BLOG の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2023.11.29
阿波吉野川ハーフマラソン その2
超秋晴れの下で行われた、阿波吉野川ハーフマラソンの様子を紹介しています!
レースは中盤。
「マリンピアの中をひたすら折り返し」エリアに入りました。
碁盤の目のようになっているマリンピアを三回折り返します。
|

|

|

|

|

|

|
この「折り返し」がとてつもなく単調なのと、嫌でもライバル仲間とのギャップがよく分かるので、モチベーションを保つのに苦労するエリアです。
だがしかし!
ここでは、仲間のボランティアスタッフたちがたくさんサポートしてくれているので、それでモチベーションを保てます!
いやホント、ありがたいです!
ボランティアスタッフをしてくれたみんな、ありがとうございます!
|

|

|

|
さあ、そしてレースは終盤へ。
そうなんです。
往路は機嫌よく「追い風」でしたが、復路は地獄の「逆風」です!
この吉野川河口付近は西風がすごいんです。
ただでさえすごい風なのですが、この日は特別風が強いんです。
みんな必死で逆風に耐えながら走っていきます。 |

|

|

|
 |

|

|
堤防から河川敷に下りたら、あと1キロ!
逆風も少し弱くなってくれます。
|

|

|

|
Wもようやく河川敷へ。
すると、すぐ前にすぎおかさんを発見!
残り200メートル。
つりそうな足にムチ打って、すぎおかさんに追いつくぜ! |

|

|
残り100メートルで、ついにすぎおかさんに追い付いた!
いつもは逆に追い付かれるパターンなのですが、今回は珍しくWが追い付つきました。
せっかくなので、一緒にゴールしましょう!
|

|

|

|

|
Wたちのスグ後で、おぐさん、よしかねさんもゴール!
みんなスゴイ!
|

|

|
大接戦の4人で仲良くパチリ!
ゴール手前では、ゆうこりんが誘導を担当。
先にゴールした、ばんどうさんとコージーリーダーも陣取ります。
|

|

|
すると、かしづめ親分が帰ってきました!
かしづめ親分も無事にゴール!
|

|

|

|
しんちゃんも帰ってきました!
ヘトヘトになって帰ってきたところで、仲間たちが声を掛けてくれるのはめっちゃ嬉しい!
めっちゃ嬉しいんだけど、歩く訳にいかなくなる苦しさもあります(笑)
しんちゃんも無事にゴール!
|

|

|
ってことで、出場者全員、無事に完走することができました!
みんな、お疲れさまです。
ボランティアスタッフをしてくれたみんな、ありがとうございました。
|

|

|
今回、ゴール後スグに記録書をもらえてビックリでしたが、記録書発行でナベさんが座ってたのにもビックリでした。
ボランティアスタッフみんなのサポート、ありがとうございました! |
W 
2023.11.28
阿波吉野川ハーフマラソン その1

|
10月最後の日曜日、この日、「阿波吉野川ハーフマラソン」が開催され、西精工からは11人のランナーたちが参加しました!
この日は秋晴れのめっちゃイイ天気!
ただ、けっこうな風が吹いています。 |

|

|
ランナーみんなで集合写真を撮りたくて、ゲート前に9時15分に待ち合わせしていたのですが、多くの社員たちは時間前に集まる習慣があるので、集合前からにぎやかに。
ボランティアスタッフとして大会をサポートしてくれている仲間たちも集まってくれました!
ゆうこりんが持っている「誘導ライトのようなもの」、実はおもちゃのライトサーベル!
スターウォーズに出てくるライトサーベルなんです!
なので、ゆうこりんは「ジェダイの騎士」なのです。
|

|

|
今回は11人のランナーたちががんばります!
ハーフ部門に10人、10キロ部門にすとうさんがチャレンジです!
超晴天の下でがんばります!
|

|
 |
例年、「10時30分」だったスタートですが、今大会では「10時」スタートと、30分早まりました。
ってことで、10時!
号砲と共に、阿波吉野川ハーフマラソンがスタートしました!
|

