BLOG の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2013.10.21
関西機械要素技術展!

|
|
10月2日~4日、インテックス大阪で 西日本最大の展示会、 「関西機械要素技術展」が行われました!
西精工も展示会に出展です。 前日の準備を含めると、スタッフは4日間 インテックス大阪に通いました!
お疲れさまです。
|

|
|

|

|
|
今回の展示会はすごくいい場所を頂きました! 「角」ですよ!(⌒▽⌒) 「角」は二面からお客様に見て頂けるので アピール度が高いですね!

|

|
|

|
そのおかげもあって、 多くのお客様がご来場くださいました。

|
|
 西精工のブースに来て頂いた皆さま、 ありがとうございました!
|


|
|
ちょっとした空き時間にもお仕事をしたり、 壊れた展示品を修理したりします。
かっしー、直った?(´・ω・`)
 しっかり新聞も読んで、 情報をインプットしておかないとね!
お客様とのコミュニケーションでは、 こういう情報インプットもとっても大切です!
|

|
|
そしてイクメン営業マンのまおまおは うっかり普通の靴で来てしまい、 「ちゃんと革靴を履いて来いよー!」 って 叱られてました(笑)
(⌒▽⌒) ドンマイ、まおまお(笑)
|

 いつも書いていますが、「お片付け力」は 西精工の強みのひとつ(笑)
以心伝心で、段取りよく片付いていきます。
|
|
大盛況だった展示会も、 あっという間に終了です。 さあ、お片付けですよ! (`・ω・´)


|
せっかくなんで、今回、展示会のスタッフとしてのデビュー戦だったはっちゃんに感想を聴こうかな!
|
【はっちゃん感想】

|
|
今回初めて展示会のスタッフとして 参画させて頂きました! 思ってたよりたくさんのお客様が来てくださり、 てんてこ舞いであっという間の2日間でした。 お客様が西精工の製品に興味を持ってくださったり、 「こういうのできますか?」なんて質問を頂き、 私自身、すごく勉強になり、貴重な体験をさせて頂きました。 今回の体験が、次の機会に活かせられるように 頑張っていきます!
|
準備を入れて4日間、スタッフのみんな、展示会お疲れさまでした!
|
|
W 
2013.10.18
全国聾学校卓球大会をサポート!


|
|
ちょっと前の記事でごめんなさい。 10/4~6の3日間、鳴門のアミノバリュー ホールで、 「第50回全国聾学校卓球大会」 が行われました!
「第50回」という節目の記念大会を 徳島で開催されたんです。
縁あってお付き合いさせて頂いている 徳島県立聾学校様が主催されるということで、 ホントに微力で申し訳ないですが 支援させて頂きました。
大会のパンフレットに、 西精工の広告を載せてくださったんですよ! ありがとうございます!(⌒▽⌒) (ちゃかりブログのQRコードを入れました)

|

|
|
日本全国からたくさんの選手が ここ徳島に集まってくださり、 熱戦を繰り広げます!
さすがに全国大会ってこともあって、 来賓の方もズラリと並ばれていますね。
|

|
|

|

|
|
せっかくなんで、大会初日に 製品管理の仲間が徳島聾学校様を陣中見舞いに。
大会の運営でお忙しい中、 お邪魔してすみませんでした。
全国大会という大きな大会の運営、 お疲れさまでした!
また徳島聾学校様と交流できるのを 楽しみにしています♪
|

|
|

|
W 
2013.10.17
フットサル:サタデーリーグ戦(9/28)

|
|
2013年サタデーリーグ戦の後期日程、 この日が西精工チームの最終戦です!
前回、ようやく一勝した西精工チーム、 はたして連勝なるか?! 連勝すれば勝率5割になります!
強風の中のゲームですが、 さあ、がんばっていこうぜ! (`・ω・´)
|

|
|

|



|
|
前回の試合を紹介したブログでは 「カッコいい」シーンが載らなかったササキシ。
この試合では、早速の見せ場です!


キーパーをしていたササキシの スーパーファインセーブ!(`・ω・´)
ただ、残念なのが、 ちっちゃくしか写ってない・・・><
|


|
|
ゲームはというと、これぞ一進一退!
ピンチの後にチャンス! チャンスの後にピンチ!の連続です。

先ほどの ササキシのスーパーセーブは小さい写真でしたが、 けんちゃんの華麗なヒールパスはバッチリ頂き!
|

|
|
さとちゃんがミドルレンジからシュート! 決まった!
・・・と思いきや、残念ながらボールは枠の外へ。
おしいっ!(`・ω・´)
|
|
|

|

 と、油断をしていたら、 カウンターを喰らって失点しちゃいます><
|
|
この時点でスコアボードを見ると、「1-1」の同点。 でも、西精工チームのほうが若干押し気味のようです。


