BLOG の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2014.10.14
「くるみんマーク」三度目の認証頂きました!
先日(といっても9月26日)ですが・・・)、厚生労働省徳島労働局様からのプレスリリースで、 「西精工が3回目のくるみんマーク取得!」 を配信して頂きました。
|

|
この「くるみんマーク」は、「子育てサポート企業」としての行動計画を策定し運用、 更に諸条件(男性の育児休暇取得など)を満たし、厚生労働大臣より認定を受けることで 取得することができます。
なんか、難しいこと書いちゃいましたが、要するに、「社員が子育てしやすい企業やんか♪」 と 厚生労働大臣が認めてくださると、「くるみんマーク」を頂けるんです。 (↑ざっくりしすぎ・・・?)
総務課の主動で、行動計画の「立案→実施→成果確認→さらに改善・・・」と、 子育て支援の 「PDCA」を回した活動を評価してくださり、今回の認証取得となりました。 ちなみに、毎回同じことをやってても認証頂けないんです!
ってことで、ありがたいことに、徳島県では初の「3回目のくるみんマーク取得企業!」となりました! それらを本社3F掲示板に掲載しています!
|

|

|
|
飯泉徳島県知事からも 「徳島県はぐくみ支援企業認証書」 を頂きました!
|
西精工では、社員の子育て支援活動を展開しており、色々な活動を実施していますが、 あんまり難しいことを書いても、Wが理解できないので・・・(汗) ここは分かりやすく、色々なイベントに参画してくれた社員のお子さんたちをズラッと 紹介していきますね! 色んなイベントで気軽にお子さんを連れて来れちゃう西精工なのです。
|

|
|
これは昨年のクリスマス会! たくさんのお子さんが遊びに来てくれました! (⌒▽⌒)
|

|
|

|

|
|
忘年会でもお子さんたちは大活躍! 全社員「喫煙者ゼロ」が実現させた お子さんと一緒の忘年会です♪ 安心してお子さんを連れて来れます。 (⌒▽⌒)
|

|
|

|

|
|
年に二回実施する全社清掃活動では お子さんと一緒に仲良く清掃活動♪ 寒い時は「くるみんパパ」です(笑) (⌒▽⌒)
|

|
|

|
とくしまマラソンでも毎年。たくさんの社員とお子さんたちが応援してくれています! ありがとー!(≧▽≦)ノ
|

|
|

|
バザーの時は、みんなで七夕かざりに「お願いごと」を書いて、笹に飾り付けてくれました♪ (⌒▽⌒)
|

|
|

|

|
|
サマーパーティーでもお子さん大活躍! お子さんも楽しめるイベントが盛りだくさんでした♪ (⌒▽⌒)
|

|
|

|
更に、新たな取組みとして、 「はぐくみ基金事業」 に参画することとなりました。 参画するにあたって、寄付金が必要となるんですが、その寄付金を会社が出すのではなく、 「どうせなら、私たち社員みんなでお金を集めて参画しちゃおうよ!」 ってことで、社員みんなで割り勘(笑)して、参画することにしました!
|

|
|

|
これからも西精工は「くるみんマーク」と共に、子育てしやすい職場環境づくりを向上させていきます!
|
W 
2014.10.13
恒例!斜面の草刈り隊!
土成工場では年に数回、工場周りの斜面の草刈りを実施しています。 今回も、このつる系植物のはびこる斜面を綺麗にしていくべく、3人の有志が集まりました。
|

|
|

|

|
|
まずは、大きな機械を使って、 斜面の広いところを一気に刈っていきます!
と言っても、斜めの場所はしっかり支えないと まっすぐに進めない・・・ けっこう重くて踏ん張りながら押すのも 見た目以上に大変(ーー;)
しかも、つる系の植物は機械に絡まったりして しまうので、勘をきかせながらの作業になり ます。 機械の力もすごいけど、 やっぱり人の力が重要になってくるんです!
|

|
|

|

こちらは斜面ですべるととっても危険! 大怪我の可能性もあるので、 すべらないようにしっかり踏ん張ります! 後日、筋肉痛との闘いが待ってます(^ー^)
きちんと丁寧な仕事、ありがとうございます!
|
|
機械が上がるのも限界がある、ということで 斜面の上のほうでは刈払機を使っての草刈り を実施します。 木の根元とか、フェンス際など、細かな部分も 綺麗に刈り込んでいきます。

|

|
|

|

|
|
朝から丸一日かかって、美しく仕上がりました。
地域の皆さんが通る道、 仲間も毎日清掃活動で通ります。 皆が安心して通れるように頑張ってくれました(^-^) これからも地域の皆さんと共に、 安全と美化に取り組んで行きます!

