BLOG 西精工の日常
BLOG の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2023.12.07

羽ノ浦小学生の土成工場見学

11月上旬、今年も来てくれました!
羽ノ浦小学校5年生のみんなです!
毎年、秋の遠足の時、羽ノ浦小学校5年生の生徒さんが、わざわざ県南の阿南市から西精工土成第1工場の見学に来てくれるんです。

今年はあいにくの雨模様だったのですが、羽ノ浦小学校のみんなが来てくれた時にはギリギリ止んでくれました。
まずは、しまねえさんから工場見学の注意事項を説明。
工場見学も「安全第一」です!

それでは、4つの班に分かれて工場見学に出発します!
雨は微妙にパラパラしていますが、傘を差すほどじゃなくて助かりました!

コチラは伸線工場。
私たちの製品を作るための材料を加工している工場です。
すっごく大きな材料を加工するので、大きな機械が並んでいます。

大きな「針金巻きのおばけ」のような材料がどこから送られてきているのか?
どうやって加工しているのか?
といったことを、小学5年生のみんなに分かってもらうために、分かりやすく説明しないといけません。
(これがムズい!)

コチラは、製品を作るのに使用する金型を製作している工作係。
色々な金型を作っているのを、実際の金型を見てもらいながら説明していきます。
初めて見る金型に、みんな興味津々です!

先に紹介した「材料」、そして「金型」を使ってものづくりするのが、ここ成型工場。
「ドン!ドン!」と大きな音を立てて、大きな機械が動き、形作られた製品をみんなに見てもらいいます。

同じく成型工場を見学しますが、ここは昨年竣工したばかりの新工場!
ここでは、粘土を使って、実際にみんなの目の前で製品の形がどう作られているのかを説明しました。
話を聞くだけでなく、実際に製品が形作られていく様子を見ると、理解が深まるってもんです。

ラストは旋削工程。
製品を高速回転させて、その力で削る加工をする工程です。
ここでは、ちょっと楽しいものが置いてあるんです。
はい、「ミニ四駆」です。

この「ミニ四駆」の魅力を伝えようと、旋削係のみんなが、事前にがんばって「ミニ四駆」のコースを工場内に設置したんです!
これはすごい!

ってことで、羽ノ浦小学校の生徒さんたちに「ミニ四駆」の面白さを体験してもらいました!
西精工では、この「ミニ四駆」のパワーアップパーツの一部を作っていて、ノーマルミニ四駆とパワーアップしたミニ四駆の走りの違いを見てもらいました!

最後は生徒さんたちからの質問にお答えしていきます。
生徒さんたち、たくさん質問してくれるかな?

羽ノ浦小学校の生徒さんたち、めっちゃたくさん質問をしてくれました!
「社員は何人いるんですか?」
といった、定番の質問から始まり、(↓)のような、スルドイ質問もいただきました。

ちょっと困ったのがこの質問。
土成第1工場の面積は「29,800㎡」なのですが、そう答えてもピンとこないですよね。
「どう例えればいいの?」
と、苦肉の策で「サッカーコート」となりました。

次は、クラス単位で集合写真を撮りましょう!
そのクラスの案内を担当した社員も一緒に入れていただきます!

羽ノ浦小学校の生徒さんたちから、最後に、元気な声でお礼を言ってくださいました!

こちらこそ、羽ノ浦からわざわざ来てくださり、ありがとうございました!

社員たちもお見送りに来てくれています。

この後、羽ノ浦小学校の生徒さんたちは、あすたむランドに移動して、お弁当を食べるみたい。

この工場見学がきっかけで、ほんの少しでも「ものづくり」に興味を持ってもらえたらうれしいです!

改めまして、羽ノ浦小学校の皆さま、ありがとうございました!

W 

2023.12.06

生産管理課 「パークアドプト(秋)&ランチ会」

徳島にある眉山です。
ここちよい秋晴れです。

晩秋とはいえ、うららかな日和が
続いております。
みなさま、お変わりございませんでしょうか。
忙しい年末を前に、お体に気をつけて
お過ごしくださいませ。

生産管理課は「徳島市パークアドプト事業」
に参画しています。

定期的に除草、清掃、花の植え替えを
行っています。

先日、花の植え替えを行いました。

品管、品証、製品のみなさまも
一緒に活動しています。

大きくな~れ。

花がたくさん咲きますように。

そして、先日ランチ会を行いました。
今回は西精工「登山部」のみなさまです。

登山部は10名+研修生2名で
活動しているそうです。
随時、部員募集しています! 是非!