|

|
|
お! ちびっこも試合に・・・
って、これはハーフタイムのお遊び(笑)
ここはヤングタイガーKAZUの負け!
|

|
|

|


|
|
ハーフタイムのほんわかムードから一転、 後半も厳しいゲームが続きます。

後半、相手チームの攻めも強くなってきました。
キーパーのくおんくんも必死で守ります!
|

|
|
仲間がディフェンスに戻ってきますが間に合わず、 相手チームのシュートが 決まってしまいます!
まずいぞ! スコアは?
|

|
|

|
|
え・・・?(´・ω・`)
|

|
なんと! 強風に耐えきれず、スコアボードが壊れました(笑)
しかし!ピンチの後にはチャンス到来! KAZUがダメ押しゴール!
|

|
|

|

|
|
相手チームの猛追を振り切って、 見事に連勝することができました!
これで今シーズンは終了!
チームのみんな、 毎回写真を撮ってくれたかっしー部長、 遅くまで応援してくれた新入社員の女の子たち、 みんな、お疲れさまでした!
来年もがんばろーね!(⌒▽⌒)
|
W 
2013.10.16
バーベキュー大会 後半チーム②
さあ、後半チームの楽しいバーベキューの始まりです! 女性を中心に野菜の準備をしてくれている間に残りのメンバーでお肉を焼く準備をします!
|

|
|

|

|
|

|
 どさっと置いてガンガン焼いていきます(笑) ん~♪とっても美味しそう♪
|
|
準備が整ったところで「乾杯~!」

|

|
|

|


|
|
こちらでは何やら女性陣がビックリ?

←なんと!おにぎりとお稲荷さん(?)
焼肉にはおにぎり!西精工バーベキューでは 女性陣が作ってきてくれるのが恒例になってますが、 この班では彼が作ってきてくれたようですね! 彼はお菓子も作るようですよ(^^)
|


|
|
そして、突然メガホンを握る社長と 呼びだれる1人の男性・・・そしてハグ!!
そう!お誕生日のお祝いです(^-^) こういったイベントに重なると、 ちょっと照れる ようですが、 私たちは皆でお祝いできて、 とっても幸せな気持ちになります!
 ←同じ班の皆と記念撮影☆ 青さん、おめでとうございます(^^) そして、焼肉の次は「焼きそば」です(>▽<)
|
 作ってる間に「ゲーム」開始です!

|
|


|



|
|
前回は「輪投げ」でしたが、同じ筒を使って 今度は「玉入れ」です! 遊びも真剣勝負の西精工! みんな集中して的を狙いますが、 これがすごく難しくて、なかなか入らない・・・。


結果は? 社長の2班チームの優勝です(^0^) 思わず会長とハグする社長! この後、2班全員に会長から記念品が授与されました! 会長、ありがとうございました!
|
写真忘れちゃいましたけど、焼きそば激うまでした♪今年もとっても楽しいバーベキューでした!
|




|
|





|
名残惜しいですが、片付けの時間です(;-;) みんなで協力して、来たときよりも綺麗にして帰ります☆
|


|
|

先発メンバー揃ってバスのお見送りです。
来年も楽しいバーベキューが できるようにしたいですね(^^)
C&Cのみなさん! 計画から当日のお世話まで ありがとうございました! 先発メンバーの皆さん! 火おこしや準備ありがとうございました!
|

|
|

|
そして、汗だくになりながら皆の笑顔を撮影し続けてくれた写真クラブ部長!
本当にありがとうございました!素敵な笑顔がいっぱいです!
|
M 
2013.10.15
バーベキュー大会 後半チーム①
さあ!「西精工バーベキュー大会」後半チームの様子をお伝えしていきますね!
|


11時になって、さあ急いで準備が始まります! バスが到着する前に準備万端整えておかなきゃ!
先発メンバー総出で自分の役割を果たしていきます。



|
|
出発前のバスの中です。
みんな気合十分! 楽しいバーベキューにむかって、いざ出陣です(^^)
 その頃の現地の様子は・・・? 11時~予約なんで、入場できず木陰で待機中です(笑)

 あれ!先発メンバーに社長が! みんなを現地で出迎えるという 社長のお茶目サプライズです(^ー^)
何箇所も火おこしに回ってらっしゃいました!
 こちらの彼も高速扇ぎで頑張っています! 見事!着火に成功です♪

|


|
|
そろそろバスの到着です(^^) ←先発メンバー揃って、お出迎えをします!
タオルにウチワ、やる気満々です(・◇・)○


みんな揃ったところで、集合写真撮りますよ!
写真クラブ部長、ご自慢のカメラをセット・・・
走りこんで~(笑) パチリ☆
|

|

|
|

|

|
|
C&Cメンバーの説明と社長の挨拶をいただき
バーベキュー開始です!
次回は美味しい食事の様子とみんなの笑顔を
「どん!」とご紹介します(^▽^)V
|
M 