BLOG 西精工の日常
BLOG の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2014.07.28

七夕~星に願いを~

今回は土成工場に飾った七夕飾りの記事です!

14072801

 

仲間のお子さんが作った七夕飾りを持って
きてくれて、賑やかな笹が飾り付けられました!
可愛い!

14072802

自分の願いから夢、みんなの幸せ、体調の こと、
様々なことを書いて飾ってくれました。

ありがとうございます(^-^)♪

とくしまマラソンに向けて抱負を書かれている人が
たくさんいましたが、中にはマラソンの日に雨が
降らないようにとお願いしている人もいました(^^)
いい状態で走ってほしいですもんね!

14072804

 

14072803

 

ちょっとしたことですが、
こういう機会に自分 のことや、周りのことを
考える時間を作っていくことも大事ですね。

自分にとって本当に大切なことは何なのかに
気づけるかも知れませんよ(^-^)

七夕の7/7当日は生憎の雨模様でしたが、
みんなの願いはきっと届いたと思います!!

M 

2014.07.25

とくしま農山漁村(ふるさと)応援し隊!

 

14072501

 

ココは徳島県庁!
この日、徳島県庁で行われたのが
「第5回とくしま農山漁村(ふるさと)
  『協働パートナー協定』締結式」
なんです。
「応援し隊!」として、西精工も参画させて
いただきます!

14072502

 

14072503

必要書類に記入していく西社長。
この部屋にはなんと!段ボールで作られた、我ら徳島県民のアイドル「すだちくん」が!
西精工ダンボールアーティストたちも「萌え」そうです(笑)

14072504

 

14072505

14072506

 

 

左が「応援し隊」ののぼり!
応接室には飯泉知事もお越しになりました!
いつもステキな笑顔です(⌒▽⌒)

 

 

14072507

14072508

14072510

さあ、これで「ふるさと」徳島の応援を
バンバンやっちゃいますよ!
(`・ω・´)

 

自社紹のあと、協定書にサインする
西社長。

14072509

14072511

14072512

 

具体的な活動はこれからですが、
ふるさと徳島をもっともっとにぎやかに
していくために、微力ながら西精工も
貢献していきます!

14072513

W 

2014.07.24

徳島聴覚支援学校様との交流☆

ココは、徳島市内にある「徳島聴覚支援学校」様。
以前は「徳島聾学校」として、別の場所にあったんですが、今年の4月から「徳島視覚支援学校」
と併設されました。
以前から「徳島聴覚支援学校(旧徳島聾学校)」様と交流をさせて頂いていて、今回も
PETボトルキャップをお贈りすべく、学校を訪れました!

14072401

 

14072402

車の後部に満載したPETボトルキャップ!
西精工で一年間集めました!
たくさん飲んだね(笑)(⌒▽⌒)

14072403

 

14072404

14072405

 

徳島聾学校の時からお世話になっている
先生に今年も再会することができました!
(⌒▽⌒)
この日は一学期の終業日のようで、
わざわざ生徒さんも来てくれました!
せっかくなので、私たちから生徒さんたち
にPETボトルキャップを手渡しさせて
頂きました♪(≧▽≦)ノ

14072406

 

14072407

手渡したのは一番小さな袋ですよ。
車の中にまだ満載してるから、取りに行きましょー!

14072408

 

14072409

14072410

 

ってことで、生徒さんや先生方と一緒に
なって、PETボトルキャップを運んで
いきました。
ちょっとした交流ですが、こういう活動を
大切にしていきたいです!
支援学校の生徒のみんな、手伝って
くれて、ありがとうございました♪
(⌒▽⌒)ノシ

14072411

 

14072412

W 

2014.07.23

「まさか!」に備えて避難訓練!

先日、本社工場全体で避難訓練を行いました!
いつもはお昼の時間帯で実施していたんですが、今回は夕方「17時」に実施です!
さあ、17時になりました。
「訓練用警報」が流れます!

14072301

 

14072302

14072303

 

事務所では、仕事をしていたみんなが
一斉に机の下に潜り込みます。
そして揺れが収まるまでの安全を確保します。

せ・・・せまい・・・。

14072304

 

14072305

14072306

 

次は緊急避難場所に集まります!
みんな、ダッシュ!
職場単位で整列すると、ただちに
点呼が行われます。

14072307

 

14072308

14072309

 

「警報→一次避難→二次避難→点呼」
ここまでが5~6分で行われました。
いつもはここで解散なのですが、今回は
「津波警報」まで想定して、ここから事務所
3階の食堂まで更に避難します。
いでっちから「津波警報です!」と
連絡が発せられ、回れ右するみんな。

14072310

 

14072311

そして、職場単位で列を成して3階まで移動していきます。
実はここからみんな未経験。
初めての動作で、戸惑う場面も・・・。

14072312

 

14072313

14072314

 

3階食堂に集まったら、更に点呼。
最終報告がスタッフにされていきます。
最終点呼が終わった時、時計を見ると
「17:15」でした。

14072315

 

14072316

14072317

 

今回の訓練総括を製造&総務両次長に
して頂きました。
今回は「津波想定避難」を初めて実施して、
色々な問題点も浮き彫りになりました。
次回はもっと迅速に避難ができるように
取組んでいきます!

14072318

 

14072319

W 

2014.07.22

送別会

先月、先々月に退職された先輩方の送別会が開催されました!
今回集まったのは「旧 生産三課」に所属していたメンバー達です。
以前の組織改編で、生産三課という組織は改編されたのですが、当時のメンバーが退職する
時にはこうして会を開き、仲間の新しい門出を祝います!
もちろん、すでに退職されているOB・OGの皆さんも来てくれます!

14072201

 

14072202

まずは、幹事さんから挨拶があり、OBの先輩から一言いただきます。
機械の立上げから土成工場が出来た頃など、私が全くわからない懐かしいエピソードがたくさん
出てきて、うなずく仲間もいて、感慨深げなみんな。

14072203

 

14072204

そして、乾杯の挨拶を牛丼課長に!
でも、こちらも懐かしい話が止まらず、先輩とのエピソードに笑いの渦が広がります!
で、なかなか乾杯できません(笑)

積もる話はお食事をしながら!ってことで、乾杯!!

14072205

 

14072206

14072207

14072209

 

←今回の主役はこちらのおふたり!
ふたりの周りには懐かしいメンバーが
集まってきて、ワイワイやってます!
話したい事がたくさんあります(^-^)

14072208

色んな係から集まっていて、
懐かしい人も居て、思い出話に花が咲きます!

カメラを向けると笑顔でピース♪
テンション上がってます!
写真撮影の邪魔をする人も(‐д‐)

14072210

 

14072211

会も終盤に差し掛かった頃、主役のお二人が前に並びます。
花束とプレゼントが贈られます。

14072212

 

14072213

14072214

14072216

 

←OBからのサプライズプレゼントも!
手作りの・・・らしいです(笑)

そして、お1人ずつ挨拶をしていただきました!

14072215

長年共に働いてきた仲間の言葉に
みんな聴き入ります。
居るのが当たり前って思うような先輩
方だったので、会社で会えないと思う
とさみしいですね・・・。

14072217

 

14072218

14072219

 

名残惜しいですが、会はお開きとなります。
最後は一本締めで!!

先輩方、これからの人生も楽しんでくださいね(^0^)
また、会社にも元気な顔を見せに来て下さい!!

14072220

 

M 

月別アーカイブ