BLOG の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。
(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)
2023.03.14
4年ぶりの阿波シティマラソン その1
色々なイベントが復活しています!
3月最初の日曜日、4年ぶりに「阿波シティマラソン」が帰ってきました!
西精工土成工場のすぐ北がコースになっており、西精工も駐車場の提供などでサポートさせていただいています。
この日は「超晴天」!
久しぶりの激坂コースを楽しみます!
以前のように、ランナー控室となっている「アエルワホール」に集まるみんな。
以前はこのホールで開会式が行われていましたが、密を避けるためでしょうか、開会式はスタート直前のコース横で行われることに。
|
|
|
今回は西精工から、8人のランナーたちが出場します!
「表彰台に上がれるチャンスはないもんねー」
「でも、おがささんは上がれるかも」
ってことで、空いていた表彰台で集合写真を撮ることに。
21キロの激坂コースをがんばります!
(そして、この中の誰かが表彰台に上がることになります!)
|
|
ランニング・モンスターおがささんが、ある人を連れてきてくれました!
なんでも1コ上の先輩なんだそうで、大塚製薬チームの一員として、この大会の招待選手なんだとか!
一緒に写真を撮ってくれて光栄です!
|
|
|
阿波シティマラソンは、それほどランナーは多くないため、どの位置からスタートしても構いません。
Wは前の方からスタート!
さあ、4年ぶりの激坂レースが始まりました!
|
|
|
今回はちょっとコース変更されています。
以前はスタートしてすぐに激坂を上ったのですが、今回は市役所を出て右へ。
上り坂ではありますが、ゆるやかなのがありがたいです。
以前の激坂はスタートして5分でへばってましたからね(汗)
|
|
|
とはいえ、やっぱり「坂」はやってくる!
前のほうからスタートしたWは、次々と仲間たちに抜かれていきます。
|
|
|
|
今回のコースは、折り返しポイントが3箇所。
仲間とすれ違うたびに元気をもらいます!
それともうひとつ、折り返しポイントでは、「ライバルとのギャップ」を確認できます。
いつもWが後半で抜かれちゃうすぎおかさん。
今回はもうすでにスグ後ろにいます。 |
|
|
|
案の定、スグに補足され、抜いていかれます。
すぎおかさん、走りが力強い!
さすがです!
結局Wはすぎおかさんに追い付けないままでした。 |
|
|
|
とにかくこのコースは坂道だらけ!
フラットなところがほぼありません。
ちなみにコースの高低差は「150メートル」あります。
それだけに、仲間の応援はマジでありがたいです!
土成工場の近くに差し掛かると、仲間たちがめっちゃ応援してくれました!
ありがとうございます! |
|
|
|
さらには、土成工場駐車場提供のために、にしさん、いでっち、おくさんの3人が朝早くから誘導をしてくれました。
ありがとうございます!
そんなみんなのサポートをいただいて、ランナーたちは激坂を駆け抜けます! |
|
|
第二折り返しポイントの近くでも、仲間たちから応援をいただきます!
苦しい激坂エリアで励ましてくれるのがありがたいです!
|
|
|
|
次々に駆け抜けていく西精工ランナーたちを写真に撮ってくれました!
このポイントは3回通るので、たくさん応援してくれました!
まずは第二折り返しポイントへと向かうみんな。 |
|
|
|
|
けっこうな斜度の下り坂を下っていきます。
「下る」ということは、折り返し後に「上がる」ということです。
ひたすら「気のせい」と自己暗示しながら走るW。
|
|
|
|
|
ってことで、激坂を駆け抜ける「阿波シティマラソン」!
まだまだ激坂が続きます!
|
W
2023.03.13
ふるさと応援し隊:きのこ植菌@池田
|
2月中旬、ここ、県西部の池田町で「ふるさと応援し隊:きのこの植菌」を応援しましたー!
今回は、製品ガールズコンビ、あいちゃんとりっちゃんが参加してくれました!
あいちゃん&りっちゃん、がんばって!
ちなみに、「植菌」とは、木に穴を開けて、種となる「コマ」を穴に打ち込む作業です。
|
|
|
まずは地元の方々が「お手本」を見せてくれます。
原木に電動ドリルで穴をあけ、そこにタネとなるコマをハンマーで打ち込んでいきます。
女子たち、大丈夫かなぁ。
|
|
|
|
まずは、りっちゃん!
電動ドリルで原木に穴をあけていきます。
おお!
りっちゃん、やるじゃないですか!
ドリルで穴をあけるのって、けっこう面白いでしょ。 |
|
|
原木に穴があいたら、およそタネには見えないもの(これがシイタケのタネとなる菌)をハンマーでトントンと打ち込んでいきます。
|
|
|
これは先輩のあいちゃんも負けてられません!
