BLOG 西精工の日常
BLOG の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2013.12.16

みんなで清掃活動!C&C清掃活動だよー!

 

13121601

 

12月、ある土曜日の朝、本社に
たくさんの社員が集まってきました!

はい!
この日は「C&C清掃活動」の日なんです!

C&Cコミュニティーという社員主動の組織が主催して、
定期的に会社周辺の清掃活動をしているんですよー。

Wからは本社での清掃活動の様子を
紹介しますね!(`・ω・´)

13121602

 

13121603

「CC娘」たちによる受付を済ませた後、各班に割り当てられた清掃コースを確認するみんな。
あれ?なぜかカメラマンの姿が!

へへへ(⌒▽⌒) 
カメラマンについてはまだナイショ!(笑)
「じゃあ、みんな集まってくださーい!」

13121604

 

13121605

13121606

 

各班、リーダーを先頭にズラリと並びます。

徳商ガールズ ちびっ子を抱っこしたパパ

カメラを向けるとみんなニコニコピース♪ (⌒▽⌒)v

 13121607

 

 13121608

 13121609

 

今回の清掃活動を仕切るケンゴより
あいさつ&説明がされまーす。

はい、結構緊張してまーす!
(´・ω・`)

西室長からもごあいさつ。
ここでもカメラを回されて緊張される西室長(笑)
「カメラが回っているんで緊張しまーす」
のあいさつに一同爆笑(笑)

 13121610

 

 13121611

 13121612

 

その後、各班に分かれて、
役割や順路をメンバーみんなで再確認。
何事も「前準備」が大切です!

ではでは出発前に集合写真を撮りましょう!

ちょっと寒いけどいい天気!
さあ、清掃活動がんばろー!
(≧▽≦)ノ

13121613   

ってことで、各班、割り当てられたルートに向かって出発でーす!
各班のメンバーは勤務地や所属部署などまったく関係のない混成チームです。

なかなか普段顔を合わせられない仲間たちとワイワイコミュニケーションを取れるのも、
こういったイベントの楽しみのひとつなんですよー!(⌒▽⌒)

 13121614

 

 13121615

 13121616

 

 スタート早々、おかちゃんとよっしーが
「110円」の値札を持ってボケてくれます(笑)

Wのチームはルート途中にある公園も清掃エリア。
あまりゴミは見かけませんが、
それでも目立つのは「吸いガラ」です。

拾うゴミの半分以上は
「吸いガラ」じゃないかなぁ・・・。(´・ω・`;)
タバコのポイ捨てはダメですよ!
(`・ω・´)

 13121617

 

 13121618

一行は国道に入ってきました。
国道沿いにはツツジが植えられていますが、その植え込みがゴミポイントなんですよねー。
心無い人たちが、植え込みの中にゴミを捨てているんです・・・。
悲しい現実ですね。

 13121619

 

 13121620

 13121621

 

 お!
ちびっ子がパパから巣立って(笑)
てくてく歩きだしました。
かわいいね~♪(⌒▽⌒)

会社周辺のゴミを拾い歩いて、
各班が会社に帰ってきます。

帰ってきたら、班ごとに記念撮影でーす!

 13121622

 

 13121623

各班、「戦利品」と一緒に記念撮影でーす!
今でこそ「戦利品」は少なくなりましたが、この清掃活動を始めたスグの時は、
すっごい量のゴミの山になってたんですよ!
私たちの街がキレイになっていくのはイイですね♪(⌒▽⌒)

 13121624

13121626

13121628

 

 13121625

13121627

13121629

 13121630

 

 みんなで集めた「戦利品(ゴミ)」は今回、
徳島市のご厚意で回収してくださるそうです。

徳島市での回収がしやすいように
ゴミをまとめましょう!

ってことで、無事に清掃活動終了~!

ケンゴから「解散でーす」のアナウンス。

 13121631

 

 13121632

みんな、寒い中お疲れさまでした!
みんなでキレイな街にしていきましょうね!(≧▽≦)ノ

 13121633

 

 13121634

W 

2013.12.14

ハロゲン消火設備

 

先日、土成工場に設置してある消火設備の説明会がありました!
いつもの手持ちタイプではなく、でっかいやつです!

13121401

 

各部門の代表責任者が集まって、
この消火設備の取り扱い方法をしっかり学びます!

詳しくは先日Wの記事で
説明があったと思いますが(笑)
その通りです!

 

13121402

 13121403

 

 

←中はこうなっています。

箱の中を見ることもないですし、
使ってみたことも無い人がほとんどだと思います。

この機会にしっかり学んでいきます。

13121404

 13121405

 

 

 

真剣に説明を聴き、
実際にノズルを手に持って感じを確かめます。

 

頭と体で覚えることが大事です!

13121406

 13121407

 

 ←成型にある二酸化炭素消火設備についても
    今回説明を受けました!

何かあってはいけませんが、
もし何か起こったときは、
今回学んだことを実践できるように
しないといけませんね!!

西精工は安全第一ですから!0(^-^)0

13121408

 

M 

2013.12.13

11月 工務課と仲間たちの誕生会

 

今月の誕生会の主役は1人!
このブログにちょいちょい登場して素敵な笑顔を見せてくれている彼女です(^-^)

13121301

主役の石ちゃんの大好物なんです!

今回は現場事務所内のメンバーだけで お祝いします!

 

お!ホットプレートが登場しました!   
温度を確認して焼かれるのは・・・   
ウインナーソーセージ♪   

13121302

 13121303

 

 

みんな、かぶりものにテンション上がります!

アフロ様を囲んでいい笑顔です♪

そして、みんなでかぶって記念撮影(^-^)0

誰が主役かわからないし・・・(^-^;)

13121304   

13121305

この日の為にパン作り名人が作ってきてくれた
「生キャラメル」!!