ランチのうどんを食べた後はクイズ大会です。
点数の高い順に「たいやき」を選ぶことができます。

「山」に関する問題ですが・・。
意外と難しい・・答えが出てこない。

第1問 徳島県で一番高い山
「剣山(標高1955m)」ですが、西日本で
何番目に高い山でしょうか?
①2番目 ②3番目 ③4番目

みなさま、お分かりになりましたでしょうか。
答えは 「① 2番目」です。
ちなみに15問出題されました。

「たいやき」はあんこ、クリーム、チョコ、くりの
4種類です。同正解率の場合はじゃんけんで決めます。
社長も参画くださいました。

たいやきを見事ゲットされたみなさまです。

やったー!中身なし!
実ははずれで一つだけ中身なしがあります。

中身がない分、たいやきの厚さが・・
薄いそうです。

今日の「たいやき」です。

西精工「登山部」&生産管理ランチ会でした。

では、みなさまとって今日も心穏やかな
一日となりますように。
「生産管理課」でした。

2023.12.05

小松島「逆風」ハーフマラソン・・・今年は「逆風」なるか? その2

11月最初の日曜日に開催された「小松島逆風ハーフマラソン」の様子を紹介しています。
この日は異常な暑さ!
出場した西精工ランナーたちは暑さと戦っています。
ちなみに言い訳をひとつ・・・。
この日の前日、よしみさんとWは「西精工ゴルフコンペ」に出場し、山や谷を走り回っているので、万全じゃないんです!
万全じゃないんです!(笑)

全部で4つある折り返しポイントの3つ目を通過。
この後、この「逆風ハーフマラソン」のメインでもある「逆風エリア」に突入します!
その逆風エリア手前には、急坂が!
Wは足への負担を考え、ここだけは歩きました。
ほなって急なんやもん!

そして、すごく分かりやすい「逆風」エリア!
海岸線を約3キロ走ります。
ここ、たしかに真冬はえげつない海風で、すさまじい「逆風」らしいです。
しかし季節は秋。
しかもこの日はほぼ無風。
海岸線は、爽やかな「そよ風」が吹いていました。
はい、小松島「そよ風」ハーフマラソンです!
だがしかし!
「そよ風」だけど、めっちゃ暑い!

「そよ風」エリアを抜けると、自衛隊横を通って(今回、自衛隊のみなさんの応援が無かった・・・)、なんとも小松島らしい漁港エリアを通っていきます。

ここも小松島逆風ハーフマラソン名物!

「ゴールは目の前なのに、向こうへ行けって、どういうことよ!」エリア(笑)

左に行った先に、最後の折り返しポイントがあるのですが、まあ、何にもないエリアなんです。
最後の苦行を走り切り、やっとゴールとなります!

ってことで、仲間たちが次々とゴール!
この小松島逆風ハーフマラソンは、ゴール後にも魅力がいっぱい!
たくさん提供してくださる食べ物を食べまくります!

今回のゲストランナー、福島さんを発見!
みんなと一緒に写真を撮ってもらいましたー!
スーパーランモンとランモンガールもレース後を楽しんでいました!

そうそう!
スーパーランモンおがささん、昨年に続いて、今年も「3位」表彰です!
すげー!!
おがささん、おめでとうございます!

ランモンガールまつしまさんも「4位」!
マジでランモンズはすごい!

今回の大会では、豚汁だけでなく、「とば作さん」のうどん(徳島県民にはおなじみ!)や、「小松島中華さん」のラーメンをいただくことができました!
そこそこ並びましたが、並ぶ価値あり!
めっちゃおいしかったです!
完食したら、けっこうお腹いっぱい!
小松島西高校の生徒さんたちが作ってくれたアンパンも絶品でした!

ってことで、「小松島【逆風→そよ風】ハーフマラソン」でした!
めっちゃ暑かったけど、めっちゃ楽しい大会でした!
Wオススメ大会のひとつです!

W 

2023.12.04

小松島「逆風」ハーフマラソン・・・今年は「逆風」なるか? その1

11月最初の日曜日、小松島「逆風」ハーフマラソンが開催されました!
今年はコチラ(↓)の10人のランナーたちが21キロに挑戦です!
それにしても暑い!
11月なのに、驚く暑さです。

この大会、こじんまりしているけど、運営はきちんとしているのがありがたい!
出場ランナー数は700人に満たないようで、渋滞が無いのもありがたいです!
10時のスタート号砲を待つみんな。
暑いけど、がんばろうぜ!

さあ、10時!
スタートの号砲が鳴り響き、「小松島逆風ハーフマラソン」スタートです!
序盤の道路が広いので、めっちゃ走りやすいです。

このコースは全部で4か所の折り返しポイントがあり、その度に仲間のランナーとすれ違えます。
お!沿道でおぐさんを発見!
わざわざ応援に駆けつけてくれました!
ありがとうございます。
ちなみにWはそこそこ近眼で、実はあんまり周りが見えていません。
なので応援してくれる仲間に気づかないことが多いんです。
ごめんなさい・・・(汗)

最初にすれ違うのはもちろんこの人!
スーパーランモン、おがささん!
昨年はこの大会で「3位」でした!
今回もトップ争いに絡んでいます。

今回は、ランモンガールのまつしまさんも参戦!
女性陣のトップ争いに絡んでいく勢いです!
すげー!