あいちゃんも電動ドリルで穴あけに挑戦!
おお!
あいちゃんもうまいぞ!
製品ガールズ二人とも、器用に穴をあけていきます。 |
|
|
|
あいた穴にシイタケのタネコマを臨ませ、ハンマーで打ち込む!
打ち込む!
打ち込む!
打ち込む!
これでシイタケが生えてくるんだって。
不思議ですね!
|
|
|
|
今回の応援し隊では、お昼ゴハンを用意してくださいました!
集合場所でもある「太陽がいっぱい」というレストランで、温かいミネストローネとピザをごちそうになりました。
こんなん、おいしいに決まってます! |
|
|
ってことで、ふるさと応援し隊:池田町でのきのこ植菌作業でしたー!
あいちゃん&りっちゃん、お疲れさまでしたー!
|
|
W
2023.03.10
ニッシーランナーズハイクラブ:とくマラ直前練習会
|
先日の土曜日、ニッシーランナーズハイクラブ主催のマラソン練習会が開かれました!
「とくしまマラソン」直前ということもあり、めっちゃたくさんの仲間が来てくれました!
さ・ら・に・・・
この日、どうやら「グラウンドゴルフ」の大会があるようで、グラウンドの駐車場は大混雑! |
|
|
まだまだ駐車場に車が入ってくるので、場所を移すことに。
せっかくなので、ウォーキングで体を温めます。
|
|
|
今回はナント、26人もの仲間が集まりました!
これだけ集まるとマジでにぎやかですね。
マラソン練習会ではありますが、ウォーキングのみの人も大歓迎なのです。
|
|
|
|
|
なんと珍しく、えいちゃん発見!
サッカーでは激走のえいちゃんですが、この日はウォーキングなんだそうです。
「えいちゃんメーター」付けそこないました(汗)
|
|
|
約1キロウォーキングしたところで、集合写真~☆
一応、ニッシーランナーズハイクラブ(捻立係)主催ですが、色んな部署の仲間たちが集まりました!
にぎやかでめっちゃ楽しいです♪
|
|
さすがランニング・モンスターおがささんのストレッチです。
足のストレッチだけでなく、肩甲骨周りのストレッチもしっかりやります。
腕の振りをきちんと足に伝えるために、肩甲骨周辺のストレッチは欠かせないんだそうです。
|
|
|
|
|
今回はランニング初心者の方が多いこともあり、阿波しらさぎ大橋の下で折り返すコース。
すでに1キロ歩いてきてるんで、往路は「1キロ」です(笑)
さあ、走れる人は走りますよー! |
|
|
河川敷のランニングコースから、スロープを駆け上がり、堤防の道へと移動します。
ちなみに2つ下の右写真、ともみん、ゆうこりん、おかひささんは「とくしまマラソン」初挑戦!
しっかり自分のペースをつかんでね!
|
|
|
|
|
堤防に上がると「追い風」が背中を押してくれます。
(東に向かう分には楽ちんです)
|
|
|
|
|
|
|
|
すると・・・
ランニング・モンスター:ばんどうさん登場!
またもやご自宅から走ってきました。
20キロ以上の距離を走ってきたのです。
もちろん帰りも走って帰るばんどうさんです。
モンスターです。
※ちなみにこの日、ばんどうさんは合計で60キロ走ったそうです!
|
|
|
阿波しらさぎ大橋の下で折り返し。
今度は西へ、向かい風と戦いながら走ります。
|
|
|
この前日、営業第一グループの8コンを行っていたそうで、「そこそこ」飲んだしばやん。
どうやら前日の記憶があまりないようです。
二日酔いで走るのはきついから、歩いた方がいいよ。
|
|
|
|
こういった練習会で「すごいなー」って思うのは、仲間を迎えに行くところ。
人それぞれ、足が速い人もいれば、走るのが苦手な人もいます。
歩いている人に自然と寄り添っていくのって、これ普通じゃあり得ませんよ。 |
|
|
|
無事に全員帰ってくれたので、一旦締めます。
いよいよ「とくしまマラソン」は目前。
4年ぶりの「とくしまマラソン」なので、初めて走る人も多いと思います。
せっかくなので、楽しんで走ろうぜ! |
|
|
そして・・・
「おかわり」行く人を募ると・・・
なんと!ゆうこりんが手を挙げた!
|
|
|
「おかわり」は9人が食べることに。
この「おかわりポーズ」いいですね(笑)
ちなみにWは、翌日の阿波シティマラソンに備えて「おかわり」は控えました。
|
|
ってことで「おかわり隊」、がんばってー!
ランニング・モンスター:おがささんも翌日の阿波シティマラソンに出場するのですが、Wと違い、「おかわり」くらいはどうってことないのです。
|
|
|
|
ってことで、「おかわり」もがんばったみんな!
