BLOG 西精工の日常
BLOG の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2014.03.14

清掃活動参加!

 

3月2日、土成工場がある阿波市にて「阿波シティーマラソン」が開催されました。
昨年も行いましたが、工業団地にある各会社から数名でて、周辺を清掃しよう!と呼びかけが!
西精工からも精鋭が集まり、いざ参画です!

14031401

 

会社の周りで、コースになっている所を中心に
ゴミ拾いをしていきます。

工業団地の活動なんで、
オレンジ色の上着を着ています!
背中には「土成工業団地」の文字!

周辺の会社の方たちも、
たくさん参加されているのを見かけました。

14031402

 

 14031403

14031404

 

毎回感じることですが、普段見ないような所に
ゴミってたくさんありますね。

気持ちよく走ってもらうために、少しでも
お役にたてたらいいな~とみんなで頑張りました(^^)

14031405

 

 14031406

みなさん、お疲れ様でした(^-^)

14031407   

M 

2014.03.13

QC検定勉強会!

 

14031301

 

夕方、3Fの食堂に上がると・・・
あれ、勉強会をしてるじゃないですか!

この日は品証のさねちゃんが先生になって
「QC検定」の勉強会をしていました!

受講しているのは、次回「QC検定3級」
にチャレンジする面々。

14031302

 

14031303

この日は「QC検定3級」の中でも難しいところを勉強していました。
 「偏差平方和」
 「分散」
 「工程能力」
など、統計の計算問題です。

14031304

 

14031305

このパートは絶対に試験に出ます!
ただ、公式さえ覚えちゃえば意外にやっつけちゃえるもんですよ。
みんな、がんばって公式を頭に入れちゃおうぜ!
(`・ω・´)

14031306

 

14031307

14031308

 

これこれ、ぐっさん、お勉強に集中ですよ!

といった感じで、「社員による、社員のための勉強会」
が色んな所で行われる西精工です! (⌒▽⌒)

W 

2014.03.12

総務でも先輩の送別会!

14031201

 

先日は検査課でのゆみ先輩の送別会
の様子を紹介しましたが、総務部でも
宮崎先輩の送別会が行われました。

7年間、守衛さんとして頑張ってくださった
宮崎さん。
今まで西精工に来てくださった方も
「元気で丁寧な守衛さん」としてご記憶
されているのではないでしょうか。

14031202

 

14031203

14031204

14031206

それでは、宮崎さんの新たな前途を祝して
かんぱーい!
(≧∇≦)ノ□☆□ヽ(≧∇≦ )

 

まずは社長にごあいさつ頂きます。
いつも元気モリモリの宮崎先輩の退職を
惜しまれていました。

14031205

14031207

14031208

 

←おなかペコペコでこのブログを
  見てくださっていたら、
  更にペコペコになってくださいね(笑)

送別会ということで、しんみりしちゃいけません。
みんな笑顔で宮崎先輩の
新たな人生の門出をお祝いします♪
(≧▽≦)ノ

14031209

 

14031210

せっかくなので、仲間みんなから先輩への
思いを伝えていきます。
みんなそれぞれ宮崎先輩との思い出が
たくさん語られました。

14031212

14031214

14031216

 

14031211

14031213

14031215

ひらやん先輩からは
目頭が熱くなるような一コマも。
やはり共に頑張ってきた仲間が退職
されるのは寂しいです。

14031217

 

14031218

14031219

 

全員からメッセージが贈られ、
宮崎先輩からも一言頂きました。

「西精工で勤めることができてよかった」
うわー、先輩めっちゃ嬉しいです!
(⌒▽⌒)

14031220

更に、奥さんと美味しいものを食べてください
と、お食事券をプレゼント♪

 

みんなから細やかながらプレゼントをお贈りします。
まずは最近生まれたお孫さんへのプレゼント♪

14031221

14031222

 

更に更に、仲間みんなからのメッセージ
がたくさん書かれたフォトアルバム。

先輩の想い出の写真もたくさん貼られています。

14031223

 

14031224

あっという間の2時間でした。
キングB次長より締めのお言葉を頂きます。
 「たまに守衛さんのピンチヒッターをお願いするんでお願いしますね!」
何度も念押ししていました(笑)

14031225

 

14031226

14031227

 

ラストは「締め名人」が
一本締めで締めてくれるようです。

 「宮崎さん、ありがとうございました!」
すっぱり締めることが出来て、思わず
ガッツポーズが飛び出す「締め名人」。

14031228

 

14031229

14031230

 

最後にWも宮崎先輩と写真を撮ってもらいました!
(`・ω・´)v

宮崎先輩、7年間本当にありがとうございました。

守衛さんのピンチヒッターで
またお会い出来るのを待ってます!

14031231

W 

2014.03.11

日本経営品質賞受賞を徳島県庁にご報告!

