインターネットでの受付が 始まります! ってことで、30分前ですがパソコンを つけて、そわそわするW。 エントリーページにジャンプするボタン を画面に出して待機します。
|

|
|

|
「あと10分!」 ドキドキしてきました(笑) その時、ふとエントリーページを押してみました。 当然、まだエントリー受付画面には「エントリーボタン」が表示されていません。 「でも、この画面で待っててもいけるのでは?」 と、まったく根拠のないヒラメキが生まれます。 ってことで、右下の画面で待機です。
|

|
|

|

|
|
「あと1分!」 もう、ドキドキがハンパないです(汗) このドキドキは、エントリーした人には 分かってくれるはず!
|
ここからパソコン画面の写真を撮っている場合じゃない! 「22:00」になった瞬間に「エントリーボタンになるであろう準備中ボタン」を押します!
「どうだ?!いけるか?!」
|

|
|
ちょ・・・
|

|
|
ガーン! Σ( ̄□ ̄;)
|
次回の「とくしまマラソン」は定員が「10,000人」から「15,000人」に増えたので 大丈夫とは思いますが、それでもこの待ち時間はドキドキしっぱなしです。 以前のエントリーでは、この状態で2時間くらい待たされたこともありました。 「やばいな・・・」 そう思った矢先、エントリー画面に切り替わりました!
はい、画像なんて撮っているヒマはありません! 必死に必要項目を入力していくW。
|

|
|
やったー! この画面までたどり着いたら、ひと安心です。 時計を見ると「22:06」! 何と6分でエントリーできました! ヨカッター! (⌒▽⌒)
|

|
|

|
ただ、中には1時間くらい待たされた人もいたみたい! それでも昨年の「20分で締切」ということはなく、翌日の昼前に定員に達したそうです。
さあ、エントリーが終わったら、あとは本番まで練習あるのみ! 西精工ランナーのみんな、がんばろうぜ! (≧▽≦)ノ
|
W 
2015.12.21
企業対抗フットサル大会

|
|
先日、あるイベントに招集された メンバーたち。 はい、タイトルでバレバレですが、 先日、「企業対抗フットサル大会」が 徳島市立体育館で行われました! 西精工からは、選りすぐりの「サッカー野郎」 たちが集合しました!
|

|
|

|

|
|
今回の企業対抗戦は、共に経営品質 を学んでいる「阿波証券様」「山のせ様」 「広沢自動車学校様」、そして徳島大学 から、フットサルチームが男性チーム と女性チームの2チームが参加してくれました!
|

|
|

|
いつも西精工がフットサルする時は、屋外のコートでプレーするので、屋内、しかも体育館での プレーは新鮮! (⌒▽⌒)
|

|
|

|

|
|
今回は平日の夜に実施したのですが、 仕事帰りのやまちゃんやきみちゃんが 応援に駆けつけてくれましたよ! みんながんばって! (≧▽≦)ノ
|

|
|

|
徳島大学のチームは男女ともユニフォームを着ています。 西精工チームにユニフォームは無く、バラバラ(笑) ユニフォーム作りますか?(笑)
|

|
|

|

|
|
フットサルを通じて、企業間、また 学生さんたちとも交流できました! 最後はみんなで集合写真! 全チーム集まると、スゴイ人数です。 みんな、お疲れさまでしたー!
|

|
W 
2015.12.18
社内スローピッチ大会!

|
|
先日のある土曜日、石井町の前山公園 グラウンドをお借りして、毎年恒例の 「社内スローピッチ大会」 が行われました! このスローピッチは、ソフトボールを使い ますが、ピッチャーは超山ボールを投げ ないといけません。
|

|
|

|

|
|
世話役のおかちゃんソフト部監督から 詳しいルール説明がされます。 上にも書いたように、ピッチャーは 超山ボールしか投げられません。 男性陣は、2ストライク後のファールで アウト。盗塁禁止です。
|

|
|

|
更に女性陣には追加ルール! ・女性が打ったら、各塁への送球は「3バウンド以上」でないといけない。 ・女性の打った打球を、野手は「それはそれは難しい打球」のように「空気を読んだ捕球」を しないといけない。 ・女性が三振しそうになると、審判の目にゴミが入る。 更に!更に!「子どもルール」として、 ・子ども=無敵。 となっています!
|

|
|

|

|
|
さあ、2チームに分かれてゲーム開始です! 高校時代、バリバリ高校球児だった やべっちが先頭バッター。 しかし、超山ボールって意外に打てません! すっごくキレイなスイングですが、ボールは 前に飛ばない・・・。
|

|
|

|

|
|
これまた昨年までバリバリの高校球児 だったHappyタイセー。 タイセーはジャストミート! 早々にホームに戻ってきます。 ショータとハイタッチ☆ (⌒▽⌒)
|

|
|

|
野球経験者ばかりではありません。 野球ができなくても一緒にプレーできちゃうのがスローピッチ! やすくんも、はしもっさんの投げたボールを弾き返します! しかしピッッチャーゴロ!残念!
|

|
|

|

|
|
いっしゃんもみかりんも超山ボールを しっかり捉えて打ちます! どちらかというと、野球「未経験」者のほうが、 この超山ボールは打ちやすいのかもしれません!
|

|
|

|

|
|

|
はい、ここで「無敵モード」突入です! 子どもバッターがチャレンジ! (`・ω・´)
|

|
|

|

|
|
次も子どもバッター! さすがにバットが重いので、 おかちゃん監督がサポートします! そして見事にヒット! 二塁ランナーをアウトにしようとして、 「空気を読んだ」暴投が発動されます! しかも誰もいない左中間に(笑)
|

