エントリー

社員紹介

仕事も人間的にも成長できる

PROFILE

  • 名前
    樫本 拓哉
  • 入社年
    2006年
  • 所属部署
    営業技術部 技術課 生産技術係 主任
  • キャリア紹介
    県外大学卒業後、西精工入社。製品開発課を経て現職。

入社したきっかけ

徳島が好き、徳島で働きたい

私は徳島県出身で、地元で働きたいという思いがありました。
また、大手企業よりも中堅企業の方が、より現場で働く人の声を大切にしてくれるのではないかと考えていました。
そんな中就職活動を通して合った当時の採用担当が、私に対して非常に興味を持たれ、就職活動に対する気遣いもたくさん見せてくれました。その姿勢に感銘を受けこちらで働く決断をしました。

西 精工でのキャリア

製品の品質が信頼に繋がる、チームの結果に繋がる

入社してから約10年は製品開発部門で、製品の検査・品質チェック・性能試験を担当していました。
製品の寸法や強度、性能など、あらゆる側面から製品の品質をチェックしていました。
製品の品質が、お客様の安全や満足に直結する重要な仕事だと考え、責任を持って取り組んでいました。
その後は、工程設計部門で、設計・改善を担当しています。現在は主任として、自分の業務だけでなくチームメンバーの仕事も管理しながらチームとして一緒に働くということを大切にしています。

働いて感じること

小さな違いに気づけたとき、それが成長の一歩

仕事は毎日似たようなことを繰り返します。しかし全く同じ仕事はありません。その小さな違いに気づけたとき、自分の成長を感じることができます。
作業を繰り返しているうちに、より深い理解を得られるようになり、より創造的な発想ができるようになったりすることもあります。
そうした小さな変化に気づけたとき、自分の成長を感じることができ、仕事にやりがいを感じることができます。

社内で感じる課題

コミュニケーションやマナーは先輩社員と学んでいきます

学生時代は、専門的な知識や技術を身につけることに重点を置いているため、コミュニケーション能力や社会人としてのマナーなどは、あまり学ぶ機会がありません。しかし、社会人になると、そういったスキルも必要不可欠となり、学生時代に学んだだけでは足りないことを痛感することになります。
私も働き始めの頃はそういった課題に直面しました。そんな中で先輩社員からの指導や様々な経験を積むことで徐々に成長してくることができました。それでもまだまだ足りないので学び続ける必要があると感じています。

勤怠スケジュール

  • 08:00

    チーム朝礼

  • 09:00

    図面作成

  • 10:00

    現場での部品確認

  • 12:00

    お昼休憩

  • 13:00

    図面作成

  • 15:00

    他工場で改善の打ち合わせ

  • 17:00

    退社

休日の過ごし方

  • 料理の腕を磨いて「美味しい!」をもらいたい

    1歳になる息子がいるので、家族と過ごすことが多いです。 特に料理に力を入れていて、美味しいと言ってくれるのでもっと腕を磨きたいと思っています。

  • 応募者へ一言

    未経験でも活躍できるのが西精工の魅力

    私は元々はちゃらんぽらんな人間でしたが、西精工で働く中で、仕事面でも人としても成長することができました。
    西精工は、未経験者でも活躍できる環境が整っています。また、資格取得やスキルアップの支援も充実しています。
    何かやろうとした時、今の自分には合わないかもと思っていても、実際やってみるとうまくいくかもしれません。
    自分に合っているかどうかは、やってみないとわかりません。
    もし、あなたが何かに挑戦したいと思っているなら、ぜひ西精工に応募してみてください。
    一緒にチャレンジしていきましょう。