BLOG 西精工の日常
BLOG の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2015.08.03

とくしま農山漁村(ふるさと)応援し隊!美郷でうめのヘタ取り!

「とくしま農山漁村(ふるさと)応援し隊」への参画記事が続きます!
先日は「じゃがいも収穫」へのボランティア活動の様子を紹介しましたが、今回は吉野川市の
美郷(みさと)地区の「美郷梅工房」様で、うめのヘタ取り作業の応援に西精工から
5名が参画しました。
こちらもかなりの山の中!?

01

 

02

03

 

今回の作業は、天日干しした梅から
「ヘタ」を取り除いて、梅干しにした時の
食感を損ねないようにする作業です。
ひたすら梅と向き合い、「ヘタ」を取り
除いていきます。
はい、ひたすら取り除きます!
はい、「絵」に変化を求めてはいけません!
(´・ω・`;)

04

 

05

06

 

こういった「絵」に動きがない出来事を
記事にするのがすっごく苦手なW・・・。
えっと、何を書こうかな・・・。

ひたすら「ヘタ」を取り除きます!

これ、もう書いた!(汗)

そうだ!休憩時間を書こう!

ってことで、作業場の近くにはキレイな清流
(川田川)が流れていて、お昼ごはんは
その清流に足を浸けながら食べるという、
なんとも涼しげなシチュエーション!
家でクーラーに涼むのもいいけれど、
こういった自然の涼しさも最高!
(⌒▽⌒)

 

07

08

 

09

たくさん梅のヘタを取りまくった応援し隊の皆さん、お疲れさまでした!
応援し隊の活動を通じて、ふるさと徳島をもっともっとにぎやかにしていきます!
(≧▽≦)ノ

10

W 

2015.07.31

とくしま農山漁村(ふるさと)応援し隊!祖谷でジャガイモ収穫!

以前から時々紹介させて頂いていますが、私たち西精工は、徳島県が主催する
 「とくしま農山漁村(ふるさと)応援し隊」
に参画させて頂いています。
人手の少ない農山漁村のお手伝いをするボランティア活動なんです。
今回、Wは初めてこの「応援し隊」に参画させて頂きました!
場所は徳島県西部の三好市東祖谷!
まずは総合支所に集合です。

01

 

02

03

 

徳島県民なら「祖谷」と聞くと、かなりの
山間部ということがイメージできるかと
思いますが、県外の方にはイマイチ
ピンとこないかもしれないので、
地図(←)を書いてみました!
ほぼ四国の中央付近(=山の中)です(笑)
ちょっとこの地図(←)、表記がちょっと
間違っているので・・・

04

 

こっちのちゃんとした地図(←)で説明!
何を伝えたいかと申しますと、
 「遠い!」
 「山の中!」
です(笑)
(⌒▽⌒)

今回は西精工から、いがちゃん、もりもん、イサオちゃん、かっしー、そしてWの5人が参画。
参加者みんなが揃ったところで、集合場所から更に移動。
10分ほど山をさらに登ります!
すっごい狭い道をどんどん登っていきました・・・。

05

 

06

どうやら町のコミュニティーで運営している畑でのジャガイモ収穫作業のようです。
はい、今回はジャガイモ収穫がミッションなのです!
畑には「応援し隊」ののぼりがはためいています!

07

 

08

09

 

まずはみんなで集まって開会式!
お世話してくださっている徳島県の
方からごあいさつ。
そして、参加者みんなも自己紹介。
我々西精工だけでなく、徳島県内の
数社の企業の方々も参画してくださって
いました!
やっぱり目をひくのは、我らが
徳島インディゴソックスの選手さんたち!

10

 

11

12

 

また、地元のケーブルテレビの方が
取材に来てくださっていました。
この方のスゴイのは、全部一人で取材
されているところ!
自分でカメラ持って、インタビューして、
会社に帰ったら自分で編集するそうです!
さあさあ、あいさつも終わったところで、
早速ジャガイモ畑に出陣です!

13

 

14

15

 

先に茎や葉は取り除いてくださって
いる状態です。
そこにクワを入れて土を掘り起こすと、
土に中からゴロゴロっとジャガイモが
出てくるんです。
ちなみに↓の写真はすでに掘り出した
ジャガイモですよ。
土の中から掘り出すのは手作業!
ウヒー!(´・ω・`)

16

 

17

クワで土を掘り起こしたら、手作業でジャガイモを掘り出していくんです。
畑は日陰ナシ!
スグに汗がふき出してきます。
なので30分くらい作業をしたら休憩。
木陰で少し休み、水分補給します。
ムリしちゃうと熱中症になる暑さです!
ただ、さすが山の上の方、木陰にいると風が気持ちいいです。

18

 

19

休憩が終わるとまたジャガイモを掘って
掘って、掘りまくります!
(`・ω・´)
このジャガイモ、「ごうしゅいも」とか「祖谷いも」
と呼ばれる品種だそうで、この祖谷地方で
先祖代々受け継がれてきた品種だそうです。
かなり小粒なジャガイモです。
しかし、暑い!
めっちゃ暑いです!

