エントリー

評価とキャリア

働き方と社員教育

西精工での働き方と社員教育について掲載しています。

目次

働き方の基準

大切にしている働き方について役割表で明記しています。

  • 仕事の任され方
  • 職務知識
  • 問題解決
  • 折衝の内容程度
  • 仕事への取り組み姿勢
  • チームワーク・指導育成

の6項目について、それぞれ5段階で状態を定めています。


社員教育について

  • リーダーシップ勉強会(社長が講師の勉強会)
  • 企業内大学(社員が講師の勉強会)
  • 機械保全技能士検定対策勉強会
  • QC検定対策勉強会

など、部門横断の勉強会が多数あります。

社員教育の紹介

西精工では、社員の成長を支援するために、さまざまな社員教育を実施しています。その中でも、リーダーシップ勉強会と企業内大学は、社員の人間力とスキルを高めるための重要な取り組みです。

リーダーシップ勉強会は、社長自らが講師となり、仕事もプライベートも合わせた、幸せに生きるための考え方を学ぶ場です。リーダーシップとは、人々を動かす力です。仕事で成果を上げるためには、部下や同僚を動かす力が必要不可欠です。また、プライベートで充実した人生を送るためにも、リーダーシップは役立ちます。

企業内大学は、社員が講師となり、受講者は希望した好きな講座に参加できます。営業メンバー講師の製品の用途勉強会や、技術メンバー講師の金属加工の勉強会、英語が得意な社員の英会話勉強会など、さまざまな講座が開講されています。 リーダーシップ勉強会と企業内大学は、社員一人ひとりが、自分の強みや弱みを理解し、自己成長に取り組むための機会を提供しています。

また、社員同士の交流を促し、他部署との関係性を強くすることにもつながっています。 西精工では、社員一人ひとりが、人間性豊かに成長し、仕事とプライベートの両方で幸せに生きることを応援しています。