続いてはキムキム。
キムキムも「キロ5分」を切るハイペース!
すげー!

写真は、Wのカメラと、おぐさんが撮ってくれたものです。
キレイに撮れているほうが、おぐさん撮影分。
よしくらさん、すぎおかさんもいいペースで走っています。

続いてはW。
おぐさんを通り過ぎた時に、今回のゲストランナー:福島さんが華麗に抜いていきます。
ちなみに福島さんは芸能界女性で唯一の「サブ3」ランナーなんだとか!
ついつい福島さんに見惚れるW。
でも残念ながらついていけません(笑)

この後、よしみさんとすぎおかにーやんとエールを交わします!
それにしても序盤からすでに暑い!

あれ?
さっきまでいいペースで走っていたすぎおかさんがペースを落とした!
すかさず抜くW。
すぎおかさんとはいつも競い合えるライバルです。
2つ目の折り返しを過ぎると、すずかさんを発見。
どうやら、よしくらさんについていってて、バテたそうです。

ってことで始まった「小松島逆風ハーフマラソン」!
この後、「逆風ゾーン」が待ち構えています。
はたして西精工ランナーたちは、「逆風」の餌食になってしまうのか?
続きは「その2」でどうぞ!

W 

2023.12.01

鴨島東中学校の生徒さんがものづくりに挑戦!

11月上旬、鴨島東中学校の生徒さん二人が、西精工土成第1工場で職業体験をしてくれましたー!
二日間の職業体験、初日は工作係を中心に色々な体験をしてもらいます。
写真はいきなりの熱処理場。
工作係で製作している金型の熱処理をしている様子を見学してもらいました。

こちらは旋盤を使った旋削加工。
実際に鉄材を削ってみせて、旋削加工がどのようなものなのかを見学してもらいます。

工作係での実習は、ここからが本番!
実際にものづくりを体験してもらいます。
まずは「何をつくるのか?」を説明。
図面を見せて、今から二人に作ってもらうものをどうやって加工していくのかを共有します。

そして!
最新のNC旋盤を使って、実際に加工をします!

今回作ってもらうのは「ペン立て」です。
事前にあらかたの形にまでは加工してあります。
まずNC旋盤では、ドリルをセットして、ペン立てのペンを差し込む部分に穴を掘っていきます。
下の写真(左)が製作するペン立て。
しんちゅう製です。
きちんと寸法を測るのも、ものづくりの基本です!

次は、フライス盤を使って、底の部分を削ります。
さすがにフライス盤の操作は難しいので、ここは工作係のプロにお願いします。
実習も安全第一なのです。

次は「磨き」です。
ペン立てをろくろにセットしてして、磨き材をつけた磨き棒で磨いていきます。
磨きのプロ、おおしおさんとおおぎさんが横について、しっかりサポートしてくれながら、ペン立てを磨いていきます。

最後はペン立ての底に自分の名前を入れて完成!
はじめてのものづくりはどうでしたか?

工作係には、彼らの大先輩がいました!
え?きむらさんってもしかして「半世紀前」のOBになるのかな?
半世紀前の大先輩と一緒に記念撮影~☆
また、息子さんが鴨東中3年生のどいよしさんも記念撮影~☆

←昼食後は、食堂の清掃を手伝っていただきました!
あかしさんも大助かりです!
この日は食堂清掃後、一日の振り返りをして終了です。

二日目はまた違った職業体験やりまーす!

ってことで二日目です。
二日目はまず、改めて土成第1工場の工場内見学をしてもらいました。
なんと、旋削係ではミニ四駆のコースを用意していて、西精工が製造している「ミニ四駆パワーアップパーツ」の威力を体感してもらいました!

←工場内には、フォークリフトが数台置かれています。
さすがに運転してもらうことはできませんが、運転席に座るだけなら大丈夫!
どうですか?運転席に座ると、前が見えにくいのがよく分かるでしょ。

おぐちんリーダーから、成型工程の説明を受ける二人。

成型工程の見学に続いては、材料の加工をしている伸線工程へ。
ここでも、おぐちんリーダーから、どのように材料が加工されているのかを説明していただきました。

最新工場の成型1係では、フォーマーと呼ばれる鍛造機の構造を説明。
そしてそのまま、二日目はお昼まで成型1係での職業体験をしてもらいます!

さすがに難しい機械のオペレーションは任せられませんが、品質確認や生産した製品の移動などを手伝ってもらいました!

ってことで、鴨島東中学校の生徒さんお二方、二日間の職業体験お疲れさまでしたー!
慣れない工場で、大人たちに囲まれて、疲れたかと思います。
でもでも、この職業体験で少しでも「ものづくり」に興味を持ってくれたら嬉しいです!
鴨島東中学校のお二方、職業体験に来てくれて、ありがとうございました!

W 

月別アーカイブ