 

20

21

 

22

3度目の休憩では、うれしいことにアイスクリームの差し入れが!
アイスクリームが、火照った体を中から冷やしてくれます♪
アイスクリーム万歳!(≧▽≦)ノ

23

 

24

25

27

29

31

はじめは慣れない作業に戸惑いましたが、
コツをつかんでくると、収穫の楽しさが
沸いてくるのを実感できました!
土の中からゴロゴロっとジャガイモが
出てくると、なんか嬉しくなります♪

 

あの~実は、
そんなに「絵」は変わらないんです(笑)
ただひたすら掘るだけですので。
なのでズラッと写真並べちゃう!

26

28

30

32

 

あっという間にお昼になりました。
どうやら12時30分で作業は終了のようです。
地元の世話役の方が、
 「もうお昼やけん、しまおう!」
と言いますが、みんな止めません(笑)
 「あと30分やりましょか!」
 「そんなにしてもらわんでも、後はやっとくけん」
 「じゃあ、あと15分!」
って感じで、やり出したら止まらなくなりました(笑)

畑の90%くらい収穫したところで作業終了~!
完遂まであと少しでした!残念!
作業終わりにみんなで集まって、記念撮影~☆

33

 

作業が終わって木陰に戻ると、地元の方が炊き出しをしてくださっていました!
これはめっちゃ嬉しい!
みんなおなかペコペコです!

34

 

35

36

 

収穫したジャガイモが入ったカレーライス!
更にはジャガイモを炒めたおかず
(これ、めっちゃおいしかった!)や、
地元で採れた野菜のサラダ!
こんなに用意してくださって、ホントに
ありがたいです!

37

 

38

39

 

カレーライスに入った小粒なジャガイモ。
めっちゃカレーライスに合います!
汗びっしょりのもりもんも一心不乱に
カレーライスをほおばっています!
だって、めっちゃおいしいもんね♪
(⌒▽⌒)

40

 

41

お昼ごはんを食べていると、ケーブルテレビの
おねえさんが取材に来られます(笑)
インタビューを受けるいがちゃん。
Wもインタビュー受けました!
それにしてもこのジャガイモ!
めっちゃおいしいので、もし徳島県西部
の祖谷地区でこのジャガイモを見かけたら、
ぜひ買ってみてくださいね!

 

42

43

 

44

45

 

地元の方々にたくさんおもてなしして頂き、
おなかいっぱいになったところで、
今回のボランティア閉会式です!
応援をしにいった我々でしたが、
逆にステキな経験をたくさん頂きました!
ありがとうございました!
(⌒▽⌒)

 

46

 

47

汗びっしょりになりましたが、めっちゃ楽しかったです!
たくさんおもてなししてくださった、地元の皆さま、ありがとうございました!
また、世話役をしてくださった徳島県の職員さん、一緒に汗を流してがんばった他企業の皆さん、
ありがとうございました!

48

 

49

W 

2015.07.30

小ネタ集!

久しぶりに「小ネタ集」をお届けしますね!
え~、Facebookに載せた記事とかなりカブってます!(汗)
モロかぶりですが、どうぞ! ・・・(´・ω・`)・・・

まずは7月の本社での全体朝礼の様子。
最初に、7月から新しく仲間になった方の紹介がありました!
これから一緒にがんばろうぜ!(`・ω・´)

01

 

02

03

 

この日の全体朝礼では、ルーキーの
タイセーが職場改善事例発表という
大役を務めました!
ルーキーとは思えない、
堂々たる発表!
タイセー、カッコよかったお!
(`・ω・´)

04

 

05

堂々たる発表を終えたタイセー。
社長より褒賞金を頂きました!

06

 

07

08

 

一方コチラは土成工場での朝礼。
(ホントは夕方にしたので夕礼)
社員ブログでは土成工場の朝礼を
紹介するのはたぶん初めて!
土成工場の朝礼でも、職場改善
事例発表が行われました!
西精工では職場の改善活動を大切に
しています!

09

 

10

土成工場の発表はベテラン旋削プロのクドーさんでした!
コチラも発表後、社長から褒賞金をいただきます!