|

|
序盤はコース幅が狭いので、けっこう混雑します。
ジグザグに抜きたくなる衝動をガマンです。
ここは落ち着いて流れに任せます。
|

|

|
この阿波吉野川ハーフマラソンの名物(?)の階段は要注意ポイント!
イキって駆け上がると、一気に足の筋肉がパンプアップして、堤防を走るのがしんどくなります。
階段は歩いて上がるくらいでちょうどいいです。
|

|

|
堤防に上がると、すんごい「追い風」が待ってました!
めっちゃありがたいです。
「追い風」の中を走っていると「無風」のように感じます。
はい、暑いです。
堤防エリアでは、仲間が応援してくれていましたー!
(全員に気づけなくて、ごめんなさーい!)
|

|

|

|

|
堤防をひたすら東(河口方面)へ!
阿波サンライズ大橋をくぐって、マリンピア方面へ。
まだまだ追い風の恩恵をいただいています。
(当然、帰り道は逆風・・・)
|

|

|
このコースはたくさん「折り返しポイント」があるので、仲間たちとたくさんすれ違えます。
タイムが似ているライバル同士、お互いのギャップを認識できるポイントでもあります。
|

|

|

|
ランモンたちは、グングン飛ばします!
スーパーランモンおがささんは、トップ争い!
ばんどうさんとやぶさんも早々に浄水場へ。
浄水場では、ともみんとぐっさんが応援してくれていましたー! |

|

|
Wたちも浄水場へ。
ちなみにWはこの時点で、すぐ後ろにいるコージーリーダーの存在に気づいていません。
「折り返しで姿が見えんなー」とは思っていましたが、こんなにすぐ後ろにいるとは思っていませんでした(笑)
|

|

|
ってことでスタートした阿波吉野川ハーフマラソン。
「その2」では、後半の様子を紹介しまーす!
|
W 
2023.11.27
伸線ウォーキング 食欲の秋
10月末の土曜日、伸線係主催で月例のウォーキングイベントを実施しました!
まずはみんなでコース(周回800メートル)を歩いて一周。
冷えた体を温めます。
この後、ランニングをする人が多いので、ケガを防ぐためにもウォーミングアップは大切!
|

|
 |

|

|
今回はご覧のメンバーたちが、がんばります!
にぎやかにワイワイ楽しみましょう!
|

|
一応、「ウォーキングイベント」ではありますが、走れる人はがっつり走ります!
っていうか、ランニングする人のほうが多いのかな。
秋は色々なマラソン大会があり、それに出場される人もいるので、練習にも熱が入ります。
|

|

|

|

|

|

|
各自、自分のペースでウォーク&ラン!
ガチ勢もしっかり走り込みました。
|

|

|

|

|
伸線ウォーキングといえば、練習後の「おやつタイム」も楽しみのひとつ(笑)
各自、練習が終わったら、いつものようにプール前に集まります。
夏の間はアイスクリームを用意してくれていましたが、さすがに寒くなるとアイスクリームはちょっと厳しいです。
|

|

|

|
ってことで、今回、伸線メンバーたちが用意してくれたのは、おまんじゅうやひと口パイなどのお菓子。
間違いない、おいしいやつです!
みんなでワイワイやりながら、お菓子をほおばります。
うまい! |

|

|

|
ってことで、秋晴れの晴天の下、おいしいお菓子・・・がメインじゃなくて、いい運動ができました!
伸線ウォーキングに参加したみんな、お疲れさまでしたー! |

|

|
W 
2023.11.24
営業第一グループ&経営企画室合同8コン

|
10月下旬、営業第一グループと経営企画室のみんなが、社長を囲んでの(8人じゃないけど)合同8コンを行いましたー!
今回の会場は、街中のイタリア料理のお店。
すでに「おいしい」が決定しているのです。
|

|

|

|
まずは景気よくいきましょ!
「かんぱーい!」
(≧∇≦)ノ□☆□ヽ(≧∇≦ )
|

|
いやマジでここのイタリア料理店、ガチウマなのです!
仲間たちとまずはおいしいお酒とおいしいお料理を楽しみます♪
|

|

|

|
今回の8コン、実はなみちゃんにとって「初8コン」なのです。
8コン開始前から緊張の面持ち。
大丈夫!先輩たちがちゃんとフォローします!(たぶん)
それと、まだ未成年・・・いや、今は18歳で成年か・・・。
えっと、まだ20歳未満のなみちゃんは、まだソフトドリンクなのです。
お酒は2年待ってね!
|