|
|

|
必死に暴投を追いかけるタイセー。 すると・・・。

|
|
なんと! ランナーのお子さんも、タイセーと一緒に 外野にダッシュしていきます! これはまさかの暴走! しかし「子ども=無敵」なのです。 しかもランナーが入れ替わるという イリュージョンまで! それでもランナー二塁三塁です!
|
ここで、この試合で一番の無敵バッター登場です。 これまた、おかちゃん監督のサポートで、うまく打ちかえしましたが、恐かったのか、 一塁ではなく、ママにダッシュしていきました☆ ごめんね、ちょっと恐かったね(汗)
|

|
|

|
ピンチが続きます! ランナーが溜まったところで、おぐちん野球部副監督が強打! 打球はサードのショータに! しかし、野球部のショータにはイージーボールですぞ! (`・ω・´)
|

|
|

|
・・・だがしかし!

|
|
ショータ、子どもを背負っていては 捕球できません(笑) それでも何とかスリーアウトまで 持っていき、チェンジです!
|

|
|

|


特に、みかりんは打撃センスあります! そこそこ早い打球が内野に飛んでいきます! そして内野手は「腕の見せ所」!
|
|
女の子たちも「女性ルール」をふんだんに 活用し、出塁します! それにしても、みんな打つのうまいです!


|





|
|
必ず女性はヒットで出塁出来ちゃうのです。 こんな感じで和気あいあいと スローピッチを楽しむみんな♪




競馬監督もフルスイング! さすが(かなり昔の)元高校球児! ジャストミートでめっちゃ飛びました!
|
「いつも全力プレー」なのがHappyタイセー! フルスイングに全力疾走! 見ていて気持ちイイね!(⌒▽⌒)
|

|
|

|
タイセーに続いてショータは特大アーチ! 外野の奥深くにボールを打ち込みます。
|

|
|

|
出塁したタイセーは悠々ホームイン! 悠々ホームを踏めるのに、つまらんギャグで「滑ります」。 せっかく果敢なスライディングを決めてくれたので、「キャプテンまさ風」にしてあげます。
|

|
|

|

|
|
バッターのショータも余裕でホームイン! さすが野球部、めっちゃ飛びました! この後も「無敵モード」発動したり、 おきて破りの「空気をあえて読まない プレー」が出たりと、楽しいスローピッチ 大会となりました!
|

|
|

|
最後はみんなで集合写真! みんな、お疲れさまでしたー! (≧▽≦)ノ

|
W 
2015.12.17
野球部忘年会!

|
|
先日の週末、我らが西精工野球部の 忘年会が行われました! 恐縮ですがWも忘年会に混ぜてもらうことに! Wが会場に着いたら、みんなもう揃ってる! すみませーん! W待ちだったみたいです(汗)
|

|
|

|

|
|
まずは社長よりごあいさつの言葉を いただきます。 今年は5月に初めてお客様チームと 対戦すべく、浜松まで遠征! しかも、相手はお客様なのに、ボコボコに してしまいました(笑) 来年は徳島に来て頂いての交流試合を やりましょう! と、ごあいさつ頂きました!
|

|
|

|

|
|
ってことで、 「かんぱーい!」 (≧∇≦)/□☆□\(≧∇≦ ) 今年の忘年会は、みんなでお鍋を つつきます♪ Wが座った席は、やまちゃんとはっちゃん、 二人の野球部マネージャーがいてくれた おかげで、おいしくできあがりました☆
|

|
|

|
となりのテーブルはトミー、きむきむ、そしてHappyタイセーの3人。 Happyタイセーが太刀魚の頭で遊んでいる間に、すさまじく大ざっぱな鍋が出来上がろうとしています。 野球部だけに、まるでグローブのような塊の「えのき茸」がそのまま鍋に放り込まれています・・・。 (ちなみにこの「グローブえのき」はタイセーの取り皿に収められます・・・)
|

|
|

|



ただ、他の試合では、勝てた試合をひっくり 返されての敗退が多かったようです。 高校野球経験者が多いので、個々のスキル はけっこう高い西精工野球部。
|
|
今年の野球部は、目標だった 「徳島市スポレク優勝(下位リーグ)」 を果たすことができました! 浜松遠征試合もできました!



|

|
|
ただ、ほぼ「試合=練習」なので、 細かい連係プレーや、サインプレー、 ピッチャーの継投パターンなど、 まだまだ練習不足は否めません。 キャプテンまさ、来シーズンはしっかり 練習もしなきゃね!
|
そしてイジられるのは今年のルーキー、 Happyタイセー! ショータ先輩が差し出す「アツアツうどん」 に、果敢に挑戦したり、ジャンボ先輩が 振りかけてくれる「七味とうがらし」を 受け止めます(笑) さすがに「アツアツうどん」が効いたのか、 こっそりデザートのみかんで口を冷やす タイセー(笑)
|
|

|

|
|

|
そんな口がヒリヒリするタイセーですが、今年一年間、すっごくがんばりました! ってことで、今年の「MVP」に選ばれました! はい、一年に一個しか作らない「バットナットくん」がHappyタイセーに贈られます。
|

|
|

|
ルーキーにしてMVPに選ばれたHappyタイセー! おめでとうございます! 二年目の来年、もっともっと活躍してね!
|

|
|

|
そんなこんなで、あっという間にお開きの時間となりました。 競馬監督から締めの言葉を頂きます。
|

|
|

|
さあ、来年はスポレク大会以外でも優勝したいね! ぜひぜひ、お客様との交流試合も成功させなきゃね! 西精工野球部、来年もがんばっていこうぜ!

|
W 