11

 

12

 13

 

場面は変わって、
社長が講師をしてくださる
「リーダーシップ勉強会」の様子です!
「自分のリーダーは自分」ということで、
人間力を高め、深めるために大切なこと
をたくさん社長から教えて頂けます♪

14

 

15

ラストはコチラ!
社長配信のFacebookでもご紹介してくださいましたが、来期(8月から)の社員手帳に
「すだちくん」が登場します!
なんと!「すだちくん」と「ナットくん」の競演なんです!
これはスゴイ!
この「すだちくん(徳島県公式ゆるきゃら)」を使用するに当たって、徳島県に申請して、
無事に承認を頂けました!

16

 

17

せっかく「すだちくん」を使わせて頂くんですから、しっかりと「すだちくん」、そして徳島県を
盛り上げていかなきゃです!
地元:徳島に必要とされる西精工であるよう、これからもがんばっていきまーす!

18

 

19

W 

2015.07.29

お誕生祝い♪

しばらく紹介していなかった?
社長から社員みんなにHappy Birthday♪
Wが溜めてた写真を載せちゃう!(溜めててゴメン!)

01

 

まずは石井工場のスーパースター!
「ミスター石井工場」
ススム師匠です!
舎弟・・・じゃなくて、後輩たちと一緒に
はい、チーズ!
誕生日おめでとうございます!
(≧▽≦)ノ

コチラは成型1係で二人がおめでとう!
まずは、おぐちん係長!
誕生日おめでとうございます♪
(⌒▽⌒)

03

05

 

02

04

一緒にお祝いしたのは、西精工が誇る
「アセンブリスト(勝手に名前作っちゃった)」
のナカタニ氏!
アセンブリスト!おめでとうございます!

西精工B型王国のKINGに君臨する、
キングB次長もおめでとうございます!
西精工社員、意外にB型多いです・・・。
どうでもいい話ですが、
「B型です!」って言うと、周りの人、
みんな苦笑いします。
なんで苦笑いしますか?
そりゃしますよね(笑)

 

06

「資材の主」の座を、ひらやん先輩から引き継いだ、いっしゃんもおめでとう!
ちなみに集合写真は、撮られる側のアングルです。

07

 

08

更には、西精工の「鉄人」もおめでとうございます!
いつまでも若々しくて、ストイックな鉄人。
みんなが憧れる先輩です♪(⌒▽⌒)

09

 

10

11

13

まずは、毎日腰痛と激闘するハマダさーん!
おめでとうございます!
腰、気をつけてくださいね!

 

まだまだあるよ!
今度は三人をお祝いですっ!
(≧▽≦)ノ

12

14

出荷業務の頼れる大先輩!
イガさーん、おめでとうございます!(⌒▽⌒)

15

 

16

釣り名人のかっちゃん!
おめでとうございまーす♪ (≧▽≦)ノ

17

 

18

19

21

社長からバースデーカードを頂いたり、
仲間たちからバースデープレゼントが
贈られます!
嬉しい瞬間♪(⌒▽⌒)

 

シメは今年の営業ルーキー、あっこちゃん。
今年のルーキーなので、こうやって
仲間みんなにお誕生祝いされるのは
初めてです☆

20

22

 「何をもらったの~?」
って、のぞき込むと・・・
 ・即席ラーメン
 ・カンヅメ
 ・ジャム・・・などなど
食べ物ばっかりでした(笑)
あっこちゃん、おめでとー!(⌒▽⌒)

23

 

24

毎日どこかで「おめでとう☆」!
西精工は「おめでとう」でいっぱいです♪
(⌒▽⌒)

W 

2015.07.28

事務所の網戸掃除

01

 

夏の風物詩?
毎年、夏になると行うのが事務所の
網戸掃除!
お昼休みに事務所の網戸を外して、
一斉に洗います!

02

 

03

04

 

スゴイのが、誰が仕切るでもないのに
それぞれ役割分担が自然に出来、
お互い分業して、流れ作業まで
形成されていきます。
当たり前のようにそうやっているけど、
実はスゴイことのような気がします!
(`・ω・´)

05

 

06

07

 

洗って~!
すすいで~!
干す!
洗って~!
すすいで~!
干す!
いい流れが出来ています!
(⌒▽⌒)

08

 

09

10

 

限られたお昼休み時間に、みんなの
チームワークであっという間に完遂!
(≧▽≦)ノ
後は、夏の日差しで網戸を乾かす
だけです♪
ズラリと並んだ網戸がすがすがしいです。

11

 

12

13

 

夏の暑さと日差しで、あっという間に
網戸も乾きました!
後は窓枠に取りつけて完了!
キレイになった網戸で、心もキレイに
なるってもんです♪
(⌒▽⌒)

W 

月別アーカイブ