|
M 
2014.10.10
誕生祝いラッシュ!
西精工には社員が240名くらいいて、たいてい仲間の誰かが誕生日を迎えます。 その全社員の誕生日を社長が多忙なスケジュールの合間を縫ってお祝いしてくださるんです! 本社工場はもちろんのこと、石井工場にも、土成工場にも駆けつけてくださります! (⌒▽⌒) ってことで、そのお誕生祝いの写真がたくさんあるので、ドバっと紹介します! (『ドバっと』なんで、ちょっと雑な紹介です・・・)
|

|
|
まずは土成工場のサカイリーダー。 この日は創立記念表彰式で、全社員が 本社工場に集合していたこともあり、 本社事務所のエントランスでのお祝い となりました。 サカイリーダー、おめでとうございます!
|

|
|

|

|
|
検査チームのお祝いです! 関野さんとばんちゃんのお祝い~。 ステキな笑顔♪(⌒▽⌒) 関野さん、ばんちゃん、 おめでとうございます!
|

|
|

|
総務では、ワイン姉さんの誕生祝いです~! ワイン姉さん、おめでとうございまーす☆
|

|
|

|

|
|
技術課からは保全班のナカニシさん のお誕生祝い! ナカニシさん、おめでとうございます! 仲間たちからのプレゼントは コーヒー豆でした。 (⌒▽⌒)
|

|
|

|

|
|
コチラの誕生祝いはFacebookでも紹介 しましたが、病気療養中のくわちゃんが わざわざ会社まで足を運んでくれました。 まだまだ体調が本調子じゃない中、 来てくれてありがとうございます! 社長から、早く病気を治して帰って きてね!とバースデーカード&ハグで くわちゃんを励まします!
|

|
|

|
リーダーからは、土成工場でくわちゃんの 帰りを待っている仲間たちからのプレゼント を渡しました。 「何もらったの?」 のぞき込むみんな(笑) 中身は、ナットくんのイラストが入った ボトルでした!(写真撮れなかった・・・><) くわちゃん、おめでとうございます! みんな、くわちゃんの復帰を待ってます!
|
|

|

|
|
またもや検査チームの登場! 10月は、さくらちゃんの誕生祝いです! さくらちゃん、おめでとうございます! (≧▽≦)ノ
|

|
|

|

|
|
ラストはこの人! 営業部のパティシエ多田さん。 お菓子を作らせたら西精工ピカイチ! そんな彼は日本酒大好き♪ 仲間たちからは日本酒のプレゼント☆ パティシエ多田さん、おめでとうございます!
|

|
|

|
今回の紹介は、たまたまWのカメラで撮影した人だけの紹介になっちゃいました・・・。 まだまだお誕生日を迎えられた仲間もいるんですが、紹介できなくてごめんなさい(汗) (´・ω・`) 西精工では一年に一度、たくさんの仲間から「おめでとう」と声を掛けてくれる誕生日! 今日もどこかで「おめでとう♪」 「おめでとう」と「ありがとう」がたくさん飛び交う西精工です♪
|
W 
2014.10.09
地域の公園をお掃除し隊!
先日、土成工業団地の近くにある公園の草刈り&清掃を土成工場の仲間で実施しました! まずは先発隊が大きな機械&刈払機で草を刈って行きます!
|

|
|

|

|
|
後から皆が駆けつけたときには 公園の外側の草刈りに移行していました。
こうやって刈ってくれた草や、 落ち葉を皆でかき集めてきれいにしていきます!
特に打ち合わせなくても、 すぐに自分の役割を理解し、素早く行動していきます。 皆が一体となって短い時間で最大限の力を発揮します!
西精工のお掃除力です!(^▽^)0
|

|
|

|

|
|

|

|
|

|
開始前は落ち葉や雑草のあった公園も・・・・この通り!素敵な姿を取り戻しました!
|

|
お昼休みを利用しての清掃活動、本当にお疲れ様でした! この綺麗になった公園で、地域の方々が安心して集ってくれると嬉しいですね(^-^)
|
|
M 
2014.10.08
土成のニュースター
先日、土成工場に新しい芝刈り機がやって来ました!
|

トラックから降ろされ、基本的な使い方の 説明を受けた後、実際に動かしてみて、 感覚を教えてもらいます。

|
|

そして、土成のお母さんが実践してみます!
「ブーン!ガリガリガリー!」 と すごい音を立てて芝が刈れていきます! この機械は刈った芝や落ち葉を 吸い込んでくれるので、 一気に庭がきれいになります!
|
刈ったところの違いが一目でわかります! 切れ味抜群ですね(^-^)

|
|

土成工場は緑地帯が多いのでお手入れも 一苦労です。
|

|
|
いつもきれいな環境で仕事ができるようにと お母さんは毎日頑張ってくれています!
これからは、この強い味方で 広大な庭を駆け巡ってください!(^0^)
私も、機械に負けないように、 しっかり清掃活動していきます!
|
M 