マラソンにおいて、練習はウソをつきません!
練習を積み重ねた分だけ、マラソンを楽しめます!
「とくしまマラソン」は3月19日!
今から楽しみです! |
|
|
W
2023.03.09
変化点管理勉強会:成型1係
|
先日、成型1係を対象に「異常・変化点管理勉強会」を行いました。
ちょっと前に工作係で行った勉強会をブログで紹介しましたが、ほぼ同じ内容です。
ただ、工作係と成型係では、ちょこっと管理内容が違うので、その部分をカスタマイズしての勉強会です。 |
ものづくりをしていると、毎日色々な変化や変更が生じます。
それら変化や変更が生じても、きちんとお客様に喜んでいただけるものづくりができるよに管理するのが「変化点管理」です。
まずはアイスブレイク。
みんながリラックスして勉強会に臨めるように、軽く質問していきます。
「異常ってどんなこと?」
すると、たつみくんにいきなり「キーワード」をぶっこまれます。
前回、工作係でにっしゃんにも同じように「キーワード」をぶっこまれました(笑)
どうやらWの尋ね方に問題があるようです・・・。
|
|
|
|
改めて「異常」について考えると、
・製品に関する異常
・生産設備に関する異常
・材料や副資材に関する異常
などなど、色々な「異常」があることが分かります。 |
|
|
そして大切なのは、「異常」が起きた時に、どう行動するか?です。
間違った行動をして、お客様の元に不良品が流れてしまったら大変です!
なので「異常」が発生したら、とにもかくにも「止める」こと!
生産設備の稼働も止めるし、製品の流動も止めます!
また、自己判断も厳禁!
リーダーに連絡し、「異常の範囲」を明確にします。
よく言われるのが「止める-呼ぶ-待つ」ですが、西精工風にアレンジすると、「止める-呼ぶ-考える」でしょうか。
|
|
|
そして、「異常」と判断された製品は、誤使用を防ぐために「識別及び区分」をしなければなりません。
実はこの部分でWが書いたイラストに大きなミスがあったんです。
「フタ」を描くのを忘れてたんです・・・(汗)
それを逆手に取って、「このイラストでルール違反をしているのはどれでしょう」と質問を投げ掛けます。
転んでもタダでは起きません!
|
|
|
|
続いては「変化点管理」についても学んでいきます。
ものづくりをしていると、たくさんの「変化」が招じます。
これら「変化」をきちんと管理して、製品品質に影響を及ぼさないようにしないといけません。
例えば、風邪でAさんが休んだので、代わりにBさんが生産設備を稼働した。
なんていうのも「変化点」として管理が必要です。 |
どうして「変化点」を管理しないといけないのか?を、みんな大好き「ラーメン」を例にして説明します。
出来映え(味)を確認もしないで、新人が作ったラーメンを食べさせられるのってイヤですよね。
|
|
|
|
この変化点管理、お客様に安心してウチの製品を使っていただくために行いますが、品質マネジメントシステム:ISO9001や自動車産業向け品質マネジメントシステム:IATF16949の要求事項でも「ちゃんと変化点管理してね」と書かれています。
実際の要求事項を抜き出して読んでみると、マジで難しいですよね・・・。 |
|
|
インプットしたことは、アウトプットすることで、より強く記憶に刻まれます。
ってことで、理解度テストを実施です!
文字通り「理解度」を測るものではありますが、ホントの目的は「強く記憶に刻ませること」なのです。
|
|
|
|
惜しくも「1問だけ不正解」だったけんご。
どこを間違えたのか、少し掘り下げていきます。
|
|
|
いつも高得点ゲッターのよしくらさん、どうやらWの「無言の圧力」が邪魔したみたいでした。
けっこうデリケートなよしくらさんなのです。
|
|
|
ってことで、成型1係での「異常・変化点管理勉強会」でしたー!
これら異常や変化をしっかり管理して、お客様のためのものづくりをがんばっていきます!
|
W
2023.03.08
土成中央公園清掃活動:ないっす!
|
先日、土成工場の有志たちが土成中央公園の清掃活動を行いましたー!
見てください、この青空!
地元の名士、三木武夫先生の銅像が映えています!
めっちゃイイ天気・・・ですが、なぜか「んー」なみんな。
いったいどうしたのでしょうか?
|
|
|
ええ、ないんです。
清掃活動をしに来たのですが、ゴミがないんです。
前回、けっこうあった落ち葉もありません。
もしかしたら、他の方がお掃除をしてくださったのかも?
|
|
|
街にゴミがないのが最高です!
こういう「空振り」は大歓迎ですよね♪
ってことで、スーパー青空の下でちょびっとだけ清掃活動でしたー!
(こんな短いブログ、久しぶりかも)
|
W