|

|

|
今回の8コンでは、ちょっとした企画を用意していました。
私たち西精工社員は「5つの強み」というのを各人が明確にしています。
ただ、この「強み」というのは時に「弱み」にもなるんです。
「ハート・ラボ・ジャパン」様のホームページでは、この「各強みの【弱み使い】」についてすごく的確に紹介してくださっています。
これらも踏まえ、対話していきます。
|
最初の「いけにえ」は、すずかさん。
すずかさんの「5つの強み」、その一番目が「親密性」です。
この親密性、強みとしては、言葉通り、
「一人ひとりとの関係性を丁寧に築いていく資質」
ですが、「弱み」として、
「人と関係性を築くのにどうしても時間が掛かる」
という面があります。
本人曰く、「その通り!」だそうです。
|

|

|

|
続いての「いけにえ」は、きみちゃん。
(ちなみに「いけにえ」は公平にクジを引いて決めています)
きみちゃんの「5つの強み」の一番目が「適応性」。
この適応性は、
「未来は常に変わり得るもの。今、今に柔軟に対応していく資質」
「どんな人にでも、それなりに対応できる」
とあります。
ではこのステキな強みに伴う「弱み」とは何でしょうか?
「目標を持って計画的に物事を進めていくのが苦手」
「無意識に周りに合わせようとし、時に、周囲の人に振り回されて疲れる」
といった弱みがあるみたい。
長年、きみちゃんと一緒に仕事をしているゆうちゃんリーダーは、しっかり自分に指を向けた発言をしていました。
|

|

|

|
ここで、初8コンのなみちゃんに、こういった質問をしてみました。
「この半年で、うれしかったことや、感謝したことって何?」
なみちゃんからは、
・営業に配属できたことがうれしかった。
・正社員面接に合格できたのは
先輩方のおかげで感謝しています。
といった、心がポカポカする回答をしてくれました!めっちゃステキ!
|

|

|
ステキな発言で先輩たちみんなのハートを射抜いたなみちゃん。
先輩たちへの心配りもすごいです。
緊張が和らいできたなみちゃん、大活躍なのです!
もうひとつ!
このピザ、めっちゃおいしいです!
|

|

|
ホント、あっという間の合同8コンでした!
ラストはしばやんリーダーの音頭でシメます!
|

|

|
ブログでは紹介し切れませんでしたが、営業メンバーみんなの、お客様への強い思いなども熱く語り合った8コンでした!
ってことで、営業第一グループ&経営企画室の合同8コン、お疲れさまでしたー!
|

|
W 
2023.11.23
伸線&成型4、そして成型1メンバーも加わり、スポーツ公園清掃活動

|
10月下旬、この日は月例のスポーツ公園を清掃します!
ってことで、伸線メンバー&成型4メンバーたちが出陣です。
今回は本社から移動してきた成型1メンバーたちも加わり、にぎやかに清掃活動をします。
道中の柿の木には、柿がたわわに実っています。
「秋」ですね。 |

|

|

|
土成第1工場の近くにある、スポーツ公園に到着です。
早速みんなで清掃開始。
小さなゴミも見逃しません!
|

|

|
ただこの季節、このスポーツ公園には、すばらしい「ごほうび」があります。
燃えるような紅葉!
めっちゃキレイです!
「秋」を満喫できるひと時。
|

|

|

|

|
ってことで、今回はこれだけのみんなで清掃活動することができました!
みんな、お疲れさまでしたー!
|

|
・・・で終わるはずがない!
|
なぜか集合写真でやり始めた「魔女遊び」(笑)
竹ぼうきにまたがり、めっちゃジャンプする瞬間を撮影すると、飛んでいるように見えます。
すぎおかにーやんはちょっと低空飛行。
テッペイはなかなかイイ感じじゃない?
|

|

|
ここで登場、運動神経バツグンのもりにしさん!
一撃跳躍!
めっちゃ飛んでるし!
|

|

|
ってことで、清掃活動と共に、竹ぼうきで飛びまくった一行でした!
清掃活動してくれたみんな、お疲れさまでしたー!
|

|

|
W 