土成スポーツ公園環境整備!
先日、伸線係と成型4係のメンバーたちが、月例の清掃活動を行いましたー! |
|
|
|
清掃場所は、いつもの土成スポーツ公園。 |
|
|
|
|
この公園は、スポーツ施設(野球場やテニスコートなど)があるため、常時管理されている方がいます。 でも時々、心無いポイ捨てゴミに遭遇します。 |
|
|
|
|
ってことで、伸線係と成型4係合同実施の土成スポーツ公園環境整備でしたー! |
|
|
先日、伸線係と成型4係のメンバーたちが、月例の清掃活動を行いましたー! |
|
|
|
清掃場所は、いつもの土成スポーツ公園。 |
|
|
|
|
この公園は、スポーツ施設(野球場やテニスコートなど)があるため、常時管理されている方がいます。 でも時々、心無いポイ捨てゴミに遭遇します。 |
|
|
|
|
ってことで、伸線係と成型4係合同実施の土成スポーツ公園環境整備でしたー! |
|
|
皆さんこんにちは!ランモンことおがさです。8月初旬に開催した、ニッシーランナーズハイクラブ練習会の様子を紹介します! |
|
|
|
この日は猛暑だったため、マラソン練習と清掃ウォーキングを同時進行で進めました。まずは清掃ウォーキングの様子から紹介します。御所の郷から出発し、高速道路の高架下に向いてゴミ拾いをしていきます。できるだけ日陰を選びながら歩きました。皆さん暑さ対策、日焼け対策もバッチリですね!土井さんはほぼ顔が見えないほど完璧な対策をしています。 |
|
|
|
|
|
|
掃除を終えて、御所の郷に戻ってくると意外にもゴミの多さにびっくりしました。通勤にも使うところなので、これからもきれいになるように掃除頑張っていきます。 |
次は、マラソン練習の様子を紹介します。清掃ウォーキングチームと途中までゴミ拾いをしてから、宮川内公園に向けて走り出したマラソン練習組。今回は、猛暑なので無理は禁物!走る距離を短くして練習をしました。でも本当に暑い!汗だくになりながら走りました。 |
|
|
|
|
|
|
公園に到着すると、日影があったのでそこで少し休憩しました。 |
御所の郷から宮川内公園までの間には、土成第2工場があります。8月から、本社工場も捻立設備の移設がスタートしたので、ここに捻立メンバーが全員揃う日が待ち遠しいですね!大変なこともあるかもですが、係一丸となってやり切りましょう! |
|
|
|
猛暑の中頑張って御所の郷まで戻ってきたランナーたち。そこにはご褒美が用意されていました!旋削係の皆さんがキンキンに冷えた飲み物とゼリーを振舞ってくれました。火照った顔に冷たいゼリーをあてて涼みます。ウォーキングチームはマラソン練習組よりも先に御所の郷に帰ってきていたみたいで、皆が走って戻ってくるのを待ってくれていたそうです。頑張って戻ってきた時に仲間が笑顔で迎えてくれると嬉しくなりますよね!ありがとうございます。 |
|
|
|
|
|
暑い中でしたが、練習会に参画していただいた皆さんありがとうございました。そして、練習会を段取りしてくださった旋削係の皆さんありがとうございました。秋のマラソン大会のエントリーはできましたか?お互いに誘い合ってこれからも走ることを楽しんで行きましょう! |
|
|
9月はじめ、一カ月ぶりに千松小学校芝生広場の環境整備を行いましたー! |
|
|
|
ちなみに、芝生広場の約半分は雑草に浸食されていてます。 |
|
|
|
芝生広場の側道もけっこうな荒れっぷり! |
|
|
|
|
|
|
「きみは草刈り機」と洗脳を試みたのですが、どうやら失敗の様子。 |
|
|
それをWがごまかします。 |
|
|
|
芝生広場の端っこも雑草だらけ。 |
|
|
|
芝生広場の西面には小さな雑木林があり、そこから木の枝やツタが侵食しまくり! |
|
|
|
|
約一時間がんばったところで休憩。 |
|
|
休憩時のおしゃべりも楽しみのひとつ。 |
|
|
|
|
|
|
さあ、後半戦! |
|
|
おぐさん、ナント芝生広場のネットとブロック塀の隙間に突入! |
|
|
|
芝刈機はようやく雑草も刈れることを受け入れてくれたので、運転をきらりんにバトンタッチ! |
|
|
|
時短のために、草刈りをしながら散水も同時進行。 |
|
|
|
今回、製品管理から助っ人に来てくれた、せいにゃん、はやしさん、とがわさん、たけやまさんの4人、めっちゃがんばってくれました! |
|
|
|
最初、機嫌を損ねた芝刈機でしたが、無事に全面刈れました! |
|
|
|
時間が足りず、ちょっとしか手が付けられませんでしたが、遊具付近もやっつけました。 |
|
|
|
|
最後は恒例の「リヤカーパレード」。 |
|
|
ってことで、千松小学校芝生広場の環境整備でしたー! |
|
|
9月初旬、いつもお世話になっている徳島法人会様が主催する「吉野川北岸清掃活動」が行われましたー! |
|
|
|
|
まずは徳島法人会様が用意してくださった、清掃用具を手に取り始めます。 |
皆さんいってらっしゃーい! |
|
|
|
|
それにしても、道にはあまりゴミが落ちていませんでした。 |
|
|
|
道にはあまりゴミが落ちていませんでしたが、岸辺にはたくさんのゴミが落ちていました。どこからか流れてきたゴミ達でしょうか? |
新入社員にとっては2回目の吉野川北岸清掃活動!元気に参加してくれました。 道で見つけた花パート3 ツユクサ |
|
|
![]() |
吉野川北岸清掃活動もそろそろ終わりの時間。 |
|
|
掃除を終えて集合場所へ帰ってきました。 |
|
|
徳島法人会様いつもありがとうございます! |
|
|
こんにちは!営業1Gのおかです! |
|
|
|
6/19~21の3日間、東京ビッグサイトにて開催された機械要素技術展。 初日は よしみさん と ぐっさん が参画し、 |
|
|
|
緊張している様子のぐっさん。 不安なままレッツトライ!という訳ではありません。きちんと事前に社内で練習も行いました! |
|
本番一週間前となりますが、食堂の一角で実際に展示をして、 |
|
|
|
|
さいとう室長やBLOGでお馴染みのW、すずかさんにお客様役をお願いして練習をしました。 お客様役として沢山質問して下さり、Wはいじわるな質問もして下さいました。 |
|
|
さらに練習後にはさいとう室長が |
|
しっかり準備はしてきましたが、やはり実際にお客様に説明するのは難しいものです。 |
|
|
1日目は緊張もあり、上手く説明することができませんでしたが、 |
|
|
|
お客様がどのようなことが知りたいのか。 |
|
経験を積み重ねる内、 |
|
どんどんお客様の質問に応えたり、 その様子をみていた、先輩のしばやんは、、 |
|
後輩の成長に感激です!! |
2日目からは私、おかも初の展示会に参加させていただきました! |
|
自動車関係以外にも幅広い分野の |
|
日頃からお世話になっている協力会社様も朝一番に挨拶に来てくださり、 本当にありがとうございます!! |
|
展示会では、その後のフォローがとても大切です。 |
|
|
|
無事、3日間の機械要素技術展が終了し、 ぐっさんとおかにとっては、初めて出展側を経験し、まだまだ力不足のところもありましたが、 |