BLOG の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2015.02.02
月例!総務誕生会!
もはや月例の総務誕生会。 このところは総務と営技品証の誕生会ばかり紹介しているので、 ちょこっとマンネリ気味でごめんなさい。
ってことで、この場をお借りして「募集~!」 色んな部署の「ワイワイ」「ガヤガヤ」もた~くさん紹介していきたいので、 ぜひぜひ西精工のみんな、写真の提供をお願いしまーす!
話は戻って誕生会! 直前にお客様をお迎えしていたため、急いで会場を元に戻します!
|

|
|
これもチームプレー! あっという間に会議室が元の形に 戻っていきます。 お茶を煎れる人、お弁当を並べる人、 飾り付けをする人、お互いに 「目配せ」「気配せ」で動きます。 そしてランチ会にセッティング完了! 実に早かった!
|

|
|

|

|
|
今回の幹事さんの一人、総務の裏アイドル 林さんのご発声で、 「いただきまーす!」 ( ⌒ 人 ⌒ ) 今回は「野菜たっぷりお弁当」です♪
|

|
|

|
その名の通り、野菜盛りだくさんのお弁当をみんなペロリと平らげました! おいしかった♪(⌒▽⌒)
|

|
|

|
デザートとして、国さんが「文旦」を持ってきてくれました! これまたおいしい♪ 国さん、ありがとうございました! (≧▽≦)ノ
|

|
|

|




7人どどーんと載せちゃいました。 これだけの準備は大変だったと思います。 幹事の皆さま、お世話になりました!
|
|
おなかもいっぱいになったところで プレゼントタイム! 「1月はめでたく、『七福神』の皆さまが~」 裏アイドル林さんのギャグが冴えます。




|
更に! 書道プロのカジくんから、くっしゃんに「漢字」のプレゼント。 いつも楽しんで笑顔の彼女にぴったりな「楽」という漢字です。 この「楽」、すげーかわいい漢字♪
|

|
|

|

|
|
書道プロのカジくん、今回のプレゼントで 総務メンバー全員に漢字を贈りました! スゲー! みんなでカジくんの偉業に拍手! (≧▽≦)ノ
|

|
|

|
ってことで、最多7人の主役と共に記念撮影~♪ 1月生まれの皆さん、おめでとうございます! (⌒▽⌒)
|
|
W 
2015.01.30
企業内大学
先日、Facebookでも紹介しましたが、西精工には「企業内大学」という教育制度があります。 社員が自分の得意な分野を活かして勉強会を開催し、それを学びたい社員が集まって学ぶという、 「社員による社員のための勉強会」 なんです。
|

|
|
ってことで、この日はエクセルの勉強会。 勉強会の内容は、 ・文章の打ち方。 ・表の作り方&表計算。 ・関数の使い方。 ・グラフの作成。 といった、基礎的なものです。 会議室が満室だったので、和室で勉強。 なんか「大学」というより「塾」っぽいです(笑)
|

|
|
今日の課題は「グラフの作成」です。 スパナやレンチをマウスに握り替え、 パソコンと向き合って真剣に勉強中の二人! まずはグラフ作成のための元データを 作成しています! (`・ω・´)
|

|
|

|
エクセルを使うことができれば、例えば現場で金型や刃具の耐久テストをしても、 自分でデータを取りまとめて、グラフに起こすことだって出来ちゃいます! せっかく学んだことなので、しっかりと活かしていかなきゃね! (⌒▽⌒)
|

|
|

|
今回紹介したのはエクセルですが、他にも ・鍛造の基礎 ・図面の読み方 ・西精工商品の使用用途 ・QC ・簿記 などなど 色々な授業が運営されています。
楽しく学んで、明日に活かす! 今日も学ぶ集団、西精工です!
|
W 
2015.01.29
力自慢集まれ!「力餅」に参戦!トゥーッス!
徳島県の北部に大山寺というお寺があります。 そこで毎年行われているのが「力餅」! 大きな「力餅」をどこまで運べるかを競う、マッチョな大会です。 この「力餅」、男性は何と「144キロ」もの重さ! Wは絶対持てません! そんなマッチョな大会に、西精工のヤングタイガーたちが挑みました!
|

|
|

|

|
|
お寺の一画に設置された会場。 徳島では有名なイベントなので 観客もスゲー多いです!
|

|
|

|

|
|
この日のためにキャプテンまさは ウェアを購入したとか。 気合いの入り方が違います! もはや彼の目には「優勝」の文字しか 見えていません! 見よ!このドヤ顔!
|

|
|
ドヤ顔キャプテンはおいといて、 カズキングの娘さんも出場! 幼児は「17キロ」だそうですが、 「17キロ」・・・大人でも「重い」と 感じますよ。 さすがに今回は運べなかったみたい。 大きくなったら、 カズキングを抱えてみてね(笑)
|
さあ、大会が始まりました! たくさんの力自慢たちが「144キロ」に挑んでいきます。 ケガがあってはいけないので、スタッフさんによるサポートも万全です。
|

|
|

|
お!我らがアニキ、とおるちゃんが行きます! 毎日の仕事で鍛えられたそのぜい肉・・・じゃなくて、筋肉を見せつけてやれ!
|

|
|

|


うおっと?! 重さに耐えきれず、数メートルで 落としてしまいました・・・残念!
|
|
さあ、「力餅」を抱えるとおるちゃん。 144キロを運べるか?!