 

14031101

 

先日、東京での「日本経営品質賞」授賞式の様子を
3月1日の社員ブログで紹介させて頂きました。

ご覧くださった方々、ありがとうございます!
(⌒▽⌒)

(まだご覧になってない方は、
  ぜひ画面を下にスクロールして、
  ご覧になってください!)

14031102

 

14031103

さてさて、今日の本題はコチラです!
机の上に置かれた「日本経営品質賞」の賞状とトロフィー。

14031104

 

さて、ここはどこでしょう?
・・・
って、タイトルでバレバレやんか(笑)

はい、ここは徳島県庁の応接室!
よく徳島ローカルのテレビで映るのが
この応接室です!

14031105

 

応接室の壁に貼られた
「徳島ヴォルティス」(J1でがんばれー!)と
「徳島インディゴソックス」のチームフラッグを眺めながら
知事が来られるのを待つ社長。

14031106

 

さあ、飯泉徳島県知事が来られて、西社長より
「日本経営品質賞」の受賞報告が行われました。

さすがに県庁応接室で写真を撮りまくるワケには
いかないので、少ない写真で ごめんなさい(汗)

14031107

 

西社長からの受賞の報告を受け、
飯泉知事からは、
 「この経営品質報告書(要約版)は
  県内企業の経営の教科書になるね」
と仰られました。

授賞式のスピーチや今月の全体朝礼で
社長は、
 「経営品質向上活動をやればやるほど
  『まだまだだ!」と思い知らされる」
と仰っています。

「他社様の教科書」になるためには、
更に研鑽し、もっともっと魅力あふれる
西精工にしていかなければいけませんが、
私たちが取り組んでいる経営品質向上活動
を通じて、「理念経営」の高みを目指す
同志企業とお互い切磋琢磨していきます!

 

W 

2014.03.10

先輩、ありがとうございました!

 

14031001

 

先日、検査課の先輩が定年退職されました。
(先日のブログでも紹介しましたね)
その先輩の送別会がパシフィックハーバー様で
開かれました!
ピアノの生演奏が聴けるなんてステキ!

更には「ハシ入れ」に西精工の製品や
ナットくんまでプリントしてくださっていたんです!
これは感動!みんなのハートわしづかみ!

14031002

 

14031003

14031004

14031006

ニノさんから、先輩が西精工で歩んでこられた
歴史が紹介されます。
旧ベアリング係の検査でがんばってこられた
ことや本社に異動して苦労されたことが
今ではいい思い出となります。

 

そんなステキなおもてなしの中、
長年、一緒に頑張ってきた仲間たちと
写真を撮る先輩。

14031005

14031007

14031008

 

14031009

次は、同じ職場の仲間お二人から、先輩との思い出が語られます。
マリアンヌは入社以来、先輩の隣で業務指導してもらった教え子です。
ばんちゃんは旧ベアリング係からの長いお付き合い。
たくさんの思い出を語るうちに、感極まる場面も。

14031010

 

14031011

リーダーの方々からも思い出を語って頂きました。
それこそ長いお付き合いなので、色んな思い出話に花が咲きました。

14031012

 

14031013

14031014

 

次は仲間たちからのプレゼントです。
仲間たちからのメッセージがいっぱい
書かれた色紙が贈られます。
Wもたくさんお世話になった先輩です。
大きなハートを持ったナットくんを
お贈りさせていただきました。

14031015

 

14031016

社長からは花束が贈られます。
仲間からのメッセージがたくさん書かれた色紙を広げて見せてくださいました。
そのメッセージ一つひとつに、先輩への感謝の気持ちが書かれています。

14031017

 

14031018 

ここでまたパシフィックハーバー様からのサプライズ!
「ゆみさん、30年間ありがとう」
かわいいうさちゃんのイラストも付いています。(額には「西」も)
ホントにステキなサプライズ!!(⌒▽⌒)
あまりのかわいさに女性陣みんなが取り囲んでの大撮影会になりました(笑)

14031019

14031020

14031022

 

は、ここからは「ゆみ先輩」でいきますよ。
時間のゆるす限り、温かい仲間たちと
語り合うゆみ先輩。

14031021

あっという間に締めの時間になってしまいました。

最後はゆみ先輩にごあいさつを頂きます。

ゆみ先輩からは、
 「退職しても西精工で学んだことを活かして、社会貢献していきたい」
と、ステキな言葉を頂きました。
また、社長からは、
 「退職されても、とくしまマラソンではみんなでお揃いのTシャツを着て、沿道で応援してくださいね!」
 「僕は70歳までマラソンを走り続けるから! ヽ( ^ v ^ )ノ」
と、ゆみ先輩に応援ラブコールが投げ掛けられました(笑)

14031023

 

14031024

ゆみ先輩、30年間本当にありがとうございました!
ゆみ先輩の想いを後輩たちがしっかりと受け継いで、更にステキな西精工にしていきます。
ちょっと先の話ですが、忘年会で再会できるのを楽しみにしてます♪
ラストはラブラブハートで記念撮影!(≧▽≦)ノ

14031025

W 

月別アーカイブ