コーヒーとの相性抜群!まさにとろける甘さ。
女子はいちころですね(*^-^*)

 

 ←幸せそうです!
数はかぞえてませんが、ちょっとビックリするくらい
召し上がりました(笑)

↓食べ終わって「まったりタイム」です(^^)

13121306

 13121307

 

 13121308

幸せを満喫しているところへチームメンバーからプレゼントの贈呈です!

 13121309

13121311

 

 13121310

13121312

 13121313

 

 

可愛いうさぎさんグッズにご満悦!

リーダーからは「クリスマスツリー」をプレゼント。
しかもピンク(^ー^)

「これで冬を越せます!」との感想(笑)

寒がりさんなんですね~。

さて、日を改め、かぶりものを変え(笑)
今度は同じ現場で働く仲間でお祝いをします!

 13121314

 

13121315

↑ちょっと見えないかな?
何歳になるかは ナイショです(笑)

 

↓みんなで記念撮影☆

13121316

 13121317

 

 13121318

みんなでバースデーソングをプレゼント♪今日も幸せそうです!

 13121319

 

 

決めポーズでパチリ☆

この手を見れば歳が・・・・・(笑)

まあ、それはさておき!

Happy
    Birthday

これからの1年、もっと素敵な女性に
成長していけるように頑張ってくださいね♪

M 

2013.12.12

「からだによし!のがわフェスティバル」で表彰

 

13121201

 

この日Wは土成町の
「阿波市土成歴史館」を訪れました。

徳島県吉野川保健所主催の
「からだによし!のがわフェスティバル」に
参加するためです。

お!「ゆるキャラグランプリ12位」の
すだちくんも来ています!

 

 13121202

 

 13121203

しかし、なぜ「からだによし!のがわフェスティバル」に参加したかと言いますと、
なんと!「からだによし!のがわ 食べよう菜 おいしい菜 コンクール」という
ダジャレ満載のコンクールの「標語部門」でWの標語が入選しちゃったんです!(`・ω・´)
さらに!仲間の社員も入選!一人は「最優秀賞」なんですよ!

 13121204

 

 13121205

コチラが入選した三人の作品。
正直な所、 「あれ?標語って何書いたっけ??」って、
自分でどんな標語を書いて提出していたのか失念していました(笑)

で、会場に貼られた標語を見て、
 「ああ、そういやこんなの書いたなぁ」って(笑)
Wだけじゃなく、みんな覚えていなかったんだって。

13121206   

まずは表彰式の前にリハーサル。
表彰式の段取りをちゃんと聞いておかなきゃね!

 13121207

 

 13121208

 13121209

 

 リハーサルの次は記念撮影です。

このコンクールは標語部門以外にも
料理部門やポスター部門があり、
同じく受賞されたみなさんと一緒に、
そして我らがすだちくんとも一緒に
ひな壇に並びます。

ちょこっとスター気分です(笑)

 13121210

 

 さあ、表彰式が始まりました。

段取りの通りに表彰状を受け取ります。

ゆっきーとさっちゃんはバッチリ撮られていますが、
Wの写真が・・・Σ( ̄□ ̄;)

残念ながらピンボケでした(笑)

 13121211

 

 13121212

13121213

 

 ってことで、無事に表彰式は終了~!

記念にお野菜まで頂きました♪
(3人ともキャベツをゲット!)

フェスティバルのスタッフの方々、
ありがとうございました!(⌒▽⌒)

めったにない社外で表彰を受けるという
貴重な体験、楽しかったです♪

 13121214  

W 

2013.12.11

体育館でスポーツ満喫!

 

13121101

 

この日はトモニプラザの体育館をお借りして、
みんなでバスケット、バドミントン、バレーで
汗を流しました!(`・ω・´)

実ちゃん、いつも仕切ってくれてありがとー!
(⌒▽⌒)

さてさて、いつもの通り、
まずはバスケットボールからやりましょう!

13121102

13121104

今回はかっしー部長が来られないようで、
Wのポケットデジカメで何とか撮影><

ちょっとズームするとブレちゃいます。

 

まずは簡単なミニゲームで
体をアップしていきます。
アップと言いながら、やり出すと
ガンガン走ります!

13121103

13121105

13121106

13121108

バスケのラストは体育館全面を使った
フルコートで紅白戦です。
1ゲーム「5分」でもみんなゼーゼー言ってます(笑)

 

写真撮影を女の子たちにお願いして
Wもバスケットで走り回されました(笑)
バスケットはホントにしんどい><

13121107

13121109

その頃、女の子たちは垂直跳びで
遊んでたみたいですね。

どのくらい飛べた?

13121111

 

 13121110

13121112

 

さあ、後半はバレーボールとバドミントン。
バドミントンもハードなスポーツ!

写真ではまったり写ってますが、
けっこうガッツリプレーしています!

13121113

 

13121114

13121115

 

そんなこんなしていると、残業をしていた
やまちゃんときみちゃん登場。 残業お疲れさまです!

体育館の端では「元気玉ハヤト」が
お子さんとキャッチボールで遊んでます。

って、ありゃ! またアップ写真撮ってるな(笑)

13121116

 

 13121117

 13121118

13121120

 

 コチラではバレーボールでひと暴れ。
スーパーヒーロー「タニィ」が
盛り上げまくります!(笑)

13121119

タニィの「スーパージャンプサーブ」では
手拍子が鳴り響きます・・・
って、全然その画像が無いや(笑)

長身のくおんくんは、ジャンプすると
ネットから顔まで出てる!
うらやましい・・・(´・ω・`)

 13121121

 

 13121122

みんなイイ汗かきました!
お疲れさまー!(≧▽≦)ノ

 13121123  

W 

月別アーカイブ