|


お!これはイイ記録! 13メートルを超えたようです! やるぜ、ナオヤ!
|
|
続いては、ナオヤの登場! 彼は細身ですが、スゲーパワーを 持っています!


|

|
|
三番手はショータ! ショータもパワー抜群! なんと! 19メートルまで運ぶすごさ! 自己記録更新だそうです! ちなみに下左の写真に隠れキャラっぽく やまちゃんが写っています(笑)
|

|
|

|
ラストはやっぱりこの人! キャプテンまさ! 今日は「口だけじゃないぞ!」というところを見せつけます! 新調したウェアで気合十分! さあ、目指せ優勝! ゆうしょ・・・・ ゆ・・・ 記録は9メートル。 でも、よくがんばった!(⌒▽⌒)
|

|
|

|

|
|
そして今回、観客の視線を独り占めしたのは この人! 「トゥーッス!」 の人です! 番組の企画で参加されたそうですよ!
|

|
|

|

|
|
トゥーッス!の人の結果はこれいかに。 ←こんなになってました(笑) わざわざ徳島まで来てくださって ありがとうございました! (⌒▽⌒)
|
自己記録を更新した人も、ウェアだけイキってしまった人も、みんなお疲れさま! また来年、がんばろうぜ!
|

|
W 
2015.01.28
検査班で勉強会!


まずは 「リーダー」「書記」 「発表者」「タイムキーパー」 と、それぞれの役割を決めていきます。 さあ、リーダーは決まった?
|
|
この日は検査班で部門別採算制度の 勉強会を行いました。 小グループに分かれてのグループ勉強会です! (`・ω・´)


|
うどん屋さんをモデルケースにして、どうやって収益を上げていくかを グループ単位で考えていきます。
|

|
|

|

|
|
最初のほうは簡単な課題ですが、 徐々にしっかりみんなで話し合わないと いけなくなります。 ここで力を発揮するのがリーダー! しっかりメンバーの意見を吸い上げて 取りまとめていきます。
|

|
|

|
|
|
自分たちの導き出した答えが合ってるかな~? 他のグループの回答はどうかな~? って、記述した数字の説明をみんな 真剣に聴いています!
|

|
|

|


|
|
さらに課題は難しく・・・。 みんなの知恵を結集して、グループの 考えを数字にしていきます。

数字だけじゃだめですよ。 「こうするから、この数字になる」 と、数字とアクションプランをセットにして 考えなければいけません。
|

|
|
そして課題の最後は、うどん屋さんではなく、 実際の自分のチームについて、 ・どう部門経営をしていくか? ・収益をどうしていきたいのか? ・そのためにはどんなアクションが 必要なのか? をみんなで話し合ってもらいました。
|

|
|

|

|
|
1月が終わると今期も「折り返し」を迎えます。 2月からの下期の部門経営をもっと良く していくために、みんなで一丸となって 知恵を出し合い、行動を変えていきます! さあ、2月からの下期もがんばろうぜ! (`・ω・´)ノ
|
W 
2015.01.27
新車がやってきた!

|
|
先日、社用車として レクサスが納車されました! 超高級車ですよ! ってことで、早速Wも見学です!
|

|
|

|
まずはキングB次長が運転席に乗り込みます。 ちゃっかりWも助手席へ(笑) ハンドルにも、センターコンソールにも、スイッチがたくさんついています! これだけスイッチがあると、機能を覚えるのが大変・・・><
|

|
|

|

|
|
更に、後部シートのひじ掛けにも たくさんのスイッチが!! いでっちが後ろからスイッチを押すと、 前方のモニターが変わります。 後部シートからでも操作が出来るんですね! スゲー!(≧▽≦)ノ
|

|
|

|
営業に確認をしてみると、 10数種類のウチの製品がレクサスに使われているということなので、 いざ! 実際に使われているところを見てみようと、ボンネットを開けてみることに! レクサスの使用部品を丸裸にしてやるぜ! (`・ω・´)=3
開けてみました!
開けて・・・
なんと、全部カバーが付いている・・・。 見えねぇ・・・( ̄д ̄;)
他にもトランクを開けたり、ドアの隙間とかを覗いてみましたが、さすがレクサス。 一分のスキもありません! 残念ながら、西精工の製品が使われているところは発見できず・・・。
|

|
|

|

|
|
くやしかったので、 運転席に座っておきました(笑) でもキーが無かったので、座るだけ・・・。 こっそりスタートボタンを押しましたが、 「キーがありません」 って、車に叱られました(笑) レクサスに叱られ第一号はWです、はい。
|
これから色々なシーンで使用されるこの社用車ですが、何はさておき「安全運転」です! 車も仕事も「安全第一」で今日もがんばります! (`・ω・´)
|
W 